X



【宇宙】宇宙どこでも生命が存在する仮説【生命体】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001とちぎ
垢版 |
2021/09/23(木) 01:56:22.98ID:h5B/wrCm
ハビタブルゾーンに対するアンチ仮説を書いてみたい。
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/28(土) 02:35:41.42ID:WSHZqoJT
>>860
原始生命が誕生しうる液体の水がある領域(1度~100度)のうち
60度以上の水温でも生きられる好熱菌、高度高熱菌、超高熱菌は
古細菌(と細菌)で地球上のあらゆる熱水域に湧いてるぞ
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/28(土) 02:53:39.44ID:WSHZqoJT
原始生命は熱水域にしか誕生しえないとすれば、地球においてはすでに細菌と古細菌が”支配する世界”なので誕生できない

こいつのすぐ後の子孫の古細菌(と一部の細菌)が熱水で生きてるという事実から原始生命は熱水で誕生したと言える
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/28(土) 03:03:03.39ID:WSHZqoJT
恐竜がいると人類が誕生できない
恐竜が消えたからじんるは誕生した

古細菌がいると原始生命は誕生できない
古細菌がいないから原始生命は誕生した
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/28(土) 03:04:38.95ID:WSHZqoJT
古細菌がいなくなれば熱水を支配する生物がいなくなります
つまり原始生命が誕生しやすくなります
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/28(土) 03:08:49.64ID:WSHZqoJT
熱水域にある原始生命の構成に使われるリソースは今は古細菌が食ってます
だから原始生命は生まれることができません
こうかな?
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/28(土) 03:17:34.55ID:WSHZqoJT
太古の地球で生まれた地球の原始生命はもう宇宙のどこにも生まれることはないかもしれないが、原始生命は普通に生まれてるかもしれないだろ
液体の水があれば
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/28(土) 03:19:26.94ID:WSHZqoJT
もう岸田総理が生まれないから人間は生まれないって言ってるのと同じ
人間自体は今でも無数に生まれてるだろ
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/28(土) 03:22:09.70ID:WSHZqoJT
このスレで液体の水すらいらない
なんの条件もなく生命は生まれると思ってるやつはバカだから無視しろ
俺はさすがに液体の水は必須だと思ってる
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/28(土) 03:28:14.97ID:WSHZqoJT
1から100度の水が長期間存在しやすいのはやっぱりバビダブルゾーンなんだよ
だから生命はバビダブルゾーンに存在する可能性が高いことにはかわらない
変な星だったりそもそも液体の水すらない星にはいないよ
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/28(土) 03:32:12.78ID:WSHZqoJT
原始生命は液体の水で生まれる
これだけは覚えてほしい

地球の原始生命は熱水だったが、熱水まで条件かははっきりしないが、俺はたぶん熱水も条件だと思ってる
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/28(土) 03:36:49.73ID:WSHZqoJT
ここでばかは熱水域と聞いて変な星(超高温)でも生まれると想像してる奴をたまに見るんだけど
熱水(60度から100度あたり)だからな?
熱すぎず寒すぎずなのは変わらないから
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/28(土) 03:43:40.16ID:WSHZqoJT
熱水がこの宇宙では温泉・噴気孔・間欠泉・深海熱水噴出孔くらいしか現実として存在しない
だから俺は間欠泉で生命は誕生したと主張をしてる
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/28(土) 05:54:58.76ID:WSHZqoJT
>>481
古細菌の存在は確かに「原始生命は極限的環境で生まれた」ことを示唆するが
バカは液体の水という前提が抜け落ちてふざけた環境の星で生まれると想像する
さらに酷いと星ですらないところで生まれると思ってる
液体の水において極限的環境はせいぜい~百数度の星
水があっても暑すぎない(蒸発してどっか行かない)寒すぎない(永久凍結じゃない)を維持できるところ(星)じゃないとだめな
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/28(土) 06:00:14.10ID:WSHZqoJT
最初の生命がどこで生まれたか?を知りたければ古細菌を見なさい
見てないで語るやつはバカなのです
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/28(土) 06:08:52.63ID:WSHZqoJT
古細菌から共通祖先がどのようなところに住んでいたかも想像がつきます
もちろん古細菌がいる場所そのまんまが生息域です
理由は共通祖先から古細菌が現れたからです
共通祖先が古細菌の生息域と被ってれば原始生命も被ります
原始生命から共通祖先がでたからです
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/28(土) 06:14:56.17ID:WSHZqoJT
意味のわからないなんとか生命体がいると思ってるやつはバカですが、メタン生命体をあげるやつがいます
こいつは短慮の単なる妄想とはちょっと違います
なぜなら古細菌にメタンを合成するやつが実在するからです
ちゃんと古細菌を根拠にメタン生命体は存在する可能性はあると言ってるのでバカではないです
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/28(土) 06:31:27.93ID:WSHZqoJT
古細菌が好む環境に原始生命は誕生すると考えられる
つまり熱水地帯の可能性は極めて高く、具体的には温泉・噴気孔・間欠泉・深海熱水噴出孔である

では、ここで問題
熱水地帯というのは宇宙では普通か希少かどっちでしょう?
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/28(土) 06:48:54.24ID:WSHZqoJT
正解だけいいますが「希少」になります
この宇宙では原始生命は希少ということになります
納得いかないかもしれませんが、残念ながら宇宙全体だと熱水地帯は存在しにくいものの可能性のほうが圧倒的に高いです
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/28(土) 11:35:51.14ID:3CH1Jx4T
原始生命の誕生候補地は古細菌が好んでるところになります
これ以外を挙げるやつはバカの妄想となってしまいます
メタンのやつはそういう大好きな古細菌がいるのでセーフ
バカと思われたくなかったら古細菌の中から選んでくださいね
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/28(土) 12:10:45.65ID:3CH1Jx4T
無知の方ほど「それは地球に限った話で~」「宇宙にはもっといろいろな~」と言い方をします
無知だからこれしか言えないだけですね
そして内容もほぼゴミです
博識な人も中にはこのような考え方をされますがちゃんと古細菌の存在を踏まえた上であえて言ってますので無知の妄想ほどクオリティは低くないです
というか高いです
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/29(日) 14:39:58.90ID:oEuocMjI
>>860
より増える能力を持つ物が増えるのが真理(法則)だからね
だから生命の起源は古細菌が絶滅しない限りもう現れることはない
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/29(日) 15:07:11.71ID:oEuocMjI
生命の起源について
ここでは原始生命を生命の起源とします

原始生命が生まれてくるところは液体の水です
※まずこれを理解できていない人がいます理解できていない人がいるとグダグダになりますので、今度こそ必ず頭に刻んでください

液体の水のあるところに原始生命は生まれる可能性があるということです
液体の水は1気圧のもとでは0℃〜100°Cです
※これも理解できてない人がいます、鍋に水と温度計を入れて加熱してください、沸騰したら温度計を見てください

液体の水が維持できる星は暑すぎず冷たすぎずとなります
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/29(日) 15:31:34.50ID:oEuocMjI
生命を構成する成分が作られた”具体的な場所”は諸説あります(液体の水があるところなのは共通ですので誤解しないでください)が今回は海底火山の噴出口付近説とします
ここでアミノ酸などの有機物が作り出されました
これらが長い歳月を経て原始生命になりました

原始生命は噴出口から出される硫化水素を分解しエネルギーを得ました
噴出口は餌が豊富なのでこの付近を終の住処としました
そして今でもこの末裔たちが存在しています
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/29(日) 15:38:25.37ID:oEuocMjI
この筋道は地球限定なのか?
ぼくはそうは思いません

海底火山の噴出口の近くで誕生した生命が噴出口に棲みつくのは当然なんです
そこに餌が出てくる限りは
太古の昔から噴出口付近に暮らしてる末裔がいるのが何よりの証拠ですね
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/29(日) 15:47:31.90ID:oEuocMjI
地球外の生命も地球の古細菌にあたるものがいます
原始生命の誕生できる場所(液体の水があるところ)は全宇宙(観測範囲外の宇宙含む)同じですからね
海底火山の噴出口で生まれる→噴出口で暮らす
あたりまえですね
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/31(火) 07:29:02.06ID:Wt24M+Ee
ここに住み着いてる連投長文ガイジは本物だな
ああならなくてよかったと安心できるわ
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/31(火) 14:11:17.40ID:461WGUVQ
次元を曲げてワープするには地球より大きな宇宙船がいる
宇宙人の身長も200mないと無理
1000兆個あるといわれている系外惑星には10兆個の地球と同じレベルの生命体がそんざいする ことは理論上確かだ。
一つの宇宙から出ることはできないが同じ宇宙も無限大にある
全宇宙は1000ガイ以上の地球が存在すると言われている
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/01(水) 02:06:26.42ID:oBtRa9T5
光速を超えるエネルギー弾が未だに人類には発見できていない有様だ
光速を超える宇宙の膨張速度すら解明できない蟻んこレベルの人類の科学。
銀河系中心部にいる技術と英知の推移を極めた超文明の宇宙人に攻められたら地球人類は3秒で滅亡する
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/01(水) 19:50:29.74ID:oBtRa9T5
宇宙文明レベル1は光速の壁
これさえ突破すればグイグイ開ける
あとは核融合
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/09(木) 13:34:12.20ID:A+APi81W
宇宙人口は9800極人と言われています
地球同様の惑星は2000京個あります
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/10(金) 06:22:48.27ID:/MpESGiW
アメリカ空軍仕官学校の教科書アカデミーで使っている宇宙科学入門チャプター33
の中で結論として「今から5万年前からUFOは地球に飛来して来ている。実に不愉快な可能性だが
他の惑星から我々の地球にコントロールしてやって来ているのがUFOである」とエイリアンが
コントロールしてやって来ているのを空軍エリートの学校の授業で教えているよ。今では日本の
自衛隊のエリート(仕官級)の授業でも教えている。我々地球文明なら数百億年かかる距離を彼らの
テクノロジーでは一瞬で到達出来る文明を持っています。そうです。時間を支配するテクノロジー
があるからです。人の物を奪う為に地球人同士殺し合う戦争をしている下等な地球人も夏祭りで売って
いるロケット花火と大差ないロケットの開発など止めて地球人同士皆で手を合わせて地球環境保全に
取り組まないといけないと思います。
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/10(金) 16:47:32.35ID:L3evGOIN
3億年進化した生命体がUFOで地球のバクテリアのような人間を保護観察している
彼らはタイムマシンも用意できる文明だ
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/12(日) 01:53:21.13ID:GyDLfvDG
ヒーリング系もしくはドローンアンビエントで最強のリラックスを手に入れてください。
自然の波音も入っているので、さまざまな周波数の恩恵を得ることができます。
神経過敏でイライラしやすい人、なんらかの依存症にも少なからず効果が期待できます。
試してみてください。//youtu.be/e1IPKVrDUoM
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/13(月) 02:34:34.94ID:RfMVhMD/
これまで初期生命に最も近い古細菌よりもさらに近いディーパンという存在が科学者に発見されました
生息してるところから地球生命にとって普通は猛毒の銅イオンでこいつは呼吸をしている可能性が高いそうです
ディーパンは地球外に生命体が存在する可能性を広げてしまいましたね
専門家であるぼくも事実は受け入れなければなりません

ですが酸素がなければ知的生命体は発生し得ないというぼくたち専門家の説は覆せません
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/24(金) 19:58:01.87ID:E0atuaQR
おそらく人類はシリウス系第7惑星付近から来たものだと思う
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/24(金) 23:42:48.79ID:wX3wPswQ
火星程度の環境で細菌が「過去に存在していたかも知れない」と疑えうる痕跡の一欠片も見つからない時点で地球生命は宇宙で極めて孤独である可能性がある
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 14:31:29.26ID:aMTarrtl
プロキシマケンタウリにある系外惑星は地球とほぼ同じ文明が存在していることも分かっている
周辺はダイヤモンドで出来た惑星もある
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 19:09:26.50ID:YMvuV+/w
火星は小さ過ぎるんだ
火星をテラフォーミングするよりも金星を火星軌道に持っていく技術を開発する方が早く移住出来るだろうな
火星に移住出来る様になるまで数十万年はかかるだろう
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 20:49:05.14ID:ejMWxbws
地球の寿命はあと50億年
そのうち人類が住める環境はあと2000万年
それ以降は灼熱地獄の地球に戻る
タイムマシン完成まで一億年かかる
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/27(月) 14:22:53.50ID:txKAY1Tf
アンタレス系第12惑星には地球の1.2倍の生命が存在できる環境の惑星があると言われている。
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/27(月) 20:22:23.20ID:wL9SH2n0
火星か金星にほんの僅かな一欠片の生命体の痕跡が見つかれば、宇宙に生命はありふれている可能性がある
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/27(月) 23:39:19.03ID:txKAY1Tf
文科省認定の教科書によっては火星に微生物が発見されたとも記されている。
宇宙人の存在も肯定いしている書籍も多く今論争が活発化されている。
建設的なものでは銀河系には数兆個の知的生物の惑星が存在する
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/28(火) 14:09:47.99ID:hal05sT6
教科書も時代とともに書き変えられていく
けしてウソとは言えない
今の常識ではホントでいいのであります
アルデバラン系第18番惑星に知的生命体が存在する可能性が高い
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/29(水) 00:08:24.82ID:N4XJ5IAK
水星に生命が存在する可能性がある氷河を発見 だと
火星程度に生命体の痕跡すらねーのにあるわけねーだろ!!
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/29(水) 01:04:34.79ID:ppk4bSKs
知的生命体が運よく50億年生存出来た場合の進化レベルは
宇宙文明レベル5
469億光年ひとつの宇宙全体を支配できる
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/29(水) 05:44:09.74ID:7t6zzaD3
どっかで文明が宇宙文明が育てば移動もしてるに決まってんだろ
地球人もそうなんだよ地球で誕生した訳では無い
記録と知識を失っただけ
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/29(水) 14:41:12.33ID:ppk4bSKs
地球人は銀河系の2倍以上あるアンドロメダ銀河から来たものだという説が有力である
地球の母星はそこにある
時に西暦2203年
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/30(木) 16:23:15.85ID:/cU77xPC
昆虫を見てみると数十億年たっても進化は途中で完結すると見ていいだろ
つまりはホモサピエンスが限界
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/01(金) 14:52:36.52ID:8exY6VEU
人類の本宅は火星説もあるが私は大マゼラン星雲にあると確信しています
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/01(金) 18:05:05.83ID:8exY6VEU
おとめ座のM87テンペラー星付近にある高度文明惑星
の存在に期待したい
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/02(土) 00:23:49.46ID:kZmNk7Au
そこは巨人の世界ですね
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/02(土) 08:10:31.51ID:EZ96CpDw
だな
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/02(土) 22:29:49.29ID:kZmNk7Au
わたしは、おとめ座銀河団には数兆個の恒星の周辺にある第23岩石惑星の
キャンベラ星には地球をはるかに上回る文明があると期待している
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/02(土) 23:33:21.39ID:HhUzDdTx
中には本当に知ってるやつもいるからな
魂が不死で前世の記憶があるという人を信じるのなら理解できるだろう
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/03(日) 01:43:18.08ID:ZkVPVcuY
前世は記憶にないが母体の中の記憶はあります。
死の後は記憶がリセットされるので誰も覚えていません
来世はゼロから素晴らしい人生がはじまります
死は怖くない星と同じ新たな旅立ちなのです
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/04(月) 14:57:08.59ID:ti5ogb2A
白鳥座デネブ系第17惑星に地球の0.98倍の惑星が存在するらしい
大気主成分は窒素79%酸素22%アルゴン1%二酸化炭素0.009%
ここに超高度文明の生命体が活動し地球の救世主となることに敬意を表する
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/08(金) 21:30:14.35ID:gylg1ZDw
無限に広がる大宇宙には🌍地球をはじめ100兆個の高度生命体が存在していると考えられている
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/14(木) 18:55:48.82ID:F6xi3WZW
アメリカ国防省(ペンタゴン)がUAP(UFO)が本当はいると発表した映像で解析の
結果がこのUFOは地球文明の飛行原理を全く無視したものである。そして映像(F16)の
解析からこの物体は内燃機関(エンジン)を持たない物体が地球文明では有り得ないスピードや飛行経路
で飛行しているのである。と結論しましたがさてこのUFOはどのような原理で飛行して
いるのでしょうか?内燃機関でしか宇宙に行けない我々地球文明と内燃機関では無い光のスピードを何万倍も軽く超越する
彼等のテクノロジーは彼等から見たら地球文明のロケットなど夏祭りで売っているロケット花火
よりも原始的なおもちゃ以下なのでしょうね。ボイジャーのように36年間かけて太陽系の端にやっと
到達出来る文明と他の銀河から一瞬のうちに我々の住む天の川銀河の中の太陽系に来れるテクノロジー
を考えてみれば同じ地球人同士人の物を奪う為に戦争をしている下等な文明だと言わざるを得ません。彼等は地球文明に警告しに来ています。地球人の環境破壊によって地球
の寿命がそこまで来ているのを知らせに来ているのです。
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/16(土) 20:37:19.97ID:gTGn+Zsw
電磁バリアに囲まれ300万光年かなたから連続ワープ航法で地球に来ているエイリアン
地球人の高層ビルは🐜の造った蟻塚ほどにしか見えないと言われている
地球文明はそれほど遅れているのだ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況