>>464
基本的に中国でロケット開発は国営メーカーが絡んでるから間違ってはいないと思う
捷竜一号はCALTで長征3、5のメーカーだが実績作りかこれは1、2段目は東風系列の個体ロケットで発射台も移動式のTEL使ってる
双曲線一号のi-Space社は東風を作ってる国営CASC社の資本でそのまま東風15のロケットモーターをそのまま使ってる
朱雀一号のLinkSpace社はCEOは銀行員でCTOはESAに在籍してた人間らしがこれも東風だな
i-SpaceやLinkSpaceはLNGやメタンの液体エンジン開発してるみたいだがこれからだな