X



宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ 93

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/22(土) 21:02:07.64ID:A5xgeJ1E
宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ 92
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1677096693/

宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ 91
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1672518393/l50

宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ 90
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1668026416/l50

宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ 89
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1664316267/l50


【スレのルール】



ここは宇宙の質問と回答のスレです。

板違いスレ違い荒らし、コピペ荒らし、、漫画、アニメ、ゲーム、ドラマ、映画、SNSネタなどの話題は禁止事項です。

ホの人、タイムマ党、タイム(時間様)魔神は出入禁止です。コテを替えても同じです。

以上スレのルールをよく読んで有効に活用してください。
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/17(火) 10:04:37.04ID:iW7nXmAd
今日でジャニーズショップが閉店してしまいました…😭
みなさんの感想をお待ちしております。
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/17(火) 19:41:58.71ID:iL30OH/q
この世はオムニバースによって成り立っている
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/19(木) 13:50:27.87ID:D23Ki1+Q
>>540
テイラー柱内部の内部の対流の向きは対流や自転の回転軸と垂直だけど、
テイラー柱は対流や自転の回転軸と平行と言う関係だろ?
テイラー柱をバネとすると対流の向きがバネの中の針金の向きみたいな・・・
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/19(木) 13:50:34.11ID:D23Ki1+Q
>>540
テイラー柱内部の内部の対流の向きは対流や自転の回転軸と垂直だけど、
テイラー柱は対流や自転の回転軸と平行と言う関係だろ?
テイラー柱をバネとすると対流の向きがバネの中の針金の向きみたいな・・・
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/20(金) 01:39:29.67ID:JFkeN12D
秒速7000万kmで動くプランクトンと、身長5505パーセク最高時速10kmで動く巨人とで、競走したらどっちが勝ちますか?
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/21(土) 16:07:28.50ID:dfFuSRIw
質問です
富士山の噴火で二酸化炭素が20兆t噴出した場合、首都圏にどれほどの被害が出ると思われますか?
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/22(日) 07:00:29.61ID:OP3byAXL
>>610
あまりの臭さに動物絶滅
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/22(日) 11:35:17.54ID:4mym/nd8
宇宙に行くと筋力などが低下するそうですが現在の技術力で人は何日くらい無重力で生きる事が出来ますか?
また地上に降りたときにその衝撃で死んでしまうほど身体が弱くなるまでどのくらいかかりますか?
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/22(日) 12:35:15.29ID:OP3byAXL
ぼく以外にも多数の宇宙人が地球に住んでますよ
見つけて連絡とってみればいいですよ
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/22(日) 14:30:57.53ID:u0WBhlsr
この世で最も不可解なものは?
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/22(日) 16:44:48.35ID:4mym/nd8
>>617
地球と連絡が取れるだけの文明を持った宇宙人なら全てのSNSをチェック出来るだろうから
何でも良いから好きなSNSにただ書き込めば良い
相手が興味を持ったら応えてくれるよ
興味が無いならスルーされて終わり

地球と連絡が取れないレベルの文明なら現在は方法は無い
地球と相手どちらかの文明のレベルが恒星間航行出来る所まで発達するのを待つしかないな
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/24(火) 11:34:36.99ID:OfKiH/Xs
ウンコを漏らしたことがない人っているんですか?体の仕組みは同じなのだから移動中の車内とかで強烈な便意に襲われたら、どんな人でも出すしかないと思うのですが。
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/24(火) 17:54:49.22ID:TK/G2gUA
宇宙膨張のように大局的変化と等価なパラメータ
そのような現象が存在する場合にだけ時間が存在する
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/24(火) 22:04:03.37ID:IYYjBTPx
特殊な
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/25(水) 00:06:03.57ID:4lUcRBXh
星や銀河はなぜ移動せずに宇宙空間の一定の位置に留まっていられるのでしょうか
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/25(水) 00:16:06.48ID:VjFrGkvO
わかっちゃったおで、わかっちゃった
速さとは時間であり
時間とは速さだった!

速いと時間は遅くなるんだろ?

時間というその物の正体が時間じゃん!!
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/25(水) 02:23:47.74ID:VjFrGkvO
時間というその物の正体が速さじゃん!

つまり止まると時間も止まり動くと時間は早くなるという事!!
時間の正体は速さだった!!
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/25(水) 07:26:07.90ID:Ua9Cg/jm
宇宙では恒星、銀河、ガス、塵等の物質は一定の位置に留まることはありません
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/25(水) 09:31:55.03ID:VjFrGkvO
間違えた興奮しすぎて間違えた!

速いと時間は遅くなって遅いと時間は早く動くんだ!

これで俺が家で寝てるときは時間が経つのが早くて、外に出掛けると時間が遅くなるという理屈がわかった!!
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/25(水) 12:26:04.66ID:nibMYEVt
>>633
しかしながら、全天の星空はいつも同じ配置なのですが?
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/25(水) 18:56:59.13ID:tUn0+nC1
光の速さを基準に時間の速い遅いが決まるんだよ
空間は光より速く動けるがなぜ光はそれ以上速く動く事が出来ないのか
それが分かれば時間が何なのかも分かるのかな
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/25(水) 19:44:04.59ID:VjFrGkvO
神という存在を信じるのは下等な種族だが
未来に神が存在するという事を否定出来ない

その神は生命体じゃなく超機械だと仮定するとあり得るからだ
その神と呼ばれる超機械は過去にも行ける
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/25(水) 19:55:32.73ID:Ua9Cg/jm
北の夜空を見上げて北極星を見つけたら動いているように見えるだろうか。
北極星も地軸に対して1.3度の範囲で動いている。
北極星からカシオペア座の方に目をやると近くにアンドロメダ銀河が見える。
アンドロメダ銀河の直径は22万光年。
仮にアンドロメダ銀河の端から端まで光り輝く星が光速で移動しても22万年かかるということ。
肉眼で見て動いているように見えると思いますか。
地球の公転速度 秒速約30km(太陽を一年かけて一周)
光の速度 秒速約300,000km
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/25(水) 20:40:42.39ID:HKbAI9l5
銀河系も直径は10.5万光年
銀河系の回転速度は毎秒220kmらしいけどこれはこの大きさと比すると速いのか遅いのか…

当然太陽系と銀河内の他の星々は一緒に動いてるので止まって見える
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/25(水) 21:14:47.95ID:Ua9Cg/jm
銀河の回転曲線問題というものがあり、分光観測した回転曲線と物質分布から想定される回転速度との差から暗黒物質の量が仮定できるので観測サイズの銀河の直径からの回転速度は一概には言えない。
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/25(水) 21:27:16.04ID:9xKvtVND
地球より大きい惑星の人間なら重力の法則では身長が小さくなるはず50cmとか
逆に月くらいの惑星の人間なら3M〜12Mの巨人になるはず、ウルトラマンは理論上かなっている
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/25(水) 21:32:08.69ID:9xKvtVND
宇宙で高高度文明を築くには身長が100mないと難しいと言われている
それ以下の体では光速の物体についていけないそうだ
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/26(木) 00:35:14.86ID:lGrJAcVZ
宇宙文明レベル4まで発展している宇宙人は地球より大きいという説もある
地球はガリバー旅行記の小人の国だ
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/26(木) 04:24:01.15ID:STPp4kB+
平均身長が100京nmのチビ宇宙人だけど文明レベルはタイプ3と、平均身長が1.8恒河沙Gmの超巨大宇宙人だけど文明レベルは打製石器のみの場合、両者が存続をかけて白兵戦をした場合、どっちが勝ちますか?
両者の人口は50兆人とします。
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/26(木) 04:51:05.93ID:STPp4kB+
宇宙をビッグバン直後の温度にしたいと考えています。
一個1000ktの水爆を2300京個×10の700万乗個×66グーゴルプレックス個で足りると思うのですが、どうですか?
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/26(木) 05:02:17.32ID:P1t1Em95
太陽系外から、直径11km質量太陽の1/4の彗星が光速で地球へ向かってくるのと、タイプIII文明の軍が地球を侵略しにくるのでは、どちらのほうが脅威は深刻ですか?
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/26(木) 05:07:25.07ID:STPp4kB+
融合兵器で武装した高高度文明の軍事艦隊が地球の領有を主張してきた場合、我々人類はどうするべきでしょうか?
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/26(木) 05:34:41.59ID:STPp4kB+
未知のテクノロジーで武装した地球外文明の尖兵が防護服を着て宇宙船から出てきて、早速地球をテラフォーミングすることが決定されました。大気を二酸化硫黄で100%にするそうです。地球人に対しては戦闘の意思は特にありません。我々人類は取るべき行動はなんだと思いますか?
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/26(木) 08:50:25.34ID:Lvlekwqw
長らくご愛顧くださり、ありがとうございます。
正当な回答者が引退したため、当スレをもちまして「宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ」の提供を終了させていただきます。
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/26(木) 20:53:51.44ID:gzYcPVfB
この世はオムニバースによって成り立っている
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/26(木) 20:53:57.63ID:gzYcPVfB
この世はオムニバースによって成り立っている
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/26(木) 22:58:41.51ID:JxPCjXLC
アンドロメダって肉眼で見えますか?
双眼鏡でも見えないのですが
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/27(金) 07:51:23.79ID:VUmZR3Gs
オリオンの星雲は双眼鏡で見えました
他にも双眼鏡で見ることができる星雲などはありませんか?
ちなみに10倍率の双眼鏡です
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/27(金) 07:56:41.62ID:MpTeUyVG
これまでに解読されていないもっとも難しいレベルの問題(type vi、次元31、方程式数21)が解読されたら 今後どう変化していくのでしょうか。
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/27(金) 08:28:47.95ID:MpTeUyVG
オリオン座の近くのおうし座(スバル)プレアデス星団などはどうですか
視力の良い人なら肉眼でも
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/27(金) 20:33:03.16ID:khRUnl52
This world is made up of omniverses
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/27(金) 22:13:44.73ID:VUmZR3Gs
>>673
ありがとうございます。
これはハッキリと見えましたが、やはり天体望遠鏡がいいんですよね
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/28(土) 08:49:21.26ID:p4LWrEfQ
色々な楽しみ方がありますよ
チャンスがあれば今夜のハンターズムーンと明けの部分月食も見れますよ
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/28(土) 20:15:29.04ID:p4LWrEfQ
星を見る人は知ってると思うが
星を見るには光害の無い暗い夜空になる場所で、雲の無い晴れた夜でないとよく見えないよ。
こういうのを参考にして楽しんで。
【保存版】満天のキレイな星空を見るための完全ガイド・中編・星空探しの冒険
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況