X



【JAXA】XRISM SLIM LEV-1,2【H-IIA47号機総合】

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/02(金) 10:31:12.60ID:695O6Bhs
H-IIAロケット47号機で打ち上げたXRISM SLIM LEV-1,2
Resolveのベリリウムの蓋が開かないままのXRISM
月の夜に耐えられるか分からない逆さのSLIM
2台のカメラの動作確認が出来ないまま再起動したのか分からないLEV-1
無事に活動を終え受信データから画像解析中のLEV-2

H-IIAロケット47号機総合スレです

JAXA
https://www.jaxa.jp/
SLIM
https://www.isas.jaxa.jp/home/slim/SLIM/index.html
https://www.isas.jaxa.jp/missions/spacecraft/current/slim.html
XRISM
https://www.xrism.jaxa.jp/

話題が多数のスレに散在しているので立てました
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/02(金) 10:47:36.85ID:fK6XYwFo
SLIMとともに宇宙へ、史上最高空前絶後のX線天文台「XRISM」
20年越しのX線天文学革命は、私たちに何をもたらすのか

https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/79206
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/02(金) 10:50:21.40ID:fK6XYwFo
理工学部教授 國井康晴らが開発した超小型天体観測用ローバ「LEV-1」が月面活動を実施 ~約38万kmの彼方から地上との直接通信に成功するなど世界初の快挙〜

https://www.chuo-u.ac.jp/research/news/2024/01/69702/
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/02(金) 11:03:04.11ID:695O6Bhs
SLIM Sバンド観測
AMSAT-DL
ドイツ アマチュアSLIM Sバンド受信観測(ドイツでの月の出、月の入り時間のみ)
https://www.youtube.com/watch?v=2pPBCIpVGsM
https://amsat-dl.org/
https://twitter.com/amsatdl

LEV-1 UHF受信観測
http://www.websdr.org/
電波型式 100HA1A、20K0G2D、250KF8E 周波数 437.41MHz付近 空中線電力 1W
https://twitter.com/thejimwatkins
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/02(金) 11:45:36.71ID:fK6XYwFo
月探査機SLIM、夜になり再び「休眠」状態に…氷点下170度の過酷環境で復活は未知数
https://www.yomiuri.co.jp/science/20240201-OYT1T50137

月の夜は約2週間続き、昼は約110度以上ある月面温度は氷点下170度まで下がる。夜が明ける2月中旬以降、電源をオンにして再起動する予定だが、温度差200度以上の過酷な環境下では電子機器が壊れる可能性が高く、復活するかどうかは未知数
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/02(金) 12:50:55.89ID:edF+lPuG
部品が乗ってる基盤が縮んでハンダが割れてもアウト
動き回って探査するわけでないから必要データは拾得済みでしょ
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/02(金) 13:29:05.21ID:fK6XYwFo
そもそもハンダ付けなのか?
分かっているのは月面到達までの温度と月面の高温時には耐えられたという事だね
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/02(金) 18:37:58.77ID:W/m9Gn4A
普通は発熱する放射性同位体を中に入れて暖めるよ。
マイナス170℃保管が保証された電子部品なんて皆無。
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 02:54:37.96ID:EM1d2EK0
>>8
アポロ計画の時は”ラッピング”と言う方法で、電子部品を基板に固定してた様子。
電子部品の足を特殊なワイヤで巻きつけて固定してたんだけど、はんだで固定するよりは
信頼性が高くて軽くできた様子。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 13:08:11.33ID:cgBqELlX
そらアポロのころは
トランジスタ単体が普通に現役だし。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 11:20:03.49ID:A05LWuxH
日本初の人工衛星「おおすみ」
https://jpn.nec.com/solution/space/system/images/oosumi.jpg
気象衛星「ひまわり」1号 ~ 5号機
https://jpn.nec.com/solution/space/system/images/himawari.jpg
気象衛星「ひまわり」6号 & 7号機
https://www.data.jma.go.jp/sat_info/data/web/parts/MTSAT-1R.gif
気象衛星「ひまわり」8号 & 9号機
http://www.mitsubishielectric.co.jp/society/space/satellite/observation/images/himawari8-9_img_08.jpg
ハレー彗星探査試験機「さきがけ」
https://jpn.nec.com/solution/space/system/images/sakigake.jpg
ハレー彗星探査機「すいせい」
https://jpn.nec.com/solution/space/system/images/suisei.jpg
小惑星探査機「はやぶさ」
https://jpn.nec.com/solution/space/system/images/hayabusa.jpg
小惑星探査機「はやぶさ2」
https://jpn.nec.com/solution/space/system/images/hayabusa2_2.jpg
工学実験衛星「ひてん & はごろも」
https://jpn.nec.com/solution/space/system/images/hiten.jpg
月周回衛星「かぐや & おきな・おうな」
https://jpn.nec.com/solution/space/system/images/kaguya.jpg
小型月着陸実証機「SLIM (スリム) 」
https://www.isas.jaxa.jp/topics/files/20240122_thumb.jpg
水星磁気圏探査機「みお」
https://jpn.nec.com/solution/space/system/images/mmo.jpg
金星探査機「あかつき」
https://jpn.nec.com/solution/space/system/images/akatsuki.jpg
小型ソーラー電力セイル実証機「IKAROS (イカロス)」
https://jpn.nec.com/solution/space/system/images/ikaros.jpg
火星探査機「のぞみ」
https://jpn.nec.com/solution/space/system/images/nozomi.jpg
準天頂衛星「みちびき」2号 & 4号 & 初号後継機
http://www.mitsubishielectric.co.jp/society/space/qzss/img/product_02.png
準天頂衛星「みちびき」3号機
http://www.mitsubishielectric.co.jp/society/space/qzss/img/product_03.png
Nー1 ロケット
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/a/ac/N-I.svg/468px-N-I.svg.png
Nー2 ロケット
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/0/00/N-II.svg/457px-N-II.svg.png
Hー1 ロケット
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/0/05/H-I.svg/417px-H-I.svg.png
Hー2・Hー2A・Hー2B ロケット
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/04/H-II_series.png
Hー3 ロケット 
https://cdn-xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01540/00060/01.jpg
イプシロン ロケット
https://fanfun.jaxa.jp/topics/images/topics_20170802_03.png
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 11:21:17.63ID:A05LWuxH
プラモデル等のミニチュアシリーズ化希望…
JAXAにも少しはお金回ってくるように…
0016ひまわり8号9号 訂正
垢版 |
2024/02/04(日) 11:30:55.10ID:A05LWuxH
日本初の人工衛星「おおすみ」
https://jpn.nec.com/solution/space/system/images/oosumi.jpg
気象衛星「ひまわり」1号 ~ 5号機
https://jpn.nec.com/solution/space/system/images/himawari.jpg
気象衛星「ひまわり」6号 & 7号機
https://www.data.jma.go.jp/sat_info/data/web/parts/MTSAT-1R.gif
気象衛星「ひまわり」8号 & 9号機
http://www.mitsubishielectric.co.jp/society/space/satellite/observation/images/himawari8-9_img_01.jpg
ハレー彗星探査試験機「さきがけ」
https://jpn.nec.com/solution/space/system/images/sakigake.jpg
ハレー彗星探査機「すいせい」
https://jpn.nec.com/solution/space/system/images/suisei.jpg
小惑星探査機「はやぶさ」
https://jpn.nec.com/solution/space/system/images/hayabusa.jpg
小惑星探査機「はやぶさ2」
https://jpn.nec.com/solution/space/system/images/hayabusa2_2.jpg
工学実験衛星「ひてん & はごろも」
https://jpn.nec.com/solution/space/system/images/hiten.jpg
月周回衛星「かぐや & おきな・おうな」
https://jpn.nec.com/solution/space/system/images/kaguya.jpg
小型月着陸実証機「SLIM (スリム) 」
https://www.isas.jaxa.jp/topics/files/20240122_thumb.jpg
水星磁気圏探査機「みお」
https://jpn.nec.com/solution/space/system/images/mmo.jpg
金星探査機「あかつき」
https://jpn.nec.com/solution/space/system/images/akatsuki.jpg
小型ソーラー電力セイル実証機「IKAROS (イカロス)」
https://jpn.nec.com/solution/space/system/images/ikaros.jpg
火星探査機「のぞみ」
https://jpn.nec.com/solution/space/system/images/nozomi.jpg
準天頂衛星「みちびき」2号 & 4号 & 初号後継機
http://www.mitsubishielectric.co.jp/society/space/qzss/img/product_02.png
準天頂衛星「みちびき」3号機
http://www.mitsubishielectric.co.jp/society/space/qzss/img/product_03.png
Nー1 ロケット
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/a/ac/N-I.svg/468px-N-I.svg.png
Nー2 ロケット
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/0/00/N-II.svg/457px-N-II.svg.png
Hー1 ロケット
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/0/05/H-I.svg/417px-H-I.svg.png
Hー2・Hー2A・Hー2B ロケット
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/04/H-II_series.png
Hー3 ロケット 
https://cdn-xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01540/00060/01.jpg
イプシロン ロケット
https://fanfun.jaxa.jp/topics/images/topics_20170802_03.png
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 11:38:54.17ID:A05LWuxH
Nー1 ロケット  7戦 6勝1敗    1975年~1982年
⚪⚪⚪⚪⚫⚪⚪
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/a/ac/N-I.svg/468px-N-I.svg.png

Nー2 ロケット  8戦 8勝      1981年~1987年
⚪⚪⚪⚪⚪⚪⚪⚪
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/0/00/N-II.svg/457px-N-II.svg.png

Hー1 ロケット  9戦 9勝      1986年~1992年
⚪⚪⚪⚪⚪⚪⚪⚪⚪
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/0/05/H-I.svg/417px-H-I.svg.png

Hー2 ロケット  7戦 5勝2敗1中止 1994年~1999年
⚪⚪⚪⚪⚪⚫⚫止

Hー2A ロケット 47戦 46勝1敗  2001年~
⚪⚪⚪⚪⚪⚫⚪ 以降全勝

Hー2B ロケット 9戦 9勝      2009年~2020年
⚪⚪⚪⚪⚪⚪⚪⚪⚪
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/04/H-II_series.png

Hー3 ロケット  1戦 1敗      2023年~

https://cdn-xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01540/00060/01.jpg

イプシロン ロケット 6戦5勝1敗   2013年~
⚪⚪⚪⚪⚪⚫
https://fanfun.jaxa.jp/topics/images/topics_20170802_03.png
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 16:32:59.11ID:XOZqS3N1
あれはたしかH-1だったと記憶してるんだが、1回打上げ中止で仕切り直しってのがあった様な気がする。
2度目の打ち上げが成功したら、あれも成功事例に入ってるんですかね。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況