X



【SLS】Space Launch System【Orion】【Artemis】
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/14(日) 17:06:42.42ID:XQJEEPWx
今の情報量の状態では多分また延期するけどなw
延期がニュースになって、もっと耳目を集めたらといういつものお約束のパターンになるだろう。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 12:42:05.58ID:rrgx4yws
月の公転周期 27日7時間43.193分
Orbit period = 27.321582 d
分点月 27.321582日
恒星月 27.321662日(27.32166180555555555555555555555...日)
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 12:57:09.19ID:rrgx4yws
宇宙船シミュレータOrbiterでの月のデフォルト設定

SidRotPeriod = 2360588.15(秒)
;SidRotPeriod (days): 27.3216221
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 13:18:16.22ID:rrgx4yws
暦Wiki
月の周期†
https://eco.mtk.nao.ac.jp/koyomi/wiki/BCFEB4FC2FB7EE.html
月の公転†
月の公転はきわめて複雑ですが、短周期項を除いた平均軌道要素から概略を捉えることができます。
Tはユリウス世紀数です。
恒星月 (Sidereal month)
27.32166155 + 2.0×10-7 T [日]
月の公転周期。月の場合、公転と自転は同期しているので、自転周期でもあります。
分点月 (Tropical month)
27.32158225 + 1.7×10-7 T [日]
春分点に対する公転周期。歳差の分だけ、恒星月よりも短くなります。
朔望月 (Synodic month)
29.53058886 + 2.3×10-7 T [日]
月の満ち欠けの周期。月が公転する間に地球も太陽の周りを公転しているので、その分恒星月よりも長くなります。
近点月 (Anomalistic month)
27.55454988 - 1.02×10-6 T [日]
月の近地点に対する公転周期。近地点の方向は、公転と同じ向きに約8.85年周期で回転するので、恒星月よりも長くなります。
交点月 (Draconic month)
27.21222082 + 4.0×10-7 T [日]
月の昇交点に対する公転周期。昇交点の方向は、公転と反対向きに約18.6年周期で回転するので、恒星月よりも短くなります。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 13:48:04.25ID:rrgx4yws
YOUはSHOCK!
月が 落ちてくーるー

・・・実際には逆で、100年で0.01秒程度恒星月は伸びるそうな。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 14:07:35.79ID:rrgx4yws
地球と月の平均距離は384400km
1周2,415,256,432mを27.321582 dで周っているとして、
秒速1,023.16m程度。

0.01728秒では約17.68mの誤差という事になるのか?
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 14:19:03.29ID:rrgx4yws
まぁアルテミス1は周回軌道止まりなので18m程度誤差があっても問題が少ないんだろう。
ゲートウェイも最低高度4000km程度らしいし。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 15:14:34.15ID:rrgx4yws
27.3216221-27.321622085=0.000000015
1,023.16×0.000000015×24×60×60=1.32601536

これでも秒あたり誤差1.3m以上あるんだよな。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 15:50:07.55ID:rrgx4yws
JPLのデータでは
https://ssd.jpl.nasa.gov/horizons/app.html#/

Semi-major axis, a = 384400 km

なんだよな。
Semi-major axisは軌道長半径じゃないか。平均距離じゃない。

で、ある期間からある期間までの情報を取ろうとしても

2459820.500000000 = A.D. 2022-Aug-29 00:00:00.0000 TDB
X =-3.896047817463064E+05 Y = 3.748040756516047E+04 Z = 2.679096247825355E+04
VX=-6.154423332299455E-02 VY=-1.002631635159069E+00 VZ=-5.792483949191035E-02
LT= 1.308636278392885E+00 RG= 3.923192865273753E+05 RR=-3.862409382788635E-02

などとRGが約3.9×10^5kmなどとなっている。
39万kmだな。
月なんて身近だが、思ったよりも精密な情報は少ない。
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 16:22:33.95ID:rrgx4yws
JPLで開示されているデータは16桁だが、実際の宇宙船で扱う桁数はもっと多いだろう。
たぶん30桁以上40桁未満あたりだろうな。
50桁にはまだ到達していないと思う。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 16:30:30.68ID:rrgx4yws
4倍精度浮動小数点数が有効桁数33桁なので、そのあたりがかつて基準となっていた可能性がある。
しかし8倍精度71桁まではどこの宇宙機関・プロジェクトもまだ到達していないだろう。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 20:35:16.15ID:5nCYQI81
【祝】ワンピース映画が大ヒット 興行収入 100億円を突破

『ONE PIECE FILM RED』が、公開20日間で観客動員数720万人、興収100億円を突破しました。配給の東映が26日に発表し、同社の単独配給作品として初めて興収100億円突破の快挙。
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/27(土) 11:26:52.60ID:SGVCXs54
>>31
延長のせいで多くの便乗した衛星は電池が切れてると聞いたけど、どうなんだろう
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/27(土) 12:18:36.62ID:cNxTXaVT
SLSとオライオンは完成しそうだけど、スターシップの進捗状況はどうなんだろ
まだアルテミス仕様は影も形もみえてないような
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/27(土) 21:20:16.44ID:SGVCXs54
あと2日か。まあテストフライトはメディアはそんなに大きく扱いそうにないけど、
人が月に行き始めたら世界的な話題になるな
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/28(日) 21:35:00.51ID:8rXe+hL7
ミッションを追跡する方法は他にもいくつかあります。 8 月 28 日に、NASA は Artemis Real-time Orbit Web サイト (AROW) と呼ばれる専門の Web サイトを開設し、人々はミッションの進行状況を追うことができます。
https://hitechglitz.com/japan/nasa-%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%86%E3%83%9F%E3%82%B9-i-sls-%E3%83%AD%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%AE%E6%89%93%E3%81%A1%E4%B8%8A%E3%81%92%E3%82%92%E8%A6%8B%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95/


まだサイトができていないらしい。延期かな?
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/29(月) 00:49:19.69ID:PTS8QDSl
打ち上げライブどこ?
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/29(月) 02:22:45.68ID:954NyHd9
ロケット打ち上げの情報は everydayastronaut のサイトに行けばだいたい分かるよ
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/29(月) 20:32:37.18ID:94cvW4oF
https://twitter.com/moonstation_jp/status/1564200411963486209

> また現在も、燃料タンクにヒビが入っている可能性や、
> 宇宙船 #オライオン ( #オリオン宇宙船 )の通信系統に
> 問題がある可能性などがあるようです。
> 何しろSLSとオライオン宇宙船ははじめての打ち上げです。
> うまくいって欲しいですが、慎重な対応もまた必要です。
> #アルテミス1

なんか色々トラブってる?今日上がるの?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/29(月) 21:09:38.24ID:c1IBa7pY
他のLIVE中継によるとカウントダウン中にエンジントラブルが見つかって保留中みたいなこと言ってる
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/29(月) 21:12:29.91ID:7B0YL2iQ
案の定Tマイナス40から進んでないな
2時間くらいは伸ばせるとどこかのSNSで読んだが今日は厳しいかもねえ
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/29(月) 21:14:11.43ID:LF6lNWi0
次の打ち上げ
29日12:33:00UTCって情報
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/29(月) 21:36:00.00ID:swd+qq0m
スクラブ
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/29(月) 21:38:20.77ID:swd+qq0m
9/2
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/29(月) 21:42:34.98ID:swQ107KB
今日の打ち上げなし
次は日本時間3日の朝らしいです
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/29(月) 21:44:23.05ID:c1IBa7pY
第3エンジンにガスの漏れと見られる温度変化を検知して停止
今日の打ち上げ中止 ということらしい
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/30(火) 00:43:46.45ID:X+Ln8CED
ずっと蒸気のようなものが出てるのはなんで?
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/30(火) 01:21:47.38ID:GMKG/66c
蒸気機関だからじゃね? 知らんけど
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/30(火) 01:53:55.85ID:CeXKWn8e
Steam Locomotion System
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/30(火) 09:33:06.05ID:k0ToC4iX
ガス漏れなんてカウントダウン始める前に分からんのかねー
それとも、カウントダウンで発覚する儀式が必要なのか
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/30(火) 11:01:49.31ID:3MHtDxpt
>>72
推進剤が液体酸素と液体窒素だから
タンクに入れておくだけでどんどん蒸発する
蒸発した分は外の放出しないとタンク壊れる
放出した気体酸素は低温なので周囲の空気と混ざると空気中の水が凝固して白く見える
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/31(水) 01:46:54.47ID:iHOfa59T
窒素‥
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/01(木) 00:02:37.96ID:sCS+fZZl
NASAの会見によればエンジン冷却用の窒素を送るパイプに漏れがあったか、温度感知器に異常があったかで冷却温度まで下がらなかった
トラブルシューティングで手動で対応したけど、今度は他の部分で異常が感知され29日に打ち上げは断念 みたいなことを言ってた
とりあえず日本時間9月4日の午前3時台に次の打ち上げを設定したけど、また明日見通しを出すみたいだから、もっと先までのびる可能性はあるね
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/02(金) 09:28:32.78ID:1n82/5n9
天気が微妙ぽいな
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/02(金) 19:38:27.31ID:uxH9bkJZ
前回みたいにニュースやってるような時間帯で打ち上げてくれれば生中継なんかやってくれたりしてネットじゃなくてテレビで録画が出来るからちょっと嬉しいんだけどな
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/03(土) 20:14:22.52ID:4Qz8RwUt
NHK総合は3時前から意味深にニュースになってるけどもしかして中継を期待していいのか…?
それともただの台風フィラーか…
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/03(土) 20:31:27.73ID:EcJkgmNg
前回の不具合は明確に対処できたんだろうか?
テレメタリー次第とかだと不安しかないんだけど
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/03(土) 21:05:17.95ID:2eOY/y4y
ハードウェア的に不具合を改善するのではなく冷却のフローを工夫することで冷やせるはずって考えみたいだな
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/04(日) 00:03:03.37ID:uIBxwWIZ
はい今日も早く寝ましょう
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/04(日) 00:26:45.38ID:5RuBH2zL
前は一気に燃料入れたからダメなんちゃう?って今日はゆっくり入れてたけど今度は供給側で漏れたみたいな話かなと
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/04(日) 09:36:26.34ID:4yfwlBHF
燃料漏れってそもそも未完成じゃん
優秀な技術者は全員スペースXに移籍しちゃったんじゃないか?
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/04(日) 10:54:03.37ID:HbI/Bt7g
Ayano AKIYAMA @ayano_kova
2回目のSLS打ち上げ延期で、ars Technicaのエリック・バーガー記者が水素の扱いにくさ問題に言及。
燃料供給ライン先端のクイックディスコネクトはその性質上ガッチリ固定してシールすることが難しく、漏れやすい水素との組み合わせは最悪。
スペースシャトルでは5回スクラブした打ち上げもあった。

記事は根本的な「なぜ水素を選んだ」問題へと波及していく。
水素がパワーのある燃料であることは認めつつも、遠因を2010年のNASA授権法の際に妥協の産物としてスペースシャトルのレガシー活用を議会が指示した時点でものごとが決まってしまい動かす余地がなかったと。
ネルソン長官への批判もちらり。

そしてここにイーロン・マスクが参戦。
「うちがラプターエンジンで水素ではなくメタンを選んだ理由がそれ。
たいていのミッションで水素とメタンのデルタVの違いなんてたいしたことない。
メタンはもっとタンクを小さくできるし断熱もいらない」。
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/04(日) 11:27:23.38ID:6Yr6tCyE
容赦ない
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/04(日) 11:56:01.78ID:8rQzPG0Q
それもある 総合的なものだろう
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/04(日) 12:29:02.43ID:l8tctOSr
でも新規ロケットでこれぐらいの延期は普通だろ
スターシップやニューグレンが完成してたら怒られてもしょうがないけど
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/04(日) 12:50:08.85ID:TgsLb2r/
スペースシャトルの技術と部品を流用して低コストで素早く開発なのに、
新規開発以上のコストと期間とトラブルが起こってるからツッコまれてるんじゃね?
本当に完全新規のロケットだったらトラブルは仕方ないことだけど…。
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/04(日) 14:10:41.70ID:7OikWu2S
もうスペースシャトルそのまま打ち上げとけよ
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/04(日) 15:10:46.41ID:MrBHVpdj
>>112
だってシステムそのものの欠陥が分かっちゃったし…
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/04(日) 16:08:35.24ID:CgmX0USC
TBD表示になったので、将来は上げるけどまだ未確定要素が含まれた延期ということですね

スペースシャトルのエンジンに問題はないけど、シャトルの機体用のエンジンをオリオンロケットに運用することでいろいろ起こることはしょうがない
この形での打ち上げは初めてだから、温かい目で見守らないと
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/05(月) 13:23:11.19ID:VxhfnXxT
>>117
10月か
こりゃ仕切り直しだな
0120119
垢版 |
2022/09/05(月) 14:14:03.88ID:aVmuU+DK
おっと間違った
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/05(月) 22:29:06.06ID:DQjGoqLe
SLSが前回エンジン点火に成功したのは、2021年2月のステニスでのグリーンラン
なぜこの時は成功したのか?
実はこの時もエンジン冷却でつまずいて、手順変更後に成功だった
ステニスには液体水素の余剰貯蓄があったので、消費を度外視して冷却開始のタイミングを早めることで解決していた

正規の手順に戻したWDRは全て失敗に終わったので、今回打ち上げを強行するために、ステニスでの手順を採用した
そしてエンジンブロックからの水素リークが許容量を越えてスクラブという結果
もしステニスでエンジン交換を含む徹底対策をしていれば、今年2月のWDRで成功して、4月に打ち上げ出来たかもしれない
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/09(金) 21:33:19.21ID:z034+USo
NASA「アルテミス1」SLS打ち上げ予定日再設定、早ければ9月23日発射
https://sorae.info/space/20220909-nasa-sls-artemis1.html
新たに設定されたアルテミス1ミッションの打ち上げウィンドウは、米国東部夏時間2022年9月23日6時47分(日本時間同日19時47分)からの2時間と、米国東部夏時間2022年9月27日11時37分(日本時間9月28日0時37分)からの70分間です。
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/09(金) 22:42:16.13ID:g5i8B04N
そんな、待ってる間に新型ができちゃったスターシップじゃないんだから
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/11(日) 20:45:31.29ID:gK+qVSs0
水素のお漏らしとめられたのか??
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/11(日) 21:08:47.93ID:p985bf2Z
QDのお漏らしパッキンの交換は終わったみたいだけど、かといって漏れの可能性がなくなったわけではなく…
パッキン壊す前から漏れてたし
QD以外にエンジン周辺からも漏れてたし

とにかく漏れなしでリハーサルを完了させるべきであり、打ち上げ日の設定はその後だろ
なんでリハーサル失敗してるのに打ち上げしようとしてんだよ頭おかしいのか
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/12(月) 00:19:29.44ID:TQkSZHQQ
そりゃ打ち上げしようとしないとネルソンの長官地位が危ないからね(笑)
ネルソンはSLSに全てを賭けてるからw
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/12(月) 05:57:59.97ID:FMcb/ejm
水素が漏れてるので打ち上げ延期にしたのに、それ止められないんじゃダメじゃん。
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/14(水) 22:11:10.45ID:sDe/GOK5
人類史上もっとも複雑と言われたJWSTを宇宙空間で完璧に展開し運営できるのに
SLSは打ち上げすら出来ないてどういうことやねん
今のNASAには宇宙望遠鏡や探査機の技術者しかいないのか
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/15(木) 20:16:17.27ID:hG2hmu85
有能なロケット屋はスペースXに転職しちゃったのかも
次のターゲットは日本時間23日午後7時か
これで駄目なら整備棟に戻されるかな
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/22(木) 20:44:17.08ID:/J0hrLH4
SCRUB
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/25(日) 11:21:46.50ID:Ir6R3kcS
9月中の打ち上げはなくなったようだね
搭載されっぱなしの探査機の方も、こうミッションが延びるとちゃんと機能するのか心配
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/26(月) 04:02:39.35ID:PPrquKGu
天気のせいなの?
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 22:09:32.96ID:vUCmYWlj
また問題が見つかったからハリケーンを言い訳にして戻したんじゃねえの
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/28(水) 02:52:25.32ID:G7MujHCs
お漏らしが止まらないとまずいのではないかと。
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/30(金) 23:54:58.05ID:OtselxgO
10月後半のウィンドウは、まず無理
11月後半のウィンドウが現実的
というわけで、11月14日以降
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/01(土) 03:11:45.62ID:zhTAnc1V
10月~11月、もしくは年末、または来年以降の打ち上げ
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/01(土) 09:34:30.63ID:P8y5cB/P
嫌なタイミングで台風来ちゃったなあ
相乗りしている小型衛星のバッテリーが減ってきているとか
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/02(日) 09:44:45.45ID:HsKHFUXB
許されるのはあと2セットということか
次失敗すると後がなくなるから、次成功させたいだろう
27日予定していた新たな充填方法を試したかった
フロリダは昔から台風の通り道
今後気候変動の影響で巨大台風が増えるとなると、厄介だな
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/02(日) 13:24:49.95ID:6LgQcdbm
再打ち上げは11/12以降と公式発表されてるな
>発射場のあるフロリダ州のハリケーン通過では、施設への目立った被害はなかったが、
>被災した従業員らが復旧作業に取り組む時間を持てるように配慮したという。
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/06(日) 14:29:21.91ID:jQ26rLMr
もう発射台まできてるね
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/06(日) 15:29:00.84ID:56EQoMNo
中国はロケットができてない、エンジンがまだ完成してない
デルタの大型エンジン技術を盗もうとした中国人スパイが逮捕されて久しいから、エンジン開発で苦戦していると思われる。
急いでN1になっても怖いからな
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/08(火) 14:51:38.27ID:oFZh6sWf
またハリケーン来たぞ
準備にも退避にも時間がかかる仕様のロケットをフロリダで運用すると、こうなる
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/08(火) 15:40:27.77ID:Ppy9Mc6P
今年は壁が飛んだなw
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/09(水) 16:44:33.05ID:/Eibkb/e
ニコルwが来るよw
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/09(水) 17:54:35.28ID:g6YNwgo6
14日キャンセルとなるとあとは16日と19日
SLSって移動させられるのあと1回じゃなかった?
少しでもチャレンジの機会は多くしたいだろう
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/11(金) 13:04:32.81ID:Tmtwm0Xo
結構迂回wするおw
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/11(金) 14:25:14.41ID:+LLY1xpP
>>173
耐久限界ギリギリの暴風だった
もしダメージあったら廃棄処分ほぼ決定
ダメージなくてもチェックに数日はかかる
VABから出すのを数日遅らせるだけで回避できた被害だった
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/12(土) 14:21:11.96ID:zsrJdgJL
今のところスケジュールに変更はないようだ
あとは水素漏れの問題を解消できているか
前回はアナログ的にクリアしようとしたようだが、今回までに物理的に改良したのだろうか
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/12(土) 15:38:49.74ID:hhhGG4As
>>175
さんざん延期したのに何故今更でかいリスクとって急いでいるんやろw
次延期したらクビか降格宣告でもされたんかね
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/12(土) 18:23:01.21ID:umCW+PGl
日本ならリニアで十分だけど広大なアメリカではリニアでも遅い
電気や水素で飛行機を高速で飛ばすのは困難だからハイパーループが実用化されれば利便性と脱炭素を両立できるのだが
グリーン燃料を石油系燃料と代替できるほどの低コストで大量生産できるとは思えん
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/14(月) 15:47:02.42ID:c77seGfr
NASAくらい人数がいて、フラッグシップで、仕様は既存のものの再利用だったとしても、
打ち上げ直前にいくつも欠陥が発見されるんだからな。困ったものだ。
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/15(火) 01:41:49.85ID:yccpq/Ig
花火言うのやめえww
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/15(火) 08:41:29.31ID:NPgDR8X7
何時から?
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/15(火) 10:35:44.25ID:AkZk9uds
>>186
15時4分かな
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/15(火) 11:11:17.51ID:rlKKLJcJ
おおw
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/15(火) 20:34:56.12ID:3NsVLc2h
明日間に合うかな
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/15(火) 21:54:00.36ID:XruaifTG
15時はちょっと観れないので、いい具合に遅れてほしい
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/15(火) 22:34:41.81ID:aCtvMczR
ライブで見ることを考えたら延期した方がいいのだけど、SLSの特性として打ち上げの機会はそう多くない
打ち上げずにスクラップになるのが最悪
無事打ち上げられるなら見られなくていい
その次からが本番なんだし
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/15(火) 22:41:25.77ID:8tsGtvgv
カウントダウン開始! NASA月探査計画「アルテミス1」11月16日打ち上げ予定
https://sorae.info/space/20221115-nasa-sls-artemis1.html

NASAによると、11月14日までに2つの技術的問題が未解決でしたが、同日午後に招集されたアルテミス1ミッションのマネージャーは問題を確認した上で、16日の打ち上げに向けて「Go」の判断を下しました。
14日の時点では、打ち上げ当日の気象条件は90パーセントの確率で良好と予報されています。

問題の1つはコーキングの剥離です。ニコルの通過後、緊急脱出システムとオリオン宇宙船の接続部分付近でコーキングが数フィートに渡って剥離していることが確認されていますが、仮に発射後にコーキングが脱落したとしても、飛行に重大なリスクをもたらす可能性は低いと判断されました。

もう1つは、発射までSLSのコアステージと発射台基部のテールサービスマストアンビリカル(TSMU)をつないでいる電気配線の問題です。
2つあるTSMUのうち片方(液体水素側)で、コネクターを介して取得されるデータの一部に問題が確認されており、技術者が発射台側コネクターのコンポーネントを交換したものの、完全には解消できなかったようです。
ただしNASAは、データの取得については冗長性が確保されているとしています。
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 12:45:37.18ID:hYugn4J1
>>195
Sorae貴重な日本語宇宙ニュースだし応援してやるかとアドブロック解除したら
本文のど真ん中に広告ぶち込んで来たからそっと再ブロックした。
なぜあんなアホなデザインなのだ。
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 14:02:12.34ID:89TvFhGN
あと35分くらい?
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 14:05:20.52ID:qKbcv111
いやNASAのライブのはもう15万人超えてるけど
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 14:32:47.66ID:7sYZo4A9
Artemis I Launch to the Moon (Official NASA Broadcast) - Nov. 16, 2022
www.youtube.com/watch?v=CMLD0Lp0JBg

これだな。Youtubeの検索で出てこなかった。
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 14:35:13.23ID:62lyHkdv
30分前
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 14:56:17.61ID:62lyHkdv
カウントダウン再開 あと9分
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 14:58:31.43ID:6vmWmFXD
1時間くらい遅れる言ってない?
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 15:02:02.59ID:62lyHkdv
ほんとだ、holdって表示に変わった
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 15:02:11.76ID:OAyzUvKu
ホールドかー
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 15:08:11.84ID:YMi+RAWK
どうなった!? w
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 15:28:09.91ID:RGt0ZPF1
また15分延びた
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 15:36:02.04ID:Io8ZnXFd
15:50
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 15:39:48.07ID:RuwBPfM8
おおw
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 15:40:32.33ID:DPiYJkw/
カウントダウン
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 15:41:17.01ID:hPPhLsi6
7分切ったw
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 15:54:04.34ID:jeJZHnJY
良かった良かった
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 15:55:57.72ID:hPPhLsi6
凄かったなあw
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 15:58:04.02ID:6vmWmFXD
やっぱデカいロケットは良いね!
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 16:12:37.35ID:osyQiYn2
JWSTのときとちがって自撮りカメラつけてないのか
ライト層に喜んもらうためにもつければいいのに
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 16:22:37.24ID:wrjHcT2x
プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!! w
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 16:28:06.26ID:7sYZo4A9
待ってる間に30分眠ってしまったら打ち上げ決行してたw
録画で見たが、打ち上げ成功してよかったな。
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 16:29:22.72ID:E2Fd6t1Z
すべてのミッションが成功することを願っております
生中継ありがとうございました
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 16:54:20.32ID:qshghhB5
SLS初号機は高さ約98メートル。アポロ計画で使われた史上最大のロケット「サターンV」に匹敵する大きさだ。搭載したオリオン宇宙船は、有人宇宙船として史上最も遠い約45万キロ先まで飛行し、月を周回して約25日後に太平洋に着水する。

 今回は無人の試験飛行で、飛行士の代わりにマネキンを乗せ、人体への影響を調べる。宇宙航空研究開発機構(JAXA)の2基の小型探査機なども搭載。そのうちの1基「オモテナシ」は世界最小かつ日本初の月面着陸に挑戦する。

 初号機の打ち上げは相次ぐトラブルで延期が繰り返され、8月にはエンジンの温度異常、9月には燃料漏れを起こしていた。この日も直前に燃料漏れとレーダー追跡システムの不具合があり、打ち上げが遅れた。打ち上げに1回あたり41億ドル(約5700億円)もかかり、費用対効果を問題視する声もある。

 計画によると、2024年の2回目の打ち上げで飛行士を乗せて月の近くまで向かう。25年以降の3回目で月面に米国人飛行士を送る。28年には月を周回する新たな宇宙ステーション「ゲートウェイ」を建設し、30年代の火星への有人着陸も目標にする。日本も参加しており、20年代後半に日本人飛行士の月面到達を目指す。

 アポロ計画では1969年から72年にかけて米国人飛行士12人が月面に降り立ったが、全員が白人男性だった。今回は最初の月面着陸で女性と有色人種を着陸させる。
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 17:08:35.61ID:7sYZo4A9
生中継の途中に録画部分が見れるというのは便利だな。
しかし25日間中継し続けて録画も再生できる状態を維持することはできまい。
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 17:46:14.73ID:qKbcv111
まず打ち上げは成功だな
さすがNASAだ
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 18:13:38.81ID:7sYZo4A9
俺の電波通信によると、

火星探査機:34桁
アルテミス1号:32桁

だそうだ。
いずれも4倍精度浮動小数点数を使用しているようだ。
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 18:24:52.22ID:7sYZo4A9
日本も月面探査計画に参加する折には35桁以上を保証するべきだな。
精度くらいは勝ってないとなんとも。
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 18:53:43.91ID:7sYZo4A9
>>201
25日も飛行するにしては軌道の表現がおかしくないか?
地球-月は3日位しかかからないので、地球か月を何度も周回すると思うが。
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 18:56:17.65ID:Rh9McZz+
現状アルテミス7まではSLSを使うことを確定しているようだけど、スターシップが実用化されればこちらに置き換える可能性もあるのだろうか
1回41億ドルは高すぎる
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 19:34:29.68ID:7sYZo4A9
NHKでは月まで5日って出てたな。
往復10日で、15日間月周回かな?

月周回軌道は高度100kmで1周6950秒(1.93時間)くらい。
なので15日間で186周くらいするのかな?

ちなみに地球周回軌道は高度350kmで5400秒くらい。
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 19:50:31.20ID:7sYZo4A9
月周回軌道は高度2000kmで1周20600秒(5.72時間)くらいかかるな。
この高度では15日間で63周くらいかな?
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 20:19:51.23ID:qKbcv111
>>256
アポロと今回のアルテミス1では飛行軌道が違うらしい
アルテミス1は探査機のようなスイングバイっぽい軌道でぐるぐる回って地球に戻ってくる
アポロは一直線に月に向かって加速減速して月軌道に入る
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 20:42:09.95ID:qKbcv111
詳しいことはよくわからんが、Distant retrograde orbit という軌道でぐるんぐるんと回って帰ってくる
一度その軌道に入ると微調整ぐらいでほとんど何もしなくていい、ブーメランのように地球に戻る
らしい
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 20:44:31.44ID:v+L2npYx
今回の軌道の方が燃料の消費が少なく済み、将来のゲートウェイや月基地の建設に有利なのでは
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 21:47:30.66ID:qX9fbxyC
スロットルアップで行く
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/17(木) 00:15:16.14ID:OMyyL/AY
NRHO(Near-rectilinear halo orbit)
「楕円つーかこれほとんど直線じゃん?なハロー軌道」という意味
一周に7日間もかかる、超長い楕円軌道
月面にアクセスできるのは、7日間で最も月に近づくほんの一瞬だけ(月面からのランデブーで失敗が許されない)
実は、月から最も離れる地点では、月の重力の影響を受けないくらい月から離れる
つまり厳密には月周回軌道ではなく、まだ地球の重力に囚われている軌道
地球の重力から脱出するほどの加速をしなくてもたどり着けるので、非力なロケットで済むという事
オリオンが重すぎ、SLSが非力すぎで、もしアポロと同じ月周回軌道に投入すると、地球に帰還できなくなるので、
苦肉の策でこういう軌道になった
地球からは近いが、その分だけ月からは遠い軌道
つまり、NRHOから月面に向かう月着陸船は、アポロ着陸船よりもずっと高性能でなければならない
その分だけ燃料が必要になり、ひいてはコストアップになるという事

なぜオリオンとSLSのスペックがちぐはぐかというと、設計段階では月に行く予定がなかったから
明確な目的地が決まる前にスペックが策定され、目的を持たないまま開発が始まった
オリオンとSLSを不可分なものとするために、SLS以外ではオリオンを打ち上げられないようにオリオンの重量を
無意味に重くすることだけは、最初から決まっていた

>>264
地球からは近いが、月からは遠いので、月基地の建設に不利
NASAの皮算用ではゲートウェイと再使用HLSがフル稼働した時点でようやく無駄が無くなるという計算
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/17(木) 00:49:02.72ID:PC0ROcOe
アルテミスは今どこら辺に見えるんだろう
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/17(木) 04:52:21.11ID:C/nEWb9V
>>268
https://astropics.bookbright.co.jp/track-nasas-artemis-i-mission-in-real-time
NASA(アメリカ航空宇宙局)はミッション期間中のオリオン宇宙船の位置、地球や月からの距離、ミッションの経過時間などをリアルタイムで追跡できるウェブサイト「AROW(Artemis Real-time Orbit Website)」を公開しています。

AROW
https://www.nasa.gov/specials/trackartemis/
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/17(木) 10:44:58.13ID:OtEvqO8D
日本初の月探査機オモテナシ ロケットから分離成功
11/17(木) 1:06配信

20
コメント20件 v

産経新聞

米航空宇宙局(NASA)が開発した新型宇宙船「オリオン」。日本初の月面着陸に挑むJAXAの超小型探査機「オモテナシ」も搭載されている=16日、米フロリダ州のケネディ宇宙センター(NASA TVより)

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は17日、米国の新型ロケットSLSに搭載されて打ち上げられた超小型探査機「オモテナシ」について、ロケットから分離に成功したと明らかにした。ただ、バッテリーの充電に必要な太陽光の捕捉ができていない状態で飛行しているという。

JAXAによると、オモテナシの機体が太陽方向を向くよう姿勢制御のコマンドを送るなどして状況を注視している。太陽光の補足ができない状態が続けば、正常に月面に向かえなくなる可能性もある。

一方、同時にSLSで打ち上げられたJAXAと東京大が開発した「エクレウス」については、ロケットから分離後、正常に動作していることを確認できたという。エクレウスはオモテナシとは別に単独で飛行し、月の裏側に向かう予定となっている。

オモテナシは日本の探査機として初となる月面着陸に挑む。成功すれば、日本は旧ソ連、米国、中国に続く4カ国目の月着陸となる。機体は、縦24センチ、横37センチ、高さ12センチの小包ほどの大きさで、重さ12・6キロ。月に着陸する探査機としては世界最小。月探査機の小型化や低コスト化が目的で、飛行中の放射線量も計測し将来の有人探査計画に生かす。

JAXAによると、オモテナシは日本時間16日午後3時47分、SLSで月に向けて打ち上げられ、予定通り約4時間後にロケットから分離された。順調にいけば22日午前0時頃に月面到達する。着陸成功率は60%程度だという。

今回の打ち上げは、米航空宇宙局(NASA)が主導し、日本も参加する国際月探査「アルテミス計画」の一環。
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/17(木) 10:53:15.35ID:dUUq+e2f
>>267
アポロと違ってアルテミスは南極に降りるから極軌道を周らないといけない。
月の重力分布はいびつで、およそ100kmの周回軌道に安定的に居るには常に吹かして調整してないといけない
極軌道で大きい楕円だと少ないエネルギーで安定的に周って居られる
アポロ計画のような莫大な予算を使う無茶はできないので仕様に妥協もあるだろうが
NASAが考えた方法なのでベストなんだろうと思う
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/17(木) 12:28:18.58ID:/NWS//B6
NASA Artemis I 搭載JAXA超小型探査機OMOTENASHI及びEQUULEUSの状況について
https://www.jaxa.jp/press/2022/11/20221117-1_j.html

2022年(令和4年)11月17日
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構

国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)の超小型探査機OMOTENASHI及びEQUULEUSを搭載した、米国航空宇宙局(NASA)のアルテミス計画初号機(Artemis I)は、
2022年11月16日(水)1:47(米国東部標準時)(2022年11月16日(水)15:47(日本時間))にNASAケネディ宇宙センター(米国フロリダ州)から打ち上げられました。

EQUULEUSは、11月16日(水)(日本時間)に分離され、同日22:50(日本時間)に、正常に動作していることを確認しました。

OMOTENASHI は、11月16日(水)(日本時間)に分離されましたが、現状、探査機は太陽捕捉が完了せず、
通信が安定しないため、姿勢の安定、電力の確保、通信の確立の為の運用を継続して行っております。

対応状況については随時お知らせいたします。

以上
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/17(木) 12:50:19.42ID:aEMO81Em
頑張れオモテナシw もっと威勢のいい名前は無かったのかとw
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/17(木) 13:11:21.68ID:/hJ6D2EH
復活してくれオモテナシw
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/17(木) 13:18:21.98ID:XpbceS7X
打ち上げ後にロケットから飛び出すOrionは、アマゾンの音声AI「Alexa」を搭載する。一般のAlexaはネット上のサーバーと通信をすることで対話を実現するが、宇宙では通信の遅延が大きく、帯域も限られるため、オフラインで対話できる仕組みとした。
 Artemis Iでは無人飛行となるため、あくまでデモや実験として、地上の管制センターからAlexaに呼びかける程度にとどまる。宇宙飛行士が搭乗するArtemis II以降では、「アレクサ、現在の月までの距離は」「月までは約100キロメートルです」などと、飛行士の問いかけに音声で答えを返すことで、ミッションを支援する。距離の他、温度や圧力といった宇宙船の状態を回答できるようにする。
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/17(木) 13:30:03.40ID:VGHhXdr5
まあ今の衰退している日本の技術力ならこんなもんやろ
オモテナシとかいう昭和臭がするきしょい名前にふさわしい結果だと言える
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/17(木) 13:39:27.37ID:eCNNi6Wz
オモテナシの相方wは月の裏に行くんだなw
中国を監視してくれw
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/17(木) 13:44:48.75ID:RmcNBoM2
SLSの打ち上げ延長が長すぎて、探査機のいくつかが「バッテリーが切れてるかもしれないので
交換させてほしい」と頼んだらしいが、NASAはもう開けられないと回答した
そもそもこれは余ったペイロードを利用したオマケなサービスなのでしょうがない
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/17(木) 13:54:59.74ID:Ph9Ls9hr
そもそもSLSは初回2019年の打ち上げ予定だったらしいな。
3年以上の遅れか。

カシオの1280円の腕時計の電池は12年以上もっているけれども。
マザーボードなどに使われるCR-2023も10年以上もつらしいな。
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/17(木) 14:40:29.46ID:WZfl5ObV
オモテナシってどこが作ったの?
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/17(木) 14:48:50.98ID:yC6qhs6x
OMOTENASHIと名付けた理由を教えてください。

最初は2018年打上げ予定だったので、東京オリンピック・パラリンピックに向けて盛り上がっているだろうから、それにあやかりたいと思ったのが1つ。OMOTENASHIによって小さい探査機でも月に着陸できるとわかれば、世界中の大学や企業、さらには個人からいろいろなアイデアが出てくるでしょう。私たちは先陣を切って月に行き、これから訪れるたくさんの探査機をおもてなししたい。そういう思いも込めています。
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/17(木) 14:51:09.47ID:X15WDm0g
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は17日、月を目指して航行中の超小型探査機OMOTENASHI(オモテナシ)との通信が安定せず、機体の姿勢制御などに努めていると発表した。もう一つの超小型月探査機EQUULEUS(エクレウス)とともに16日、米大型ロケットで打ち上げられていた。エクレウスは正常に動作している。

 オモテナシは日本の探査機として初の月面着陸を目指している。JAXAによると、機体が自動で太陽の方角を向いて充電する仕組みも動作していないとみられる。

 エクレウスは1年半をかけて、月や地球などの引力が釣り合う月の裏側に向かう。

一応通信は出来ているんだw 断絶かと思ったw おもてなしw
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/17(木) 15:39:12.85ID:kmfe/0ek
オモテナシは太陽に向かないままでも、着陸可能なんか??
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/17(木) 15:39:29.99ID:/NWS//B6
>>286
日本初の月面着陸へ 探査機打ち上げ前に 責任者が意気込み
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220826/k10013789181000.html

この動画によれば、180km/hで衝突して壊れる訳じゃない。
キノコ状になってて、軸の部分がスラスタでこれが月面に衝突して傘の部分が外れて着地する。
傘の部分にアンテナ等があって着地後に地球と通信出来るらしい。
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/17(木) 15:57:34.73ID:kmfe/0ek
これ準硬着陸っていうのかわからんけど、
日本の船は重力のある程度おおきい星に軟着陸できてないのよな。
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/17(木) 16:08:03.30ID:ZSk3bf83
 宇宙航空研究開発機構(JAXA(ジャクサ))は17日、日本初の月面着陸を目指して飛行中の小型探査機「オモテナシ」との通信が不安定になっていることを明らかにした。姿勢制御にトラブルが生じ、太陽電池が太陽に向いていないため、バッテリーの残量切れの危険があるという。地上から姿勢を変更する信号を送り、復旧を試みている。

【画像】小型探査機「オモテナシ」を含むアルテミス計画

 オモテナシは日本時間16日午後、米国の月探査用ロケット「スペース・ローンチ・システム(SLS)」で打ち上げられ、同日夜に宇宙空間に放出された。放出後、電源が入ったことは確認できたものの、バッテリーの充電は進んでいないという。そのため、通信機など大半の機器は正常に起動していないとみられる。

 オモテナシは「世界最小の月面着陸機」で、大きめの靴箱ほどのサイズ。21~22日にかけ、月の赤道周辺に時速180キロ・メートルで降りる計画になっていた。

 一方、同時に打ち上げられた探査機「エクレウス」は正常に飛行を続けていることが確認された。1年半かけ、地球から見て月の向こう側の重力バランスが安定している地点に向かう。
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/17(木) 16:18:36.51ID:Ab0qJnt5
はやぶさのあの迷走を思い出せw
絶対諦めるなw
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/17(木) 16:28:46.64ID:/8kXx6Q5
散々待たされた挙句一次電池が空っぽに
泣けるw
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/17(木) 16:30:27.10ID:h7/4/mQP
情報は平等にw
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/17(木) 18:21:44.66ID:OMyyL/AY
>>273
一つも当たってなくって笑うわ
宇宙苦手みたいだから一般人向けの言葉で説明してあげるけど
千葉県民が馬に乗って東京に行こうとして、馬が疲れるからと埼玉に牧場を購入して中継地にするような計画
電車一本で行けるのに

そもそもNASAが考えた計画ではない
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/17(木) 19:01:42.20ID:NSVT9V4k
>>300
そんな例えではなく、ちゃんと間違ってるところを指摘すればいいだけでは?
見ている私たちも勉強になるし。
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/17(木) 20:12:19.14ID:OMyyL/AY
>>301
どこが間違ってるというレベルじゃないから正直お手上げで…
逆に聞きたいけど>>273を見てどこか一つでも納得できた箇所あった?
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/17(木) 20:12:19.87ID:iQZYiMam
>>291
> 180km/hで衝突して壊れる訳じゃない。

いや当然そりゃそうだよw
今回はそれ以前にちゃんと月面に突入するようコントロール出来るかも怪しそうだけど
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/17(木) 20:43:40.53ID:dm85bdAn
「全部間違っている」と言う人は具体的にどこが間違っているかと聞いても答えてくれないことが多いような
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/17(木) 22:38:40.59ID:PC0ROcOe
>>269
このAROWでの星座の方向って合ってるんだろうか

月はしし座方向のはずなんだけど
おうし座よりもさらに西のほうに月がマーキングされてる

使い方でも違ってるのかな?
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/17(木) 23:58:24.63ID:OMyyL/AY
>アポロと違ってアルテミスは南極に降りるから極軌道を周らないといけない。

NRHOの必要性の説明になっていない
極軌道だろうが低軌道のほうがはるかに有用な軌道

>月の重力分布はいびつで、およそ100kmの周回軌道に安定的に居るには常に吹かして調整してないといけない

アルテミスと無関係な上に嘘だらけ
調整なしで何年でも回っていられるし、ランデブーにも問題ない

>極軌道で大きい楕円だと少ないエネルギーで安定的に周って居られる

NRHOはハロー軌道であって「極軌道で大きい楕円」ではない
ハロー軌道は不安定なので調整し続けないと留まれない
ハロー軌道でなければ軌道維持のエネルギーなんかゼロもありうる

>アポロ計画のような莫大な予算を使う無茶はできないので仕様に妥協もあるだろうが

アポロはNASAと宇宙産業をゼロから立ち上げるために莫大な費用を使った
正味のミッションあたりの費用で比較すれば、アルテミスはアポロより少しに安い程度
1960年代の技術からほとんど進歩できていない事を意味する

>NASAが考えた方法なのでベストなんだろうと思う

NASAの考えとは言いがたいし、そもそもベストを目指していない
「上段の開発が未着手の不完全なSLSで早期に月に行く」という制限に縛られている
SLSの設計を決めたのはNASAではない
SLSの使用と期日だけが先に決まっていて、その辻褄合わせとして作られた計画

とこのように、デタラメな意見の訂正をしてみても、分からない人には余計に分かりにくくなるだけなんだよ
間違った認識は素直に綺麗さっぱり忘れる所から始めないと
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/18(金) 01:25:42.73ID:QN2C4pKK
>>307
アルテミスの重要な目的の一つは南極の氷の発掘なので極軌道の必要がある
月の100kmの軌道は調整なしに留まれない、アポロ計画のための調査を行ったルナーオービター計画で
月の重力分布を調査して、いびつな軌道になることが分かった。探査機はどれも1年ほどで軌道崩壊し落下。
NRHOも軌道制御が必要だが、少なくて済む。
アポロ計画は国家予算の4.4%も使って、今はその1/10しかない、今のどの計画より比較にならないほど大きい
いい加減なのはあなたでは?
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/18(金) 07:21:36.45ID:LBY7atTC
SLSはNASAが設計したロケットだと思ってる人多いけど、
実際には族議員が設計したようなもんだろ。
議会が「スペースシャトルの遺産を使ったロケットを作りなさい」
と規定したから、NASAは大きな制限の中でしか設計の余地が得られなかった。
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/18(金) 07:43:51.20ID:zANHvvip
>>269はiPadじゃ無理?
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/18(金) 10:29:24.48ID:P43kEENN
>>308
横から悪いけど、わかってないのはあなただよ。
月面調査をする為に、月低軌道に1年以上も留まる必要など無いし、月低軌道に中継地を作る合理性も無い。
アルテミスは徹頭徹尾デタラメなんだよ。
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/18(金) 10:46:56.26ID:zANHvvip
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は17日、月を目指して航行中の超小型探査機OMOTENASHI(オモテナシ)が電圧不足のため電波が送信できない状態になっていると明らかにした。橋本樹明チーム長がツイッターに投稿した。姿勢の制御や太陽電池の発電が難航している。橋本氏は「何としても姿勢回復して、ミッションを達成したい」としている。

 橋本氏は17日夜に「(機体は)太陽電池が太陽と反対方向を向き、探査機は速い回転をしていました。電圧不足から送信機はオフ。その後現在まで送信電波は復帰していません」と投稿した。

 JAXAは18日午後に記者説明会を開く。
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/18(金) 10:54:19.34ID:acvs/0cu
NASAが有人月探査へ宇宙船を打ち上げ 日本の探査機も搭載 長野県佐久市のアンテナと交信
11/17(木) 21:02配信

2
コメント2件

信濃毎日新聞デジタル

超小型探査機との交信に使われる臼田宇宙空間観測所=2020年、佐久市上小田切

 米航空宇宙局(NASA)は16日、有人月探査に向け開発した宇宙船を大型ロケットで月に向けて打ち上げた。この大型ロケットは、宇宙航空研究開発機構(JAXA)などが開発した超小型探査機OMOTENASHI(オモテナシ)とEQUULEUS(エクレウス)を搭載。佐久市にあるJAXAのパラボラアンテナが動作確認や支援の交信に使われる。

 JAXA臼田宇宙空間観測所(佐久市)などによると、オモテナシは超小型探査機での月面着陸技術の開発・実証などがミッションで、通信に同観測所のアンテナを利用。21日深夜の予定で日本初の月面着陸を目指す。太陽―地球―月圏での効率的な軌道操作技術の実証などを目的とするエクレウスとの通信にも同観測所など国内外のアンテナが使われる。美笹深宇宙探査用地上局(佐久市)のアンテナも利用予定だ。

 佐久市のJAXAのパラボラアンテナは、探査機はやぶさ、はやぶさ2とも交信。美笹のアンテナは臼田の後継機として昨年運用が始まった。
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/18(金) 10:54:26.30ID:6QVP1IFK
>>309
SLSはNASAが作っているのは事実だろ
H3をJAXAが作ってるのも事実。

>>311
NASAはデタラメではないと思うよ
賢い人が居るから月まで行ける
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/18(金) 11:04:24.74ID:LBY7atTC
>>314
そういう話じゃねーよ。
NASAの頭の良い人が「最高のロケットを作ろう」って考えたわけじゃなくて、
米議会の利権を持った人が「NASAはこの条件でロケット作るように」
って言って作らせたロケットだって話。
NASAが作っているが、NASAの天才達が自分で設計したロケットでは無い。
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/18(金) 11:12:39.76ID:n+nhkTLB
NASA抜きでもええよw
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/18(金) 11:51:42.90ID:i4hY2TIj
いやNASA抜きは無理だろ
やたら叩かれているけど有人無人探査機問わずNASAより成果出してる国や企業や組織は
地球に存在しない
アポロ計画もJWSTもハップルもボイジャーカッシーニジュノー等
偉大な発見や探査は全てNASA
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/18(金) 12:06:29.51ID:13cTJ0ym
>>301
な?やっぱり無駄だったろ?
人の話を理解できるタイプじゃない
酸素魚雷と同じで、文字は読めるけど、内容を理解できない
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/18(金) 20:05:26.18ID:JPTDxVVt
>>319
どれも吹かして制御しながらで数か月の命。燃料がなくなれば落下。
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/18(金) 22:37:35.05ID:ooy2YXXb
2459900.500000000 = A.D. 2022-Nov-17 00:00:00.0000 TDB
X =-1.512676842376320E+05 Y =-2.928531061853826E+04 Z = 1.064921175916934E+04
VX=-1.588513385396512E+00 VY=-7.692057277363449E-01 VZ= 5.658196251434097E-02
LT= 5.151697126972747E-01 RG= 1.544439944566698E+05 RR= 1.705600299208770E+00

地球中心から
154443.9944566698km
15万km
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/18(金) 22:56:15.27ID:ooy2YXXb
2459905.040972222 = A.D. 2022-Nov-21 12:59:00.0000 TDB
X =-1.619803097952914E+03 Y = 9.150397324021613E+02 Z = 1.608542900032861E+02
VX= 1.108544424003987E+00 VY= 1.987678007328457E+00 VZ= 1.561359415221575E-02
LT= 6.228753638456974E-03 RG= 1.867333363549459E+03 RR= 1.375875021068760E-02

月の中心からの距離
1867.333363549459km

これが1分毎の情報で月に一番近づくときのデータかな?
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/18(金) 23:23:20.27ID:ooy2YXXb
2459905.040972222 = A.D. 2022-Nov-21 12:59:00.0000 TDB
X =-3.367820746899550E+05 Y =-1.715779314822913E+05 Z = 9.656214022804576E+03
VX= 1.638727332946214E+00 VY= 1.092080137511911E+00 VZ=-7.800841281136028E-02
LT= 1.261182839516434E+00 RG= 3.780931034460513E+05 RR=-1.957253653221500E+00

月に(ほぼ)最接近時の地球中心からの距離
378093.1034460513km
37万8093.1km
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/18(金) 23:33:28.20ID:ooy2YXXb
Target Body: OMOTENASHI (spacecraft)
が指定可能だが、

2459904.958333333 = A.D. 2022-Nov-21 11:00:00.0000 TDB
X = 3.441163385319291E+03 Y =-2.109543993767672E+04 Z = 3.552197972749627E+02
VX=-4.597255138411671E-01 VY= 9.612226576899561E-01 VZ= 7.056078626393703E-02
LT= 7.130671781569836E-02 RG= 2.137721620588060E+04 RR=-1.021383731589953E+00

が最終データとなっている。
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/20(日) 08:00:18.79ID:26f0d2Th
エクレウスは通信も安定していて順調でよかった
あのちっこさでこれから1年以上かけて月の裏側まで行くんだから、それもまた楽しみ
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/20(日) 12:16:03.74ID:0Y3DbxO7
打ち上げで相乗り機に これほど動作不能が出ているということは
取り付け位置の関係かなんかで想定以上の荷重や振動が掛かったのだろうか?
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/20(日) 12:19:38.98ID:wVLKp3Lr
分離の瞬間の動画ないの?
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/20(日) 13:20:38.71ID:fZ486YHi
雑なんだよw 糞NASA w
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/20(日) 14:53:17.35ID:TP6P4lQ3
超小型衛星は低コストなものが多いから、耐久性に問題があり打ち上げ時の振動等に耐えられなかったとか?
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/20(日) 15:17:25.24ID:zu0MTkhm
遅れのせいでバッテリー切れになった理由がほとんどだろう
遅れたのは結局4年だっけ、そんなに遅れるとは想定してないだろうからもうしょうがない
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/20(日) 15:22:51.05ID:zsnfiesT
地球周回軌道なら磁気トルカで時間をかけてスピンを止められる。
月に行く場合はそれができない。
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/20(日) 17:03:33.31ID:MRFw2Fbp
>>336
はやぶさの時もそういうのあったなあ2の時か

韓国の衛星も積んでたんだw
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/20(日) 20:04:42.19ID:zu0MTkhm
アルテミスの打ち上げ前に楽器演奏やってたけど、ああいうのはやってなかったよね?
アトラスやデルタの打ち上げライブをまじまじと見たことはないんだけど
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/21(月) 05:49:12.43ID:xRfUpMsg
宇宙作家クラブ ニュース掲示板
https://www.sacj.org/openbbs/

No.2490 :超小型探査機OMOTENASHIの運用状況にかかる記者説明会
投稿日 2022年11月20日(日)21時49分 投稿者 柴田孔明

2022年11月18日午後より超小型探査機OMOTENASHIの運用状況についての記者説明会がリモートで開催されました。
超小型探査機OMOTENASHIはNASAのアルテミス計画初号機(Artemis I)にて2022年11月16日1:47(EST)に打ち上げられましたが、この説明会の時点では通信が安定しない状態となっています。
(※一部敬称を省略させていただきます。また回線の関係で一部聞き取れない部分があり、省略させていただきました)

・登壇者
JAXA 宇宙科学研究所 宇宙機応用工学研究系 教授 橋本 樹明
JAXA 宇宙科学研究所 宇宙科学広報・普及主幹/宇宙科学研究所 太陽系科学研究系 教授 藤本 正樹
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/21(月) 10:09:44.37ID:i46P0q1d
お・も・て・な・し

みなさま、応援ありがとうございます。残念ながら、
現在、探査機からの電波は受信できていません。

探査機の軌道はロケットから分離時とほぼ変わっていないと想定されますが、もしも軌道がずれていて受信できない可能性も考えて、アンテナ方向を動かして探索する運用も行いました。 h
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/21(月) 11:52:56.34ID:mhV7MojV
おもてなし
おぉもぅ ぅつてなし
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/21(月) 20:28:21.31ID:XCDcyWML
Milesじゃなくてkmで表示してくれんもんかね
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/21(月) 20:46:18.28ID:BpPuNi+7
これは人が乗り始めたらめちゃめちゃ盛り上がるな
そしてスペースXも加わって、ワールドカップ超えるよ
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/21(月) 20:48:53.17ID:XCDcyWML
明るいっ
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/21(月) 21:11:21.34ID:XCDcyWML
地球が見える
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/21(月) 21:19:59.37ID:XCDcyWML
地球があっちに見えるって事は右に見えてるのは月の裏側なんか
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/21(月) 21:21:36.43ID:wVWxkt09
そういう事だが
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/21(月) 21:28:40.53ID:XCDcyWML
地球没
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/21(月) 21:33:44.21ID:XCDcyWML
月の向こう側行って映像が切れたのは分かるんだけどCGに「テレメトリー」って書いてあるのはなんなん?
裏側でも届く通信があんの?
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/22(火) 04:30:43.03ID:KLdewo2T
>>342
宇宙作家クラブ ニュース掲示板
https://www.sacj.org/openbbs/

No.2491 :超小型探査機OMOTENASHIの状況
投稿日 2022年11月22日(火)01時27分 投稿者 柴田孔明

超小型探査機OMOTENASHIについてJAXAから発表がありました。

「11月16日(水)にSLSロケットから分離されたOMOTENASHI探査機について、11月21日(月)22:05から11月22日(火)2:00(ともに日本時間)まで行った地上局運用(DSNゴールドストーン局)において、探査機との通信が確立できず、月着陸マヌーバ(DV2)運用の実施ができないと判断いたしました。
目的の一つである月面着陸を果たすことはできませんが、探査機航行中に実施可能なもう一つのミッションである地球磁気圏外での放射線環境測定のほか、月面着陸以外の技術実証を目指し、引き続き復旧作業を実施してまいります。」

(※上記の投稿時間はサーバー内時間のため、1時間ほどずれることがあります)
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/22(火) 06:48:51.01ID:wtP2kW6i
日本初の月面着陸を目指す探査機「OMOTENASHI」は今月16日、アメリカの大型ロケットでケネディ宇宙センターから打ち上げられましたが、ロケットから分離されたあと、地上との通信が安定しない状況が続いていました。

当初の計画では月を通過する前に軌道を修正し、着地の衝撃を減らすための減速操作などをした上で、21日午後11時55分ごろ着陸に挑むとしていましたが、JAXAは通信状況が改善されないとして22日午前2時すぎ、挑戦を断念したと発表しました。

原因は、太陽電池パネルが光を受けられない向きのままでバッテリーが充電できず、月に向けた軌道修正などが行えないためだとしています。

日本はこれまで、探査機が月面に着陸した実績がなく、成功すれば、旧ソビエト(1966)、アメリカ(1966)、中国(2013)に続く4番目となることから注目されていました。

JAXAは、月面着陸を断念した一方で、探査機の状況を引き続き確認し、改善されれば、当初の計画で予定していた宇宙空間での被ばく線量の計測などを行うとしています。
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/22(火) 10:20:10.59ID:+my/LySa
お・も・て・な・しw やっちまったなw
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/22(火) 13:13:00.47ID:qNKFbD3h
やっちまったと言うか
他の相乗り小型衛星も半数以上駄目だからなぁ
流石にNASAの延期しすぎの影響だな訳で

日本叩き報道のネタとして使うのはどーかと
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/22(火) 13:29:38.78ID:gBk2d2FE
CubeSatなんてうまく行ったら儲けモンぐらいのノリだと思ってたのに、
OMOTENASHIは炎上してるの?
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/22(火) 15:32:39.97ID:++b10wP1
アポロ以来で
マスゴミwが食い付いたw

てかかぐやの映像とかでお世話になってるのになあw
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/22(火) 16:25:16.21ID:wOcXbhkc
かぐやはどういう経緯で止めたんだ?
あれは2,3号と着陸機に続くはずだったが
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/22(火) 19:26:12.98ID:Ss/XVOKm
>>364
10億も血税かけたから。
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/22(火) 21:03:15.98ID:yQC+POWN
SLSてあれだけ金使ってサターンVよりたった15%ほど性能上なだけなのか
なんか中途半端やな
どうせ大金使って開発するならもっと金かけて高性能なロケット作ればよかったのに
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/22(火) 21:16:33.60ID:KLdewo2T
>>370
スペースシャトルの外部タンクを1段目にしてスペースシャトルのエンジンを付けて、
スペースシャトルのSRBを使うってスペースシャトルの亡霊みたいなロケットなんだが。
2段目もサターンの流用だし。
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/22(火) 22:01:08.93ID:n2zvIc2q
SLS
・ブロック1(1~3号機) LEOに95トン
・ブロック1B(4~8号機)  LEOに105トン
・ブロック2(9号機以降) LEOに130トン
(参考) サターンV LEOに140トン

TLI(月遷移軌道投入)能力でサターンVに追いつくのは、ブロック2以降
ブロック2でも1段コアはあまり変化なし(使い捨て設計のRS-25エンジン)
中国の長征9号が完成したら、あっちの方が高性能になる(しかも1段再利用構想)

>どうせ大金使って開発するならもっと金かけて高性能なロケット作ればよかったのに
同感ですが、NASA&ボーイングにはあれが限界かと
技術不足・人材不足・資金不足・やる気不足
良い人材はみんなスペースXに行ってしまった

> 2段目もサターンの流用だし
いっそそうだったなら大したものだが、実際には引退間際のデルタIV上段の流用(1~3号機)
下段が離昇推力4000トンfもあるくせに、上段は推力11トンfだぜ
新型上段(4号機以降)も同時開発する余力が無かった
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/22(火) 22:32:40.58ID:aZzY2LtK
>>374
それは人件費含まず。
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/22(火) 22:34:12.53ID:7Zl23kaP
失敗以上の失敗てw
マイナス*マイナスはプラスみたいな?
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/22(火) 22:38:37.61ID:n2zvIc2q
「失敗以前の問題だった」
ということかな

硬着陸にトライして、上手く行かないのが普通の失敗で、
今回は、トライすらできずに月を素通りした
軌道修正も、姿勢制御も、逆噴射も、何も無し
通信すらまともにできなかった
これは辛い
何のために7年間も情熱を注いできたのか
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/23(水) 13:49:13.95ID:nujV+K3S
>>370 >>371
まあでもアポロ計画の1/10の予算だから。
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/23(水) 14:16:08.95ID:d+BuvO65
>>374
マスコミがお気持ち要求したから
なんとか言語化したんだと思う

橋本教授は口が立つひとでもなさそうだし
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/24(木) 11:26:39.50ID:/YG1hnDb
中国はまだエンジンもできてないが
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/24(木) 18:51:27.84ID:t0C7lEwj
1基20億ドルだっけ?
NASAもどこかのタイミングでSLSからスターシップに切り替えるんじゃないの
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/25(金) 07:10:21.58ID:CPlYr0UY
SLSの10号機(2030年~)までは、メインエンジンを発注済み
連中は、「今後数十年間はSLSを使う」などと言っている
基本は有人なので、スターシップには見向きもしないかと

スターシップの設計が、
・当面は2段目も普通のロケットのような使い捨て
・当面は使い捨て上段の上にオライオン等を載せられる
というものだったら、とっくにSLSの息の根は止められていただろう
皮肉な事に、スターシップの先進的な設計が、保守的なSLSを延命させている

今からでも、NASA専用に使い捨て上段をオプションで追加すればいいのに
使い捨て上段なら、半年もあれば完成するだろ
それに緊急脱出可能なクルードラゴンなりオライオンなりを載せて運用すればいい
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/25(金) 11:13:19.22ID:iFXFJMLs
クルードラゴンは計画時のスペックでは低軌道に4〜7人乗りだったが、低軌道4人用で完成した。
当時とにかくソユーズ相当なが必要だったので、NASAの協力でスピード重視で作った。
オライオンやスターライナーは低軌道4〜7人、月軌道に4人だが、クルードラゴンは一回り小さく低軌道より先は行けない
スペースXとしては、月でも火星でも行けるのがスターシップという割り当てなので、今からオライオン仕様を考えるのは、ちょっと悩ましい
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/25(金) 20:07:54.89ID:Azj0pcr6
スターシップは1段目もタワーキャッチで再利用にはまだ時間がかかりそうな気がする
何度か失敗して着陸脚付けるかもしれないけど
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/26(土) 12:13:44.78ID:/Dn1bdSh
JAXA超小型探査機EQUULEUSの初期運用期間終了について
https://www.jaxa.jp/press/2022/11/20221126-1_j.html

2022年(令和4年)11月26日
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構

今後、初期運用フェーズから定常運用フェーズへ移行し、約1年半かけ、ラグランジュ点に向かう予定です。

今回の打上げ及び追跡管制にご協力、ご支援頂きました関係各方面に深甚の謝意を表します。
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/26(土) 17:33:29.58ID:O0xTLWwb
>>389
数十年使うならSLSのような中途半端ではなく
もっと高性能のロケット作ればいいのにな
まあ予算が足りなくてどうしようもないのだろうが
軍事費に1兆ドルも使うぐらいならそのうちの1割をNASAに使った方がいいだろうに
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/26(土) 18:20:55.32ID:qLnWRwrz
スターシップは開発中だけど、たぶん10年以内に少なくとも1段目を再利用ができるものは実用化されるだろう
自動車にしても飛行機にしてコンピューターにしてもこれまで1社が突き抜けて高いレベルを持ち続けたことはない
競合する存在が生まれるはずだけど・・・
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/26(土) 18:37:56.09ID:er8pWrCw
SLSの10年後は、Block-2が完成しているか、していないか
Block-2は、主にSRBの強化&コストダウンに留まる
性能はアップするけど、基本的な構造はあまり変化しない
伝統的で保守的なデザインだ
コアは今後もずっと、RS-25(使い捨て用に再設計するが)を使い、
シャトルの遺産は数十年間は続くだろう
これは公共事業なのだ。コストは、高ければ高いほど良い

そもそもNASAは、70年代のシャトル開発以来、
何一つ新しいロケットを生み出していない
画期的なロケット開発計画は全て失敗し、
保守的なアレスロケット計画ですら遅延を繰り返して消えた
ボーイングにもロックマーティンにもノースロップグラマンにも、
画期的なロケットを開発する能力も無ければ意思も無い
スペースXに対抗するのは、別のニュースペース(宇宙開発ベンチャー)だろう
それがロケットラボなのか、ブルーオリジンなのか、その他なのかは知らないが。
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/26(土) 20:36:57.21ID:yHmUll18
ジェットエンジンは老舗メーカーが新しいエンジンを開発してるのにな
アレスもSLSも構成要素は大して変わらないのに、コンステレーション計画は何が駄目だったのだろうか
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/26(土) 21:27:49.49ID:er8pWrCw
アレスIもVも、設計が上手く行かなかったよね
RS-68の基本設計がゴミすぎて、アレスVに使えるかと思ったら使えない、
RS-25(SSME)は高価すぎて使えないかと思ったが、
他に使えそうなエンジンが見当たらない、仕方ないので使い捨てに改良(?)して使う
オバマが就任する頃には、「こりゃ2020年代まで完成しないんじゃね?」
となって計画キャンセル

NASAも、取り巻きの大手宇宙開発企業たちも、技術力が深刻なレベルで衰えていたんだね
現在のロケットダインに出来ることは、
せいぜいRS-25やRL-10のコストを少し下げることくらいか
NASAやULAが大量買いしてくれるから、遺産の管理だけで生活できる
良い人材はみんな、スペースXやニュースペースに行っちゃったね
SLSが今後、画期的な進化を遂げる可能性は、全く無い
価格は現在の半額(20億ドル → 10億ドル)にできないか、とNASAが求めているが、
そんなこと、あいつらに出来るわけが無い。
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/26(土) 21:55:08.44ID:8muAMc4n
>>395
SLSの開発費は230億ドルなんで、一流の超優秀なロケットを作るにあたって予算が足りない、
なんて事は特に無いぞ。

ただ、NASAには スペースシャトル利権に群がる族議員から
「(非効率的な)スペースシャトルの資産を使うように」
という設計の制限がかけられていたのと、同じく利権に群がる
オールドスペースが予算をこれでもかこれでもかと無駄喰いした結果、
どうにもならないロケットになってしまっただけ。

スケジュールも結局コンステレーション計画の頃から、
「短い期間だからこれしかできない」→延期で結局普通に長期間に、
みたいな事したせいで、最初からこの期間で予算でNASAに好きにやらせてたら、
もっと良い結末だったろう。
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/26(土) 23:30:23.92ID:bxEK/E50
イノベーティブなロケットの開発に失敗したあとに
「シャトルの技術を使えば使い捨てでユニットコストは高くても開発費は抑えられるし短期間に開発できる!」
と考えたことは当時としては必ずしも間違いじゃなかったと思うが・・・
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/27(日) 07:34:56.28ID:hNXjorqo
案自体は必ずしも間違いじゃないけど、それをNASAのエンジニアじゃなくて、
素人の米議会が提案/決定するのは間違っている。
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/27(日) 09:19:29.65ID:k3EBzRS1
X-33/ベンチャースターの引け目を感じるNASAとしては、
一見合理的なシャトル遺産案に逆らえなかったのだろう
それを跳ね返すだけの別の有力案があったわけでも無いし
アレスロケット開発でRS-68の転用すら難しいと分かった後では、
もはやRS-25の使い捨て以外に選択肢は無かった
(RS-25は1基5000万ドル、使い捨て版では長期的にコスト30%削減を目指す
  つまり、安くなっても、ラプター2の将来計画の100倍のコストとなる)
計画性の無さと技術力の衰退が招いた結末

スターシップも惜しい設計だよね
クルードラゴンをNASAの喜ぶような設計にしたように、
スターシップ上段にもNASAが納得できるオプションを追加すればいいのに
つまり、「極めて単純な、ありきたりの使い捨て上段」をNASA専用に開発すればいい
先端が丸くない、普通の寸胴型の上段を開発(数ヶ月で完成するだろう)
上段ラプターは、要求性能に応じて1~3基程度で十分
(SLS上段の推力はわずか11トンf、4号機以降でも45トンf。せめてJ-2X開発を再開してくれ)
その上に、脱出機能付きのクルードラゴンやオライオンやスターライナーを搭載できる構造
たったこれだけで、コストはSLSの1/10以下になり、SLSは死亡確定するのに
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/27(日) 10:28:49.36ID:alxG0XuA
スペースXにとってはスターシップの完成が最優先
予定は遅れ気味でその上(派生的なものであっても)新たな仕事を請け負う余裕はないのでは

>>405
生まれてもいません
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/27(日) 13:19:50.85ID:VPOP+MUs
NASAには、公共事業
って側面がどーしてもあるからねぇ…

良い悪いはともかく
利権維持ってのは意地悪い言い方だけど
軍需関係の企業維持とゆー側面がある訳で合衆国も大変だなと
日本だと自衛隊装備品は儲からないからって撤退でちゃってるけどね…
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/27(日) 17:50:47.90ID:RbtGRjx+
技術力が低下と言っても探査機とか宇宙望遠鏡に関しては今も世界最高だろ
何故ロケット関連だけ技術が低下しているんだ?
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/28(月) 15:12:32.97ID:6URMd2jX
宇宙作家クラブ ニュース掲示板
https://www.sacj.org/openbbs/

No.2492 :超小型探査機OMOTENASHIの運用状況についての記者説明会
投稿日 2022年11月28日(月)08時35分 投稿者 柴田孔明

2022年11月22日午後より超小型探査機OMOTENASHIの運用状況についての記者説明会がリモートで開催されました。
同探査機は、2022年11月21日22時05分から翌11月22日02時00分(JST)までに行ったNASAのDSNゴールドストーン局での運用で探査機との通信が確立できず、月着陸マヌーバ(DV2)運用の実施ができないと判断されています。 
(※一部敬称を省略させていただきます。また回線の関係で一部聞き取れない部分があり、省略させていただきました)

・登壇者
JAXA 宇宙科学研究所 宇宙機応用工学研究系 教授 橋本 樹明
JAXA 宇宙科学研究所 宇宙科学プログラムディレクタ/宇宙飛翔工学研究系 教授 佐藤 英一
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/29(火) 04:01:23.20ID:Fk88oo4x
> https://twitter.com/yn_space/status/1597142730605748225
> YN_Space/@yn_space  2022/11/28(月) 17:17:55
> #アルテミス計画 の大目的はライバル中国に無駄な月開発を行わせて疲弊させることなので、
> 習近平の政策ミスを引き出せたことでアルテミスの政治的目的は達せられたと考えて良い。
> そしてアルテミス2以降を実行する必要もなくなった。
> https://twitter.com/Aero_actor/status/1597054333857984512

そうなのか…?
続きで「中国は勝手に自滅する」とかも書いてるけど、かつての米ソ冷戦にかわって今は米中冷戦の時代であって
宇宙開発競争で後塵を拝したソ連がやがて滅びたように、次は中国に遅れを取った米国が衰退したりして…
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/29(火) 09:12:03.89ID:TCToEL8G
>アルテミス計画 の大目的はライバル中国に無駄な月開発を行わせて疲弊させること
>そしてアルテミス2以降を実行する必要もなくなった

何言ってんだこいつ?
まぁ、自分にとって不都合な方向に進展すると、
「実はこれは俺の思い通りの展開だ、良かった」
などと強がって見せるのは、人間の性かと

これで益々、新・宇宙冷戦は加速するでしょう
「中国は公然と米国の宇宙開発に挑戦してきた。
 連邦議会よ、今こそアルテミス計画の予算増額を!」
と族議員たちが欣喜雀躍するのは目に見えている
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/02(金) 20:45:05.30ID:Qr9ewLr2
ISSが2020年代で退役ならそろそろ具体的に動き出す必要がありそうなものだが、まあSLSは使わないだろう
スターシップが実用化されるならこれを使うのが一番安上がりなのは間違いない
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/02(金) 22:39:26.06ID:PWjczbnJ
NASAが支援する民間宇宙ステーションの入札では、
SpaceXは「うちのStarshipをそのまま宇宙ステーションとして使いましょう!」
というクソやる気のない案を出して落選してた気がした(´-ω-`)
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/03(土) 12:56:41.31ID:+ctlKz12
オービタルリーフとか進んでるんでしょ
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/04(日) 21:00:19.62ID:iv9nwvYB
オリオンが月軌道を離れ地球への帰路に
帰還まであと1週間ちょい
再突入がクライマックスだな
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/05(月) 01:25:54.71ID:o1kQbzRd
今回は無人だから1ヶ月も飛行してるけど、有人だとどれくらいの飛行期間になるんだろうか?
流石に有人で1ヶ月も飛行出来んよな?
スペースシャトルと違ってソーラーパネル装備してるから電力的な運用期限は無くなっただろうけど生命維持装置関連とか水・食料は最長でどれくらいの量積めるんだろう
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/05(月) 02:15:07.95ID:vYztrPb3
燃料電池積まないのは13号の教訓か?
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/05(月) 09:37:53.42ID:sb6OTvHi
>>422
月は地球磁気圏の外なので長期間居たら被曝して死ねるだろう。
月面基地なら分厚い防御壁の構築も可能だろうけど宇宙船だと薄くて厳しそう。

月の周回軌道上に宇宙ステーション造る事になってるけど、長期滞在は厳しいんじゃないかね?
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/05(月) 17:30:13.66ID:BbgjbO4G
>>422
仕様上は21日
アルテミス2は自由帰還軌道で10日間のミッション
アルテミス3は30日間だが、2人はHLSに移乗して、2人はオリオンに取り残される
2週間以上はオリオンに4人搭乗で過ごすはずなので、マージンの範囲内だろうけど、ギリギリ

30日間のミッションで月面に滞在するのは約1週間、EVAは4回
アポロは8~12日間のミッションで数時間〜3日間、EVAは1~3回
月面に降りるのはアポロと同じ2人で、EVA回数は1回しか増えなくて、ミッション期間は3倍
やめちまえこんなゴミ計画
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/08(木) 20:57:34.10ID:BrCcjTRE
日本の宇宙ベンチャー「DigitalBlast(デジタルブラスト)」(東京都千代田区)が、独自の商用宇宙ステーション建設を計画していることがわかった。米国では民間企業数社が建設計画を公表しているが、日本企業による構想が明らかになるのは初めて。
記事全文を読む
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/12(月) 01:07:07.33ID:vTk0mjWL
NASA’s Artemis I Mission Splashes Down in Pacific Ocean
https://youtu.be/xzZPzmMtQA8
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/12(月) 01:34:56.16ID:uZBmqkIo
地球にどんどん近づいてくるのが分かるな
分離後もサービスモジュール側のカメラから映像送られてくるかなぁ?まあ無理か
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/12(月) 02:03:19.37ID:R+P1/lfP
パイロットシュートから最後の着水用まで4段階で合計11枚もパラシュート使うのか
超豪華な贅沢設計だな
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/12(月) 02:24:42.09ID:vTk0mjWL
月からの大気圏突入は第二宇宙速度に近いんだっけ
マッハ33かな
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/12(月) 02:41:18.66ID:6I+Mclgj
ポチャン
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/12(月) 02:44:41.05ID:vTk0mjWL
深宇宙で風格を見せたNASA
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/12(月) 07:35:52.84ID:ifpCy+cM
NASA(=アメリカ航空宇宙局)が、人類を月に送る「アルテミス計画」の第一弾として打ち上げた宇宙船「オリオン」が、月周回を終えて地球に帰還しました。

宇宙船「オリオン」は、およそ25日にわたる飛行を終え、大気圏に再突入し、日本時間の12日午前2時40分頃、メキシコ沖の太平洋に着水し、地球へ帰還しました。

今回の試験飛行では、宇宙飛行士の代わりにマネキンが乗せられ、加速度や振動などのデータを集めるほか、月からの帰還の際は、ISS(=国際宇宙ステーション)よりもはるかに高い高度から大気圏に突入することになるため、宇宙船「オリオン」が高速や高熱に耐えられるかも確認されます。

アルテミス計画は、今後は第2弾として、宇宙飛行士を乗せて月の上空まで往復した上で、2025年には第3弾で宇宙飛行士による月面着陸を目指しています。

m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーッハハハヒャヒャヒャヒャ w
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/28(土) 13:25:12.28ID:JP2FiH4W
人類は宇宙の果てへ
ー第1話ー

人類の頭脳は宇宙の果てへ飛び出した。だが、その先はどうする?
「人類は地球から出られない」と誰かが言った。
それは正しい。しかし、それは地球を出られぬ理由ではない。
地球から出る必要がないからだ。
地球は太陽系内惑星の一つに過ぎない。そして太陽系とは銀河系宇宙である。
銀河系の外には無数の恒星系があり、さらにそれらを結ぶ無数の星間物質が存在する。その中には生命に満ち溢れた世界があるかもしれないし、ないかもしれない。だが、少なくとも人類にとっては未知なる領域だ。
未知の存在を知ることは知的好奇心を刺激する。それが人間という動物が持つ根源的な欲求であり、それこそが人類文明を支える原動力となったのだ。
だが、人類にとって銀河系はあまりに広大すぎた。太陽系外の世界へ飛び立つには、あまりにも多くの困難があった。
光速で移動できる宇宙船を作る技術も必要だったし、
莫大なエネルギーを発生させる方法を確立することも必要だった。
しかし何よりも必要なものは、広大な宇宙空間を航行するための知識であった。
人類はこの巨大な海を知り尽くさなければならなかった。
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/21(火) 23:16:34.86ID:nZ8DDwUD
NASA Aerospace Safety Advisory Panel
航空宇宙安全諮問委員会が、年次報告書で、NASAの安全文化は欠陥を抱えたままであると批判
Artemis1の水素漏れは「手動コマンドのエラー」でOリングを破損したのが原因だった
問題は、エラーはすかさず現場トップに報告されたのに、後日、望ましくないルートで明らかになったらしいこと
報告書ではぼかされているが、現場トップによる隠蔽と、それを批判する者による内部告発を示唆している?
2機のシャトルを爆発させ14人を殺したNASAの文化は、まだ改善されていなかった

もう一つ指摘されている懸念は、ミッション間隔が開きすぎているせいで、スタッフが入れ替わりすぎる事
Artemis1の経験値は、2年後のArtemis2までに失われてしまう
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/21(火) 23:28:01.56ID:Kg/152W4
アルテミス2の次はスターシップ使うのだっけ
アルテミスでは地球の地上と軌道を往復するのにはSLSを使うにしても、まだ暫くかかりそう
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/22(水) 16:38:47.09ID:0xXFp5ph
>>440
だらだらやりすぎてスケジュールの間隔空きすぎなんだよな
1年ごとにアルテミス飛ばしてほしいわ
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/22(水) 17:09:40.33ID:LmQltTYt
>>441
アルテミス3は、SLSでオリオンを月のNRHO軌道まで飛ばして、そこで待っているスターシップHLSに
ランデブーして乗り換えて月面着陸、またオリオンに戻って地球帰還
NASAはアルテミス2から間を置かずにHLSの月面着陸試験の実施をSpaceXに要求していて、スターシップは
オリオンを月まで飛ばす能力があるので、アルテミス3にSLSは不要…

>>442
SLSとオリオンの生産能力的に無理
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/22(水) 22:24:26.41ID:dI4ztsL2
アルテミス計画で使うスターシップが完成すればSLSやオライオンは必要なくなるかもしれないけど、
もう発注かけてるのでは
キャンセル料払ってでもキャンセルできるのだろうか
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/13(月) 07:32:54.37ID:EX7ucWDD
>>440
東西のお笑い集団、NASAボーイングとJAXA三菱
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/14(火) 18:57:56.21ID:c7Q+Pjas
アルテミス2をちゃっちゃと実行した所でスターシップが飛んでもないからねえ
アルテミスで使うスターシップはまだ設計段階ではないかと
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/18(土) 01:08:42.79ID:6x1NQGlU
Artemis IIは、2024年内はもう無理で、2025年前半になるだろうとNASA監査室が
III、IVはさらに遅れる
中国が2028年に先に月面着陸する可能性がほんの少しだけ出てきた
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/30(日) 14:51:01.09ID:VzaiqoUx
427 名無しさん@お腹いっぱい。[] 2023/04/30(日) 14:45:36.79 ID:BHQ04gIR
NASAの金星探査計画が資金難で停止かよ
アルテミス計画とSLSに金を集中させすぎじゃねえの
この二つにNASAの予算の6,7割使われてるんじゃねえの f
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/09(火) 02:30:19.34ID:LhgxS0bW
この宇宙っぽい音楽どう思います?
ps://youtu.be/-L0gTcbXCpI
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/31(月) 14:24:34.95ID:RBASSSQi
世界初、メタンロケット打ち上げに成功 - 中国の宇宙ベンチャー「藍箭航天」
https://news.yahoo.co.jp/articles/c2866e9e6e3d29c0b0b6bb6bdbc1ee41e6759cb0

その名は「朱雀二号」、彗星のごとく現れた世界最先端のロケット🚀
朱雀二号は液化メタンと液体水素を推進剤に使うロケットで、この組み合わせのロケットが衛星の打ち上げに成功したのは世界初であり、歴史的な快挙となった。

https://i.imgur.com/O8W4CtT.jpg
https://i.imgur.com/8ZtfE3g.jpg
https://i.imgur.com/woQLQxP.jpg
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/11(木) 08:21:17.40ID:wa3nCmO8
月着陸、日本人は2回で日米合意 アルテミス計画、米国人以外で初
https://nordot.app/1150856068525670679
日本人宇宙飛行士2人の月面着陸、日米両政府が合意…「アルテミス計画」で28年・32年を目標
https://www.yomiuri.co.jp/science/20240411-OYT1T50022/

2028年だから日本人はアルテミス4のSLSで行くことになりそうだな。
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/29(月) 18:30:21.56ID:k4b/Z4Ss
最近のスターシップの打ち上げ試験でSLSの影が薄くなった感じがするけど
あっちはまだまだ打って試してる段階だしね
SLSはもう次の打ち上げで人乗せるし
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/02(木) 07:48:48.44ID:xFDA0VfO
ゴルゴは自分の秘密を漏らす者を許さな
い。従ってゴルゴがもし実在したら最初
に処置されるのは「さいとう・たかを」
である。
然るに「さいとう・たかを」は存在し続
けた 。
従ってゴルゴは実在しない。
同様に、捏造信者は存在し続けた。
従っ て捏造者は存在しない。
∴ アポロ月面着陸は真正である。
Q.E.D.
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/17(金) 07:35:29.50ID:zyoXiHq5
https://hobby.dengeki.com/news/2342142/
大人レゴからNASAのロケットや宇宙船、移動発射台を再現した「アルテミス スペース・ローンチ・システム」と銀河の美しい3Dウォールアート「天の川銀河」が登場!

ホスィけど36,480円(税込)か…
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/20(月) 23:26:45.58ID:jflW4ByV
wikipedia に記載されていることが正しいとするのでアポロ計画による有人月面着陸は真正であるとする。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況