慣性の法則では物体は外から力が加わらない限り静止するか等速直進運動を続けるかいずれか これはニュートン以前ガリレオだったか
相対性理論(アインシュタイン)で絶対空間というものが否定されて静止と等速直進運動の区別が失われさらには重力で放物線を描いて自然落下中の物体もケプラー式に楕円軌道を描いて公転している物体も本質的にはこれと同じ
運動を実感出来なくて当たり前 自由落下も公転運動も等速直進運動≒静止状態と本質的な違いはない

…って理解でOKでしょうか?