X



宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ6!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/24(火) 22:57:33.09ID:tBCZrXVq
>>101
あんたこそ人のことアホ呼ばわりするばっかでアホ相手の回答はもちろん利口相手の回答もまともにしたことないじゃんか
とりあえずアホ相手の回答なんか簡単(だけどやらない)ってだけ(だった)って言うなら答えてよ?
わたしゃマジであんたが利口のフリをするのが好きなだけのアホじゃなかろかと疑ってる
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/25(水) 08:08:15.59ID:V733IkS9
>>102
>利口相手の回答もまともにしたことないじゃんか
捏造すんなよ。

>とりあえずアホ相手の回答なんか簡単(だけどやらない)ってだけ(だった)って言うなら答えてよ?
何に?

>わたしゃマジであんたが利口のフリをするのが好きなだけのアホじゃなかろかと疑ってる
馬鹿。
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/25(水) 10:02:18.97ID:b/lVLhrg
両辺に逆数かけて移項をはしょってるだけ
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 20:27:03.09ID:MMGq8yMe
宇宙が加速膨張しているのは、どうしてわかるのですか?
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 20:30:14.06ID:dFKWSZVa
>>106
セシリア・ペインとハップルの功績を調べろ。
数行の回答で納得するな。

ここの連中みたいなバカになるな。
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 20:39:14.44ID:MMGq8yMe
「加速」と書いたのだが。
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 20:39:15.65ID:34sEi6St
>>105
じゃ回答(説明)お願いします
小学生ベースで100点満点高校生で50点高校生に理解できない回答なら0点でいい…てのが厳しすぎなら30点ってことで
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 20:44:49.11ID:dFKWSZVa
>>108
答えの方向性を自分で期待するならそれを説明しろ。
ペインとハッブルから始まる観測事実から仮説宇宙論への展開をすっ飛ばして加速膨張の仮説まで行き着くことはできないよ。

あなたが何某かのアカデミックな背景があるならそれも吐き出しなさい。
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 20:51:07.57ID:MMGq8yMe
>>110
>すっ飛ばして
わざわざすっ飛ばしてるのだが。
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 20:52:11.91ID:dFKWSZVa
上の人と同じ属性かな?
文面にない前提を後から足していって、
自分に合う知識をくれよと他人にせがむ人。

そういう人って、自覚なしによかれと思って
人を殺す人と同族だと思う。俺はね。
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 20:56:01.00ID:MMGq8yMe
>>113
>自分に合う知識をくれよと他人にせがむ人。
そういうスレだと理解しているよ。
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 21:22:45.20ID:34sEi6St
少なくとも人をアホ扱いして俺って頭イイ!と悦に入るためのスレではないと理解してる
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 21:37:38.17ID:Bbh4Or63
>>109
>小学生ベースで100点満点高校生で50点高校生に理解できない回答なら0点でいい…てのが厳しすぎなら30点ってことで
馬鹿。知障のお前に合わせる必要なんか無いんだわ。
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 22:01:36.34ID:Bbh4Or63
>>109
お前を除く非知障向け証明

∀a ≠ 0 の積 ・ に関する逆元 a⁻¹ を右から掛ける演算が / a である:
 b / a ≡ b ・ a⁻¹

このとき
1 = a ・ a⁻¹ ・ b ・ b⁻¹
 = a ・ b⁻¹ ・ b ・ a⁻¹ ・・・ (交換律3回適用)
 = (a / b) ・ (b / a) ・・・ (結合律)
両辺に右から (b / a)⁻¹を掛けて
左辺 = 1 ・ (b / a)⁻¹ = 1 / (b / a)
右辺 = (a / b) ・ (b / a) ・ (b / a)⁻¹ = a / b
よって
 1 / (b / a) = a / b
を得る。 証明終
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 23:04:31.87ID:34sEi6St
>>122
オマケして40点
高校生の95%には理解出来まい
非理系の大卒者でもこの回答が理解出来るのは良くても50%いかないと思う

もっと根本的なところの難点としてこの回答が理解出来る人はそもそも回答を必要としていない
よって回答として不適切であって50点以上は付けられない

この問題に関しちゃ理系大卒レベルの回答が出来る人なら小学生レベルの回答だってがんばれば(容易にとは言わない)可能なはずでせめて中学生妥協して高校生レベルの回答を示すべきだろうこのスレタイに乗っとるならば
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/27(金) 07:17:18.26ID:SubGb37Y
>>125
>高校生の95%には理解出来まい
>非理系の大卒者でもこの回答が理解出来るのは良くても50%いかないと思う

可換群 (G,・) の定義(公理)
 1. 結合律: (∀a, b, c∈ G)(a・(b・c) = (a・b)・c)
 2. 単位元1の存在: (∃1∈G)(∀a∈G)(1・a = a)
 3. 逆元の存在: (∀a∈G)(∃a⁻¹∈G)(a・a⁻¹ = 1)
 4. 可換律: (∀a, b∈ G)(a・b = b・a)
しか使ってないんだから、お前のような知障を除けば 100% 理解できるわ。

>もっと根本的なところの難点としてこの回答が理解出来る人はそもそも回答を必要としていない
>よって回答として不適切であって50点以上は付けられない

ナニ変節してんだか。こんなんで↓マウント取ろうとしてたアホのくせに。
>>99「理系の自称カシコイ人 分数の割り算はなぜひっくり返して掛けるのか」説明出来る?」

>このスレタイに乗っとるならば
学問・理系カテ宇宙板の「誰かが即答するスレ」だぞ、馬鹿。
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/27(金) 07:24:07.34ID:fWvEeTDA
文系大中退のパーチクリンな俺でも解ったんだから
理系高校生ならほぼ間違いなく理解できるだろ
というかその証明は数Iか数IIのレベルだよね?
文系コースでもやる範囲だは
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/27(金) 08:37:36.57ID:DoRxLoet
俺でも知ってることを質問するなよ!
俺の知らないことを質問するなよ!

だからな。
0131太上天君
垢版 |
2019/09/27(金) 20:58:52.81ID:4iQcQNe7
ぬしゃらよ、ぬしゃらあこのスレは朕が立てたスレであるぞよ。
その調子!大いに議論を戦わせたまえ。それが青春の証ぞ。堂々としろ!!!
暖かい眼で見守るから堂々としろ!!!

ふぉっふぉっふぉっふぉっ。
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/27(金) 21:44:05.99ID:2/YpPfvK
私の数学力が現役高校生以下なのは認める(高校生やってたのは四半世紀ほど昔のことだ青春は遠くなったな)けどこの質問出したのは被回答者をどの程度に設定するか分かりやすいからだよ
理系高校生なら分かるってイバれることかっての目指すは小学生でも理解できる回答だろ

私がその方が優れた回答だと考えるのは一つには当たり前だが理解できるのが一握りしかいない回答よりもより広い範囲の人が理解できる方が「回答」としてより機能していると言えるからだ
もう一つにはその方が回答として困難だからだこれも当たり前の話で教育を受けた高校生大学生にならば理解できる回答より小学生にも理解できる回答の方が当然に難しい
繰り返すけどどちらも当たり前の話だと思うが

追伸>>129は私のこと言ってるの?てっきり自称理系のカシコイ人のことかと思ったんだけど?
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/27(金) 22:13:50.40ID:phsWPu0c
>>132
>私の数学力が現役高校生以下なのは認める

いや、お前は国語力も小学生レベルよ↓
>>126「このスレタイに**乗っとる**ならば」

>理系高校生なら分かるってイバれることかっての目指すは小学生でも理解できる回答だろ

アホ、定義しか使ってないから小学生だって理解出来るわ。

>私がその方が優れた回答だと考えるのは

お前のごとき知障の考えなんかどうでもいい。

>一つには当たり前だが理解できるのが一握りしかいない回答よりもより広い範囲の人が理解できる方が「回答」としてより機能していると言えるからだ

↓から変節してるっつうの、弩アホ。

>>101「あんたこそ人のことアホ呼ばわりするばっかでアホ相手の回答はもちろん利口相手の回答もまともにしたことないじゃんか
とりあえずアホ相手の回答なんか簡単(だけどやらない)ってだけ(だった)って言うなら答えてよ?
わたしゃマジであんたが利口のフリをするのが好きなだけのアホじゃなかろかと疑ってる」
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/27(金) 22:20:35.02ID:fWvEeTDA
>>132
ウェブサイトなり動画なり同人誌なりで
小学生でも解りやすいと考えられる説明を
自分なりに工夫してアウトプットされたらどうですかね?
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/27(金) 23:27:43.28ID:2/YpPfvK
>>133
私のコンセプトは変わってないよ
あんたと噛み合わないのは「即答」の「答」=「回答」って言葉の捉え方だと思う
「計量で分かる この文脈で『計量』って方が言えばウントカ(なんてったか覚えてねーが)計量であるのは明らかでそれだがわからんアホなんか相手にしてられない」なんていうの(これあんただよな?)
優れてる優れてないという次元の話じゃなくて全くもって「回答」とは言えんだろうよ
そのウントカ計量とやらの専門的説明をするのが現実的じゃなかったとしてもせめてそれがどういうコンセプトで考案されたものでどういう意味を持つのかという沿革の説明なしででん!と水戸黄門の印籠みたいに示して何が回答だ
それじゃ「アインシュタインっていうえらい学者がそう言ってンだぞ!(byスネ夫)」てのと変わらんだろ

あと改めてスレタイ全体を読み直せ
これがアホなんか相手にしてないでレベルの高い会話を楽しもうぜ〜というスレタイに見えるか? そういうのがいいならそれにふさわしいスレタイと内容のとこに行け
もっともあんたの書くことはカシコイ人相手であっても「会話」を求めてるようには見えないけどな
言いっぱなしのくせしてカシコイやつにはこれで分かる!分からんアホなんか相手にしてられない!ってやっぱりこれ「回答」ではないだろ
「人をバカにしてああ俺ってアタマイイ!って悦に入るためのスレ」でもないぞここは

ひょっとしてあんた「利口のフリをするのが好きなだけのアホ」じゃなくて「人が理解出来ない難しいことをいうのがカシコイ人だと勘違いしているアホ」か?
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/28(土) 00:18:08.44ID:4suKIR1Z
>>137
>私のコンセプトは変わってないよ
いや、変わってる。 >>102 では、此方が「利口相手の回答もまともにしたことない」なんて中傷してるし。

>あんたと噛み合わないのは「即答」の「答」=「回答」って言葉の捉え方だと思う
お前が馬鹿なだけ。
https://dictionary.goo.ne.jp/jn/130194/meaning/m0u/
【即答】 その場ですぐに返答すること。

>(なんてったか覚えてねーが)
ほれ、馬鹿だ。

>そのウントカ計量とやらの専門的説明をするのが現実的じゃなかったとしてもせめてそれがどういうコンセプトで考案されたものでどういう意味を持つのかという沿革の説明なしででん!と水戸黄門の印籠みたいに示して何が回答だ
それこそ「即答」じゃないし。

>あと改めてスレタイ全体を読み直せ
お前がな。

>もっともあんたの書くことはカシコイ人相手であっても「会話」を求めてるようには見えないけどな
議論するスレじゃなく、**即答するスレ**

>言いっぱなしのくせしてカシコイやつにはこれで分かる!分からんアホなんか相手にしてられない!ってやっぱりこれ「回答」ではないだろ
アホ、捏造すんなって。

>ひょっとしてあんた「利口のフリをするのが好きなだけのアホ」じゃなくて「人が理解出来ない難しいことをいうのがカシコイ人だと勘違いしているアホ」か?
>>122 で、小学生にも分かるように丁寧に示したがな。
知障のお前には「理解できない難しいこと」だったか。
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/28(土) 02:42:59.89ID:9dWL68Yj
とりあえず無駄な片仮名が教科書に乗ってる昔の左翼のデモ隊みたいでキモい
ってかこいつは漢字が分からないんじゃないかって不安になる
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/28(土) 02:55:10.31ID:DdByh2D9
>>138
えーとあなたの考える小学生ってのは122の説明で分かるの?
ってゆーかマジで122が小学生向けの回答だと!?ホントーにマジで!?!
なんか(私かあなたかどっちかあるいは両方)カンチガイしてない?????
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/28(土) 08:35:30.81ID:mGiwyN/p
>>132
>>129>>107に対してだよ。
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/28(土) 09:25:34.17ID:mGiwyN/p
このたび130億光年先にある原始銀河団が、くじら座の方角で発見されましたが
本来すべての方角から観測されるべきもので、
宇宙の地平線問題、平坦性問題に反しませんか?
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/28(土) 10:41:11.29ID:4suKIR1Z
>>140
>えーとあなたの考える小学生ってのは122の説明で分かるの?

定義しか使ってないんだから当たり前じゃん。
可換群の定義(>>126)も併記したら、九九の知識すら不要だし。

あ、知障のお前は基準になってないから。
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/28(土) 13:41:30.67ID:DdByh2D9
>>144
その調子でモノホンの小学生に講義してみろ頭がオカシイ人扱いされるのはあんたの方だぞ
私が池沼ならあんたは言語障害かよく言ってコミュ障だ
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/28(土) 19:17:00.67ID:C8eQQsCW
まだやってんのか
小学生でも比率としての割り算を習うよね
1/2÷2/3を1/2:2/3
分かり易いように後項を1になるように操作してみ
後項の逆数を両方にかけたらいいだけだろ
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/29(日) 08:35:40.19ID:VfX+Zavu
こうのとりが国債宇宙ステーションとドッキングしましたが、
姿勢制御は、どちらがしましたか?
ステーションからこうのとりを制御した?
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/29(日) 12:00:20.82ID:8LNCplLu
宇宙空間では大気のような擾乱要素が無いから、基本的に全部計算通りに動くので細かい制御ってあんまりやらない
というか細かい制御がいらないように全部見越して動く
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/29(日) 17:47:49.00ID:ZXvzgbnt
多体問題?これだけISSとこうのとりが近くて相互の引力は無視して
いいレベルだからISS周辺の重力勾配(3D的潮汐力)だけで済む
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/13(日) 13:12:39.37ID:Ds87INyq
小学生に分かる説明はできるが
受験勉強で頭が固まった奴には無理だな
どっかの教授もこぼしてたぜ
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/15(火) 19:21:53.01ID:aoT/m9QG
ブラックホールを撮影したくらいの大きさで、
ハビタブルゾーンの惑星を撮影できますか?
0162太上天君
垢版 |
2019/10/15(火) 19:57:27.12ID:AUNZuGkU
やしゃぬしゃらよ、やあしゃ宇宙人に興味を持つのわ、地球よりも進化した技術んよる
すごいアイテムばこっそり宇宙人からきゃあもらっちかる、きゃあ金儲けんしたかごたるぢゃろがあぬしゃあwww

実は朕もそうなぬぢゃwww

宇宙人よ、朕のとこに来んかい!!そしてすごいアイテムばはいりょ〜!!もちろん使い方もきゃあ教ゆっのじゃぞよ。
またそれを動かすエネルギーは地球でも簡単に手に入るもので頼むぞよwww

朕なそのアイテムの存在ばひた隠しにして、そのアイテムかっきゃあ得らるる結果だけば世間にきゃあ公表し続けちかる億万長者にきゃあなっこつにするのぢゃwww

きゃあ宇宙人よ、朕のとこだけぬきゃあ来い!!他のぬしゃらにわきゃあやるな!!!朕だけぬそれをくれ!!!

↑これを毎日5チャンに書き続けたらきゃあ来てくれるぢゃろひゃな?
(今日でなんと135日目じゃよ。驚異の4ヶ月超えぇぇ〜〜〜〜〜〜っ!!さごっさごさご、さごじょぉ〜〜〜っ!!!やしゃそーらえ、そーらえ、たいりょおえ〜〜〜てえ〜きぃ〜〜〜〜〜っ!!!太上天君にもなったことだし何や起るwそろそろ・・ふぉっふぉっふぉっふぉっ)
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 01:49:22.30ID:28/aDKs+
ブラックホールに掃除機のノズルを付けたら吸い込む力が強力になると思うんですが
俺の考えたノズル付きブラックホールがあれば宇宙人と戦っても勝てるでしょうか?
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 04:30:39.13ID:oVQNqgtN
>>166
哲学を持ち出さなくてもいい。
要するに主観や感情や評価に依らない
客観的に確認できるものということ。

哲学は様々な分野に多岐にわたるから
哲学的という言葉に妙な意味を加える
こともしない方がいいよ。元々は論理
の学問でそうそうひねたものでもないし。
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 06:53:35.75ID:EOahRfIa
>>163
なんだお前頭悪いなw
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 07:54:09.03ID:EOahRfIa
>>164
お前も頭悪いなw
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 10:01:04.06ID:t5nbRbZp
>>171
地球はハビタブルゾーンの惑星

「地球に一番近い恒星は?」
「アルファ・ケンタウリかな?いや、プロクシマ・ケンタウリだ!」
「太陽だよ」
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 15:39:56.16ID:28/aDKs+
太陽は恒星というか星では無いですね
星と太陽では大きさが違いすぎるし
太陽は朝から夕方まで居ますが星は夜行性なので全然違いますよ
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 17:14:32.86ID:AFEP8jjV
>>172
演繹、三段論法、論理計算など、事実を積み上げて派生の答えを導くのが西洋哲学の大きな要素だよ。
単に古代の学問の興りだけでそう言われてた訳でもない。
例えばデカルトなんてのも論理の哲学の大家になってる。

一つ一つの事実証明、もしくは定義から公理を積み上げ、ここは実験、ここは計算と言った様々な方法で、ほかの答えを導き出す。いまは実験や観測ができないところまでも証明するというところまで行われているけど、科学のどんな分野もそれがなきゃ発達しなかった。

いまでは数学と哲学の接点で、論理の適用範囲をどう広げていくかという研究も進んでいる。
また、数学や物理の証明のプロセスを計算し、突き詰めていくことで、手持ちの材料でどこまで証明できるか、また何の実証があればある分野の不確定な部分が埋まっていくか、ということも研究されている。

科学の分野でも、ある問題における実在を、どういう定義で使うかってのがいまでもそれぞれの分野で個別に検討されているんだよ。
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 17:39:12.31ID:28/aDKs+
宇宙に興味があるので一番強い宇宙怪獣を教えて下さい
あとバルタン星人って宇宙怪獣でしょうか?それとも宇宙人?
0180太上天君
垢版 |
2019/10/16(水) 18:21:00.41ID:yk1nj29X
やしゃぬしゃらよ、やあしゃ宇宙人に興味を持つのわ、地球よりも進化した技術んよる
すごいアイテムばこっそり宇宙人からきゃあもらっちかる、きゃあ金儲けんしたかごたるぢゃろがあぬしゃあwww

実は朕もそうなぬぢゃwww

宇宙人よ、朕のとこに来んかい!!そしてすごいアイテムばはいりょ〜!!もちろん使い方もきゃあ教ゆっのじゃぞよ。
またそれを動かすエネルギーは地球でも簡単に手に入るもので頼むぞよwww

朕なそのアイテムの存在ばひた隠しにして、そのアイテムかっきゃあ得らるる結果だけば世間にきゃあ公表し続けちかる億万長者にきゃあなっこつにするのぢゃwww

きゃあ宇宙人よ、朕のとこだけぬきゃあ来い!!他のぬしゃらにわきゃあやるな!!!朕だけぬそれをくれ!!!

↑これを毎日5チャンに書き続けたらきゃあ来てくれるぢゃろひゃな?
(今日でなんと165日目じゃよ。驚異の4ヶ月超えぇぇ〜〜〜〜〜〜っ!!さろさろさろめさろめなふたりん、なふたりぃ〜〜〜〜ん!!!ごきでぇ〜ん、ごきでぇ〜〜〜〜〜〜〜〜ん!!!太上天君にもなったことだし何や起るwそろそろ・・ふぉっふぉっふぉっふぉっ)
0181太上天君
垢版 |
2019/10/16(水) 18:22:48.13ID:yk1nj29X
>>180
もとい。
まだ136日目じゃったw
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 19:25:56.52ID:aw83i/X6
全宇宙全次元のどこかには、魔王とかも実在するのでしょうか?
0185太上天君
垢版 |
2019/10/16(水) 19:30:21.28ID:yk1nj29X
>>187
ぬしゃよ、ぬしゃあ魔王は地球で想像されたもの。
地球にしか存在せぬのじゃ、つーか地球で想像されたものがなぜ宇宙に実在すると考えたのか?
朕はそこのところを地の果てまで追いこんで問い詰めたいのうw

ふぉっふぉっふぉっふぉっ。
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 19:34:46.07ID:aw83i/X6
>>185
>地球にしか存在せぬのじゃ、つーか地球で想像されたものがなぜ宇宙に実在すると考えたのか?

人間が想像する程度のものは、広大な宇宙の中にはだいたい存在すると聞いたからです。
0187太上天君
垢版 |
2019/10/16(水) 20:03:28.94ID:yk1nj29X
>>185
>人間が想像する程度のものは、広大な宇宙の中にはだいたい存在すると聞いたからです。

ぬしゃよ、ぬしゃあ本当か?誰から聞いたのじゃ?どこで聞いたのじゃ?

ふぉっふぉっふぉっふぉっ。
0189太上天君
垢版 |
2019/10/16(水) 21:00:56.66ID:yk1nj29X
>>185
誰から?どこで?

ふぉっふぉっふぉっふぉっ。
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 21:24:35.05ID:DkKLqrnq
>>179
今のところクマムシが最強です。
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 23:08:31.07ID:1Ac4htgc
>>168
そういえばパイプを地上から宇宙まで伸ばすと、
空気が全部吸い込まれて大気がなくなってしまう、
って話がどっかのスレにあったな。
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 16:53:49.55ID:0ooknf7p
銀河間航行の実現を妨げているものは何でしょうか?
技術的にどんな壁があるのでしょうか?
0196太上天君
垢版 |
2019/10/17(木) 18:58:04.14ID:3of2IrOo
やさぬしゃらよ、やさそぉらえぬしゃらあ宇宙人に興味を持つのわ、地球よか進化した技術んよる
すごいアイテムばこっそり宇宙人からきゃあもらっちかる、きゃあ金儲けんしたかごたるぢゃろがあぬしゃあwww

実は朕もそうなぬぢゃwww

宇宙人よ、朕のとこに来んかい!!そしてすごいアイテムばはいりょ〜!!もちろん使い方もきゃあ教ゆっのじゃぞよ。
またそるば動かすエネルギーな地球でん簡単に手に入るるもので頼むぞよwww

朕なそのアイテムの存在ばひた隠しにして、そのアイテムかっきゃあ得らるる結果だけば世間にきゃあ公表し続けちかる億万長者にきゃあなっこつにするのぢゃwww

きゃあ宇宙人よ、朕のとこだけぬきゃあ来い!!他のぬしゃらにわきゃあやるな!!!朕だけぬそれをくれ!!!

↑これを毎日5チャンに書き続けたらきゃあ来てくれるぢゃろひゃな?
(今日でなんと166日目じゃよ。驚異の4ヶ月超えぇぇ〜〜〜〜〜〜っ!!ろろ、ろろ、ろくろ、ろくろくびぃ〜〜〜ん!!はやしゃそぉ〜らえそぉ〜らえたいりょぉ〜ええぇ〜〜〜〜〜〜〜〜ん!!!太上天君にもなったことだし何や起るwそろそろ・・ふぉっふぉっふぉっふぉっ)
0197太上天君
垢版 |
2019/10/17(木) 20:03:58.84ID:3of2IrOo
>>196
もとい。
まだ137日目じゃったw
0198太上天君
垢版 |
2019/10/17(木) 20:27:33.77ID:3of2IrOo
ぬしゃらよ、ぬしゃらあ、悟りを開いた者をあがめるのはやめろ!!!
どうしてかわかるか?
昔ソクラテスは「余は何も知らない。だが何も知らないことを知っている」と言って、何でも知ってる者どもより偉くなったのじゃ。世界一の知者になったのじゃぞ。
そして朕は「朕は何も悟っていない。だが何も悟っていないことを悟っている」のじゃぞ。
だから朕はどんな仏陀よりも如来よりも釈迦よりも格上の存在なのじゃw朕こそ世界一の人類なのじゃ!!!
ぬしゃらあ歴史上はじめて仏陀を超えた朕を崇めよ。歴史上はじめて仏陀を超えた朕を崇拝せよ。

これこそが悟りについての最終結論であり、唯一無二の結論なのじゃ。

ぬしゃらあ歴史上はじめて仏陀を超えた朕を崇めよ!!歴史上はじめて仏陀を超えた朕を崇拝せよ!!

ふぉっふぉっふぉっふぉっ。
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 22:14:29.58ID:1IYkGpF4
異宇宙間航行を実現するにはどうすれば良いのか?
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 22:37:19.55ID:pFF9hQ5s
ブラックホールに白の塗料を大量に吸わせるとどうなるのでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況