X



天体望遠鏡がほしんだが…… 意見求む
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/20(月) 23:29:28.88ID:EvidAYed
観測は初心者なんや

どんなの買ったらええの?
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/21(火) 18:43:10.12ID:B5sviG4+
>>1
とりあえず、予算は無視します。
初心者が天体望遠鏡で見たいのは、
・月のクレーター
・木星の縞々
・土星の環
・太陽黒点やプロミネンス
なので、私としては
ビクセンのポルタ経緯台に、口径10aぐらいの
屈折望遠鏡を載せた物をお勧めします。
ただしこれで太陽を見るのは自殺行為なので
(もれなく目玉焼きが出来ます)、太陽を見る為だけの
望遠鏡として、コロナドのPSTを別に買う事をお勧めします。
PSTは、水素の赤い光Hα光だけを見る事が出来るので、プロミネンスなんか
見る事が出来ます。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/22(水) 01:40:35.00ID:n0sLMmTA
宇宙望遠鏡って個人的にどこかに頼んで作って売ってもらうことってできるの?
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/10(水) 21:31:09.66ID:FqanfYyW
望遠鏡で一番大切なのは倍率。
カタログには必ず記載されている、見逃すな!
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/11(木) 13:42:39.35ID:1+kM4X+h
そういう初心者が一番真に受けそうな嘘は書くなよ…
まあ、このスレ落ちてないのが不思議なぐらい古いスレだから実害ないだろうけどさ
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 23:34:26.85ID:r0NTh0cx
望遠鏡で大切なのは、口径な。
騙されるなよ。
0009菩薩@太子
垢版 |
2019/04/15(月) 20:31:39.69ID:2SCn/6RC
初心者は光学望遠鏡でいいよ。
光学望遠鏡は受光する部分が大きいほど、遠くの星が精密に見える。
口径10キロメートルほどの受光部があれば、1光年離れた星の上で生き物が歩いているのが見えるよ。
0010菩薩@太子
垢版 |
2019/04/15(月) 20:41:16.60ID:2SCn/6RC
電波望遠鏡買うなら電波は光より分解能が低いからより大きな口径のアンテナが必要になるよ。
直径500キロメートルくらいの巨大なアンテナが必要になる。
ただ光を受光するわけではなから、他の天体で生物が歩いているのとかは見えない。
しかし宇宙人が放送しているテレビ番組を受信できるかもしれないよ。

映像は恐らくROB+輝度に分解されて電波に乗ってるはずだから、映像に戻すのは簡単だよ。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 21:00:50.14ID:jjKdttdk
初心者なら口径はちょっと小さいかもだが光軸の心配の無い屈折がやっぱお勧めだな
口径の割にお安い反射やカセグレンは光軸ずれたらやっかいだし筒内気流なんかもあるので一本目としてはお勧めしがたい
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/16(火) 15:37:37.96ID:tAA0c0oW
個人的には、10センチクラスのシュミット・カセグレンや
マクストフ・カセグレンがお勧めなんだけどな。
異論は認めます。

確かに屈折望遠鏡も好きなんですが、長い鏡筒を振り回さなければならず
外に持ち出す機会がだんだん減っていくんですよね。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 09:13:09.96ID:DXUTr4H6
経緯台使う場合はある程度長さがあった方が使いやすい一面もあるけど、たしかに焦点距離が1200mmみたいな長物は億劫だよね
色収差をある程度許容できるなら600mmぐらいの短めだとかなり使いやすくなるけど
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/20(土) 04:13:06.30ID:XMx5mXwT
>>8
安くて大口径のドブソニアンがいいよね。
ケンコーの30センチ折り畳みのやつ。
ちょっとした天文台クラスの口径だよ。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 10:11:09.50ID:rTXXemKw
>>8
でも、バローレンズもってるよね。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 10:51:00.47ID:+ID50GwS
「この望遠鏡を買いたい」と相談をされた場合。その望遠鏡がいかなる望遠鏡であっても
その望遠鏡にはこれこれ等の欠点があるので絶対買ってはならないとアドバイスすることができます。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 12:00:52.02ID:U3zSRaqH
>>21
良い望遠鏡=売れる望遠鏡だ。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/09(月) 17:37:05.35ID:t6NwC7kk
大口径マニアには、ケンコーの30センチドブソニアン。
折り畳みで保管が楽。
ちょっとした天文台くらす。

自動追尾で大口径本格マニアなら、ケンコーの250ミリ反射席動議。

ケンコーならどんな要望にも答えますよ。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 18:06:11.40ID:oGGZvp+z
ズバリ、タカハシがお薦めですね
屈折ならTOA-130,反射ならμ-250CRS、赤道儀はEM-400でいかがでしょうか?
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 18:20:51.13ID:kTh4z+pv
>>28
ドブソニアンは、光軸が狂うのが前提。
分解組み立てのたびに光軸合わせをするんだよ。
まぁ、大口径低倍率が大前提なドブソニアンだから、多少
光軸が狂っていても大きな問題は無い、と思う。
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 06:59:11.80ID:CCEcPkMI
タカハシは高すぎる、安くて高性能のケンコーが一番さ。
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/20(金) 19:33:06.85ID:ioqaKxfl
フレネルレンズなんか回析が大きすぎて使いもんにならんよ
自作大口径なら反射がなんだかんだで一番近道
まあ鏡は発注しないと駄目だろうが
たまに自分で磨くってツワモノもいるけど
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/27(金) 22:16:10.70ID:vrWV1vyv
>>33
そか
フレネルレンズなんかで良ければ田舎の空き地でものすごく大きなもの作れないか?って思ったんだけど
無理か
ありがと
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/14(火) 23:30:20.32ID:I+xZtiE4
>>1
変態望遠鏡の間違いじゃないの?
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/15(水) 08:59:01.53ID:Z6GH+TUm
痛望遠鏡は一時期結構見たなー
昼間のセッティングの時は壮観だけど、観望始まっちゃうと暗いんでまったく分からんw
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 16:30:54.12ID:k37V/hBP
天体望遠鏡をどこで満足するか、が問題なんですよね。
当方の場合、セレストロンのC8(口径約20a)でストップしてますが。
6a屈折→8a反射→15a反射ドブ→15aマクカセ→10a屈折→C8→10aカタディオプトリック
→9aマクストフ→12.5aシュミット、と
色々買込んでいますけどね。

あ、その他に40_Hα専用太陽望遠鏡も・・・
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 20:47:59.82ID:npBRZmMm
赤道儀もいろいろ選択肢あるからなあ…
20cmオーバーの鏡筒乗っけるだけの赤道儀もあれば、星野用に限定すればポタ赤の方がフットワークは格段にあがる
眼視ならアイピースもいろいろ選択肢あるし、撮影ならデジカメもAPS-Cもあればフルサイズもあるしコリメートも意外と悪くない

沼ったらきりが無い…
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/07(土) 13:24:19.55ID:fI0ika77
星の手帖社の、組み立てる奴はどうでしょうか?(三脚使用で)
海外に持ち出すのには、小さくて良いと思ったのですが。。。
双眼鏡と一緒に持っていきたいのです。
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/07(土) 15:25:53.36ID:8OzK1+br
まあ、悪くないと思うけど所詮はおもちゃの40mmだからね
ぶっちゃけ、大口径レンズと一眼レフカメラの方が光学性能はずっといいよ
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/11(水) 22:58:57.01ID:53CSq9aj
天体望遠鏡外に持ち出して、家に入ったらレンズが温度差で曇ってしまったんだけど、何で拭けばいいんだろう?
サイト見てると自然乾燥ってかいてますが、自然乾燥だと結露部分の後が残りそうで、どうしようかと・・・。
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/11(水) 23:07:36.42ID:53CSq9aj
ありがとう、しばらく待ってみます。
接眼レンズのほうは外側から少しずつ曇りが取れてきました。
大きい方のレンズはまだ曇ったまま。
とても小さい水滴になってますが、それが乾燥した時、跡として残らないのかが心配です。
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/13(金) 14:15:59.84ID:LRi3a0+x
>>45
ありがとう、自然乾燥でもとに戻りました、。
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/14(土) 15:18:35.29ID:3UwuOixS
最近の天体望遠鏡はどのくらいの距離見えるのかな。
具体的に教えてもらえればありがたい。
例えば、札幌から東京タワーが見えるとか。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/30(木) 01:48:50.79ID:vJ3BjhnI
中古の反射望遠鏡ってどうなんだろう。
主鏡って5年も経てば相当曇ってしまうものなのだろうか
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/30(木) 05:31:35.90ID:WZXTHG4c
>>51
現在販売されてる反射望遠鏡のミラーはコーティングがしっかりしてるから、5年程度では
メッキが曇る事は無い、と思う。
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/19(日) 16:37:07.95ID:ydbequJ6
なんだかんだ言っても、望遠鏡は倍率だよね。^_^
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/19(日) 16:49:53.01ID:V1N4QxwA
>>53
しかし、倍率を上げてまともな像を見るには、十分な有効径が必要なんだよな。
とにかく高倍率を出すには大口径が必要なんだ。
0056太上天君
垢版 |
2020/07/19(日) 19:39:19.20ID:v5d7AC3M
百万光年彼方を見るには、百万光年彼方まで行って見るのが一番だよw
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/22(水) 17:37:51.63ID:NCNR4iA1
タカハシを買っておけば間違いなし
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/07(月) 04:35:32.92ID:n9HaVAQQ
>>54
ケンコーSE300Dがおすすめ。
30センチを超える大口径。
ちょっとした天文台クラス、
しかも折り畳みで使わないときは場所を取らない。
0059太上天君
垢版 |
2020/09/07(月) 10:25:00.65ID:xbhFHx2V
望遠鏡は倍率がすべてだよ。Fラン高卒にとってはねw

口径なんて難しいこと言ったら、Fラン高卒の頭は爆発しちゃうよw

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0061太上天君
垢版 |
2020/09/07(月) 14:51:35.21ID:xbhFHx2V
あと筒の長さも大事だぞ。
口径が大きくても筒が短いと、ばばあみたいな素人はおもちゃだとバカにするぞ。
ばばあや三つ子みたいな素人を驚かすには筒が長いほうが望遠鏡らしくて立派に見えるぞ。

「うわっ!!何か知らんけど望遠鏡買ったね!!頭いいんだね!!!」と驚いてくれるぞ!!!www
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/07(月) 18:34:50.46ID:n9HaVAQQ
>>59
そんな君にはケンコーニュームーンライト。
小型で高倍率、3倍バローレンズを追加で買うといい。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/08(火) 15:14:00.29ID:fb1m02u2
>>61
たしかに
”Fの長さは七難隠す”
と言う格言がありましてね、焦点距離が長い方が
いろんな収差が目立たなくなるのは事実なんです。
遠い昔、6a焦点距離120aなんて屈折天体望遠鏡もありました。
しかし、長い望遠鏡は取り扱いが面倒で、段々と
使わなくなる場合があるんですよね。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/29(火) 23:31:19.13ID:WRSw92bB
初心者なら、双眼鏡でいいんじゃない
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/30(水) 00:17:39.53ID:4Fuwwzj8
>>65
土星の輪が見える双眼鏡はありますか?
0068太上天君
垢版 |
2020/09/30(水) 20:43:09.16ID:WOcXcne9
>>66
天体望遠鏡なんか買ったって、桜井天体を発見したお百姓さんの桜井さんのように新しい発見は何もないよ。
単に土星の輪が見えるだけじゃ、人がすでに最後の一滴まで調べつくしたことをなぞって見ることしかできないよ。

キミがお百姓さんの桜井さんに匹敵する発見をしようと思ったら、少なくてもちょっとした天文台にあるクラスの天体望遠鏡を買わないと無理だよwwwwww

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/01(木) 15:56:47.91ID:SVTLcksv
>>68
でもね、IRAS・荒貴・オルコック彗星を独立発見した荒貴さんが
使ってた望遠鏡は、自作の60_ぐらいの望遠鏡だし。
羽根田・カンポス彗星を見つけた羽根田さんの望遠鏡は、口径90_だし。
池谷・関彗星を見つけた関勉さんがその時使ってた望遠鏡も、口径90_の
天体望遠鏡だよ。

眼視で彗星探してる人は、フジノンの15a双眼鏡を使ってる人が多いけどね。
0070太上天君
垢版 |
2020/10/03(土) 07:22:43.25ID:H45jNPm/
>>69
15p・・・150o・・・なかなかだなw
だが双眼鏡は観光地で景色を見る時に使うものww
子供は天体望遠鏡が欲しいんだよ!!星を見たい子供に双眼鏡買ってやったら泣くよww

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/10(土) 15:27:36.80ID:wrHkua99
双眼鏡スレが見つからなかったのでここで・・・
天体観測初心者なのではじめに天体用の双眼鏡を買おうかと思っています
7×50とか8×40の意味は何となくわかったんですが。
今の時期なら月の表面や木製、土星、火星などをできるだけ詳しく見たいばあい予算はどれくらいだせばいいでしょうか?
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/10(土) 15:40:29.35ID:ZZq/8QpV
惑星を楽しみたいなら、双眼鏡では無理
いや、無理では無いけど価格がすごいことになる
双眼鏡は低倍率で天の川なんかを流してみるものと割切った方がいい
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/10(土) 16:58:46.13ID:ZZq/8QpV
点にしか見えないよ。
木星なら縞模様が見えてくるのが80倍から。
土星は輪が見えてくるのが100倍ぐらい。
火星の極冠は140倍ぐらいは必要。

これだけの倍率の双眼鏡はアイピース交換式じゃないとダメなので、専用の対空双眼鏡になる。
適性倍率から考えると100mmぐらいは欲しい。

となると経緯台や赤道儀もそこそこ大きくないとダメなので、最低でも20万ぐらいは必要。
それでも適性倍率を超える倍率にせざるをえないので、かなり暗くぼやける
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 06:51:54.81ID:9rEAe6ny
>>75
そのためのバローレンズ。
10本位連装するのは当たり前。
0078太上天君
垢版 |
2020/10/11(日) 07:31:54.09ID:OEPSk0jG
>>75
ガラスを熱して自分で巨大なレンズをつくってごらん?

そのレンズを組み合わせてものすごい天体望遠鏡をつくってごらん?

土星を歩いている人が見えるくらいのやつをつくればキミは一躍天文学界のスターになれるよw

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 09:48:34.65ID:L4IuT/Ll
>>8
昔はビクセン。今ケンコー、か。
俺ならやはりビクセン。
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/12(月) 15:50:57.43ID:HY1NgFKE
>>78
ガラスを熱しただけじゃ、いいレンズは作れないよ。
船の窓用の丸いガラスを研磨して鏡にした方が、まだ現実味がある。
薄い鏡を歪まない様に保持するのが面倒だけどね。
(→ドブソニアン)
0083太上天君
垢版 |
2020/10/12(月) 20:22:27.02ID:9CRe3rJ2
>>82
キミは知識があるの?

日本学術会議には任命されたの?w

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/12(月) 20:36:39.71ID:pJ6eAsMR
知識がある=学術会議に任命されるっていうのはどういう関係があるんですか?
詳しく教えてください!
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/13(火) 15:23:27.74ID:/oWhoOFm
車やバイクなら馬力、望遠鏡なら倍率ってとこだな。
0087太上天君
垢版 |
2020/10/13(火) 19:45:04.79ID:DhJoPMSi
>>85
キミゃあ倍率信者かね?

光子が1個しか入り込まないくらい口径は小さいが倍率が1億倍の望遠鏡をキミゃにはお薦めするよw

星から出た巨大な1個の光子を見てロマンにふけるがよい!!!

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/22(日) 02:16:36.52ID:35gnfjMt
>>86
それはちがうぞ。
現存するアイピースは4ミリ位が限度。
正確にはバローレンズでどうにでもなる。
10連装位は常識だよね。
0090太上天君
垢版 |
2020/11/22(日) 21:06:04.61ID:8W8F0kcm
顕微鏡で星を見るがよい!!!
0092欧州
垢版 |
2020/12/21(月) 07:33:55.38ID:WAy0GPUR
はじめまして
突然すみません
最近天体望遠鏡に興味をもった超初心者のものですが、先輩方にお聞きしたい事があり、書き込みさせていただきます。
聞きたいこととは、ed望遠鏡とやらの事です。
ed望遠鏡は、同じ口径でも、そうでないものと比べて、どれほどの違いがあるのでしょうか?
値段も、高くなりますし、それだけの価値があるものなのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/21(月) 08:46:21.41ID:i5QVgweX
通常の屈折式望遠鏡ですと、高い倍率で天体を観察すると虹色に滲んで見える現象が発生します。

これは色収差という現象で、レンズで光を屈折させる際に光の波長ごとに屈折率がわずかに異なるために発生する現象です。
EDレンズはこの色収差と呼ばれる現象を軽減することが可能です。

天体写真の撮影や月のクレーターの眼視などでは威力を発揮しますが、そのコストに見合っただけの効果を実感することはなかなか難しいでしょう。
0094欧州
垢版 |
2020/12/21(月) 12:41:13.69ID:WAy0GPUR
>>93の先輩、有益な情報ありがとうございました!

もうひとつお聞きしたいことがあるのですが、
現在、某フリマサイトで販売されてる望遠鏡なのですが、

ビクセンの天体望遠鏡 カスタム 6M

構成は口径60mm屈折
・鏡筒
口径:60mm (2枚玉アクロマート、1面モノコート)
焦点距離:910mm
F値:15.1
理論分解能:1.93秒
重量:1.9kg
接眼部径:36.4mm(ねじ込み)、24.5mm
付属アイピース:K=20 [46倍]、HM=12.5 [73倍]、HM=9 [101倍]、
 天頂プリズム、簡易工具、キャップ類

・経緯台
可動部:上下方向フリーストップ+部分微動、水平方向 固定式+部分微動
重量:4.2kg


惑星はやや力不足ですが、金星の満ち欠け、
火星の模様(接近時のみ)、木星の縞模様2本+α、
土星の環(AB環の識別)が観測可能です。
目のいい人や慣れてくると条件の良い日に
木星の大赤斑と土星本体の模様が微かに見えます。

と、ありますが本当に60の望遠鏡でこのようにみえるのでしょうか?
少し前にオークションサイトで古いものですが、d80 f910の望遠鏡を買いましたが、土星の環があるのは、辛うじてみえましたが、木星の縞は全くみえませんでしたので、60の望遠鏡でそこまでみえるというのが信じられないのです。
よろしくお願いいたします。
0095欧州
垢版 |
2020/12/21(月) 12:42:43.16ID:WAy0GPUR
レス、よろしくお願いいたします、
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/21(月) 13:58:51.58ID:i5QVgweX
条件次第で見えます。

条件というのは、惑星の接近度や天候(とくに冬場は待機の揺らめきが大きいので一気に見え味は悪化します)、気温、そして架台の頑丈さです。

とくに架台がどれだけ重く揺れないかというのは非常に重要です。

惑星ぐらいの倍率になりますと、息をしただけでも像は大きく揺れてぶれます。

天体観測では鏡筒よりもむしろ足回りである架台にお金をかけた方が良いぐらいです。

木星の縞はかなり倍率をあげて、辛うじてなので本当に「微か」にです。
0097欧州
垢版 |
2020/12/21(月) 15:09:53.61ID:WAy0GPUR
>>96
レスありがとうございました!
わたくしが、未熟者過ぎたようです。
てっきり空気が、乾燥した冬場こそ見やすいものとばかり思っておりました。
一から出直して、条件等色々調べます。
お騒がせして、申し訳ありませんでした。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/22(火) 17:55:19.34ID:YCqrnY0P
>>97
今うちの安望遠鏡(D=60mm F=700mm、MA9mm)で木星土星を見てきた
1つの視野に納められる機会なんてまず無いからね

いい加減古くてガタ来てる望遠鏡だしまだ薄明中だからガリレオ衛星の確認は厳しかったけど
土星の輪に関しては横に出っ張ってる程度には確認できた

あと、木星の縞2本に関してはよくわからんね。見える気がしなくもないって感じ(気のせいかもしれない)
ただ今は合に近くて条件が悪過ぎるから、衝に近くてもっと遅い時間に観測できるなら一応判別できるよ
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/22(火) 18:17:07.26ID:RsKbN6AV
>>94
まじめな話、口径60_の屈折望遠鏡は入門用には良いけど
力不足なんだよね。
すぐに大きな望遠鏡が欲しくなると思うよ。
私がそうでしたから。
本当は、100_以上の物を勧めたいんだけどね。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/22(火) 19:00:27.20ID:dCZBgeeq
屈折だと光景大きくなると、すぐにお値段に跳ね返るからなあ
個人的には割と口径大きくて取り回しが楽なマクカセあたりも良いと思うんだよね
0101太上天君
垢版 |
2020/12/22(火) 20:55:06.46ID:Y5ObE18d
自宅の離れにつくった天文台にはハッブルが赤方偏移を発見したのと同じ100インチの望遠鏡があるよ。

キミたちもそれくらいのやつを買うべきだよ。
0102欧州
垢版 |
2020/12/22(火) 21:41:19.14ID:HbsqsUDx
>>98
>>99
レスありがとうございました。
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/01(月) 13:55:29.92ID:k4N1Qc81
屈折の60と90、中華安物ニュートン110を所有の2年目の初心者。ベランダから木星、土星を観測するのは楽しい。MAK127買ったら幸せになれる?
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/01(月) 15:16:43.31ID:xsQDPFar
>>103
幸せになれるけど、MAK127でも大丈夫な架台を
一緒に買うのと、良いアイピースも揃えると
もっと幸せになれる。
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/13(土) 01:05:51.07ID:XhsM5RhO
聞きたいんですが…全くの初心者で、望遠鏡欲しくなって検討中です
検討過程はPortaA80Mf→同R130Sfとなり、今はケンコーSE-GT102M2に行き着いてます
そしたら、似たような性能のスタークエストMC-102を見つけてしまい、悩んでます
この2機種は光学系の性能とゆーか、鏡筒の性能はほぼ同じに見えるし…
これは自動導入を取るか、赤道儀+コスパを取るか、という捉え方で良いんでしょうか?
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/13(土) 16:20:00.90ID:yCd0KTmV
>>105
個人的な意見ですが、ケンコーとスタークエストの二択なら
ケンコーの方をお勧めします。
まったくの初心者である場合、赤道儀自体が意外と扱いにくい物なんですよ
慣れれば良いんですけどね。
ただ、この自動導入も初期設定がi面倒で、
・電源を入れる
・現在の時間を入力する(一度入力すれば、内蔵電池が切れるまで時間は保持されます)
・現地の緯度と経度を入力する(場所を動かないのなら、再度入力する必要は無いです)
・基準になる星を選んで、それを視野中央に導入してセットする(場所を動かないなら以下同文)
などの手続きが必要なんで、気楽に星を見ようって時には
なかなか面倒なんですよね。
なので、さらに個人的な意見ですが、ビクセンのポルタ経緯台(PortaA80Mの架台だけです)に
同じようなマクストフ式望遠鏡をつけた物があれば、それをお勧めします。
メーカー純正なセットでは無いかも知れませんが、望遠鏡ショップオリジナルな
セットならあるかも知れません。
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/13(土) 20:23:23.94ID:XhsM5RhO
>>106
経緯台をオススメですか
実は今は、ミザールのメシエデラックスという年代物を使ってます
貰い物で汚れがひどかったので、分解洗浄して覗き始めて1ヶ月…微動装置も欲しいですし、架台の重要さを初めて知りました
で、続きそうなのでちゃんとしたモノを、という流れです

赤道儀にそこまでこだわりはありません
しかし、慣れるまで苦労しても、一度は使ってみたい気持ちもありますが

ちなみに地方都市住みで、ベランダ観望をメインにしてます
南はオープンですが、当然ながら北方向は見えません
ご意見の通り、経緯台+カセグレン鏡筒が良いのかも知れませんね
も少し考えてみます!
ありがとうございました
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/17(水) 14:06:26.33ID:PhJUZtZV
サッと出してすぐに仕舞うスタイルだが
俺も経緯台に落ち着いた

導入型はセットアップに時間かかるし
ちょっと場所を移動するとか出来ないから
0109106
垢版 |
2021/03/18(木) 19:02:06.46ID:g8rOOcJP
実際、現在私が使ってるお気楽な
星空観望望遠鏡セットは、
・90_マクストフ望遠鏡(昔々ビクセンでバイパーと言う名前で出した天体望遠鏡の鏡筒部分)
・ミザールのK型経緯台
・メーカー不詳な大型ビデオ三脚
と言う組み合わせですから。

とりあえず星を見てみようかな、と言う場合だと
あれこれ手順が必要な機材は不向きなんですよね。
もちろん、自動導入してくれる架台や
赤道儀の利便性は否定しません。
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/23(火) 08:45:56.52ID:/Ufxidb6
月見るぐらいならお手軽三脚で十分だけど、惑星ぐらいの倍率になるとしっかりした架台じゃないと揺れまくるからなあ……
木星なんか、洒落抜きで息をするだけで揺れる
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/23(火) 15:52:59.38ID:dvMF6Ywu
夏は揺れる
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/23(火) 21:56:03.57ID:dvMF6Ywu
>>899

前にプロの人が書き込んでたけど、バリカン終わったと思ったところで
一度ブラシで細かい毛を払えるだけ払うと刈り残しが分かりやすいと言ってた
で、バリカンを縦向きと横向きで同じ場所を刈るのも効果があると言ってた
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/24(水) 18:10:13.63ID:teFZkLhU
大口径長焦点な屈折や、ニュートン反射に憧れる人は多いんだろうな。
しかし、大口径長焦点な天体望遠鏡は
外に持ち出すのが面倒になるんだ、俺がそうだった。

実際、ストレートな屈折やニュートンの方が光学的には良いんだよ。
ただ、サイズが大きくなると持ち出すのが
億劫になってね、それならマクストフやシュミットみたいな
カセグレン光学系の方が気軽に持ち出せて良いんじゃないかな、とか
考えてみるんだ、異論は認めます

そういえば、手元にある天体望遠鏡はマクストフや
シュミットみたいなのが多いな、10aF10な屈折もあるけどさ。
0114105
垢版 |
2021/03/27(土) 19:11:57.65ID:JeaqrZyV
105です、あれからさらに迷走しました(笑)
惑星でも星雲でもそれなりに見る為には、口径の大きさを優先すべきと考えました。で、コスパを考慮し、反射にしようかなと…。

R130sf+Portaでも良さそうですが、最初から150mmクラスのSE150かBKP150にするか悩んでます。後者にする場合、架台は別に考えなきゃですが。

150クラスにすると手軽さを失いますが、保管場所から主な観望場所のインナーバルコニーまで5mなので、なんとかなるだろうと。

しかし機材の選択肢多すぎで、まだしばらくは悩みそうです。
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/27(土) 20:25:44.07ID:YgVS+z1+
>>114
沼へようこそ。
たしかに、天体望遠鏡は大口径長焦点が正義ですが、大きくなると
持ち出すのが億劫になるのも事実です。
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/28(日) 21:54:43.38ID:jyzNpxJf
AZ-GTiポチったけど鏡筒どうするか悩んでる
星雲の撮影考えてるけどAZ-GTiだから5Kg以内
今のところ当面は手持ちの一眼レフの直焦点撮影の予定だから700gくらい上乗せされて
赤道儀化でバランスウェイトが入ると考えると重さの点で結構制限があると思うけどお勧めある?
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/28(日) 23:43:51.43ID:b+9+Kjly
対物ライフル系かな
やはり
0119太上天君
垢版 |
2021/04/02(金) 08:11:46.62ID:MW1e6Cj1
天体望遠鏡買うなら、500メートル球面電波望遠鏡「中国天眼」がいいよwwwww
0120105
垢版 |
2021/04/02(金) 18:11:37.56ID:ks6c0A5k
105です。機種選定に迷走しつつ、なんとか着地しそうです(笑)
反射に決めました。候補は下の2つです。
 Porta+R130sf
 AZ-Gte+P130N
ひとつ気になるのが、R130sfは接眼部がプラで弱いと聞きますが、P130Nも同様でしょうか?
それと鏡筒としての光学性能は、大差は無いと考えて良いでしょうか?

これは私見なんですが…
Porta+R130sf
 壊れる事無く長く使える。
 天体は自分で導入。
AZ-Gte+P130N
 長期の使用は、故障の不安がある。
 天体は自動で導入。
こーゆー感じで捉えてます。
気持ち的には後者に傾いてます。
はやく着地したいですね(´・ω・`)
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/04(日) 16:13:54.69ID:7ZPfeCOV
調べてみたけどP130Nの接眼部がどうなってるか書いてるレビューが無いな
まぁ一眼レフカメラみたいな重いもの付ける予定があるなら店に聞いたほうがいいかも
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/04(日) 16:47:29.74ID:ZHzA+JCO
AZ-Gte は粗動やクランプ緩めたときのエンコーダーデータが継続されず
アライメントを取り直さないといけないなど使い勝手が劣るのでAZ-Gtiを推奨します。

と言っても在庫ガあればなんだけど。
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/04(日) 17:36:41.68ID:7ZPfeCOV
結構前に注文したのに延期されたからいっそAZ-GTe買うか悩んでる
最近天気が悪いから我慢できてるけどボーナス出ても届かなかったら在庫ある方買っちゃうかも

その頃にはAZ-GTe付き望遠鏡すらないかもだけど
0124105
垢版 |
2021/04/06(火) 18:00:39.87ID:QoM9TliU
>>121
わざわざお手数を、ありがとうございます。

欲しい構成の方向は見えたんで、今はフリマやオークションを見たりしてます。
新品にするか中古にするか…いつになったら手に出来るやら、ですが。
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/07(水) 16:27:37.28ID:Hh4ziJ7N
>>124
特に理由がない限り、新品を買った方が良いと思うよ。
特にニュートン式の場合は、ミラーが外気に直接
曝されてるので、ミラーの表面が劣化してるかもしれない。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/03(月) 23:21:43.45ID:EBSxHs+D
ビクセンのスペースアイ70Mを貰いました。
満月を見て感動したのですが、追加で接眼レンズを購入しようと思います。
付属のはPL20ミリ(35倍)とPL4ミリ(175倍)で、追加購入予定は
10ミリと6ミリと5ミリです。
同じメーカーのビクセンSLVシリーズを買うつもりでしたが、
「コストパフォーマンスが悪いので他メーカーにしろ」と言われて迷っています。
どう思われますか?
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/05(水) 12:17:58.34ID:YeGRX8li
>>117
AZ-GTiとASIAIRで、筒は400mm位なら幸せになれる。最低限ガイド用cmosカメラは必須。てなると筒別でも最低5万は出費がー。筒はオクで安いEDレンズのを探せば良いと思うがどうせ物足りなくなるんだから思い切って赤猫か今だったらアスカーの200mm、400mmクラスが理想やね。となると微動雲台と三脚も強化せんと、、、カメラはそのうち冷却、、欲望は尽きず。
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/06(木) 08:49:39.28ID:0K2iLKoZ
置く場所がないな
フローリングに傷が
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/06(木) 17:16:20.39ID:XroyB70G
>>126
ビクセンのSLVアイピースは、それ程悪い物じゃないから
それでもいいと思うよ。
出来ればアイピースは、同じ種類をまとめた方が
色々と都合が良いんだけどね。
違うメーカーで揃えると、チューブの引き出し量とか
使えるアクセサリーが変わってくるとかあるんで、煩雑になる場合があります。
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/06(木) 21:09:13.17ID:ramPtsFZ
>>127
ありがとう
レスがない間考えてタカハシのFC76DCU+レデューサで417mmf/5.5にすると幸せかなって思ってたから
大体狙い所は合っていたっぽくて嬉しい

ASIAIR PROは欲しいんだがしばらくは露光時間下げて枚数で誤魔化して徐々に変え揃えていきたいな
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/07(月) 06:56:19.89ID:uoyLZ1wz
>>1
スペースXに1兆円くらい払ったらしてくれるかも
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/15(火) 01:05:00.47ID:akEn1bjT
リューカーデバイスにアクセスしてルーム検索で探せばたぶん複数部屋 普通にある

てかこのルーム検索知らないと部屋探すの困難すぎる

ブロック移動
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/22(火) 23:21:13.17ID:VW1ShJvg
俺も今気づいた


全体マップのコレクタブルでどこで開けてない箱あるのかわかるんだな
あと1個だからすごい助かるわ
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/01(木) 23:17:49.57ID:OpHL7+gY
もうずいぶん昔のことだけれど、秋葉原にある天文ショップの前を通った時に、お店の人が店の前の歩道に望遠鏡(確か屈折の76mm)を出してセットしていた。「覗いてもいいですか?」と聞くと「どうぞ」というので覗いたらきれいに土星が見えた。思わず「え!?ここで土星がみえるんですか!?」と
言ってしまった。あの車も人もビルもいっぱいの場所で土星が見えたのには感動した。
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/04(日) 20:36:39.82ID:m9NiNJ5U
経産省「地元と共生できない業者は資格取り消しも」 韓国系企業の発電所建設計画で、静岡・伊東市住民らが陳情

https://www.sankeibiz.jp/macro/news/180822/mca1808221739015-n1.htm
静岡県伊東市八幡野で韓国財閥系企業「ハンファエナジージャパン」(東京都港区)を主体とする「伊豆高原メガソーラーパーク合同会社」
(東京都中央区)が大規模太陽光発電所(メガソーラー)の建設を計画している問題で、計画に反対する同市の住民や国会議員、県議らが
22日、経済産業省を訪れ、改正FIT法(電気事業者による再生可能エネルギー電気の調達に関する特別措置法)に基づく、業者の資格
取り消しを求める陳情を行った。

 「伊豆高原メガソーラー訴訟を支援する会」の田久保真紀事務局長らは、資源エネルギー庁新エネルギー課の山崎琢矢課長らと面会し、
「今月10日に合同会社側は樹木の伐採や土地の改変を行った。伊東市が事業着手に同意しない中、実施された違法なもので、FIT法に
基づく資格取り消しを含めた措置を法令に基づいてお願いしたい」などと述べ、陳情書を手渡した。

同席した細野豪志衆院議員や田久保さんらによると、経産省側は「地元住民と共生しない業者は取り消しも含めた対応をする。今回の事例が
FIT法に違反する事態かどうか調査、検討したい」と述べた。
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/18(日) 23:21:37.81ID:nwsA/GG9
両面テープ嫌いのライトフライトシマー向けおせち用簡易マウント

尼で2〜3k位で売られている高さ5cm奥行30cm程度の木製の盆を買う
中にスティックとスロットルをセットして固めの発砲スチロールで隙間を埋め固定する

強い力を加えると盆全体が横にズレたり
スティックを目一杯くと盆が浮いたり
完全固定には程遠いが
机上に裸で置くよりは遥かにマシで安上がり
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/29(木) 19:19:15.15ID:cwQSNShx
Sky-WatcherのスタークエストP130Nをぽちりました。
後々で、AZ-GTiの三脚付きの単体購入で自動追尾とか可能なのでしょうか?
また、他の自動追尾で単体購入オススメあればよろしくお願いします。
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/29(木) 21:40:51.64ID:IyrqNC8i
>>139
後から購入しても自動導入自動追尾は問題ないよ
他のになると急に高くて重くなるからP130Nにはオーバースペックな感じになるから
コスパで言うとAZ-GTi一択な感じかな?
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/30(金) 18:18:33.08ID:OHQ94cp8
スタークエストマウントで、高度固定ネジを締めた状態でも高度調整ネジを動かすと動いてしまうのは普通でしょうか?
かなり締め付けても…
最初使い方がわからず、高度固定ネジを緩めすぎたせいかな…
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/31(土) 16:09:15.53ID:BHVb6rf6
今の最強の娯楽は
自宅に超高速の光回線引いて
超高性能のパソコンでネットするのが
最強の娯楽だよね

で自分でyoutuberとかして稼いで
外出てもたいした娯楽なんてないし
パチンコ屋 イオンなんて時代遅れ
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/05(木) 20:32:47.36ID:BPIasLT9
夏休みの工作で、無指向性アンテナ3個でフェイズドアレイ電波望遠鏡作りたいのですが、資料とか本とか良いのが見つかりません。
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/05(木) 23:57:26.32ID:hpHSP8Nm
フェイズドアレイアンテナって、夏休み工作でやるには難し過ぎね?
FMアンテナとFMラジオ使って木星の電波を受信するとか、BSアンテナを使って
太陽電波を受信するとか、その辺なら見た事はあるんだけど。
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/07(土) 18:17:24.68ID:N8CFprPg
パラボラアンテナは作るのが難しいし、動かすのも大変だからフェイズドアレイかなと思ったんですが
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/07(土) 18:42:18.50ID:WLNyaSPT
銀河って系外銀河じゃなく天の川だよね。
それでもパラボラにしろフェイズドアレイにしろ八木アンテナにしろご家庭に設置できるサイズだと解像度は論外じゃないの?
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/08(日) 22:54:52.39ID:1rUudvSh
中性水素の電波だと、波長は21センチだったか。
それなら、パラボラの素材は金網で何とかなるな。
それをパラボラ面にするにはどうするか、って
別の問題はあるけどさ。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/09(月) 02:16:40.83ID:NOqP4w4n
>>151
フォックスハンティングといって電波の発信源を探す遊びがある。それを考えるとぼんやりにすら程遠いよ。
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/14(土) 01:34:49.45ID:Zo/r55uv
まるで銃のようなクロスボウ「Feykrosah Nin」とそのマガジンのようなボルト「STINGBOLT」がクラフトできます。

導入はFOMOD形式でシングルショット(単発、4倍速リロード)とセミオート(数発撃った後にリロード)のどちらかを選んで導入。
導入後はどこのフォージでもパークなしに鋼鉄カテゴリにて生産可能。

素材:「Feykrosah Nin」 鋼鉄のインゴット1 薪2
「STINGBOLT」(24本)鋼鉄のインゴット1
0158ななし
垢版 |
2021/08/28(土) 12:01:01.48ID:qxSFTquQ
取りあえず天気を気にしたほう良いよ。
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/15(金) 06:01:35.02ID:nxwK5VR3
もうすぐ還暦を迎えようとしているジシイですが、先週、何を思ったのかSky Watcher Mark127とAZ-GTiのセットを衝動買いしてしまいました。

で、附属していたアダプターでスマホを取り付け、無謀にも天体写真にチャレンジしたのですが、当然のごとく玉砕! ピントがどうのこうの以前に、ターゲットの星がスマホの視界にまったく入ってこないんです。

アイピース越しに肉眼で見たときには、木星がキレイに見えてたのに、スマホを取り付けた途端に真っ暗。何かコツってあるんですかね??
0166太上天君
垢版 |
2021/10/15(金) 11:09:51.09ID:8ZfPoHfA
小学生低学年10人に天体望遠鏡を教えてみろ?

必ず1人は「天才望遠鏡」というやるがいるからwww
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/15(金) 11:33:17.14ID:WjadGBgS
光軸があってないから。
めっちゃシビアだから、まずは月あたりのデカいターゲットで馴れるようにしよう。
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/19(火) 13:34:23.73ID:8lZSNyj9
光軸合わせるのが大変だから昼とかに練習してから臨んだほうがいい
アダプターによってはスマホアダプターをつけっぱなしで夜を待つとかが必要かも
夜になると暗くなってて明るさが足りないのか光軸が合ってないかわからなくなりがち

あと最近のスマホは複数カメラがついてて条件によって切り替わるから
小さいなとピンチアウトした瞬間に別のレンズに切り替わることもある
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/30(土) 10:34:24.99ID:LfiDyOgJ
望遠鏡で一番大切なのは何か知ってるか?
それは倍率だ!
最も重要なスペックなのでカタログには必ず明記されている。
見逃すな!
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/30(土) 16:31:56.64ID:Kq2F3JXG
>>170
またすぐそういう素人さんが引っかかる様なネタを言う。
天体望遠鏡に必要なのは、丈夫な架台だよ。
予算の半分を架台にかける、それぐらいの覚悟で居た方が良い。
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/30(土) 21:33:18.44ID:Kq2F3JXG
天体望遠鏡を買うに当たって重要なのは、
・光学系の口径
・長い焦点距離
・丈夫な架台
なんだが、この3点を充実させた天体望遠鏡は
外に持ち出すのが億劫になる、と言う問題。
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/31(日) 05:55:30.85ID:clnwXrC6
>>173
つまりケンコーの250ミリ反射赤道儀がベストだな。
0176太上天君
垢版 |
2021/10/31(日) 06:23:35.49ID:nX+u5e3R
頭の悪い小学生に「天体望遠鏡」って言ってみろ?

何度言っても「天才望遠鏡」って言うからwww
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/02(火) 20:07:16.22ID:arjNCld9
実際、最近持ち出してる天体望遠鏡は、カセグレン系ばかりだな。
ビクセンのヴァイパーの鏡筒部分だけがなぜか入手出来たんで、それを
持ち出す事が多い。
(ビクセンのヴァイパー鏡筒は、有効径90_のマクストフ・カセグレン)
0180165
垢版 |
2021/11/03(水) 06:57:27.27ID:4e9LHCuP
>>170

私は天文観測を始めて間もないジシイですので、ド素人が「倍率」や「口径」に惹かれる気持ちって、もう痛いほど分かります。どうしても「高倍率=細かく見える」って単純に思い込んでしまうんですよね。

私の場合、たまたま行った近所のホームセンターに、ミザールテックのLTH-150SSが「現品限り」って札と共にディスプレイしてあって、単純にカッコいいと思って買おうとしてたら、これまた偶然に近くにいた大学生くらいのお兄ちゃんが、「それ、止めといたほうがいいと思いますよぉ」と声をかけてきたんです。


その時のアドバイスされたのは・・・

@建て付けの悪くてガタガタと揺れる折り畳み式の小さな机で勉強するのと、しっかりとした脚の付いた大きな机で勉強するのと、どちらを選びますか?
A映りのめちゃめちゃ悪いの32型テレビでドラマを観るのと、美しい画面のスマホまたはタブレットでドラマを観るのと、どちらを選びますか?

で、もし両方とも前者を選ぶのであれば、LTH-150SSでも構わないと思いますが、もし両方とも後者ならば、こんな感じの望遠鏡の方がいいと思います


・・・って言いながら、その場でスマホで検索したビクセンのポルタII A80 mfってヤツと、Sky Watcher Mark127ってのを教えてくれたんですね。

結局、そのアドバイスに従って、ネット・ショッピングで最初に127を、その2週間後にポルタIIも買ってしまい、愚妻には激怒されましたが、でも本当に良かったと思ってます。

相変わらず、スマホで上手に写真は撮れないし、動画なんで夢のまた夢ですが、まぁ、夜空を眺めながら宇宙のは果てに想いを寄せるのもオツなもんだと自己満足しています。(笑)
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/03(水) 14:37:53.22ID:pSiP0ShJ
eVscopeが欲しいんだがどうですかね
納期が不明みたいですが
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/08(月) 07:46:30.82ID:716s6MN7
現在ラプトル50を使っています
この時期ならフォーマルハウトやすばるを観測したいのですが、アトラス60と80どちらが適していますか?
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/08(月) 09:24:25.07ID:Kr2CMtNf
スバルをどういう感じでみたいによるかな。
主要な星全体を視野のちゃんと見える有効なところへ入れたいなら見掛視界60度くらいとすると倍率はおよそ20倍より低くしたいでしょ。すると、アトラス80なら40mm、アトラス60なら30mmのアイピースが目安になる。しかしこのサイズだと普通は2インチになってしまう。31.7mmなら北軽井沢観測所のRPL 25mmがある。アトラス60なら24倍でまぁ何とか。ただ、ピントが合うかどうか?
高価でも良ければテレビューのパンオプティック24mmとか。
このことからどちらが適してるということならどちらも適してない。どちらがマシかということならアトラス60。
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/08(月) 11:56:07.12ID:716s6MN7
>>188
早速の回答ありがとうございます
小学生の子供と使っており、ようやく木星や土星を発見できるようになったレベルです
昨夜も一等星なら形も見えるかと思ってフォーマルハウトを覗いてみましたが、ただの光る点でした。すばるに至っては確証も得られません。
単にレンズが大きい=よく見えるではなく、観測体に合わせたレンズ選びが必要なのですね。もう少し勉強してみます。
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/08(月) 12:48:38.18ID:Kr2CMtNf
スバルや散開星団を眺めるなら10倍位の双眼鏡の方が楽しめると思うよ。口径も大きい方が明るくて星の色も認識しやすいから手で持てる範囲でなるべく大きいもが良い。
人の目ては暗いとカラーではなく白黒に見えてしまう。
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/08(月) 15:58:18.96ID:8N/HGgQL
掃除のめんどくさいのは撤去撤去撤去
要らない代表三角コーナー
無駄に細かい彫りが入ってるスプーンフォーク
100均のつんつるのに変更
シャンプーリンスは詰め替え袋のまま入るポンプに変更
なるべく『ながら』
洗い物しながらシンク磨き
風呂入りながら毎回別のところを1か所だけ掃除
トイレの時に便座座ったままホコリ取りと床掃き
移動時はお掃除スリッパ
部屋を出る時に洗濯物やゴミなど必ず何かしら持って出るように出入口に持って出るもの集めるようにしてる
すぐ始められるように適所に掃除道具を配置する
洗剤なくても大抵の汚れ落としてくれるアクリルたわし、あとマイクロファイバー手袋(100均)優秀
片方だけ濡らして拭いて反対の手で乾拭き上げする
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/08(月) 17:41:54.01ID:cXfU3W/J
恒星はどんな望遠鏡で見ても、眼視では正直ただの点にしか見えない
なので、星団とか連星なら大口径の双眼鏡の方が楽しめる
天の川とか流すと、もうたまらん

惑星を楽しむなら、鏡筒よりも足回りに拘った方が楽しめる
初心者は導入と追尾がハードル高いので、AZ-Gtiに適当な鏡筒載っけるのがお勧め
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/18(木) 21:06:52.67ID:AzOays8l
2位 STEINS;GATE(アニメ)
3位 進撃の巨人(アニメ)
4位 ヴァイオレット・エヴァーガーデン(アニメ)
5位 銀魂(アニメ)
6位 Re:ゼロから始める異世界生活(アニメ)
7位 宇宙よりも遠い場所
8位 新世紀エヴァンゲリオン(アニメ)
9位 魔法少女まどか☆マギカ(アニメ)
10位 ハイキュー!!(アニメ)

11位 ソードアート・オンライン
12位 化物語(アニメ)
13位 PSYCHO-PASS サイコパス
14位 僕のヒーローアカデミア(アニメ)
15位 HUNTER×HUNTER(マッドハウス版)
16位 CLANNAD 〜AFTER STORY〜
17位 この素晴らしい世界に祝福を!(アニメ)
18位 鬼滅の刃(アニメ)
19位 やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。(アニメ)
20位 コードギアス 反逆のルルーシュR2
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/13(月) 17:40:42.93ID:6ngM7023
手間暇惜しまないなら自分でシステム作った方が安いし拡張性あるのは確か
極軸合わせとか手間はずっとかかるけど
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/09(水) 12:48:21.48ID:uGeGl5F7
>>201
8.2mの反射望遠が400億円だから6.4mで自家発電能力と変形機構があって
4光秒間ワイヤレス通信可能メンテナンスフリー反射望遠鏡ならそんなもんでしょ?
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/02(月) 09:34:39.82ID:GPVs3xPc
反対側に重りを載せるドイツしき赤道儀は最悪。
無駄に重い。あと接眼部があちこちに移動するから場所をとる。
フォーク式赤道儀に、カセグレン望遠鏡がベストさ。
より高スペックの望遠鏡を持ち運べる。
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/06(金) 11:09:16.53ID:0n7HxxSM
ベスペラで20万円かよ!svbonyが安く出すのを待つか!
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/06(金) 12:33:41.00ID:jx8UNPlC
レンズの口径がなるべく大きな双眼鏡があると天体観測が面白いよ。
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/06(金) 23:17:25.16ID:9UfnOLRo
タカハシのFSQ-85EDPに惹かれているんですが
ググってもZWO等の冷却CMOSで使ってる人の記事がほぼなくて実績のある機材の組み合わせとかよくわからない。

Askarとかの記事はいっぱいあるのに実際人気ないんかな...
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/07(土) 08:34:51.27ID:N6QXAn4c
高い望遠鏡でなくても、新しい星を発見した人はいるから頑張れ。
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/07(土) 14:35:21.36ID:uyhYqXTR
土星や木星の様な惑星と違って、恒星はどんな望遠鏡で見ても点にしか見えんけど・・・
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/07(土) 15:02:38.73ID:nXGBa1aa
恒星が「点」に見えるのが優秀な光学系だよ
三流品だと三角形とか扁平円盤になる
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/07(土) 19:07:50.43ID:GsXmpQtd
望遠鏡で実際に恒星を見るとわかるが点じゃない。各色の光が小さな面積にくっきりと収束してくれないと隣の恒星と分離して見えない。
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/08(日) 06:02:48.21ID:yEQ5pu20
>>216
太陽を見る時は、専用の減光フィルターを適切な場所につける様に。
そうしないと、”目玉焼き”が出来るぞ。
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/09(月) 02:34:00.18ID:ZSGLZQOY
その「適切な場所」とは何処ですか?
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/09(月) 11:24:52.57ID:XYmj6VUl
数千円で売ってる50mm対物レンズの双眼鏡がお薦め。肉眼では見えない暗い星や星雲がよく見える。
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/09(月) 13:28:06.21ID:ZSGLZQOY
数千円のレンズ!? 暗黒星雲ならよく見えるでしょ
0222218
垢版 |
2022/05/09(月) 15:31:02.12ID:nXsLX19s
>>219
最近売ってる太陽観測用の対物フィルターなら、天体望遠鏡先端の開口部ですね。
今はもう売って無い太陽観測用の”サングラス”なら接眼レンズにつけるんですが。

何年か前に米国で日食があった時、フィルターをつける場所を間違えた人が多数居たため
カメラが使用不能な状態になった、って事が多数あったようですし。
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/12(木) 12:28:51.33ID:NlP6TrJf
数千円の玩具の50mmレンズの倍率8ぐらいの双眼鏡でよく見えます。
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/15(日) 19:42:00.97ID:vfjlLioO
タカハシは純粋の日本製ですよね
信頼できるメーカーなのは確かだけど、、、
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/15(日) 21:39:28.21ID:r3loIT89
じゃあタカハシ完コピしました、それ以上の品質です
って謳う中華製あったら、お前ら買う?例えば半額だとして
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/16(月) 09:27:33.34ID:4lX+IC6H
タカハシは30年以上前の物も修理してもらえるからね
少々高くても結局はお得なんだよ
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/16(月) 10:07:10.81ID:4lX+IC6H
中華は壊れたら粗大ごみ
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/16(月) 10:12:58.32ID:VHEcyiGz
ちょっと直してほしいとか点検のお願いに中国送りとか不便すぎるし国民性考えると顧客の立場に立った対応するかどうか信用できん。
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/16(月) 17:41:25.87ID:9MDSl5nx
タカハシといえども、ネジ1つ、ビス1ヶ、塗料まで日本製じゃないべ?
ずーっと昔、ネジ・ビスまで手作りしてるという広告してるメーカーがあった
アスコ(旭精工研究所)だけど、、、
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/26(木) 17:37:33.31ID:KG+v4XhL
つつは、カセグレン式(つつの長さの3倍の焦点距離)
架台はフォーク式赤道儀がベストだよ。
(ドイツしきみたいに無駄な重りないし、経緯台にもなるからね。)
でもって高倍率ズームアイピース1本。
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/29(日) 23:32:25.14ID:vmgvMwi3
天体望遠鏡は中古じゃだめなの?
この方面の中古市場が活気あるとは思えないけど、、、
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/30(月) 15:30:27.49ID:iyVy9cjZ
カセグレン式も悪い選択じゃないが、初心者向けな小口径カセグレンだと
純カセグレンじゃなくて、シュミカセやマクカセとか
光学系に補正レンズが入ってる場合の方が多いけどね。
筒がコンパクトになるから、架台もコンパクトに出来るし。
白くて長い筒にあこがれを持つのでなければ(実は意外と多い)、選択肢に入れても良いかもね。
ただし高倍率ズームアイピースは、安物だと性能も低いんだよね。
高性能な奴も無くは無いが、デカくて値段が高いんだ。
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/30(月) 17:25:03.11ID:MBlq/9dS
まあ、眼視に拘らないならアイピースは妥協しやすいし…
最初は筒よりも足回りを考えた方がいい気がする
ポルテクラスの経緯台は本当に息しただけで揺れるから
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 19:05:36.12ID:jeMzSh/F
>>241
フジノンに、口径150㍉の双眼鏡があるぞ。
新品で1つ100万以上はするんだけどさ。
ニコンにも120㍉の双眼鏡がある、これは100万しないぐらいだけど。

しかし聞いた話によれば、遠洋漁業してる港に行くと
大型双眼鏡が中古で比較的安く入手できるんだとか。
その辺は足で稼ぐしか無いね。
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/15(水) 00:08:30.54ID:uDYbUj2F
つまり、このスレも眠りにつくわけか
ご臨終、合掌
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/27(月) 22:16:51.88ID:gOJ9nmmR
歯磨きの重要性

歯磨きで最も大切なことは、「磨けている」ことです。

頑張って磨いていても、正しく磨けていなければ効果はありません。歯の表面に付着した歯垢(プラーク)を確実に磨けるテクニックを習得することが要になります。
また、上手く歯垢を落とせるようになったら、今度は歯垢が溜まらないように磨きます。歯垢が溜まってからでは、
歯磨きに時間も掛かりますし、磨き残しの原因にもつながります。

「磨いている」のではなく「磨けている」ことが大切なのです。
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/12(火) 05:40:57.77ID:ZHwlFb4z
ビギナーのジジイからの質問!

老後の趣味になればと、還暦を迎えて急に天体観測を始めたジジイです。

YouTubeを観ていると、電子観望の動画が数多くUPされており、私もチャレンジしてみたいなと思うのですが、大半は天体望遠鏡&cmos
カメラの組み合わせ。

で、質問なんですが、cmosカメラとスマホのカメラ、天体写真における最大の違いと言うか、双方のメリットとデメリットって何なんです?

今、使ってるスマホがGalaxy S22 ultraってやつなんですが、「夜景もキレイに撮影できる」って触れ込みなので、もしこれでcmosカメラの代用になるのかなと思ってるんてすが・・・。
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/12(火) 08:21:57.72ID:RAQGUj7U
どういう写真を撮影したいかによります。
月や明るい惑星ぐらいなら、スマホでもなんとかなります。

しかし、星雲や星団などはスマホでは綺麗に撮影できません。

その理由は露出時間の設定にあります。
露出時間を何分とか場合によっては30分近くも解放する設定はスマホでは出来ません。

また、カメラを望遠鏡に固定するのもスマホでは難しく、光軸合わせは結構至難の業です。

以上2点の理由により、ある程度以上の写真を撮影したい場合はスマホでは困難です。
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/12(火) 11:15:32.67ID:8EJwWH7H
天体用でない一般的なカメラやスマホでは赤外カットフィルターがついてるから赤い色が写らない。つまり星雲はまともに写らない。
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/13(水) 09:52:54.85ID:6TDfu+rN
スマホで撮影しながらリアルタイムにライブスタックっていうスタイルがあっても面白そうだな
三脚か壁に立てかけるだけで星景写真とか撮れたりしたら敷居がグッと下がるし
誰か作ってくれないかな?
0253247
垢版 |
2022/07/26(火) 02:30:55.51ID:wvtEoghL
248さん & 249さん


ご回答有り難うございます。いろいろ勉強になりました。
やっぱりスマホよりcmos カメラの方が総合的には優れているんですね。


さて次なる問題は、初心者はどんなcmosを買えば良いのかなんですよねぇ。
YouTubeを観ていると、人によって評価がかなり違うこともあり、結局どれが素人にはいいのか解らない状態です。

取り敢えず、現在、望遠鏡はポルタII A80MfとMak127、経緯台はAZ-GTi、それにノートパソコンを買い揃えたところです。(すべて天文系のYouTuberのBosque Ricoさんが投稿動画の中で入門機として薦めていたもの)

cmosはどれがいいんでしょうねぇ。ちなみに、いずれは星雲とかも撮影できればいいなとは思うのですが、いかんせん素人なもんで、やっぱり土星とか木星とかをキレイに撮れるようになるのが目標です。
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 11:41:21.14ID:oOrkOnP3
>>253
カメラとスマホの違いは真実を撮りたいかキレイに撮りたいかによる

スマホは形も不正確だし色も大嘘でキレイ加工される。

被写体が光量不足でも見た目キレイに撮れるので初心者がスマホを使うと言う選択肢は大いにある
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/20(火) 23:06:58.99ID:wcDgS1H6
どんな望遠鏡を買いたいと相談されたとしても、それにはこれこれの欠点があるから
やめたほうがいいと止めることができる。
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/21(水) 11:39:48.18ID:iU1YisJp
何買うか相談されたのにやめた方がいいって言って何の意味があるんだ?
せめて代案出してやれよ
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/21(水) 18:52:33.18ID:51t+ckR+
天体望遠鏡を飼いたいって相談されたら、『沼だよ?』ってのは最初に伝えたほうがいいかもしれない
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/22(木) 01:24:26.38ID:HCGuMOSq
個人的な意見としては、初心者用のセットとしては、
100㍉オーバーなシュミカセかマクカセ+経緯台(ビクセンのポルタみたいなフリーストップな経緯台)なんだけどね。
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/22(木) 15:05:17.09ID:jILykAyB
>>263
自動追尾能力のある経緯台ならいいけど、
そうじゃないと、10cmもあるとすぐ視野から見れなくなると思うが。
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/22(木) 18:16:15.48ID:uxokFWdR
10㎝クラスの入門向けカセグレンでも焦点距離1000~1500㎜とかだからなあ
追尾に必死で接眼レンズ換える時間も無いだろう

初心者なら逆に自動追尾という意見に賛成
AZ-GTeセットで充分だと思う
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/22(木) 18:27:05.34ID:+Ae4/sDq
>>265
うん、確かに自動追尾な架台は良い物だ、しかし
最初の設定が上手くいかないと完全手動な架台より厄介な事も知ってる。
まぁAZ-GTなら、スマホが有ればなんとかなるんだけどさ。
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/22(木) 18:35:09.64ID:uxokFWdR
>>266
いまどきの自動追尾が設定できんほど根気が無いヤツが、カセグレンの手動追尾で惑星とか追えるかよ
そんな奴にすすめるならF5~8くらいの屈折だろ
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/22(木) 18:42:26.39ID:pZ2xAafq
赤道儀なら追尾も赤経方向ちょっと回せば追いつくから楽だけど経緯台は直感的でありつつも高倍率は見失いやすいから慣れが必要だね。
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/26(月) 13:50:57.02ID:sfP6GBA8
70mmクラスの双眼鏡で天の川をブワーっと流すのが一番。
星雲なんて、どうせ肉眼ではみえねーんだから。
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 07:54:40.63ID:t2xZ4hWv
くらい地域に行っても星雲や銀河は
白いもやしか見えないな眼視では

ニューロンで惑星見せてもらって満足だわ
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/14(金) 23:37:05.78ID:DvDxh9wj
皆さん どんな椅子を使っていますか?今はキャンプ用の椅子を使ったり、終始椅子なし観測なんかしてたりします。
そこで、PW−500かPW−600Sを候補にしてるんですが、やはり揺れにくいPW−500ユーザーが多いのでしょうか?観望会等行ったことも無く情報収集力弱です。
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/16(日) 06:37:38.91ID:M0G3a6cZ
>>276
今時、眼視観望はやらないから
高さが変わる椅子はいらないよ
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/16(日) 08:43:33.64ID:DiBeU5be
>>276
ルネセイコウのを持ってる。確かに安定しているし姿勢も楽だけど対象変えるたぴに移動させたり高さ調整とか面倒くさい。便利だと思って買ったが結局ベランダで一回使っただけ。あれこれ見るなら棒もって杖代わりにしたほうが手っ取り早い。
二重星とか一つの対象をじっくり見るならいいかな。
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/16(日) 09:39:51.18ID:Rp6XT7tt
もうPW−500入手済となってしまいましたw
最悪キッチン使いですかね。
まだまだ眼視で行きますよ!まだ半年足らずのビギナーなので!情報ありがとうございました!
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/22(土) 07:00:09.27ID:/fDaaYrz
>>14
見たけど、手動経緯台だと30cmは持て余しそう。
10万くらいでオプションで追尾できるやつつけたらいいのに。
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/22(土) 15:35:58.37ID:/gDwXSPw
>>280
ドブソニアンは基本低倍率で星空を流す物だから、追尾はあれば便利なんだろうけど
必須なのかどうかがわからない。
たしかにドブドライバーだったか言うモータードライブが売ってた様な気はするし、ポンセント架台だったか言う
赤道儀のような動きをする架台があった様な気もするけど。
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/22(土) 17:35:40.58ID:2xY/DDb1
ヴェスペラの剛性上げて耐荷重10㎏くらいのマウントつけて、他の鏡筒をヴェスペラと同軸で振り回せるようにしたら、結構売れると思うんだけど、どうだろう
欲を言えば光軸回りに回転軸を1軸追加して、経緯台+軸回転の3軸で追尾してほしいかな

赤道儀のセッティングもいらず完全自動導入で、日周追尾もできて好きな鏡筒やカメラが使えるという

ヴェスペラ単体では望遠鏡性能に不満が残るが、ヴェスペラ自身はオートガイドの仕事だけしとけばいいし
これで30万円くらいなら即買いするけどなあ
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/30(水) 14:15:29.68ID:Ki4Uc2sx
■TOTO【日本製、中国製(廉価機種)等】(ノズルが弱い傾向)
業界トップシェア。迷ったらTOTOにしておけば間違いない。価格は少し高め。
機能と品質のバランスが良く、一番無難な選択と思われる。

■INAX【日本製】(リモコンが弱い傾向)
トヨタ系のアイシン精機が製造。
約10年で壊れてもいないのに、
ランプを高速点滅させるタイマー内蔵
訪問点検で稼ぐため。(訪問点検費用約8000円)
ネットで不満爆発
肝心の機能は他社より少なめ。ムーブ機能等が無い機種が多い。

■パナソニック【中国製】(基板が弱い傾向)
安価なわりには多機能で、お買い得。最廉価機種でもムーブ機能等を装備。
反面、信頼性は上記2社より劣るようだ。

■東芝【韓国 サムスン製OEM】(故障が多い傾向)
上記3社よりも安価で売られていることも多く、お買い得。
しかし、信頼性に欠けるとの声も多い。今後の会社の動向も?

■その他のメーカー
タカラスタンダード、積水ホームテクノ、アサヒ衛陶
ジャニス工業、カクダイ、 三栄水栓製作所、ダイワ化成
ナスラック、ネポン、ロンシール機器など
(OEM含む)

以前はノーリツでも出していた
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/11(日) 07:47:24.56ID:IaJSXBCK
自分に一番合っているのはR200SS自作ドブソニアン架台。もう30年付き合っていてヨメさんより長い。90㎜フローライト屈折も持ってたけど手放した。
ファインダーの暗視野照明用電池以外電気を使わないアナログ望遠鏡だ。こんなシロモノ今どきの人には間違っても薦められない。
他人に薦められる望遠鏡なんて存在しない。
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 12:17:45.33ID:z9kVLyxe
>>1
4年半も経ってることを考慮するととっくに飽きて望遠鏡は処分、「天文なんてやってるヤツの気が知れない」とか言ってるんだろうなと‥‥‥‥
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/01(金) 07:48:43.60ID:7dVI/4dL
ヤシブに世話になったものいづれかはヤシブに還る。
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/01(金) 07:49:54.26ID:7dVI/4dL
天体観測趣味にしたいよね。
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/01(金) 16:34:29.43ID:5o5JNhUg
どこから始めるか、が問題ですかね。
最近は”電子観望”用の全自動天体望遠鏡もありますし、値段も25万ぐらいですし。
(ヴァニオス社のヴェスぺラとか)

月なんかを気軽に見たいだけなら、5万ぐらいで何とかなりそうですし。
(100㍉ぐらいのマクストフに経緯台でだいたいそれぐらい、ショップオリジナルになるけど)
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/13(水) 23:41:03.84ID:dE3WUddj
うわぁー!!すげー!!!!!
ってなるくらいの感動を得るには、25万くらい出さないとなんですかね
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/14(木) 01:06:31.12ID:8a7/fasA
都市部では100万円でも無理ですが街明かりが少なく標高も1500m超えるような山で見るなら4万円ほどでも自分がちっぽけな存在だと実感できます。
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/14(木) 02:15:03.55ID:NuksagMA
seestar S50なら7万円で星雲や銀河見て感動できるんじゃないかね?
いい時代になったもんだ
まだ実物見てないから知らんけど
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/18(月) 05:30:42.85ID:4ewDyvOw
Meade社製の天体望遠鏡欲しいんだけどあんまりスペック良くないのよね
70~80mm900mmサイズ出ないかなあ
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/21(木) 17:55:26.91ID:wH5Lf2+i
月のクレーターがガッツリ見えて、土星の輪と木星の縞々がクッキリ見えるとなると、どれがオススメですか?
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/21(木) 18:47:16.71ID:TPoibIcm
>>296
とりあえず、口径は6センチ以上だな。
光学系の有効径は大きければ大きいほどいいんだが、あまり大きくなると
外に持ち出すのが億劫になるんだよね。
個人的には、口径10センチぐらいのマクストフカセグレンやシュミットカセグレンが良いと思う。
架台は経緯台が楽でいいよ、ビクセンのポルタみたいな奴が使いやすいと思う。
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/22(金) 14:39:20.02ID:xGdNW4Bc
土星の輪っかの傾きが小さくなってきているから
見るのなら今シーズンを逃さないように
来年、再来年は輪っかを横から見るようになるから殆ど見えなくなるよ

てか、予算は?
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/23(土) 11:36:59.61ID:h7S+PJvu
>>299
土星の輪は傾き加減が変わるんですね
なんとか今年中に入手できればと思います
もしこのチャンスを逃してしまっても3年後にはまた輪を観られるようになりますか?

予算はド素人なので最大20万くらいまででしょうか。。
もし可能でしたら20万までと10万までで、それぞれオススメのものを紹介して下さると助かりますm(_ _)m
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/24(日) 00:23:15.27ID:w94QA4b4
土星は29.5年で太陽を一周します
その時自転軸が26.7度傾いているので地球から見ると大きく傾いている時期と
殆ど見えない 環の消失現象 が凡そ15年おきにやって来ます
今は輪の北側面が見えていますが今回の消失が終わると、裏側の南面を見ることになります。

予算はそこそこ有るので選択肢は多いですね。
悩ましいのは最終的にどの分野を目指すかによって機材が変わってきます。
移動も含めて月、惑星、M天体程度をお手軽に眼視で良いのか、
系外銀河などの撮影まで目指すのか
最初からそこそこの機材を揃えるのか、目的が決まってから買い足し、買い替えも視野に入れるのか

未経験だと漠然としていて方向性はわからないと思うけれど
↓ の >>1 を読んでみてください

望遠鏡が欲しい初心者のための購入相談スレ Part42
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1639036314/


天文機材に関する質問・相談スレッド Part14
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1665750546/
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/18(日) 22:17:32.46ID:DXZgKCZS
今は大好きな望遠鏡(R200SS)なんだが
一年ほど押し入れに、しまい込んでいたことがある
組み立て、解体のストレスが苦痛になってくると
望遠鏡なんて捨てたくなるぞ。
今はドブ架台を自作して快適に使っている
参考までに
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/19(月) 16:38:15.60ID:qm0z8mPO
まじめな話、大口径な鏡筒で高精度な架台を持ってたとしても、その展開に手間がかかると
すぐに使わなくなる問題。
これは個人的な話なんだが、スカイセンサー2000とかセレストロンC8とか持ってるんだが、引っ張り出して
組み立てるんがめんどくさくて、いつも使ってるのがビクセンのヴァイパー鏡筒とミザールの経緯台だったりするんだ。
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 12:52:44.93ID:ouqEOhvK
age
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/02(木) 12:36:53.29ID:lZ2a60+G
ゴルゴは自分の秘密を漏らす者を許さな
い。従ってゴルゴがもし実在したら最初
に処置されるのは「さいとう・たかを」
である。
然るに「さいとう・たかを」は存在し続
けた 。
従ってゴルゴは実在しない。
同様に、捏造信者は存在し続けた。
従っ て捏造者は存在しない。
∴ アポロ月面着陸は真正である。
Q.E.D.
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況