X



宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ 93

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/22(土) 21:02:07.64ID:A5xgeJ1E
宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ 92
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1677096693/

宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ 91
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1672518393/l50

宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ 90
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1668026416/l50

宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ 89
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1664316267/l50


【スレのルール】



ここは宇宙の質問と回答のスレです。

板違いスレ違い荒らし、コピペ荒らし、、漫画、アニメ、ゲーム、ドラマ、映画、SNSネタなどの話題は禁止事項です。

ホの人、タイムマ党、タイム(時間様)魔神は出入禁止です。コテを替えても同じです。

以上スレのルールをよく読んで有効に活用してください。
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/08(火) 19:59:01.03ID:aTZAhM/3
パラレルワールドは実在するのでしょうか?
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/08(火) 22:43:00.96ID:AVzfFGXr
イオンエンジンでもイオンを光速に非常に近い速度で噴射できたら
ごく微量の推進剤で化学ロケットのような大推力を出すことはできる?
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/08(火) 23:04:05.97ID:fKW0N3Y9
イオンエンジンでもイオンを光速に非常に近い速度で噴射できたら
ごく微量の推進剤で化学ロケットのような大推力を出すことはできる?
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/09(水) 08:19:44.82ID:Ti8undwt
イオンエンジンでもイオンを光速に非常に近い速度で噴射できたら
ごく微量の推進剤で化学ロケットのような大推力を出すことはできる?
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/09(水) 08:47:51.53ID:/qKRlCml
>>106
いくら外層が希薄だからって、かなりの抵抗があるから徐々に中心星に飲み込まれていくでしょうよ
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/09(水) 10:34:50.14ID:trCkgWlF
🇨🇳中国CAS Space、一度に26機の衛星を打ち上げ–同国の記録更新
https://news.yahoo.co.jp/articles/0ae3933939439dc03893e300e413ce6d40a569b1

中国でロケット打ち上げを手掛けるCAS Spaceが現地時間6月7日、「Lijian-1」ロケットの打ち上げた。国営メディアのChina Dailyが報じた。

 Lijian-1は2段式の固体ロケットで、今回のミッションではゴビ砂漠の酒泉衛星発射センターから打ち上げられた。打ち上げは成功し、同国として最高記録となる26機の衛星を一度に投入した。

 投入されたペイロードには、実験衛星の「Shiyan-24A」と「Shiyan-24B」が含まれる。China Dailyによれば、これらの衛星は商用リモートセンシングと技術実証を目的としている。

 CAS Spaceは中国科学院(CAS)からスピンオフした民間企業で、衛星打ち上げや宇宙旅行用の固体ロケットや液体ロケットを開発している。Lijian-1は2022年7月に、初めて打ち上げられた。
https://i.imgur.com/Vjz65y8.jpg
https://i.imgur.com/fmp6A2r.jpg
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/09(水) 17:01:37.06ID:iWxwvRqI
地球から銀河系外まで7分で行ける超絶高速宇宙船を開発するにはどのような技術が必要になってくるのでしょうか?
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/09(水) 19:22:21.37ID:2Zf5LfPd
宇宙について超絶本格的に勉強・研究する場合、やっぱり超絶高度な数学の知識などが必要になってくるのでしょうか?
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/09(水) 19:38:11.43ID:4cUVcJbB
そりゃあもう東大理学部やマサチューセッツ工科大に入学出来るくらいの数学物理の知識は前提条件だろ
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/09(水) 21:40:02.53ID:2Zf5LfPd
数学者の方が物理学者よりも宇宙に関して詳しい場合もあるのでしょうか?
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/09(水) 21:50:55.53ID:2Zf5LfPd
マサチューセッツ工科大学に入って宇宙とか素粒子とか純粋数学とかの勉強・研究がしてーなー
まさに夢
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 13:59:53.27ID:RWYZi1h0
この板にマサチューセッツ工科大学で宇宙の研究をしている人はいるのでしょうか?
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 15:04:53.77ID:RWYZi1h0
宇宙は一種の魔界なのでしょうか?
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 20:27:09.48ID:OJdhqObV
全宇宙全次元全世界を完全破壊できるような極限宇宙怪獣的な存在が実在する可能性はありますか?
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 20:37:34.71ID:OJdhqObV
宇宙も輪廻しているらしいですね
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 20:47:13.41ID:OJdhqObV
タイムマシンは理論上実現できるらしいですね
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 22:11:29.48ID:OJdhqObV
タイムマシンを開発したい
まずは何から勉強すれば良い?
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/11(金) 15:00:46.88ID:0FG+lG1H
>>151
あ、そうか
お前賢いな
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/11(金) 15:57:43.49ID:IGkWTnqf
まあそういうのが一つも来ないと言うことはタイムマシンを作るのは不可能なのか、作る前に人類が滅んでしまうのか
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/11(金) 19:29:21.07ID:7hTd7VRL
原子力って一回の核燃料装荷で延々と使えるのがメリットだからスグにガス欠する熱核は筋悪いんだろうな
電気推進なら延々噴いてられるから良さそうだけど
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/11(金) 21:10:53.48ID:zqeSK5kF
>>154
そう、使い捨てるにはもったいなさすぎる
SLSサイズの巨大液体水素タンクを30分くらいでカラになる
だから再使用が前提になってた
推進剤は地球でしか手に入らないので、小惑星と火星専用ということになる
再使用といってもドロップタンクは使い捨てで、給油手段は開発しないことになっていたから、もう滅茶苦茶
液体水素で30分持つのは化学エンジンと比べて燃費が良いように思えても、コストに見合ってない
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/11(金) 21:31:14.60ID:RIbVWqHU
別の宇宙に行く方法を教えてください
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/12(土) 00:33:27.19ID:M2cewMDl
>>154
何を言ってるのか分からないな。
核熱でも電気でも推進剤は使い捨ての有限で、推進剤が切れたらそれで終わり。
延々に吹ける訳が無い。
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/12(土) 02:52:57.39ID:IC+zLMHg
中国のロケットがスペースXに追いつき追い越すかは分からないが、
スペースXの次のポジションにはそう遠くない将来に達するかもな
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/12(土) 09:37:10.61ID:3iZI1BYm
中国のロケットはすでにスペースXよりは優れてるだろ
嫦娥が月面着陸してるんだから
そのことはNASAも否定してないから本当なんだろう
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/12(土) 11:16:36.03ID:8budey3F
???

何言ってんの?
飛距離競争なの?
ファルコンヘビーは火星を越えて小惑星軌道やぞ?
馬鹿なの?氏ぬの?
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/13(日) 01:54:43.82ID:wteQNbo1
こちらからの質問

物理質問板より
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1688890030/429

「膨張した赤色巨星に飲み込まれたはずなのに、なぜか生きている惑星」が500光年先で発見される→一体どういうトリック?
https://news.yahoo.co.jp/articles/03c0d3f600b580ab77b633131d0f85a1a51123c4?page=2


赤色巨星の中で惑星が軌道を保って公転し続ける事は出来ないのですか?
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/13(日) 17:29:06.09ID:WXXHUXjf
キチガイは微積分学がなければ円の面積が厳密にπr^2になるのも証明できない
ことさえ全く解らない。
当たり前だが有限個の足し算では証明できない。

オカルトキチガイになりたくないなら苦労を厭わず勉強しようね。
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/14(月) 19:47:50.11ID:k0j7fyda
キチガイは微積分学がなければ円の面積が厳密にπr^2になるのも証明できない
ことさえ全く解らない。
当たり前だが有限個の足し算では証明できない。

オカルトキチガイになりたくないなら苦労を厭わず勉強しようね。
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/16(水) 23:23:54.06ID:yfwKoGDN
こちらからの質問

物理質問板より
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/16888

「膨張した赤色巨星に飲み込まれたはずなのに、なぜか生きている惑星」が500光年先で発見される→一体どういうトリック?
https://news.yahoo.co.jp/articles/03c0d3f600b580ab77b633131d0f85a1a511


赤色巨星の中で惑星が軌道を保って公転し続ける事は出来ないのですか?
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/23(水) 05:03:06.21ID:yb5biaX4
2023/8/27(日) 2:05~4:35
朝までラーニング! #相対性理論 サンシャイン池崎がひたすら学ぶ謎の深夜番組
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/24(木) 19:50:57.97ID:ZMI8taeo
惑星って、その公転軌道上に他の天体がないことが準惑星との大きな違いであり、だからこそ冥王星はその地位を剥奪されたわけだけど、その一方、木星軌道上にはトロヤ群などがあるけどそれはいいのか?
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/24(木) 19:51:19.64ID:ZMI8taeo
惑星って、その公転軌道上に他の天体がないことが準惑星との大きな違いであり、だからこそ冥王星はその地位を剥奪されたわけだけど、その一方、木星軌道上にはトロヤ群などがあるけどそれはいいのか?
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/29(火) 13:48:14.64ID:b/ObWbv4
宇宙用に超高感度な通信方法はできないものですか
数光年先でも時間差はあっても通信できる方法
思いつきですが、受信部に、遷移しそうな電子を置き、特定周波の微弱電波だと反応して受信できるようなもの
宇宙船かその周波数の電波で送信する
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています