本当は国営が開発した技術を民間へと渡すのが、JAXA本来の役割と聞いたことある
有人宇宙船だって、たった一回切りでもいいから、JAXAがやっておくべきだった
HTV‐Rの時はやる気満々だったのに、不採用になったら言い訳面倒だから黙っていた
だから民間がやると言い出したら「ダメだ。国営が開発してから」と言えなくなってしまったんだな
デンマークでも”ティコブラーエ”という弾道飛行用の物凄くしょぼい有人宇宙機作ったけど、やる寸前に国が乗り込んできて「危ないから辞めろ」と中止にされた
あれは本当にしょぼかったから危ないと言えた
何年か前、JAXAに聞いてみたら「民間にさえ先越されますよ」と言ったら「民間が作ってくれるのは有難い」だって
思わず「プライド無いんですか」と言ったら「そんなこと言ってられません」だって
本当に民間に手を貸したいんなら、ダメなものはダメと指摘して、出来る様にするべきだ
と言っても、肝心のJAXAが達成していないことなんだから、信用性無いんだよね