X



ロケット総合スレ21
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/25(木) 19:19:07.03ID:Or9qs1gI
国産から海外、過去、現在、未来、ありとあらゆるロケットの総合スレです。
専用スレがある話題でも、他との比較や総合的な話題など必要な場合は適宜こちらで。
(ロケットと直接関係の無いペイロード(衛星)そのものの話は、人工衛星スレなどで)

前スレ
※前スレ
ロケット総合スレ20
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1494209820/
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/09(金) 21:12:22.30ID:rmcDQE26
PDエアロスペースは小型衛星打ち上げも目標にしてるんだし、
パルスデトネーションエンジン使ったブースター段と、
普通のロケットエンジン使った上段にするだろ(再突入後のこと考えてPDエンジンにする可能性はある)
いちいち軌道速度合わせて上昇途中に燃料補給なんてアクロバティックやる必要は無い。
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/09(金) 21:15:07.89ID:q4y19JLV
>>184
それは事業を開始する際の計画。
爆轟エンジンや他の技術のポテンシャルが見えてくれば、当然、事業計画も変わるだろう。
日本は米と違い、各輸送手段の隙間を埋める技術領域もフォローしている。
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/09(金) 21:15:57.02ID:o5B6Nm+Q
>>179
なんでサブオービタル機と人工衛星の高度を比べても速度差は出ないよ?
一点の高度から速度をだせるのは正円軌道の時だけ
サブオービタル軌道は楕円どころか近点が地面に深くめり込んじゃってるんだけど?

冗談でも煽りでもなくKSPで勉強しよ?

>>181
燃料補給ができないだろって指摘にその返しはおかしい
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/09(金) 21:20:44.08ID:q4y19JLV
>>186
「ツィオルコフスキーの公式は燃料が補給されない前提」
知らんかったんやろ?

>>187
燃料タンクのドッキング技術がアクロバティックになるかどうかは未知数だね。
だが、ADRは他国にとってはアクロバティックだが、日本にとっては標準的な技術になろうとしている。

やれる事が増えれば、より手堅くコストパフォーマンスの高い手段を選択できる。
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/09(金) 21:22:23.22ID:q4y19JLV
たしか、LNGエンジンについて散々ディスってなかったか?
今じゃ完全スルーだなw

お前らの知識や洞察なんて、所詮そんなもんよ。
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/09(金) 21:29:07.58ID:o5B6Nm+Q
>>188
いや、燃料補給をしない前提なんて常識的に分かるだろ……
そもそもどこに燃料補給をしない前提を知らないと読み取れる内容があったよ……

ADRはアクロバティックでもなんでもない

お前の主張してる内容だけが無駄に曲芸的なんだよ

ADRは何時間もかけてデブリとランデブーするんだろ?サブオービタルでそんなことしたらサブオービタル機が落ちるわ

共通点なんてランデブーする以外に無いだろ
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/09(金) 21:33:51.05ID:q4y19JLV
水平方向の速度が無いから落ちるという話だろ?
離床した時の燃料だけで帰還する前提と、宇宙で燃料タンクを受け取る前提では
ちょっと違うと思うんだけどな。
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/09(金) 21:39:47.48ID:rmcDQE26
>>199
その燃料タンクはLEOから落とされるなら、地球周回できるだけの高速で水平にかっとんでる訳だが……

どうでもいいが、地球周回軌道に入る速度はマッハ23程度。
んで、
PDエアロスペースのサブオービタル機は実験用とはいえ
> 7号機の全長は10.4メートル、全幅6.2メートルで、最大離陸重量は3.1トン。
> 到達高度は110キロメートルで、最大マッハ数4.4、最大推力80kNを計画。
とのこと(ソースは航空新聞社)
マッハ数から見ても桁一つ足りないな。
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/09(金) 22:38:59.05ID:kKsFCmZ3
要はあれだろ
例えば高速道路を300km/hくらいでかっとんでる車に対して進行方向で立ったまま待っていて
車が脇を通り過ぎる瞬間にドライバーに飲み物でも渡すと言ってるんだろ
同じ時間に同じ場所にいるんだから渡せるはずだと
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/10(土) 01:01:54.23ID:xlSyFNe0
>>138
サブオービタルと地球周回軌道は全く違う
LEOに何かを配置してもサブオービタル機はドッキングどころかランデブーすらできない
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/10(土) 01:07:35.44ID:xlSyFNe0
高度が問題なのではない
サブオービタル機でもISS機よりも高くとぶことだってできる
ICBMに至っては高度2000kmとかいくし
問題は対地水平速度
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/10(土) 11:34:54.88ID:dDysgj2l
>>199
地球を周回する燃料タンクを受けとる、ということはその宇宙船はもう第一宇宙速度に達しているわけで、燃料があろうとなかろうとそこから大気圏に再突入して地球に戻らなくてはならない
地球を周回する燃料タンクをサブオービタル機がうけとる、というのは高度はともかく速度が違いすぎて不可能
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/10(土) 11:38:21.25ID:iXAea+b3
燃料補給用衛星なんてものを用意するより
最初からそれを打ち上げるロケットで受注した衛星をLEOまで運べば終わるのでは…?
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/10(土) 11:42:24.46ID:dDysgj2l
>>207
いや、地球周回軌道に乗るためにはそもそも燃料が圧倒的に足りない
宇宙に地球周回燃料タンクを配置してもそこまで辿り着けない
もし、辿り着けてしまえばSSTOが実現できてしまう
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/10(土) 11:53:35.18ID:dDysgj2l
>>179
もしかして「地球からの高度が同じならば速度も同じ」と思ってない?
それは地球を周回する衛星同士の話であって、サブオービタル機にはあてはまらない
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/10(土) 12:08:16.79ID:rmUd+msz
飲み込みの悪い人に優しく簡略して説明してあげてるのだろうが
それぞれの高度が同じでも 軌道角度が違ったり円軌道と楕円軌道見たいに
軌道要素が違うと相対速度がゼロにならないから注意な
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/10(土) 12:22:37.73ID:dDysgj2l
>>213
いや、速度の問題がほとんど全て
もし、同じ高度で同じ速度が出せるのであれば軌道要素の調整はいくらでも工夫できる
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/10(土) 14:07:29.90ID:SK1qRSyP
>>210
一般的なタービン駆動のロケットエンジンと比べて、PDエアロスペースのエンジンは

・燃焼ガスが高速
・筒を束ねるだけの構造なのでエンジンを軽量化できる。
・外気と液酸の両方を使える。
・化石燃料を使うので燃料の密度が高い。

燃焼プロセスが全く違うのに、そこまで全否定できるもんかね?
イプシロンロケット開発者の森田氏が
「下段より上段でがんばった方が美味しい」みたいなコメントをされており
このエンジンなんて典型だと思うが…
まだ日本しか飛ばしたことが無いみたいだよ。
http://www.nagoya-u.ac.jp/about-nu/public-relations/researchinfo/upload_images/20131021_eng.pdf

PDエアロスペースは水平方向のビジネスモデルも視野に入れてるね。
https://pdas.co.jp/business01.html
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/10(土) 14:15:24.47ID:Mk8mpJLZ
>>216
そのエンジン使って

>>202
>> 7号機の全長は10.4メートル、全幅6.2メートルで、最大離陸重量は3.1トン。
>> 到達高度は110キロメートルで、最大マッハ数4.4、最大推力80kNを計画。
>とのこと(ソースは航空新聞社)

なんだが
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/10(土) 14:18:20.98ID:Mk8mpJLZ
いつの日かPDエアロスペースの機体が軌道上に投入されることはあるかもしれないが
面倒なことせずに地上から燃料積んでいくだろうよ
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/10(土) 14:58:42.38ID:dDysgj2l
>>216
第一宇宙速度とサブオービタルの速度、加速に必要なエネルギーは桁違い
エンジンがどうこうの、燃焼プロセスがどうのこうののレベルじゃない
とにかく燃料が少なすぎる
宇宙船より遥かに大きな燃料タンクが必要
しかし、そんな大きな燃料タンクのっけたら飛び立てないから、離陸のときだけ補助ロケットをつける必要がある


> イプシロンロケット開発者の森田氏が
> 「下段より上段でがんばった方が美味しい」

これは、下段を改造するより上段を改造したほうが投じたコストにたいする効果が大きい、という意味
だが、上段は下段あってものもだから限界はある
本当にロケット全体の打ち上げ能力を上げるにはコストがかかっても下段を大きくする必要がある
イプシロンでも、下段をH-IIやH3のSRBとの共通性に拘らない下段強化案があった
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/10(土) 15:04:35.64ID:dDysgj2l
>>216
この中で地球周回軌道に関係あるのはPDAS-X08か
サブオービタル機から使い捨てのロケットを発射する
これはSPACE WALKERにもあったな
というかSPACE WALKERに追随した?
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/10(土) 15:46:14.74ID:Mk8mpJLZ
>>221
イプシロンロケットですら高度130kmまで上昇させる1段目は慣性速度2.3km/s出すが、
イプシロンロケットの最終的な慣性速度は7.6km/sで1/3も担ってない。
元から1段目は速度よりも上昇するのが仕事で今もそうやってる。

>>223
PDエアロスペースはSpaceWalkerよりずっと前からやってるけど、ちゃんと調べたか?
具体的な機体イメージは出てこなかったが、小型衛星打ち上げへの派生なんてずっと前から言ってるが。
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/10(土) 21:25:31.03ID:dDysgj2l
> 224
そもそも、今のイプシロンの一段目、二段目の配分は理想とは離れている
もう少し一段目が強力である必要がある
しかしH-IIAのSRBと共通にしてコストを下げよう、ということで理想に比べて非力な一段目を使っている
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/10(土) 21:47:53.75ID:dDysgj2l
>>226
「どのみち」が何を示すのかわからんが、どの高度で加速するかと一段目二段目の配分はあまり関係ない
それに、低空で加速する必要がない(これは疑問だが)ならばなおさら第一段はもっと大きいほうがいい
加速したいときに第一段を切り離せばいいのだから
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/10(土) 22:08:08.68ID:wXyQgC9y
>>226
どのみちってか理想よりも低空での速度が出てないよね
一段目の推力が弱い分上に加速してる
>>227
推力重量比によって打ち上げの軌道は変わるよ
一段目が強力なら早い段階で横に倒れて水平速度を出す
弱いと横に倒すとそのまま重力に引っ張られていろいろ大変
この辺はKSPで試してほしいけど
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/10(土) 22:40:40.71ID:dDysgj2l
>>228
> この辺はKSPで試してほしいけど
KSPやったことないんだけれど、あれって大気の抵抗とか計算にはいってる?
地球から打ち上げる場合、なるべく早く短距離で大気の層を抜ける必要があるんだけれど
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/10(土) 23:29:28.76ID:50BguFUU
>>229
昔は空気抵抗計算してなかったからドラム缶にロケットエンジンつけて打ち上げてたけど今は計算されてるよ
ちょっと怪しいとこあるからリアルにするMODもあるけど

んで空気抵抗だけを考えるなら真っ直ぐ大気の薄い場所まで打ち上げるべきだけど
重力損失を考えると早い段階で横に倒したほうが効率がいいんよ
まあ目標軌道とかロケットの構成とか各段の燃焼時間とかで変わってくるけどね
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/11(日) 03:06:26.37ID:NXZhepWN
>>230
大気圏を抜けるのが、第一段目の大事な役目よ、軌道がどうであれそこまでは上を目指すのよ。
空気抵抗だけじゃなく、空気の断熱圧縮による高熱をうけるから、推力に余裕があってもMAXQを遅らす為にも一段目では高速は出せないよ
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/11(日) 07:13:32.63ID:RALUY5eE
>>233
2019年に機体形状試験する6号機が秋頃に飛行予定。
こちらは後から積んでるジェットエンジンを片方パルスデトネーションエンジンに交換してテストする。
2020年が本番の試験機で高度100kmを目指す。
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/11(日) 08:10:17.35ID:IWxeWzw8
>>232
空気抵抗や熱が問題になるのって最大動圧点付近までだし推力に余裕があるなら高速は出せないじゃなくて出てしまうものでは?
水平速度のことなのか対気速度のことなのかわからないけど
つか実際にTWRの高いH2aとかはかなり早い段階で斜めになってない?
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/11(日) 14:31:00.01ID:NXZhepWN
>>235
ロケットの打ち上げ時にはMAXQ突破ってやっているのは、空気抵抗や熱が大きな問題になるからで、厳密な速度管理が必要なんですよ。
>推力に余裕があるなら高速は出せないじゃなくて出てしまうものでは?
推力に余裕があるからといって速い速度を出したらフェアリングから機体がバラバラになってしまう。
もちろん、重力損失がありますから早い方にこした事はないのですけどね。

https://abhp.net/jaxa/JAXA_H2A-34_000000.html
https://abhp.net/jaxa/img/JAXA_H2A-30_000001.jpg
フェアリング分離は、大気の影響がなくなった高度なので、まだ上昇フェーズにいる事がわかるでしょう。
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/11(日) 16:51:40.66ID:IWxeWzw8
>>236
どうやって速度を調整するつもりなの?
H2aの場合だとMAXQはSRB分離前に突破するし推力はほとんどコントロールできないよ?

あとロケットの打ち上げって大気圏越えるまで垂直に打ち上げるって勘違いしてる?
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/11(日) 17:29:34.86ID:4rxT42HR
>>237
推力コントロールできない奴は
ノーズコーンの耐熱耐圧性能上げたり
制御の性能上げたり
多少無駄になってでも軌道を立てることで対応できる

基幹ロケットではありえないけど
どうしても推力がオーバーな時にはバラストを積むのもアリ
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/11(日) 18:39:13.90ID:IWxeWzw8
>>238
それは速度の調整ではないよね?
>>236では厳密な速度管理が必要って書いてあるんだけど

バラスト積むのは「推力に余裕がある状態」じゃなくなるからなしで
推力に余裕があっても高速だしちゃ駄目って書いてあるから何かしらの速度を殺す手段があるんだと思うよ
正直まったく理解できない
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/11(日) 19:06:38.23ID:4rxT42HR
>>239
打ち上げ軌道の変更は速度の調整になる
垂直側にするほど重力喪失の割合が増えるから1段目での到達速度が落ちる
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/11(日) 19:25:52.62ID:CIUypTnS
上昇速度を押さえるためにバラスト積むなんて聞いたことない
船じゃないんだから
そりゃMAX-Qへの対処は必要だろうけれど
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/11(日) 19:54:39.63ID:NXZhepWN
>>239
ロケットの飛翔速度は、打ち上げ前に計算されています。
それも含めた「厳密な速度管理」です。

SRBが燃焼中でもメインエンジンで速度は調整できますし、
イプシロンなどの固体ロケットなら上段の重さは決められているはずです。

それと、
>あとロケットの打ち上げって大気圏越えるまで垂直に打ち上げるって勘違いしてる?
軌道打ち上げロケットは、大気圏を抜けるまでせいぜい70から85度位の急角度で上昇すると思いますが、
大気圏内を浅い角度で上昇するロケットがあれば教えて欲しい。
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/11(日) 21:05:10.36ID:4rxT42HR
>>241
サブオービタルの特殊な例だけど
オリオンのアボートシステム試験時には12万ポンド以上のバラストを積む計画をして
https://www.nasa.gov/johnson/HWHAP/escaping-a-speeding-rocket
実験終了後は10万ポンド以上のバラストを積んだとしている
https://www.sciencetells.co.uk/critical-abort-test-of-nasas-orion-crew-capsule-set-for-tuesday-spaceflight-now/
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/11(日) 22:07:52.82ID:IWxeWzw8
>>240
それで速度を変更ってのは非現実的かな
ロスが大きいし効果も薄いというかそもそもMAXQ付近とか分離直前を除いて速度を制限しないほうがいいし
>>242
言ってること変わってない?
推力に余裕があるからって高速を出してはいけないって言ってたじゃん
推力に余裕がある状態で高速を出さないようにどうやって速度を制限するのさ
軌道は推力重量比に関係ないっていう主張だったよね?
それにイプシロンで上段の重さがとか言い出したら推力の余裕なくなるじゃん
H2a204とか他のロケットと比べても推力重量比が大きいんだけどMAXQまでSRBは分離しないしスロットリングで落とせる推力は僅かだしどうやって速度制限するの?
それに発射場からみてもわかるぐらいかなり傾くよ?

そもそも大気圏ってどれくらいの高度のこと?
ISSだって大気圏内なんだけど?
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/12(月) 07:38:28.92ID:z30oX035
要素技術の研究(それを装備品開発に適用するための研究開発)を持ち出して何言ってんだこいつ
しかも大気圏内で使うためのミサイルの要素研究で
ミサイル用エンジンと衛星打ち上げ機や航空機の推力じゃ桁が1つ2つ3つ違うぞ

巡航ミサイル用エンジンJA402-CA-100が3kN
超音速機SR-71用エンジンのP&W J58が110kN
H-2Aの1段目ロケットエンジンLE-7Aが1074kN
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/12(月) 07:46:29.75ID:lFr0V/H+
基本的な事を理解していない人の勘違いの仕方って想像を絶するな
意図的に間違えようったってここまで派手には間違えられん
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/12(月) 08:01:02.19ID:NP4mVx23
人の話聞かないで妄想の世界に生きてる人でも差別せずに票を与えるのが民主主義のいいところさ
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/13(火) 21:56:27.65ID:f7+KHMjh
同人誌は増刷されるか分からないし
元の発行部数が少ないから中古入手は至難

紙版が既に売り切れてるロケット推進工学は
電子版にも販売数制限あるから注意な

英語版ならネットに落ちてるけど
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/14(水) 01:34:22.58ID:vGboCcCT
今ちょっと話題になってるロシアの原子力巡航ミサイルってNTR積んでるんだな
爆轟エンジンより将来性あるのかな?
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/14(水) 07:00:44.01ID:citEgCQl
「射程は無限大」とか見出しが出ていたから どう言うことかと思ってたが
熱核推進なのか 推進材を使う限り効率はいいが無限とはいかないだろう
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/14(水) 07:10:53.55ID:citEgCQl
爆轟エンジンは大気中のみ酸化剤が不用だが 熱核推進は最初から必要としてない
爆轟エンジンより熱核推進の方がより効率的だが 地球での打ち上げには
リスクが大きすぎる
宇宙空間での使用に限られるんじゃないか
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/14(水) 07:26:41.99ID:NCXovtQH
リスクを含めたコストに対して効果が十分に大きければ選択肢になる
軍事条約の規制外の核運搬手段を持てるのであれば尚更魅力的
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/14(水) 10:00:45.73ID:citEgCQl
>>263
ひとつひとつに原子炉積むのは明らかに高コスト
放射能物質をばらまきたいなら通常ミサイルの弾頭に核物質詰めときゃいいだけ
核弾頭でなきゃ熱核推進ミサイルは割に合わないと思うよ
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/14(水) 13:07:46.23ID:bl79kk73
>>261
地球のどこでも届くってことじゃね?
軌道に乗せられるぐらいのΔVがあるのかも?
それとも揚力を上手く利用してるのかな?
エンジンはRD-0410をベースにしてるのかな?
重さ2tで推力35.3kNでIsp910秒
高比推力だけどそれでもロケットエンジンと大きな翼のミスマッチ感半端ないな

ってここまで調べて思ったけど実は原子力ラムジェットでした、ってオチじゃないよね?
それなら射程はほぼ無限大だけどさすがにね・・・
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/14(水) 13:34:59.67ID:V9Vu6AGd
ロシアのスカイフォール(NATO名称)のこと言ってるなら、
あれ推測されてるの原子力ラムジェットだぞ。
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/14(水) 14:10:49.28ID:vGboCcCT
マジか
ロシアがNTRを巡航ミサイルに積む研究してるとか今回の事故のロシア国防省の発表とかもフェイク?
でもNTR積むよりは説得力ある気もするな
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/14(水) 15:06:24.96ID:y9Lrewmb
アメリカでもPLUTO計画・超音速低高度ミサイルSLAMで
やってましたな。こちらも原子力ラムジェットだった
エンジンの試験稼働まで行っていた
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/14(水) 15:25:21.28ID:V9Vu6AGd
>>268
むしろNTRのほうを巡航ミサイルに積むなんて話のほうが耳にしないな……
原子力ラムジェットは話が出てくるけど。
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/15(木) 09:02:39.08ID:Wk5w6jbh
EMドライブって理論的にはムリっていうけど何かオレ的には進みそうな気がするんですが実際には進むんですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況