X



【1999 JU3】小惑星探査機「はやぶさ2」-02【ISAS】

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/01(木) 15:03:14.44ID:+CDZBech
打ち上げは2014年、目指すは「1999 JU3」。
到着するのは2018年半ば、1年半ほど小惑星に滞在して、観測・サンプル採取。
2019年末頃に小惑星から出発、2020年末頃に地球に帰還する予定。

JAXA > プロジェクト > 人工衛星・探査機 > 小惑星探査機「はやぶさ2」
http://www.jaxa.jp/projects/sat/hayabusa2/index_j.html
「はやぶさ2」プロジェクトページ
http://b612.jspec.jaxa.jp/mission/hayabusa2.html
「はやぶさ2」(月・惑星探査プログラムグループ)
http://www.jspec.jaxa.jp/activity/hayabusa2.html

前スレ
【1999 JU3】小惑星探査機「はやぶさ2」-01【ISAS】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1305304935/
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/21(日) 12:41:09.95ID:W2CV+Syf
批判が許されない状況があるとしたら問題では?
ちょっと言い過ぎな気もしましたが

ちなみに流星観測カメラMETEOR、今は順調に可動中みたいですね
千葉工業大学 惑星探査研究センターは他にもMMXやDESTINY+、
JUICEにも参加してます
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/21(日) 14:37:56.32ID:L0Be//gj
日本に軸足を置かずに国費に集ってるから、永遠に弄られるんですよ。
「うちのカメラをISSに運ぶだけで、NASAは一体いくらのカネをかけてるんだね?無様にも程がある」
とか言えば、「この人のスタンスはブレないね」と評価されたんですが、そういう発言は見当たらない。

はやぶさ2の帰還とポスト京の稼働は時期的に近い。
こういう巡り合わせも、日本の怖さだ。
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/22(月) 00:35:45.06ID:Fl9oSplQ
惑星探査研究センターは調べると

惑星探査研究センターの超小型衛星2号機がJAXA革新的衛星技術実証2号機に搭載される実証テーマに採択されました!
https://www.it-chiba.ac.jp/topics/pr20181213/
他にも大気球による観測、かぐやへの参加などが出てきますすね
スレチ失礼
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/22(月) 09:30:33.95ID:3y0Ye0yI
松井孝典は火星探査をやりたかったから小惑星探査に予算を持っていかれたくなくてはやぶさをdisってたんじゃないの?
今どう思ってるのか聞きたいね
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 08:43:59.51ID:rZ05+J7V
>>280
のぞみ2号もやればいいじゃない
今度は成功できるよ
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 13:50:42.35ID:v6wRDplh
できるものならアメリカがやってるわな
散々送り込んでる探査機2,3我慢すりゃできるだろうに
それをやらないことには理由がある
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/05(日) 21:35:44.29ID:MXJV12Ac
アメリカの火星無人サンプルリターン計画は80年代あたりからいくつも案があって
やろうと思えばいつでも実行可能なのに
しかも新しい計画ほどわざと複雑にしてるように見えるし
検疫問題などを除けば
やらないのは勿論有人派に忖度してるとしか思えんな
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 10:21:27.31ID:SJIz0fSA
NHK総合 明日の10:05-10:15
日米探査機連携 解説水野!
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/09(木) 15:45:46.30ID:fxs9YT27
>>291
でも、人間が行くとほぼ必ず、細菌も持って行くから、
できれば先に、無人でサンプルリターンした方がいいと思うけどな。
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 15:48:17.74ID:lKpPnm5b
今まで日本の宇宙探査の十八番は磁気圏及びプラズマ探査だったけどはやぶさ2やMMXの調子が良かったらそれに加えて微小重力天体からのサンプルリターンも加わりそうだな
あらせとみおは伝統、はやぶさ2とMMXは挑戦って感じ
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 18:43:57.64ID:hGerCNsC
>>297
X線探査衛星が、仲間に入りたそうに
見つめています・・・

あの失敗さえなければな、一時期は
日本がX線衛星を打上げると超新星が起こる、とまで
言われた事があるんだよな。
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/21(火) 02:41:02.26ID:jc78iz+j
>>300

小惑星からだったらはやぶさ2についてる
非力な化学ロケットでも飛び立てるけど
月ではそうはいかない
降り立つ直前までは宇宙機の質量を支えられないといけないから
かなり強力でないと

SLIMでは着地時の落下速度が0じゃなくても(噴射で完全に支えられなくても)いいように
着陸時につぶれてショックを吸収する素材を
着陸脚の先につける研究してた
相模原キャンパスの特別公開時にみた


パラシュートでの減速が出来ないのは
月でも小惑星でも同じだがな
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/21(火) 19:09:33.25ID:HArSf2HN
    |
       \  __  /
       _ (m) _ピコーン <錘を入れたすごくでかいエアバッグを作ろう
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/22(水) 14:21:38.04ID:hnKH0myS
エアバッグはパスファインダーとかでも実績あるしSLSに相乗りするOMOTENASHIもエアバッグ式で月着陸を目指してる
オモテナシでエアバッグ式、SLIMでスラスター式という役割分担をしているのかもしれないけど
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/22(水) 15:06:58.55ID:u5w9dmuA
NHKアプリでも中継中よ
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/11(火) 15:07:07.12ID:PYzAtOtw
NHKアプリで はやぶさ2 会見はじまった! gfredd
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/09(火) 10:40:33.57ID:Hgl3FaJq
中継始まったな
NHKアプリが高画質で安定なw
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/10(水) 11:09:11.19ID:tauUaRLZ
それを記者共が必死に聞いていたなあw
フライングの時間は何時からですか!!ってw
十ー何分ですかあああ!!!ってw何度もw

もうゆっくり動いている はや2 タンw
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 12:48:51.77ID:OqXg3o/d
大成功おめでとう!
次はイカロスの後継機だな
しかしイカロスって名前は縁起良くないので斑鳩にしよう
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 13:01:45.79ID:TMUfswSG
来年11月から12月に地球に帰還ですか?
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 13:43:54.14ID:o88WehZo
ISASよくやった
次は旧NASDA
来年のH3成功よろしく
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 17:05:14.63ID:jE3P74g5
>>319
おめだけど、うちに帰るまでが遠足なので。
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 17:06:39.01ID:jE3P74g5
>>322
チョンとその仲間たちという世界の敵と、世界と共にある保守派の日本人に分裂でしょう。
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/18(木) 16:17:45.79ID:3TLQbGcS
昨日、BSテレ東で真田広之が出る映画「ライフ/LIFE」を見た。
はやぶさ2帰還直前にこんな映画を地上波で放映できたらいいのに
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/16(金) 17:56:17.69ID:IlKecMzu
>>334
「スペードの絵札は有るけど、肝心のエースが無い」
って所ですか?

はやぶさ2:「だから、ターゲットマーカーを最初に落としてですね
オシリ:「だからそんなの無いんだって・・・
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/25(日) 21:36:49.05ID:fVnyNyjn
今日のはやぶさ2トークライブ番外編で
吉川真先生が
「リュウグウの極のクローズアップ観測は出来ない」
って名言されてた
YouTubeのちょうど2時間目の最後の質問で
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 14:00:49.22ID:taH9VRUT
ターゲットマーカ分離運用の延期だって

8月29日予備リアクションホイールの試験で異常検出ー>セーフホールド状態に移行
現在ホームポジションに戻り中
http://www.hayabusa2.jaxa.jp/topics/20190903_TM/
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 23:20:38.71ID:Ir5LeRvB
はやぶさ2オーストリアに着地の予定が
何かの間違いで韓国に落ちちゃったらどうしよう
ヤツら返すかな
ウリらの国に落ちたものはウリらの物
欲しけりゃ金よこせになりそうで心配
必ずやオーストリアに着地させて
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/09(月) 09:06:46.10ID:rdgYfNt6
ごめん間違えた
オーストラリア
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/18(月) 17:41:10.32ID:v7XvC/Jo
日韓合同でりゅうぐう観測 来秋にも、北大の特殊望
遠鏡で
11/18(月) 10:00配信 共同通信
北海道大付属天文台のピリカ望遠鏡=北海道名寄市
(魚眼レンズ使用)っcっd
 探査機はやぶさ2が着陸、調査した小惑星りゅうぐ
うについて、日韓合同チームが地上からの観測を来年
秋にも新たに始めることが18日、分かった。北海道大
付属天文台(北海道名寄市)が持つ特殊な望遠鏡で、
はやぶさ2のカメラでは見えないほど微細な砂粒の有
無を調べる。観測データの解析に韓国側が加わる予定
で、小惑星の形成過程を知る手掛かりが得られると期
待される。

 チームの取りまとめ役でもあり、韓国の学生と共に
データ解析に当たる石黒正晃ソウル大教授(太陽系天
文学)は「はやぶさ2が調べきれなかった謎を解明し
たい」と意気込んでいる。(ソウル共同)
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 13:45:17.12ID:7kXxsQ17
はやぶさ2、地球向けてイオンエンジン点火 来年末
帰還
12/3(火) 10:30配信 朝日新聞デジタル
豪州に向け落下するカプセルのイメージ(ドイツ航空
宇宙センター提供)
 地球帰還に向けて小惑星「リュウグウ」を先月に離
れていた探査機「はやぶさ2」が3日午前11時過
ぎ、メインエンジンであるイオンエンジンに点火し、
地球に向けて加速を始めた。来年末までの1年に及ぶ
約8億キロの旅ののち、小惑星の砂や石が入ったとみ
られるカプセルを豪州上空に送り届ける。

【写真】イオンエンジンを噴射して飛行するはやぶさ
2のイメージ=ドイツ航空宇宙センター提供

 この日は、はやぶさ2が2014年に打ち上げられ
てちょうど5年だった。

 小惑星で1年半に及んだ探査の間、4基あるイオン
エンジンは動かしていなかった。宇宙航空研究開発機
構(JAXA)は先月から、1基ずつ念入りに点検し
た。

 初代はやぶさでは故障が相次いで帰還が危ぶまれた
イオンエンジンだったが、はやぶさ2で改良されたエ
ンジンは点火や推進力に問題はなく、帰還の時期を迎
えても正常なことが確認できた。地上では3日午前1
1時42分、エンジン点火と、加速を確認したとい
う。

 はやぶさ2は今後、予備を除くエンジン3基を噴射
して軌道を変える。太陽の周りを4分の3周して地球
に戻ってくるのは来年末の予定だ。朝日新聞社
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/31(火) 23:00:46.56ID:cykhaZFP
はやぶさ2、今年はお疲れ様でした

来年もこの調子で迷子になることなく帰ってこいよ
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/24(月) 22:00:23.48ID:Qk3p92rl
お前がマルチw

ttps://www.nhk.or.jp/radio/ondemand/detail.html?p=2039_00

子ども科学電話相談 今日の分も有った!!
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/18(水) 23:38:44.23ID:RnEX890M
今どこら辺なんですか?
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/20(月) 08:28:22.46ID:5Hh0wTcH
初代はやぶさは本体が大変だったが2は帰ってくる場所が大変なことになってるな
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/20(月) 12:58:09.35ID:OOR4i8l3
火星探査機は在宅ワークで動かしてるみたいだけど、はやぶさ2も在宅ワークで帰還出来るかな。
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/23(木) 22:42:42.85ID:6bs6ciK1
日欧の水星探査機、地球スイングバイ成功 謎だらけの惑星へ舵を切る
4/23(木) 17:56配信 サイエンスポータル
ベピコロンボがスイングバイの際に撮影した地球(左下)(ESA提供)

 日欧共同の水星探査計画「ベピコロンボ」の探査機が、地球の引力と公転を利用して軌道と速度を変える
「地球スイングバイ」に成功した、と宇宙航空研究開発機構(JAXA)と欧州宇宙機関(ESA)が21日、発表し
た。2025年末の水星到着に向け、行程の最初の関門を乗り切った。太陽に最も近い惑星である水星にはこれまで米国の探査機が2機しか送られておらず、
磁場や内部構造など多くの謎が残っている。関係者は「水星から教科書が書き換わるほどの新発見を届ける」と意気込む。

スレが無いのお邪魔w
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況