X



インタステラテクノロジーって実際どうなん?

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 11:46:37.04ID:n/iDYsX+
インタステラテクンロジ社が今度MOMO2を打ち上げるみたいだけど、本当にビジネスとしてやろうとしているのなら世界的に見てかなり遅れすぎてない?
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 20:25:38.65ID:1Mr7HSDA
>>99
道道773は全然なんとかなる
657はギリ
大樹町市街地経由して道道55から国道336に乗れば余裕
普通に大型車バンバン走ってる

明らかにヤバいのはJAXAの横抜けた後の小山田牧場前を右折した先
https://i.imgur.com/qU9FeVK.jpg

4000万のガバメントクラウドファンディングで
あのヤバい道をどうにかするのかと思ったら
工場作りとか何とか言いだして大丈夫なんかと
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 19:59:58.10ID:mE0e7Odp
>>100

解説付きの地図ありがとう.
どうやら末端の2-3km が問題だね,

最後の3行,公道だと地方自治体の予算で整備が期待できるけど,
私有地の道の整備は企業側でやらんとなあ.

ZERO ロケットに向けてのインフラ整備どうするんだろう?
インフラ整備の優先順位をつけられる人が,
IST 社内にいないということか?
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 09:47:04.18ID:JscTEZ3i
>>103
おもろ
あの辺の人達が生きてるうちにまた映画作らんかな

>>104
原野に切り拓いた砂利道なのでメンテが疎だとすぐボコボコになって冠水する
なお観光バスは根性で入ってくる模様

あの辺の権利はよく知らんけど
町が防衛省から払い下げを受けた土地をISTに貸しているのでは
道の所有者は尚更分からん
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 17:32:58.68ID:PdSNeiGx
そのうちMOMO系で宇宙葬(遺骨等の弾道飛行)やるってさ

既存の宇宙葬は
・弾道飛行後パラシュートで地上回収する
・衛星軌道へ投入し数年経過後計画的に再突入させる
という方法の2本立てだった

しかし海上回収は難度高いので
弾道飛行後回収しないダイナミック海洋散骨
あるいは気球散骨に近いサービス形態になるのでは
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 17:39:23.34ID:PdSNeiGx
既存サービスの末端価格を単純にあてはめると
MOMO系1フライトあたり5億4千万円(1200体収容)

MOMO系の運用コストを考えると最大で10分の1程度まで値下げ可能なので
宇宙葬の価格破壊を起こせる
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 18:18:53.01ID:PdSNeiGx
月面衝突プランは遺骨ベースで1kgあたり10億円ほど
単独だと厳しいだろうが
月投入船を50kg程度までに抑えて相乗りすれば採算乗るのでは
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 02:26:12.21ID:tQYgp6Lh
>>107

「たぶん私財で60億円以上投資をしてなんとかサブオービタルのロケット打ち上げまでたどり着いたということで、」
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 16:24:13.36ID:z0gA+9j6
宇宙葬ならPDエアロも考えてるだよ
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 16:45:44.58ID:lfTIzdCY
高級火葬炉は全然空いてるって話

民間打ち上げで宇宙葬の価格が下がるのは間違いないが
付加価値を競う成熟した市場になるかどうかは何とも言えないな
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/31(金) 17:30:45.33ID:eQtMYqfT
いまあがってる宇宙葬はサブオービタルだから
デブリ関係ないし
流れ星にもならない

宇宙板住民でもこの程度のリテラシーよ
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/31(金) 17:33:35.09ID:q777ZpNq
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20190530-00000247-nnn-soci

>JAXAがようやく民間に窓口を広げたというところですよね

というより、JAXAがいつまで経っても有人飛行さえやろうとしないから、民間に取って宇宙はとてつもなく遠いものと思われていた
衛星打ち上げじゃ地味過ぎて国民の関心買わないからね
だから自ら宇宙開発に乗り出す企業なんて無かったし、出来ない、夢のまた夢と思われていた
ISTはまだだけど、近いうちに日本のベンチャー2社がスペースプレーン飛ばすから、少しは見直される様だ
JAXAはアメリカの手伝いで月に無人輸送機飛ばすのに手いっぱいみたいだから
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/31(金) 17:47:28.41ID:eQtMYqfT
少なくとも20世紀の有人は行政マターや商業マターではなく
純度の高い政治マターだから「JAXAが」という主語は不適切では
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/31(金) 19:05:02.76ID:uHovShMn
政治マターと言うのは違和感あるが、
IST は経済産業省からもかなりの額の開発資金を受け取っている。
JAXA 単独を主語とするのは変


http://www.meti.go.jp/policy/tech_evaluation/c00/C0000000H30/181015_space_1st/space_1st_7-7.pdf

インターステラテクノロジズ
E工業製品や汎用材料を用いた小型・軽量・高性能なロケットエンジンの開発
H27 18
H28 18
H29 18
(3年の合計) 54百万円
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 01:21:08.38ID:xAwARj9s
>>119

インターステラテクノロジズ だけでは、これだけの研究資金を消化できないのではと思ったが、
ソースの10ページ目をみると、IST から他の民間企業等に
再委託しているんだな。
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/20(木) 17:37:08.19ID:OeeBf+JV
PDエアロもふるさと納税で集めようとしたけど、一年間で目標の5%も行かなかったみたい
これにめげず、何度でもやってみればいいと思う
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/21(金) 10:13:13.67ID:ieKvPh7c
ちゃんとした宣伝マン雇った方がいいかも
それも金掛るけど
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/26(水) 06:19:31.11ID:LJGwLELt
今日午後MOMO-F4に関する記者会見あり
打上げ日時やペイロードが発表されるのでは
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/27(木) 07:48:50.04ID:Z8DA1gAK
打ち上げ日時は7月に発表
日本酒とか紙飛行機とか、民間らしいおもしろ企画がいろいろあっていいね
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/29(土) 12:11:06.71ID:x5IS778g
>>130
だとすると、打ち上げはお盆の頃だね。
ボランティアの休みのスケジュールで打ち上げ日程が決まるからww
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/29(土) 12:27:14.73ID:Juv2EPhs
>>131
あと休漁日な

日程発表後に旅行商品の発売とがあるから最低2週間は間が空く
普通に考えたらお盆前後(8月10日から18日)だろうな
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/03(水) 18:22:19.73ID:/+oxyQSH
クラファン残り8日で18%
明日の記者会見で打上日が発表されてメディアに乗るから駆け込みがあるのは確実だが
それでも30%行くかどうか
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/08(月) 14:05:08.76ID:p2BhKY17
大樹町は「おらが町のロケット打ち上げ」だからいい観光資源だ
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 17:25:30.11ID:u1Ss6Ih7
https://www.youtube.com/watch?v=AGxjN_qbgvo
IST観測ロケット「ペイターズドリーム MOMO4号機」打ち上げLIVE中継 7月27日 16:00〜

https://sorae.info/030201/2019_7_27_momo4.html
MOMO4号機は午後4時20分に発射台から打ち上げられましたが、機体搭載コンピューターが異常を検知し、計画より早くエンジンを停止。安全に海面に落下したということです。
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 17:30:48.11ID:u1Ss6Ih7
民間ロケット4号機、宇宙届かず=異常検知、エンジン停止−北海道

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190727-00000066-jij-soci

北海道大樹町のベンチャー企業「インターステラテクノロジズ」(IST)は27日、小型観測ロケット「MOMO(モモ)」4号機を同町の発射場から打ち上げた。
同社によると、打ち上げ後に搭載コンピューターが異常を検知し、計画より早くエンジンを停止した。
高度は約13キロにとどまり、宇宙空間とされる100キロに到達しなかった。
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 00:35:04.23ID:wAhVfc7w
逆転人生「宇宙到達!民間ロケット」
2019年12月2日(月) 午後1時00分(50分)
再2019年12月6日(金) 午後3時20分(50分)
空への憧れを抱いて航空宇宙業界に就職を希望するも全滅。夢をあきらめようとした時、ある出来事をきっかけにベンチャー企業へ飛び込むことに。
しかしその道のりは苦難の連続。去年6月、ロケットの打ち上げ実験を行うも発射6秒で地上に落下し大炎上。しかしそこからわずか1年で偉業を成し遂げた。
www.nhk.or.jp/docudocu/program/4470/1795030/index.html
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/02(月) 22:48:39.80ID:MOQdIK2P
MOMO3号機、一度横にずれてから打ちあがったね
安定翼をもう少し大きくしたらどうかな?
ワシもド素人だから言えないけど、まだまだ改良しなければね
ガンバレ
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/23(月) 21:11:44.90ID:YwKMN8y7
MOMOロケット5号機は初の冬期打ち上げへ、「個人」ペイロードも初搭載
https://news.mynavi.jp/article/20191127-929451/


インターステラテクノロジズが観測ロケット「MOMO5号機」を12月29日に打ち上げへ、小型ロケット用航法センサを搭載
https://jp.techcrunch.com/2019/12/23/momo5-will-be-launched-on-dec-29/
打ち上げ予定日時:2019年12月29日 6時45分
打ち上げ予定時間帯:05時15〜7時40分、11時10〜12時20分、16時10分〜17時10分
打ち上げ予備日:2019年12月30日、31日、2020年1月1日、2日、3日(12月30日以降の打上げ予定時間帯は、29日のものと同様)
打上げ場所:インターステラテクノロジズ 大樹ロケット射場(北海道大樹町)
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/10(金) 12:33:13.46ID:jjj93Flf
ロシアでも類似の計画が着々と進みつつある。
しかも宇宙開発の経験者がメンバーにいるらしい。
ttps://en.spacelin.ru/news/
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/11(土) 02:00:05.87ID:CVv5cOkH
2月15日(土)、16日(日)、つくばにて「Tsukuba Mini Maker Faire 2020」開催!
シンポジウムとして「宇宙ロケット、つくってみた」(稲川貴大氏、野田司令氏、森脇裕之氏)、「つくればわかる、かたちの科学」(芝原暁彦氏、荒木健太郎氏、郡司芽久氏)なども開催される予定です。
ttps://makezine.jp/blog/2020/01/tmmf20220.html
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/11(土) 14:20:21.21ID:9MQY5qi2
ロシアなぁ・・・

国家機関からして計画だか妄想だかわからんものは乱発するが何一つ実にならない
アンガラとか今どうなってんだか
金が無いとこうなるといういい見本

国家機関でなくても金が無ければ結果は同じ
NEWSが3年以上前から放置って、要はもう金が尽きて
妄想を積み上げてるだけの状態だろ
一体何が期待できるのか?

ロケットは金で飛ぶとはよく言ったものだよな
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/11(土) 14:31:26.97ID:ZvZ4Bbr0
人口は日本と大差ないわりにインフラの量ぱねぇ
わりに産業育成がウンコだから衰退残当
打上機2つしかない日本よりは多少マシってくらい
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/22(水) 16:34:58.10ID:WzXotQhp
>>151
自分で調べる能力の低い人間は大変だなw
頼むから空っぽの頭で考えた妄想を垂れ流すのは止めてくれないか?
恥ずかしくないの?
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/08(土) 02:21:29.09ID:Y8OAh077
馬鹿地主発見
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/25(木) 12:59:03.46ID:LTdqy6p/
どうなんだ?
0157太上天君
垢版 |
2020/06/25(木) 20:31:05.30ID:inRfBOO7
>>10
インタステラと資本関係がないのはキミと同じだねw
キミがいるとマスコミが売り上げのために全国放送してくれて金集めやすいかな?

未だに会社でなくサークルのノリですべてがなあなあだけど、キミは引きこもりのノリでなあなあさえも実践できないのかな?
キミは何もしないからミスはないけど、優秀でない人材すらも集めたことがないよね?w

wwwwwwwww
0158太上天君
垢版 |
2020/06/25(木) 20:34:07.10ID:inRfBOO7
MOMOってヘドが出るようなネーミングセンスだよね。
しかしキミたちはそのヘドが出るようなネーミングすらできない、できそこないだよね。

wwwwwwwwww
0159太上天君
垢版 |
2020/06/25(木) 20:39:54.59ID:inRfBOO7
有人飛行は日本ではできないよ。
禁止する法はないけど、事実上「危険すぎる。万が一。人命尊重。慎重に慎重に」と政府からストップかかかるよ。
その前にマスコミが「人命を危機に陥れる有人飛行是か非か?」とキチガイみたいに騒ぎ立てるよ。赤ちゃんポストの時よりももっと大々的にねw

wwwwwwwwwww
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/26(金) 14:26:00.85ID:A+Iy4zY/
こうのとり100%コンプリートとクル-ドラゴン打ち上げで有人宇宙船開発を日本にも望む声が大きくなってきている
いつまでも前時代的考えを捨てきれない連中はその内あの世へ引っ越す
JAXAも各ベンチャーもそんな連中放っとけばいい。先へ進もう
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 20:39:32.81ID:udLyIl0A
またくそつまらねえ屁理屈か
どこもアンケート取ってねえよ
宇宙関連の記事に対するコメント見てみろ
どうせ宇宙板の連中は俄かなド素人がその場の思い付きでコメントしているだけだというだろうがな
そういうオメエらもド素人だろが
0164太上天君
垢版 |
2020/06/28(日) 06:27:41.95ID:BEKFiz+1
>>160
キミは前時代的考えを捨てきれない連中とは違うのかい?

ではキミは新しい考えで何かをやっているんだねw
何をやっているの?

何!?何もやってない!?ま、まさかニートかい!!!!?????
ニートよりは前時代的考えを捨てきれない連中のほうがまだマシだよね?w

wwwwwwwww
0165太上天君
垢版 |
2020/06/28(日) 06:29:58.68ID:BEKFiz+1
>>162
キミは宇宙関連の記事に対するコメントを見るだけかい?
キミは何もやってないの?何かすごいことをやってるんじゃないの?
キミも素人なのかい?

wwwwwwwwww
0166太上天君
垢版 |
2020/06/28(日) 06:31:37.81ID:BEKFiz+1
>>163
キミは有人宇宙船をやるべきだと思うのかい?
キミは思うだけ?それとも思う以上は自分でやってるの?w

wwwwwwwwww
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/05(水) 12:09:11.96ID:0dgEo56a
           ___                            .|\/ ̄ ̄\/|
            /´   ヽ   , ---、               \|  ▼ ▼|/
            {       }   {    ヽ                   \  皿/つ
          {       ノ  .l      .}               ..⊂   へ(/⌒)
         ヽ     |  ./    /                      〉 /^/  /
          l    l /   ./          _ィ ヽ、      .〈 〈/  /           ___
           l    ' ´  /   / `ヽ  _  ' ´.    ヽ,    ..(_/  / ._,,..  - ― '' " ´ ̄ 广
             |    /     く   ` ´   _.-┐  /  _,.`ー―' "       __,. -‐ '' ´´
           l   イ´       ヽ   ,. ┐  L -   '  ̄       _  ┐  / ̄
           l   l       _ゝ.  └┘        __ -‐ ヽ   L 」    ̄\
           l   L -‐…  ̄        _   i. ̄  , ヘ_ ノ       __   >
   , 、   _  -┘           __  ┌i  l  l  l   く      ┌┐ / /   /
  /   ` ´          __ -‐ '' ´  !  ー'   ̄  ノ    ヽ  ┌┐ | | / /  ./
  {        __,. -‐ ' ´        l   ,-‐ ´`ー´     l  |__」 └' 'ー'  }
.  ヽ    , - ´              `ー´            l     _ - 、   ノ
   ` ー ´      
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/19(金) 00:54:33.63ID:u1vWCcb0
人材募集を頑張っているけど、北海道の片田舎でも大丈夫!とアピールするよりは
ファウンダーとのつき合い方や怒らせないノウハウをみっちり教えます!の方が大事なのでは…
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/23(水) 23:04:09.34ID:KEUx0Y2L
立花隆先生お亡くなりになったね
「宇宙からの帰還」には感動させて貰った
でも先生は「日本人は有人宇宙船作るべきではない。今の日本人には万が一の失敗は耐えられない」と主張していたんだよね
でもその時のイベントで毛利さん、向井さんや現役の飛行士たちは真っ向から対立していたんだよね
悪いが、目の上のたん瘤が一つ減った
ホリエモンさんも有人へと舵を切り易くなった筈だ
でもその前にJAXAがどうにはしなければならない
技術ばかり開発して実行しないのでは、宝の持ち腐れ、自己満足に過ぎない
アルテミス計画参加だって、日本人が月の地を踏んだ事実を作りたいだけの自己満足に過ぎない
NASAにおんぶに抱っこするだけなのにね
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/04(日) 09:06:54.69ID:WsvleWKl
>>171
件の発言は2012年のJAXAシンポ冒頭において

>一言で言えば、僕は日本が有人宇宙飛行をやることには反対です。日本はやらない方がいいと思います。
>別の言い方をすれば、有人宇宙飛行に取り組む準備が、日本はできていません。国家として、それから日本人
>として、それを許容するだけのキャパシティーが日本人にはありません。

この時の宇宙飛行士達の反論への回答を、数カ月後に文藝春秋のコラムでやったんだが、正直話が噛み合っていない
そもそも立花の話は、筋が通っていない
「もし死亡事故が起きたら有人開発を続けられなくなる、だから開発をすべきではない」はナンセンスとしか
この反対論が吹き上がるという仮説は、2年後に京大社会学部「宇宙開発に関する世論調査」で否定された

立花の意見をつまみ上げて筋が通るように再構成すると、
「日本経済は末期症状なのでケインズ政策が必須であり、大量の予算を安定的につけるには、無人探査が得意分野的にも望ましい」
となるが、これが本当に立花が言わんとしていた事なのかというと…?

立花は2010年6月の東大最終講義でこんなこと言ってる

>したがって失敗もまた人生の常です。ということは、必要以上に失敗を恐れることはないということでもあります。
>失敗は成功のもととはよく言ったもので、適切な失敗の積み重ねがない人には、将来の成功は訪れて来ないという
>ことも、ここで同時に言っておこうと思います。
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/24(土) 20:17:06.04ID:qSBIrLdY
民間ロケット、31日に打ち上げ 北海道
7/24(土) 17:40配信
3
この記事についてシェア
時事通信
 北海道大樹町のベンチャー企業「インターステラテクノロジズ(IST)」は24日、小型観測ロケット「MOMO(モモ)」6号機を31日に同町の発射場から打ち上げると発表した。3日に打ち上げた7号機に続き、3度目の宇宙空間到達を目指す。8月1日を予備日とする。 

 打ち上げは新型コロナウイルス感染拡大防止のため完全無観客とし、ユーチューブなどで生中継する。6号機はスポンサーの意向で打ち上げが先送りされていた。b
0176太上天君
垢版 |
2021/07/25(日) 15:46:06.04ID:rgeNz9up
いま大阪あけみが試合してるぞ!
0177太上天君
垢版 |
2021/07/27(火) 19:56:21.79ID:8WK5GYhB
大阪あけみが負けたぞ!!!!!!
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/31(土) 13:28:34.67ID:mcIPdfpa
16:50-
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/02(月) 18:48:38.38ID:j7aUOwJC
テスト
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/18(水) 05:00:50.99ID:KzoKRj2c
>>62
>>液体ロケットの技術としては戦前の魚雷ぐらいしかなく
かつて長崎造船所では秋水の特呂二号原動機を開発していた。
あながち外れてはいないだろう。
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/18(水) 20:12:58.55ID:+yJGHZqD
【プレスリリース】インターステラテクノロジズ×北海道日本ハムファイターズ 《北海道シリーズ2021 HOKKAIDO be AMBITIOUS》 でのコラボが決定
http://www.istellartech.com/archives/3771
次号機になるのかな?

宇宙兄弟×北海道日本ハムファイターズ 宇宙をテーマにしたコラボが決定!
https://koyamachuya.com/news/attention/102710/
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/30(木) 19:24:32.17ID:M4IwzZ+2
344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2021/09/30(木) 18:43:35.25 ID:/ve5j0OV
ホンダ、宇宙事業に参入 2020年代にロケットの打ち上げ目指す
https://www.asahi.com/articles/ASP9Z5SDFP9YULFA02Z.html?iref=comtop_7_01

小型の人工衛星を載せるロケットを開発し、2020年代に打ち上げることをめざす。
まずは高度100キロ程度の「準軌道」に打ち上げ、距離を伸ばしていく方針だ。
若手技術者を中心に19年末から開発をスタートした。エンジン開発で培った燃焼技術を応用する。

火星探査の中継地として想定されている月面での居住空間づくりにも参画する。
宇宙航空研究開発機構(JAXA)と共同で、生活に必要な水や酸素のシステム開発を進める。
遠隔操作の「アバター(分身)ロボット」の実用化にも取り組む。
月面開発が進む30年代以降に、地球にいながら月面での作業ができるようにする。

特に目新しい情報は無いかな j
0186太上天君
垢版 |
2021/10/09(土) 19:16:15.44ID:7UgNxzC9
オレはインターステラテクノロジズのトイレを借りたことがあるけど、とてもイカ臭かったw
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/08(月) 15:22:26.78ID:t9FkyMmF
ポストデジタルとテクノロジー

「デジタルアート以降のハイブリッド・メディア、インタラクティブネットワーク、複雑系と
偶発性を概念とした美術理論。」

「我々は既にデジタル技術が特別なものでないポストデジタル時代にいると
するキムカスコーン (Kim Cascone) 、松本良多 (Ryota Matsumoto) による説と
美術におけるプラクティスを意味しデジタルツールによるクリエイティブプロセスにおいて
その重要性を増している。ロイアスコット (Roy Ascott) のデジタルとアナログの融合による
モイストメディアのセオリーが原点としてある。」

引用元 https://ja.wikibooks.org/wiki/%E3%83%9D%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/14(火) 13:07:20.40ID:8OJ+BxT/
こっちが古いんだw スレッドw
0192ぴろゆき
垢版 |
2021/12/14(火) 14:46:02.95ID:rvhqbo4u
ホリエモンロケットなら前澤氏より安く宇宙へ行けるんじゃないか?

前澤の10分の1くらい?50分の1くらい?

キミたちにも手の届く値段で行けるかもしれないぞ!!
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/14(火) 15:28:57.50ID:dEBP2alH
ひろゆきw 藻屑wになれよw ウケるw
0194ぴろゆき
垢版 |
2021/12/14(火) 16:07:01.55ID:rvhqbo4u
前澤は何だかんだで今回の宇宙旅行100億円くらい払っているそうだ。

100分の1でも1億円。1000分の1でも1000万円。おまえらには手が出ない。
1万分の1でも100万円。おまえらには厳しい。10万分の1の10万円ならおまえらでもできるかも?

ホリエモンロケットなら10万円で宇宙に行かせてくれるかな?
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/14(火) 17:52:55.72ID:XRkRCgQi
ひろゆきwなら幾ら出せるんだろw ゲラゲラw
0196ぴろゆき
垢版 |
2021/12/14(火) 22:42:04.53ID:rvhqbo4u
>>195
ひろゆきでも前澤の1000分の1の1000万円ってとこだなw

だがホリエモンロケットに乗っていけば10万で行けるぞ。ヤマハメイトだwww
0197ぴろゆき
垢版 |
2021/12/15(水) 04:00:33.43ID:pFC01LBX
>>195
ゲラゲラwってキミはいくら出せるんだ?

他人を笑うくらいだから、さぞかし莫大な金額を出せるんだろうな?www
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/15(水) 08:38:41.83ID:TxiQB4sf
口だけひろゆきw 同時に貧乏wだったw
ワロタw
0199ぴろゆき
垢版 |
2021/12/15(水) 11:34:59.11ID:S5inohEI
>>198
キミは金持ちなのか?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況