X



ロケット打ち上げを見に行こう★18機目

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/24(金) 23:27:37.49ID:+HtbFO41
種子島。内之浦。そして北海道大樹町のインターステラ。
そしてスペースポートは紀伊に大分も。
さらには海外へロケットの打ち上げを見に行く人、見に行きたい人の情報交換や見学報告のスレです。

未確認情報は慎重に判断してください。(過去に延期デマあり)
マターリ進行で行きましょう。

前スレ:ロケット打ち上げを見に行こう★17機目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1540940550/


ロケット打ち上げを見に行こう★17機目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1540940550/
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/13(水) 12:42:58.79ID:kdgH/T9d
>>205
言い訳・負け惜しみですね
韓国以下なのは確定
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/13(水) 13:10:01.75ID:itsHFTQr
>>208
韓国内製造部品を一つでも使ったら国産技術
って独自解釈が世界で通用するなら負け惜しみでもいいぞ
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/13(水) 17:12:28.09ID:KVktTxtU
我が国の民間ロケットはこんなもんか? あぁ〜あ、残念
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/13(水) 19:59:16.21ID:itsHFTQr
>>210
ただの煽りか?または三国人が、日本人のフリしてんじゃねぇーよ。
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 03:41:25.41ID:huwbRJ8X
民間ロケットって、素人やマニアがやってるイメージがするんだけど・・・

ホリエモンのロケットとか・・・

カイロスはそうでなくてロケット工学の専門家が集まって作ってるんでしょうか?
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/01(月) 18:41:24.50ID:hRpdoPfH
台湾のロケットベンチャーが大樹町で打ち上げ実験やることになったが
手続きが煩雑だったらしい
いろんな省庁を通さないとならないようで
これで改善していけばいいが
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/26(金) 13:20:05.33ID:dJYdeWgN
H3ロケット3号機による先進レーダ衛星「だいち4号」(ALOS-4)の打上げについて
https://www.jaxa.jp/press/2024/04/20240426-1_j.html

2024年(令和6年)4月26日
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構

国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、H3ロケット3号機による先進レーダ衛星「だいち4号」(ALOS-4)の打上げについて、下記のとおり実施することをお知らせいたします。



打上げ予定日 : 2024年6月30日(日)
打上げ予定時間帯 : 12時6分42秒~12時19分34秒(日本標準時)
打上げ予備期間 : 2024年7月1日(月)~2024年7月31日(水)
打上げ場所 : 種子島宇宙センター 大型ロケット発射場

※本情報につきましては、次のURLでもご覧頂けます。
【JAXA|ALOS-4×H3特設サイト】
https://fanfun.jaxa.jp/countdown/alos4-h3/

添付資料:
2024年度ロケット打上げ計画書 先進レーダ衛星「だいち4号」(ALOS-4)/H3ロケット3号機(H3・F3)
https://www.jaxa.jp/press/2024/04/files/20240426-1_01.pdf

以上
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 15:11:46.14ID:ouqEOhvK
>打上げ予定時間帯 : 12時6分42秒〜12時19分34秒(日本標準時)
>打上げ予備期間 : 2024年7月1日(月)〜2024年7月31日(水)

打ち上げ時間は13分ぐらいあるのね
「10分延期」までなら大丈夫か
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/02(木) 08:35:39.25ID:7HBXoVEq
ゴルゴは自分の秘密を漏らす者を許さな
い。従ってゴルゴがもし実在したら最初
に処置されるのは「さいとう・たかを」
である。
然るに「さいとう・たかを」は存在し続
けた 。
従ってゴルゴは実在しない。
同様に、捏造信者は存在し続けた。
従っ て捏造者は存在しない。
∴ アポロ月面着陸は真正である。
Q.E.D.
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/20(木) 05:28:33.23ID:0PvcmnAD
>>222
梅雨だしね。
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/22(土) 07:57:48.49ID:IoCiW/jC
日曜昼なのはかなり好条件で、延期なければ土日だけで日程組めるのだが
予備の休みを確保できず。
天気予報はよさそうだけど。
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/22(土) 18:12:54.16ID:PU8iYgNv
H3 F3の次のH-IIA F49は情報収集衛星で、その次のH3 F4はきらめき3号(Xバンド防衛通信衛星)だと思われるので
ライブ中継とかカウントダウンサイトとかなくて見学には不向きだと思われ。

行くなら今回行っといた方が良いかも。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況