X



宇宙ステーション補給機HTV「こうのとり」5号機
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0750727
垢版 |
2018/09/08(土) 07:34:29.88ID:QMH3Tyio
>>746
なんでこいつ5chでTwitterの愚痴を当然であるかのようにしてるんだ
0751727
垢版 |
2018/09/08(土) 07:35:21.10ID:QMH3Tyio
>>749
具体的にどのレスが難癖なんだ?
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 07:46:06.66ID:2WOR1dV5
確かCallistoの話題がH3スレで出た時、「欧州の宇宙開発に大きな変化」みたいな出羽守テイストだったが、実態は日本がドイツとフランスにカネと場所を提供させ、好き放題やる格好だな。

そのせいもあって無反応だろう。
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 08:18:26.05ID:QMH3Tyio
>>757
どっちもごくごく常識的なことなんだが
しかもお前一度たりとも翻訳してるって証拠だせてないじゃん
証明させてやろうとしてるのに逃げ回るし
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 08:19:10.43ID:2WOR1dV5
これも効きそうだな。

宇宙クサシター無反応リスト
RV-X
Callisto
AVATAR X
NASAがSpaceXを切り捨て
PDエアロスペース
LNGエンジン実用化
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 08:22:01.97ID:GYxXzJg3
何故、お前が思い描くバラ色の未来が、公式ソースを元に妄想したファンタジーだと認められないのかね?

提示したソースは、誰の目から見てもソース足り得ない事実の断片、未成の研究や広報用のリップサービスでしか無いにもかかわらず、明らかな事実だとか言い張る。

そこが基地外扱いされる所以なわけだが。

そして批判されれば、すぐにオマエラだの工作だのと、脳内仮想敵相手に正義の味方に早変わり。

そこも基地外要素だな。
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 08:24:35.40ID:GYxXzJg3
つまり、ソースの証明だ翻訳だのと言う話は、君が現実逃避のためにひねり出したすり替えであって、皆が問題にしている君の基地外性向とはなんの関係もない。

まず、君自身の話をしたまえ。
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 08:25:50.88ID:2WOR1dV5
スレの交通整理役もお前だったようだな。

それほど、コピペ翻訳がバレたのが苦しいらしい。
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 08:26:03.43ID:GYxXzJg3
君は宇宙開発スレのどんな立場の人間からも、必要とされていない。

これが今分かっている唯一の「事実」だ。
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 08:27:26.45ID:QMH3Tyio
>>765
バレたというならコピペではなく翻訳の証拠が必要なのだが
そんなものは存在しないから妄想だな
違うと言うなら証拠だせよ
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 08:30:30.66ID:QMH3Tyio
>>767
そんなに反応してほしいならしてやるがNASAがSpaceXを切り捨て
ってのは現実と矛盾しているが何をどう解釈したらそうなるんだよ

他は単なる事実の羅列でしかないのでそれ自体にはツッコミどころはないからな
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 08:30:33.35ID:TPKIAdEb
そもそも、ソースの検証だとか言う高尚な議論は、お前相手に成立しないから、しようなんて思わないんだよ。(-_-)

お前、煽りと逃避しか出来ないじゃん?
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 08:38:56.66ID:TPKIAdEb
その論理の飛躍を認識出来ないなら、お前間違いなく深刻な認知障害。

専門医の受診を強く強くお勧めするよ。
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 08:49:19.18ID:2WOR1dV5
えー
NASAがSpaceXを切り捨てたソースをまだ見つけていなかったのかよ。
可哀想だから恵んでやろう。

NASA Invests in Concepts for a Vibrant Future Commercial Space Economy
https://www.nasa.gov/press-release/nasa-invests-in-concepts-for-a-vibrant-future-commercial-space-economy


ISSR&D 2018のサイトスポンサーにはSpaceXの表記があるが…
https://www.issconference.org/
パンフレットにはSpaceXが無い。
https://storage.pardot.com/51802/205445/ISSRDC18_ProgramBook_web.pdf
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 09:06:08.29ID:8MAZMnVX
>>739

ANAとJAXA 月面のロボットを地上から遠隔操作
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20180907-00000008-ann-soci

ANAホールディングスはJAXA(宇宙航空研究開発機構)などと連携して、
月面のロボットを地上から遠隔操作する技術などの開発に乗り出すと発表しました。

2020年代の前半には宇宙空間での実証実験を実施したいとしています。
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 09:08:11.77ID:2WOR1dV5
ISEF2の中継で、ボーイングとSNCは特別枠でプレゼンしたのに
SpaceXは無かった事に違和感をコメントする人がいたね。
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 09:09:48.63ID:TPKIAdEb
>>779
ニュース記事ベタ貼りは生産性のあるレスじゃないぞ?

ここはニュース板じゃないんだから、話題の中で提示するならヘッドラインとURLだけあれば充分だし、必要な一文だけインライン引用すれば済む。

なんでベタベタ全文貼りたがる?
有用な啓蒙活動のつもり?
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 09:10:02.05ID:QMH3Tyio
>>780
そもそもお前の言う切られたって具体的にどうなることを意味するんだ?
実際にはNASAとSpaceXの関係が悪化なんてしていないようだが
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 09:12:51.67ID:2WOR1dV5
>>784
Contents Copyright c 2018, The Center for the Advancement of Science in Space

https://en.wikipedia.org/wiki/Center_for_the_Advancement_of_Science_in_Space
The Center for the Advancement of Science in Space, or CASIS, is a US government-funded national laboratory established in 2011,
with principal research facilities located in the United States portion of the International Space Station (ISS).

無様っすなぁ
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 09:23:55.61ID:8MAZMnVX
通信遅延だが。ISS 軌道なら、静止軌道の通信衛星介しても往復0。5秒だから何とかなるんじゃないかな
(中高度の通信衛星ネットワーク使えればもっと遅延は短い)

月になると往復2秒だからやや面倒

http://www.jaxa.jp/press/2018/09/20180906_avatarx_j.html

火星までめざしているのね


ISS 退役後の、 HTV-X を連結した宇宙ステーション(将来構想)などの
メンテナンスや簡単な実験には AVATAR-X が使えそう。
(有人にこだわる必要性がなくなる)
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 09:25:42.78ID:H3/MlpXj
「NASAがスペースXを切り捨てた」、と言い続けるソースって、
まさか先日の補助金のニュースじゃないだろうな?
いやまさかそんな馬鹿な妄想ではないだろう、他の理由だろう、
と思ってたら、そのまさかだったでござる。

低軌道で、有人輸送と無人輸送の両方を同時に契約してるのがスペースXだけなんで、
他の会社にも機会を与えるものだ。
それは、各社平均100 万ドルの補助金ね。
スペースXが低軌道開発で受けてる金額とは、桁が3つ違う。

NASAは既に、宇宙開発の主導権を失っており、
例えば、クルードラゴンはNASAの50年間の慣例を破り、飛行士搭乗後の燃料注入を主張。
NASAは遂に折れ、莫大なコストと時間と労力をかけて育てた正規の飛行士を、
クルードラゴンに派遣することを、正式に決定した。
NASAはもう、スペースXには頭が上がらないのだ。
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 09:34:38.97ID:8MAZMnVX
>>794



>>739

向けね

地上から ISS 軌道への操作ならあまり問題が無いだろう。
(ピアノの演奏とか外科手術は厳しいけど)

月は大変だねえ,でもできたら立派。
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 10:08:55.85ID:2WOR1dV5
>>796
コピペ翻訳してたから、随分と時間がかかったな。

>NASAは既に、宇宙開発の主導権を失っており、
>例えば、クルードラゴンはNASAの50年間の慣例を破り、飛行士搭乗後の燃料注入を主張。
>NASAは遂に折れ、莫大なコストと時間と労力をかけて育てた正規の飛行士を、
>クルードラゴンに派遣することを、正式に決定した。

切り捨て作業の一環ですよ。
SpaceXが有人飛行をやる頃には、管轄が商務省に移っている。
さすがに有人の試験飛行では吹っ飛ばさないだろう…と思ったがズマっちゃったしなぁ。
CCP関係者も腹を決めたんだろうね。
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 10:24:17.82ID:2WOR1dV5
難癖って言われたらマネする。
無反応リストを作られたらマネする。

リアクション芸の限界。
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 10:30:04.55ID:2WOR1dV5
219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/08/03(金) 16:12:36.56 ID:pSBuAbM4 [5/12]
JAXAのサイトに行けばいいだけなのにこの執拗さ

翻訳や校閲にカネを採られるのかな?

220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/08/03(金) 16:32:32.59 ID:MS0Ufrm2 [4/14]
>>219
なんで翻訳や校閲が必要なんだよ
翻訳が必要ならこうやって書き込むことは出来ないはずなんだがねぇ?そんなことすら想像できないからアクセス出来ないなんて妄想をしちゃうのか?お前が説明できない理由がお前の妄想だからじゃないならどんな理由があるんだ?

http://www.jaxa.jp/press/2018/08/files/20180802_CALLOSTO.pdf
>JAXA従い研究開発部門では、、宇宙基本計画、第・4新たな価値を実現する宇宙産業基盤維持・期中長期計画に強化を目的とする研究開発を実施している科学技術基盤の。

俺はアクセスできると証明したんだからお前もちゃんと説明か妄想だと認めるかしろよな

221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/08/03(金) 17:33:18.56 ID:pSBuAbM4 [6/12]
なぜコピペなんだろう…
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 10:37:56.62ID:2WOR1dV5
>>808
機密性が高い軍事衛星の失敗だからな。
証拠が出たら米の宇宙開発自体が終わるよ。

ただ、ズマっちゃった後でNASAがFalcon9の1回目の爆発検証を報告し、SpaceXを無能扱いしたのは事実。

In that failure, the vehicle suffered an “anomalous event” in the second stage
liquid oxygen tank 139 seconds after liftoff, causing the vehicle to break apart.
The investigation was a challenge, NASA noted in its report, because the accident happened so quickly,
with no sign of “obviously degrading or trending conditions” prior to the event.

The investigation was a challenge,
The investigation was a challenge,
The investigation was a challenge,

大事だから連呼してやろう。
「ぶっちゃけ、よーわからん」の意味が込められている。
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 10:39:28.39ID:2WOR1dV5
NASAの問題は、SpaceXを無能扱いした報告書をしたのに、2回目の爆発については何の報告もしていない。
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 10:41:04.98ID:2WOR1dV5
予兆無く2回も吹っ飛んだロケットの会社に、人を載せた後で燃料と酸素を注入することを認めてしまった。
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 10:48:38.31ID:2WOR1dV5
>>812
適当ではないよ。
SpaceXを承認した機関が、その事故調査においてSpaceXを無能扱いしている。
この事実は覆らない。
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 10:50:59.64ID:QMH3Tyio
>>813
それ、自己調査に関してで打ち上げ自体の評価じゃねーだろ
それをあたかも同一であるかのように捻じ曲げるってのは適当どころか悪意すら感じられる
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 11:38:08.77ID:O3OdnAEX
>>816
ズマっちゃった原因でSpaceXのお咎め無しと判断されたのは、テレメトリが取れてたからとか、速攻で漏れ出てきただけでしょ?

その後で、3年前の突然死に関するNASAの調査報告の公表。
その報告において、SpaceXの無能ぶりを暴露。

流れを誤魔化しちゃダメだね。
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 11:44:52.91ID:+QHk+s+H
>>739,797
HTV-X派生の使い捨て宇宙実験室を作るとしたら、効率を考えたらAVATAR Xを介在させることなく全自動で実験できるように作るだろうな。
人型遠隔操作ロボットがあっても邪魔になるだけ。
あるとすれば、エンターテイメントとして宇宙実験室を体験してみたい、というのに使われるだろう。実験には邪魔でも、それによって資金がついてくるのであればメリットはある。
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 12:05:16.37ID:H3/MlpXj
NASAは、アポロ以後は不遇かつ不運、かつ無能だからねぇ。

シャトルは当初希望とは似ても似つかないあんな設計になっちゃったし、
ベンチャースターもアレスも失敗、
SLSは登場前からこき下ろされ、
有人認定もスペースXの言うがままに合格を出す。

やれ月だ、いや火星だ、小惑星だ、やっぱり月だと振り回わされ、
もはや何がしたいのかさえ不明。
宇宙開発に必要な、長期的視点がとれない。

SLSの存在意義を問われるのをいつも恐れて、ゲートウェイでファルコンヘビーをどう活用するのか、
何も言い出せないでいる。

日本も下手に巻き込まれないようにしないと。
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 13:27:17.17ID:QMH3Tyio
>>824
そんなに集団的なものだと言いたいなら一体どこの誰がこんな毒にも薬にもならんことをやってるっていうんだ?
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 13:34:22.72ID:H3/MlpXj
HTV-Xスペースタグをやるとして、
ゲートウェイ物資輸送は具体的に、どういう形になるのかな?

例えば、人工衛星の軌道投入なら、低軌道上でHTV-Xのサービスモジュールが待ち受けておき、切り離された衛星とランデブー、キャッチ、GTOへ、
という感じかな?

標準のサービスモジュールには、
小型スラスターしかないので、
軌道変更用のLNGエンジンと燃料タンクは、前方曝露モジュールに設置?

では、ゲートウェイへは?
補給物資が与圧物資だけなら、与圧モジュールのみで低軌道に打ち上げ、ランデブー。

低軌道からゲートウェイへの燃料はどうやって補給する?
物資に同梱して、何らかの仕組みでLNGタンクに転送?
それとも、普段の静止衛星輸送業務の時に予備を持ち込む?


普段はスペースタグは、日本上空の、例えば軌道傾斜角30度の、450kmくらいの軌道で待機しつつ、
連結して有人宇宙ステーションを営業する。

ステーションには常設のLNG・液体酸素の大型タンクモジュールが連結され、
貫通パイプで軌道変換モジュールにLNGを補給できる。
ステーションの軌道維持ブーストも可能。

ステーションの各モジュールは軌道上で、
任意の配列で結合し直すことができる。

GTOやゲートウェイ行きの衛星は常に、スラスター近傍に一旦打ち上げられる。

ステーションには、サービスモジュールに3人乗り帰還カプセルを連結した有人宇宙船を、
H3-30型で届けることもできる。
サービスモジュールは軌道上に残り、古くなったモジュールを代替する。

GTOやゲートウェイから戻ってきたモジュールは、
また連結してステーションを構成し、LNG補給を受ける。

ステーションの展開軌道は、
種子島との関係や、ゲートウェイ行きの燃料節約を考え、
軌道傾斜角30度とする。

こんな感じで行けるかな?
妄想だけど。
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 14:52:45.09ID:8MAZMnVX
>>826

HTV-M(?) の 運用構想については不明なところが多い

関連資料は

LNG ロケットスレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1420199947/


・軌道間輸送機は再使用前提、メタンエンジンも再使用とメンテナンス不要で開発されている
・軌道上での衛星間での燃料や酸化剤のポンプを使った転送が研究されている。
・軌道上でのメタン燃料や液体酸素の保存性は高いが、さらに冷却器をつけることで延長可能
・ペイロードと燃料は同一のロケットで打ち上げてもよいが、別々のロケットでも可能

こんなところかな。
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 15:00:21.61ID:TfShC3UJ
今さらスレの交通整理かよ。
軌道上のLNGエンジンは再使用より燃料の長期保存が目的だ。

HTV-Xは様々な技術実証のプラットホームになるので、細々とスレの分断を狙うんじゃねーよ。
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 15:13:56.55ID:H3/MlpXj
>>827
なるほど。
妄想で書いてみたが、中らずとも遠からす、という感じか。

HTV-Xに軌道変換スラスターを付けない以上、
H3ロケットで、直接ISSの近傍まで投入するのかな?
今は一旦200x300kmの軌道に入れてから自分で登っていくよね。

あと、曝露モジュールにLNGエンジンとタンク付けた場合、
他の曝露貨物はほとんど搭載できなくなるかな?
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 15:29:07.99ID:8MAZMnVX
>>829

まず、HTV-X については、直接 ISS 軌道近くまで投入だろう。


JAXA/IHI の再使用可能なメタンエンジンについてはかなり仕様が固まっているし、
公表もされている。


HTV-M (仮称)については不明な点が多い。
HTV-X の発展構想でも多くは地球低軌道むけ(HTV-X を複数連結しての宇宙ステーションなど)で、
月への輸送についての言及は少数、これから設計を進めていくんじゃないか
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 15:49:22.43ID:8MAZMnVX
JAXA/IHI のメタンエンジンについてのソースは、

LNG ロケットスレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1420199947/

で読んでみてくださいね。
あそこは過疎スレだから、ソースを探すのに苦労はしない。

HTV-X のソースが必要なら
http://www.jaxa.jp/press/2017/12/files/20171206_HTV-X.pdf
http://stage.tksc.jaxa.jp/compe/jouhou/FY30-0033.pdf
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 16:00:41.38ID:2WOR1dV5
こちらとしては、案の定RP-1エンジンの性能プロットに対し、JAXAが狙うメタンエンジンの目標値だけしか見当たらんが。
30kNのLNGエンジンはWIRES#15に搭載予定と噂されたが
2019 WIRES #13 LOX-IPA
2020 WIRES #15 LOX-CH4 20kN

となっててちょっと残念。
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 16:08:45.78ID:H3/MlpXj
2015年から生き残ってる素晴らしいスレだ・・
XF-9といいLNGといい、IHIには期待せざるを得ない。

てか、日本のロケットエンジンのターボポンプって、全部IHI製?
RV-Xのエンジンのターボポンプも?
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 16:32:38.02ID:kHjEQhbz
いSSは1日1億も維持費がかかる金喰い虫でたいした成果がないってのがな
そんな金がありゃ無人機がもっと打ち上げられるわな
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 16:40:31.24ID:+QHk+s+H
HTV-Mというのはこの板でつけられた名称?
それともどこかの資料か説明にあったもの?
もし仮にHTV-Mという名称があるのならば、その中身もある程度決まっているのかな、と
HTV-Xの暴露側に月軌道遷移のためのエンジンを取り付ける、ぐらいの事しかしらないのでもし情報があればおしえてほしあ
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 17:34:20.80ID:H3/MlpXj
昔、軌道上で宇宙船をアームでクルッと入れ替える設計のポンチ絵があったよね。

今の貫通ドーナツ型のアイデアは、その後出てきたのね。
カートリッジ式の曝露部構想も。
面白そうなので、早く実現して欲しい。
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 17:49:57.66ID:2WOR1dV5
この資料の鮮度と、8/20の「月・火星探査のプログラム化」はHTV-X改になっていたので
HTV-Mは正式名称じゃなさそうと判断した。
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 19:44:07.65ID:8zVNMxsM
>>843
3年前のニュースから何の進展もない、というか開発中止の報が既になかったかそれ?

そんなモノ貼って何がしたいん?(-_-)?
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 20:28:36.33ID:8MAZMnVX
>>833

30kN は真空推力、20kN は海面上推力

通常のロケットでも、海面上推力は真空推力より落ちるが。
JAXA/IHI のメタンエンジンはもともと宇宙空間で使う予定だったので膨張比が大きかったものを、
ノズルを地上用に改装して膨張比下げて余計に推力現象
(でないと、派手に排気ガスが剥離する)
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 20:40:01.51ID:74nyAJDM
>>844
> 3年前のニュースから何の進展もない、というか開発中止の報が既になかったかそれ?

HTV-Xの説明資料にも以前は軌道タグボートのことが書かれていたのに、最近のやつからは削除されてるのが気になる。
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 20:41:12.97ID:8MAZMnVX
上段エンジンを、地上の試験用に改装した例

RL-10A-4: 推力 92.5 kN, 直径 1.17m
RL-10A-4-1: 推力 99.1kN, 直径 1。53、
RL-10A-5 : 推力 64.7 kN、直径1.02m

RL-10A-5 は DC-X 用で、大気圏内で使う。

https://ja.wikipedia.org/wiki/RL-10#%E6%B4%BE%E7%94%9F%E5%9E%8B

この例でも、上段エンジンを、地上の試験用に改装すると推力は本来の約 2/3 になる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況