11月29日の H3 ロケットの資料は,ロケット自体はほとんど変更ない(性能は若干向上している?).
開発自体はほぼ順調に進んでいる(BFT がやや遅れ)との報告.

バージョンの整理(H3-32 の廃止)と,運用で全電化衛星や小型コンステレーション衛星への対応が主.
H3-24 でデルタ V =1800m/s-2000m/s なら 8-10ton は頑張れそうなので,
質量的にはデュアルローンチの可能性が出てくる.
フェアリング容積も大丈夫そう.

ただし,デュアルローンチ用のアダプターは必要で
sylda や speltra みたいな奴をこれから開発するんだろうか

http://m.esa.int/spaceinimages/Images/2013/12/Ariane_5_fairing_and_contents_incl_Sylda
http://www.esa.int/Our_Activities/Space_Transportation/Deploying_multiple_satellites_with_Sylda_and_Vespa
https://m.esa.int/Our_Activities/Space_Transportation/Launch_vehicles/Speltra_Sylda_5
http://www.b14643.de/Spacerockets_1/West_Europe/Ariane-5/Fairings/Ariane-5.htm

Speltra は 700-800kg, Sylda は 440kg