X



宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ 93

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/22(土) 21:02:07.64ID:A5xgeJ1E
宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ 92
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1677096693/

宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ 91
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1672518393/l50

宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ 90
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1668026416/l50

宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ 89
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1664316267/l50


【スレのルール】



ここは宇宙の質問と回答のスレです。

板違いスレ違い荒らし、コピペ荒らし、、漫画、アニメ、ゲーム、ドラマ、映画、SNSネタなどの話題は禁止事項です。

ホの人、タイムマ党、タイム(時間様)魔神は出入禁止です。コテを替えても同じです。

以上スレのルールをよく読んで有効に活用してください。
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/19(火) 19:56:26.67ID:yxgKOy/U
> それってあなたの感想ですよね。

というお前の感想だろ
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/19(火) 22:33:22.86ID:yxgKOy/U
この宇宙板見ていた人がかなり物理板に流れたな
17日くらいからレス数が倍くらいになっている
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/20(水) 07:07:13.64ID:B7kWSdyz




0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/20(水) 13:45:56.72ID:/TfAwhnL
>>404 の言い分
対流層は最下部、最上部以外熱伝導しない断熱圧縮膨張のみで温度変化する世界だからエントロピーは一定になっている筈。
断熱圧縮膨張する物質の圧力は密度の3分の5乗に比例する。
これは圧力が密度の3分の5乗に比例する縮退圧と同じ関係だから、
電子の縮退圧で支えられた白色矮星と星全体が対流層の赤色矮星の内部の密度勾配は同じようになっている筈だ。
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/20(水) 23:30:14.76ID:Wn/NrqlT
素粒子は何か固い物が存在してるわけではなですよね、おそらく
素粒子に見えるものは、空間が密になってる状態なのでは
布を両側から押すと山になるように、4次元で四方から押すと圧縮された点ができる
そしてその点は波のように移動する、だから波でありエネルギーでもある
そもそも質量、物質とは人間が理解するための概念であって、硬い何かというのは宇宙のどこにもない
全て空間が密になった点、波の集合
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/21(木) 10:23:07.77ID:5BWoFAlf
>>412
>対流層は最下部、最上部以外熱伝導しない断熱圧縮膨張のみ

対流層って多段構造になったりしないんですか?
一つの対流循環の上に別の対流循環が乗っかるような構造で下段の循環と上段の循環の間で
熱伝導が起こるような構造はないのか?
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/21(木) 10:23:59.43ID:5BWoFAlf
→↓
↑↓
↑↓ 
↑←

ではなく  

→↓
↑←
→↓
↑←
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/22(金) 11:00:58.32ID:EGBFCEUr
海流は凄いぞ。
極寒の地域の海水を赤道の深海まで運び込んで世界中の深海を2℃に冷却する。
海流の所為で深海の温度はすぐ側の海表層や熱いマントルよりも数千km離れた遠い海の影響を強く受けるんだ。
海水の長い旅路の中で「熱伝導や海水の混同は無かったのか?」と言いたくなる。
海流よりも更に大規模な恒星内部の対流はもっと想像を絶した状況を生み出しているかもしれない。
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/22(金) 15:23:52.43ID:ONIbBAtj
>>0419
>>0420
あなたへの感想ですか
そうですね
まず、人との関わり方が不味そうですね
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/24(日) 08:43:23.38ID:629q2NrO
体が小さいから風邪に負ける。たくさん食べて大きくなれば風邪に負けなくなる。

体が小さい(質量は地球の約10分の1)
から
風邪(太陽風)

負ける(磁場が消えた為太陽風で時間をかけて大気が薄くなった)

たくさん食べて(小惑星の衝突で)
大きくなれば(地球並の質量になれば)
風邪(太陽風)
に負けなくなる。(火星コアの温度が上がり対流が起こり火星の磁場ができる)
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/24(日) 09:42:05.34ID:6mKE54vA
次スレは921でお願いします
ワクチン3回打ったやつが含むという悲しい展開
高配当バリュー無風でなんか申し訳ない
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/24(日) 15:43:41.03ID:gDPMLvQI
>>420
エントロピーの高い層の上にエントロピーの低い層が乗ると言う状況が何を意味してるのか分かって言っている?
理想気体で考えてみて?


このスレ見ている人って、カルノーサイクルとか聞いた事有る?
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/24(日) 17:51:16.54ID:629q2NrO
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/24(日) 18:08:07.17ID:629q2NrO
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/25(月) 16:01:48.14ID:zpzqG7hv
>>418
>世界中の深海を2℃に冷却する。

深海が冷たいのは、海流の所為じゃなくて少し前の氷河期の影響かもしれないよ。
凍らせた分厚いステーキの表面を短時間火で炙っても中が冷たいように、
元々冷たかった大きな物体の内部が表面と同じ温度になるには長い時間がかかる。
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/26(火) 02:07:37.43ID:t+DQ4nQP
東京で震度5000億の揺れが24時間続くのと、水素爆弾100万発が落ちてくるのでは、どちらの被害の方が大きいですか?
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/26(火) 16:01:43.11ID:Kg8iOV62
データというより、こういう事はシミュレーション実験して確かめるんだろうな。
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/27(水) 01:35:18.29ID:XB6FRkG7
震度1700強の地震が発生し、高さ25万kmの津波が海岸に到着した場合、どうなりますか?この場合、どういう避難行動をしたらいいですか?
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/27(水) 13:50:53.30ID:I61dUpKL
>>452
将来、地球が巨大生物に襲われても僕一人だけは助かりたいです
どうすればいいですか?
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/27(水) 13:51:47.43ID:dlKYXGHG
>>441
そもそも現在が氷河期だからなー
今は氷河期の中の間氷期
過去にあったような
極地でもヤシの木があるほどの温暖期ではない
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/27(水) 19:18:34.23ID:DCStp34Z
知らないほうが幸せだった雑学

木星、英語でジュピター、ギリシャでゼウス
っで4大衛星のイオ、エウロパ、カリスト、ガニメデだっけ?
あれってゼウスに強姦されて孕んだ被害者少女たちの名前なんだよ

これからはそーいう目で木星を見てくれ
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/28(木) 18:43:32.60ID:xjk98v2k
地球と太陽が万有引力で引き付けあって地球温暖化が進んでいるという仮説が間違っている根拠があるのなら説明してください
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/28(木) 21:00:42.39ID:81olqdUP
地球の温暖化は金星と一緒で太陽の輝きが増したことと
二酸化炭素が大気中に増えた事が最大に原因じゃないの。
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/28(木) 21:05:30.54ID:81olqdUP
×最大に
○最大の

あと太陽系の銀河系の軌道の影響も有るんじゃないの
知らんけど
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/28(木) 22:27:16.32ID:81olqdUP
銀河系を公転している太陽系の軌道のかたちとか
軌道による地球の気候の影響とか調べてみんさい
なんか出るよ
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/28(木) 22:34:05.90ID:81olqdUP
今は幾つ目かの相転移中なのでいつ終わるかわからないらしい
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/29(金) 04:28:40.35ID:5av7Zmwf
>>475

地球の気温上昇に関係する項目

自然及び人為起源の要因の相対的な寄与度は時間とともに変化する
太陽と気候の関係は非線形と考えられている
大気と海洋の間の熱の循環パターンの変化
太陽からの紫外線量
太陽フレアに伴い放出される荷電粒子
超新星爆発から飛来する宇宙線量の変動


詳しそうだなこういうのと公転軌道による影響の度合いが解れば質問者に紹介してやってくれ
喜ぶぞ
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/29(金) 10:09:05.97ID:GZ3Nxz7/
人類の為に宇宙船が作れる物が地球上にあったり、人類の文明が進化しやすいように順序を決めた機械が作られてみたり
人類が美味しいもん食べれるようにコーラとかポテチとかショートケーキとか作れる物が地球上にあったり
ワープなんて人類だけの為にある事を認めてるとか
そりゃそうだよな人類がこの宇宙を作ったんだから人類の都合の良い宇宙になるわけですよね
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/29(金) 10:23:27.19ID:GZ3Nxz7/
僕達私達はこのあたり前田のクラッカーの現状をあたり前田のクラッカーにしてるけど、あたり前田のクラッカーと言われるようにあたり前田のクラッカーなんですよね
即ちそうなるようになっている

そうなるようになっているのは人類が宇宙を作ったから
これ程までに説得力のある答えはありません
コーラがある、ポテチがある、ショートケーキがある
そんなのあたり前田のクラッカー
そう言える人の心理は、そうなるようになっているから
皆実は知ってる
この宇宙を人類が作ったことなんて皆知ってる
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/29(金) 19:15:55.73ID:5av7Zmwf
>>479

エントロピーは増大する

何をのたまわってる
お前らが学問板の宇宙をこんな有様にした
張本人だな
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/29(金) 21:53:04.63ID:GZ3Nxz7/
マウント取れればそれでいいから学問板の宇宙がどうなろうがどうでもいいんじゃね
知らんけど
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/30(土) 00:17:44.02ID:mt1ADisA
成程
学問板の宇宙の本質か
成程成程
今の日本の縮図だな
いや日本人そのものだな
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/30(土) 00:35:19.63ID:IQm2zciG
宇宙はなぜあるのでしょうか?
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/30(土) 00:59:30.23ID:mt1ADisA
国際信州学院大学
宇宙物理学科
だな
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/30(土) 01:15:53.92ID:IQm2zciG
宇宙は無い方が良いのではないでしょうか?
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/30(土) 06:45:55.81ID:IQm2zciG
宇宙なんて無い方が良いに決まってるよな
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/30(土) 07:10:23.27ID:mt1ADisA
>>488
なんで?
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/30(土) 07:16:05.23ID:mt1ADisA
>>483
宇宙ってどこにあるの?
見たことあるの?
宇宙があることをあなた自身は証明できるのですか?
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/30(土) 07:16:55.71ID:mt1ADisA
>>483
宇宙ってどこにあるの?
見たことあるの?
宇宙があることをあなた自身は証明できるのですか?
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/30(土) 08:12:33.00ID:AZYrwmq8
宇宙は神話、都市伝説の類
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/30(土) 11:19:46.64ID:K5u3oLXK
いいか?本来人類の為の人類が作った宇宙じゃなかったら
この惑星には水と土と石と植物しか無かったんだよ
俺らはコーラも飲めないしポテチも食べれないしショートケーキも食べれなかったんだよ

人類が作った宇宙だからこそそれらが食べれるんだよ
このあたり前田のクラッカーの現状をあたり前田のクラッカーじゃないと思った時、人類が作った宇宙じゃないと思ったらそれは奇跡と呼ぶが、どこの誰に聞いたってコーラとポテチとショートケーキ食べれるのはあたり前田のクラッカーだって言うだろうよ

それは奇跡の惑星と呼ぶんじゃなくて必然的惑星であり人類が作ったんだからあたり前田のクラッカーとしてコーラとポテチとショートケーキが食べれるんです
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/30(土) 11:35:32.92ID:PT5IfLJ9
宇宙を作る前の人類はどこにいたんでしょうな?
なろう系ラノベの読み過ぎではないですか?
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/30(土) 12:05:39.43ID:mt1ADisA
>>493

当たり前だの........
「 キモイと言われたら 」
  
  🎤
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/30(土) 12:08:21.05ID:mt1ADisA
コーラは飲まない
ポテチも食べない
ショートケーキも食べない
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/30(土) 12:13:09.24ID:mt1ADisA
「おれがこんなに強いのも、あたり前田のクラッカー」というフレーズ、懐かしいと思う方も多いのではないでしょうか。 1962年に放送が始まったコメディ番組「てなもんや三度笠」で、俳優の故藤田まことさんがクラッカーを手に持って言ったセリフです。
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/30(土) 13:36:11.74ID:E9Qqjs4p
足のサイズが27.0cmで右足薬指の長さは、25.5光年の人がいたとします。この人が、5km先のスーパーへ徒歩で移動する場合、どのくらいで着きますか?
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/30(土) 18:29:21.77ID:mt1ADisA
>>500

人の推測より
本人の考えが聞きたかったんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況