>>190
まず、生命は様々な物質が結びついて発生したと言われている。
その物質が結びつくときに、水に限らず液体が必要。
ガス惑星だと、気体だけだと様々な物質が複雑な化学反応するためには密度が希薄すぎるし、固体しかないと
そもそも物質同士が出会う機会がほとんどない。
様々な物質を溶かし込みながら、適度に密度があって適度に流動性が有り、時には潮だまりなどで濃密な物質の
スープを作れる液体が必要。

で、その中でも水は液体となる物質の中でもかなり特異な性質を持っていて、溶かせる物質の種類の多さとか
液体でいられる温度範囲の広さとか(低温から高温まで液体でいられると、様々な化学反応の舞台になりやすい)
そのほか様々な特性において他の物質の液相に比べるとチートといえるくらい生命の発生しやすい物質。

だから、生命が発生している可能性として液体の水の有無は重要となる。
もちろん水以外の物質で発生する生命の可能性もあるけど、水ほど有利な条件ではないから、可能性はかなり
低くなるだろうね。
逆に、水があるってだけで生命が発生している可能性が一気に跳ね上がる。