X



【1999 JU3】小惑星探査機「はやぶさ2」-02【ISAS】

0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/25(金) 12:57:01.63ID:ML78zReW
そもそもはやぶさスレは天文板のが戦力揃ってるからな
こっちでやってる時点でチキンよチキン
0646太上天君
垢版 |
2020/12/25(金) 19:57:39.65ID:j3uJYl1T
>>639
すごいねーーーーーーっ!!!
5mm超の小石を発見したのか???!!!これこそ宇宙最大の発見だね!!!!

小石wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0647太上天君
垢版 |
2020/12/25(金) 19:59:37.05ID:j3uJYl1T
>>641
貴重な試料www

ただの試料だろwww

どこがどう貴重なのかを説明しないと。ホレホレwwwwwwwwwwww
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/03(日) 18:59:43.76ID:hRxfvtXy
はやぶさスレでやれと言われたので来ました

933名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/28(月) 09:34:45.35ID:pUwcfYiG
はぁ?
広いウーメラでどうやって見つけるんだよw

934名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/28(月) 11:07:16.26ID:VSa/Ouau>>956
ビーコン「・・・」
https://i.imgur.com/r6BW7O6.jpg

https://i.imgur.com/f7RNk8J.jpg

956名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/29(火) 11:44:28.73ID:x6NAzijW
>>934
「この電波に基づいて着地する」
??
何が電波に基づいて着地?カプセルが?
それとも着地しまカプセルを探すヘリが?

957名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/29(火) 21:23:01.10ID:oBA0LG5W>>959
これが再突入カプセルです。
直径40cm 重さは16kgです。
これ 模型ですのでね ちょっと中を外して見せます。
「ヒートシールド」上のふた→
それから 下のふたがですね→
大体 高度10kmぐらいになりますと→
火工品の力で このように分離されます。
これが「背面ヒートシールド」と 呼ばれているものですけれども。
中にはですね パラシュートが ドーナツ状に配置されています。
パラシュートが開きますと パラシュートにつながっている→
この「リュウグウ」のサンプルを入れた 「インストルメント・モジュール」→
そう呼ばれるものが引き出されます。 こんな感じですね。
これが引き出されたときにですね このアンテナが出てきます。
ここから「ビーコン」と呼ばれている 電波が出るんですけれども→
この電波に基づいて着地する… 着地楕円ですね。
その周りに配置された方探局が→
この電波を受信することで 着地点を求めるということになります。

958名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/30(水) 02:44:54.42ID:sZUa1H/D
はやぶさスレでやれ
宇宙板にもある
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/08(金) 15:45:33.39ID:VRtABino
295 名前:名無しSUN [age] :2021/01/08(金) 15:32:10.48 ID:VgQHTXl6
「ことしも成果に期待!リュウグウの玉手箱」(くらし☆解説)【取材後記あり】
2021年01月08日 (金)
水野 倫之 解説委員

ttps://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/441899.html
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/18(月) 20:47:39.80ID:Ox4gNiSx
はやぶさ2、小惑星二つを観測 残りの燃料用いて
1/18(月) 20:41配信
共同通信
 宇宙航空研究開発機構(JAXA)の小惑星探査機「はやぶさ2」の計画責任者を務める津田雄一教授は18日、日本記者クラブのオンライン記者会見で、小惑星りゅうぐうの探査を終えたはやぶさ2が今後、残りの燃料を用いて二つの小惑星を観測すると説明した。

 はやぶさ2は2031年、小惑星「1998KY26」に到着して観測を行う計画だが、向かう途中の26年に別の小惑星「2001CC21」も、近くを通過しながら観測する。2001CC21は地球に接近する軌道を持つことが分かっているが、詳しい形状などは不明。x
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/21(日) 18:55:21.53ID:P2EOEmpR
>>203
陰謀論者というよりは現実主義者って印象だな
現場で実際に起きてることをよく理解してる
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/21(日) 22:15:53.59ID:P2EOEmpR
>>264
それ私も思いましたけど、馬鹿に関わるとろくな事ないのでちょっかい出さない方がいいですよwww
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/04(日) 13:27:42.24ID:WgZsuN11
全然続報が無いけど
つまりリュウグウサンプルからは
何も見つからなかったのね
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/04(日) 15:50:17.50ID:6wqvJs9C
まだカタログ化の段階でしょ
膨大な量があって配布するまで時間がかかる
分析にかかるのはそれから
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/23(金) 05:30:10.47ID:n60nCnmi
士業、公務員、医者などは、AIに駆逐される職業の代表格に挙げられます。
このような枠組みに守られた、定型的な仕事というのはAIに代替しやすいからです。
AIは人間に比べて、休憩時間を必要とせず、ミスを犯さず、給与も不要というメリットがあります。
例外的に看護師は安泰じゃないかとされますが、議論と関係がないのでやめておきましょう。

今後は英語の重要性が更に高まるでしょう。
現在、世界には約200か国あり、言語は約6,000存在しますが、グローバル化とインターネットにより英語とスペイン語が支配的になっています。
半数の言語は話者がいなくなり、英語を話せるのは最低限の条件になります。

「英語が出来ない人」というだけで、一段低い人間だと見られる傾向は既にビジネスの世界ではありますが、今後は社会通念になる可能性もあると思います。
そもそも、世界的な学術誌は英語中心になっており(英語力が低い人=学問と無縁な人という価値観の加速)、プログラミング言語も英語であり、ビジネスでは英語の重要性が高まっています。

AI翻訳により、ごく簡単なやり取りは日本語で事足りるようになっても、「AI翻訳が必要な相手」と見なされるでしょうし、文書を読み解くリーディング力や、言語を介した高度な感情の伝達まで補うものではありません。

もちろん、英語が出来ること、というのは最低条件に過ぎず、英語が出来るからといって成功するということではありません。
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/06(日) 17:43:42.96ID:3MZS4OsT
松田技研の防振装置

解凍済みワクチン配送用ボックスを載せた防振サス(下)

「はやぶさ」のカプセル運搬技術をワクチン輸送に―。松田技術研究所(東京都板橋区、松田真次社長)は、米ファイザー製新型コロナウイルスワクチンの輸送向けに、精密機器輸送時に振動を分散・吸収する装置「防振サス」の提案を始めた。解凍したワクチンを接種会場にトラック配送する際の揺れが成分に影響する懸念があり、同装置で解消できるとする。最大瞬間加速度12Gに対し、防振サス上では最大1・06Gに抑制した。価格は個別見積もり、リースは月3万円から。

海外勢がリードするコロナのワクチン。「質」で勝負する国内産の逆転ストーリー

ファイザー製ワクチンは超低温冷凍庫(ディープフリーザー)がある施設で保管し、解凍後に接種会場に配送する。配送時に大きな振動を与えるとワクチンの成分に影響する可能性があることが分かっている。防振サスはこのリスクを最小限に抑えることができるという。短冊状の板バネを球状に折り込んだサスペンションをポリプロピレン(PP)製パネル2枚で挟んだ構造。振動を上下左右に逃して吸収する。

同社は防振サスのトラック荷台への設置を想定。バイクに取り付けても十分に振動を吸収できるとする。防振サスは2010年に地球に帰還した小惑星探査機「はやぶさ」のカプセル回収ボックス用に宇宙航空研究開発機構(JAXA)に納入実績がある。サイズなど個別仕様に応じる。
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/11(水) 22:13:25.42ID:6P0oxtCn
NASA火星探査車「Perseverance」初のサンプル採取で問題発生、サンプルが容器に入らず
8/11(水) 21:23配信
3
この記事についてシェア
sorae 宇宙へのポータルサイト

8月6日の掘削後に撮影されたPerseveranceのコアリングビット(中央)。コアリングビット内部にセットされているチューブにサンプルが入る予定だった

火星探査の難しさを改めて実感させられます。2021年8月6日、アメリカ航空宇宙局(NASA)の火星探査車「Perseverance(パーセベランス、パーサヴィアランス)」は、火星のジェゼロ・クレーターで初のサンプル採取を実施しました。NASAによると、保管容器に入るはずだった岩石のサンプルが入っていなかったことが判明。現在その原因究明が進められています。
0682名言bot
垢版 |
2022/05/20(金) 00:27:36.61ID:vx54WIWW
0311 ホーキンス ◆kR9lpurGm. 2013/01/22 23:01:32
戦争とは、敵を何人殺すかではない
どれだけ敵から逃げれるかだ
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/06(月) 10:49:08.11ID:s04i1b8Z
開発費用(馴染みのある人工衛星で)

ひまわり8号(気象)・・・・・約170億円
ひまわり9号(気象)・・・・・約170億円
みちびき  (測位)・・・・・約200億円 (1機あたり)
はやぶさ  (小惑星)・・・約127億円
はやぶさ2 (小惑星)・・・約148億円
かぐや   (月)・・・・・・・約320億円 (おきな・おうな含む)
みお    (水星)・・・・・約150億円
あかつき  (金星)・・・・・約146億円
のぞみ   (火星)・・・・・約113億円


それぞれ
打ち上げ時 → H2Aロケット・・・・約100億円

打ち上げ後の運用
みちびき以外 ・・・・・・・・・・・・年間 約16億円
みちびき ・・・・・・・・・・・・・・・・年間 約80億円

こんな感じですか?
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/11(土) 09:49:14.80ID:vDW0+SjN
これまでは
隕石や望遠鏡等で間接的に観測するしかなかったが
小惑星から直接サンプルを持ち帰って分析できた

例えば
いくらエロ本やAVを見ても童貞は卒業できないもんな…
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/13(月) 23:12:40.05ID:kI5zHjT5
https:/i.imgur.com/TlrrSUd.jpg
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/21(火) 08:05:21.79ID:DnSgxzOP
フォボス探査はいつうちあげんだろう。
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/21(火) 08:40:35.52ID:GpoAKwd9
予定では2024年だったけどH3の完成がが遅れてるんで今期完成しても
HTVや受注した衛星、監視衛星の打ち上げが優先されて
MMXはその次の打ち上げウインドウ2026年になるんじゃないかと
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/21(火) 19:21:29.95ID:82aPujHT
>>688
火星サンプルリターンより早くしてほしいなあ。
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/23(土) 11:28:49.38ID:GexLmfeG
NHK教育を見て65340倍賢い土曜のワルイコ
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/24(土) 00:24:03.93ID:SKZWaGXG
宇宙関係年間予算推移と その内のJAXA年間予算推移
*本(当初)予算+補正予算

年度   宇宙関係予算 うちJAXA
2005年度       1768億円
2006年度       1801億円
2007年度       1838億円
2008年度       1876億円
2009年度       1992億円
2010年度  3110億円  1851億円
2011年度  3195億円  1866億円
2012年度  3316億円  1834億円
2013年度  3240億円  1895億円
2014年度  3329億円  1844億円
2015年度  3245億円  1810億円
2016年度  3322億円  1821億円
2017年度  3423億円  1827億円
2018年度  3423億円  1831億円
2019年度  3600億円  1872億円
2020年度  3652億円  2143億円
2021年度  4496億円  2257億円
2022年度  5219億円  1552億円 ← 本(当初)予算のみ

宇宙関係予算 年間予算推移
https://www8.cao.go.jp/space/comittee/dai96/siryou1_1.pdf

JAXA 年間予算推移
https://www.jaxa.jp/about/transition/index_j.html
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/22(火) 09:37:11.95ID:Ng6V/Bl1
お・も・て・な・し が逝ったw
今後ははやぶさみたいに奇跡頼むw
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/22(火) 09:41:19.20ID:9oOmDPM1
>>702
通信回復して姿勢が戻ったらどうすっかね?
手頃な小惑星に突撃してみるとか。
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/22(火) 10:17:52.60ID:lkk2OeYi
何か手柄を立てないとなw

年度末の打ち上げも心配になった あんw
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/12(月) 07:39:03.95ID:ifpCy+cM
NASA(=アメリカ航空宇宙局)が、人類を月に送る「アルテミス計画」の第一弾として打ち上げた宇宙船「オリオン」が、月周回を終えて地球に帰還しました。

宇宙船「オリオン」は、およそ25日にわたる飛行を終え、大気圏に再突入し、日本時間の12日午前2時40分頃、メキシコ沖の太平洋に着水し、地球へ帰還しました。

今回の試験飛行では、宇宙飛行士の代わりにマネキンが乗せられ、加速度や振動などのデータを集めるほか、月からの帰還の際は、ISS(=国際宇宙ステーション)よりもはるかに高い高度から大気圏に突入することになるため、宇宙船「オリオン」が高速や高熱に耐えられるかも確認されます。

アルテミス計画は、今後は第2弾として、宇宙飛行士を乗せて月の上空まで往復した上で、2025年には第3弾で宇宙飛行士による月面着陸を目指しています。

m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーッハハハヒャヒャヒャヒャ w h
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/15(水) 12:19:16.12ID:QAtEGmlZ
日本の「はやぶさ」には人類初の開発技術がつぎつぎと…「NASAと同じことをしてもダメ」という発想がやがて実際に「NASAを追い抜いてしまった」真実とは
https://gendai.media/articles/-/107578/
---
サイエンスZERO、3月26日 PM11時半〜 NHK Eテレ
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/20(月) 13:34:29.83ID:LqtJ6OFP
NHKで中継始まったw
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/20(月) 13:36:24.69ID:TcIwOwxo
津田さんwたちw
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/20(月) 13:56:40.20ID:/3SyUQZj
ハヤブサは天体からの直接のサンプルリターンが初めてなのは
そうだが、イオンエンジンは1970年ごろからNASAがやってるな。
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/20(月) 14:02:56.08ID:d7wAJE5I
彗星を計画 NHK水野w
はやぶさ3? w
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/20(月) 17:40:09.58ID:ZXsZtplx
>>715
他天体からのサンプルリターンは、アポロ11が最初。
無人探査機によるサンプルリターンは、ルナ16が最初。
月以外のサンプルリターンは、ジェネシスになるかな(太陽風の成分を採取して地球に帰還)
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/20(月) 23:05:48.72ID:wua7i7D1
だからはやぶさは世界初の月以外の天体に着陸してサンプルリターンした探査機とかいう遠回しな言い方をされている
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/21(火) 21:19:25.63ID:c++bmC7i
>>716
彗星のサンプルリターンは難易度高くない??
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/22(水) 01:48:02.01ID:j0kNPBaz
彗星も小惑星もそう変わらん ただ行き易い軌道に都合よくあるかどうか
大きく軌道変えるには今のイオンエンジンの出力と数では不足だろう
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/22(水) 06:34:57.29ID:OJj51efr
凄く大変そうw あれ大半が氷だろw
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/22(水) 22:20:27.32ID:uy+5aqYV
>>721
彗星は相対速度がすごく速い。
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/22(水) 23:44:49.62ID:Q3ms1Ad6
フィラエは失敗したものの彗星表面に到達はしてるな。
都合の良い彗星があるかどうかが問題か
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/23(木) 06:16:34.79ID:nzK2USqb
>>726

通常、彗星というからには超楕円軌道。
ランデブーするために超楕円軌道に乗せなきゃだし、
近日点付近では速度が速いしで難度は上がりそうだが。
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/04(火) 01:23:57.06ID:vkIVyTYC
来年結構明るい彗星がやってくるけどはやぶさ2とどのくらい接近するかね
地球から見えない角度で尾の観測くらい出来るのだろうか?
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/06(木) 14:11:24.56ID:lMvqf3O7
JAXAなどが木星の衛星を探査ですって NHK中継中
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/13(水) 20:14:57.40ID:3IxzgOJV
天文・気象板のはやぶさスレはスレ立て荒らしに襲われ落ちてしまった

【初代】小惑星探査機はやぶさ Part133【二代目】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1638950648/
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/29(月) 21:57:21.79ID:k4b/Z4Ss
イオンエンジンで長期間航行するDESTINY+が
サンプルリターンはしないけどはやぶさ2の後継
みたいなイメージだったわ、機体のサイズ的にも…
MMXはサンプルリターンするけどはやぶさ2的じゃ無いよね
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/02(木) 08:43:32.49ID:7HBXoVEq
ゴルゴは自分の秘密を漏らす者を許さな
い。従ってゴルゴがもし実在したら最初
に処置されるのは「さいとう・たかを」
である。
然るに「さいとう・たかを」は存在し続
けた 。
従ってゴルゴは実在しない。
同様に、捏造信者は存在し続けた。
従っ て捏造者は存在しない。
∴ アポロ月面着陸は真正である。
Q.E.D.
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/03(金) 10:30:34.81ID:Fr0Iw0dO
>>734
確かに。
「DESTINY+」の前の「DESTINY」だった時は
地球周回軌道から飛び出した後は月の裏側回っとくか?
みたいな感じだったしなぁ
「微小重力天体に着陸してサンプルリターン」って点だと
MMXが真っ当なんだけど、4000kgあるとなぁ、、、
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/10(金) 21:00:53.94ID:KFSqKlJ8
はやぶさ2の番組。放送大学だけど……

5/11(土) 21:00〜21:45 BS231
太陽と太陽系の科学 第1回 はやぶさ2・世界初の技術への挑戦
ttps://bangumi.ouj.ac.jp/v4/bslife/detail/01A23001.html
>講師
>吉川 真准教授(JAXA(宇宙科学研究所)
>津田 雄一教授(JAXA(宇宙科学研究所)
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/12(日) 17:22:24.62ID:wny9NaRd
放送大学の番組オモロかった
宇宙研の太陽系探査の歴史もサラッとやったから
さきがけ・すいせい〜のぞみ〜SLIMまで出てきたし
まぁひてんまで出てきたのは珍しかったが
今のはやぶさ2については
津田さんが運用チームの三桝さんに今の状況説明させてたね
覚えてるのは
・はやぶさ2との通信は週二回位
・人は最低二人で、三〜四人の時も
くらいだけどw
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/16(木) 17:12:11.15ID:I7aQHKyA
今現在、日本は帰化系を通して大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている。
だから「政治家に立候補する時、帰化朝鮮人の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう。
帰化朝鮮人に日本人のふりをさせるな。
新聞、テレビ局、出版社が帰化朝鮮人の家系の人間に乗っ取られているから大変な騒ぎになるだろう。それでいいじゃないか、それが狙いよ。 
帰化朝鮮人たちに日本人のふりをされてこのまま緩やかなホロコーストに向かうなら、戦った方がまし。奴らがやっているのは緩い民族虐殺。隣国を侵略して
いいという国際法はない、差別を盾に奴らがやっているのは、隣国侵略行為そのものだろ?
帰化人たちが暴動やら起こすと日本は荒廃の一途を辿る、夜道も歩けないぐらいに。。。内戦状態になるだろう。
でもそこでようやく海外の人間たちにも伝わるはずだ、日本が帰化朝鮮人に乗っ取られて見る影もなくなっていると、やつらが日本で隣国侵略行為をしているのかと。。
自衛隊の機能も衰退しているはずだから中国だって武力で侵攻してくるかもしれん。
日本は一度灰燼に帰すだろう。
だがこのまま帰化人に日本人に成りすまされて、日本人が日本の国で迫害されて、過半を帰化人に占められるよりよっぽどましだ、
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い。合法的に侵略行為が完了してしまう。
戦おう、もう差別を隠れ蓑に隣国侵略を許すな
大韓民国と北朝鮮という隣国に侵略行為を受け、日本人が帰化朝鮮人に支配されるのは国際的にもどう考えてもおかしい。
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/18(土) 20:51:11.75ID:fhwqdDMc
放送大学ではやぶさ2ネタ。まぁ>>737の第2回
5/18(土) 21:00〜21:45 BS231
太陽と太陽系の科学 第2回 小惑星リュウグウのサンプルが語ること
ttps://bangumi.ouj.ac.jp/v4/bslife/detail/01A23002.html
>講師
>吉川 真准教授(JAXA(宇宙航空研究開発機構)
>橘 省吾 (東京大学大学院教授)
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/20(月) 23:22:43.41ID:jflW4ByV
wikipedia に記載されていることが正しいとするのでアポロ計画による有人月面着陸は真正であるとする。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況