X



【肝属大樹】超小型ロケット総合スレ1【串本】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/03(土) 17:55:14.41ID:3ZhGlnEu
SS-520 5号機による超小型衛星打上げの実証実験の結果について [JAXA]
http://www.jaxa.jp/press/2018/02/20180203_ss-520-5_j.html
SS-520 5号機は計画通り飛行し、実験実施後約7分30秒に超小型衛星TRICOM-1R(トリコム・ワンアール)を分離、
軌道投入に成功しました。TRICOM-1Rの状態は正常です。
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 00:24:43.43ID:8srLhQuO
>>855
>外部指令で自爆させる機能はない
まちがい、外部指令の自爆装置は義務です。
ロケット打ち上げのガイドラインに記載されていますので無いと打ち上げ許可は出ません。
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 00:30:24.93ID:bav9XtOO
>>867
アメリカのアトラスVは最初から商用の静止衛星を打ち上げたし、
SLSも最初から無人のオリオン宇宙船を月遷移軌道へ投入。2機目で早くも有人の予定。
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 01:04:17.59ID:3HR9MJsq
>>870
しろーとなので判らんのだが自爆ってどういう過程で進んでいくの?
フィクションじゃ箱に囲われた赤いボタンぽちでドカンだけど
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 01:11:26.44ID:mvPjWMrm
>>867
実証衛星だからゴミみたいなもん。
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 01:12:07.53ID:mvPjWMrm
>>870
よく読め。外部指令とは書かれてないだろ?
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 04:55:38.27ID:gruQyNoL
カイロス、自爆して地上に落下した後も二段目が燃焼し続けてたな。
自爆じゃなくてそのまま打ち上げ続行してたら高度500`まで行けた
気がする。自爆装置くらい地上から指令出せよ。
観光客、一般人目線では大空高く打ちあがったら成功で感激する。
軌道投入の成否は専門家の判断。特に串本は観光、地場産業誘致が
目的だから。
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 05:01:52.88ID:gruQyNoL
軌道がズレて太平洋上に落下しても、朝鮮やC国は日本もついに大陸間
弾道弾の実験始めたかとビビるだろう。米国も内心ビビるかもしれん。
岸田は遺憾の意、謝罪一言で済む。高市宇宙開発副大臣は美脚を見せる
だけのつもりがヒールでコケてパンツまで見せてしまいましたと謝罪
するだけでよかった。
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 05:10:51.25ID:gruQyNoL
高度100キロまで打ちあがったら、観光客は万歳。子供も夢が膨らむ。
衛星が軌道投入失敗しても専門家や技術陣が反省すればいい。
地元串本は観光客がホテルに泊まって食堂で海鮮料理食べて
ロケット饅頭買ってくれたら、地場産業潤って、観光客も誘致できる。
オレも夏に打ち上げあったら見に行ってみたいわ。
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 05:10:51.88ID:gruQyNoL
高度100キロまで打ちあがったら、観光客は万歳。子供も夢が膨らむ。
衛星が軌道投入失敗しても専門家や技術陣が反省すればいい。
地元串本は観光客がホテルに泊まって食堂で海鮮料理食べて
ロケット饅頭買ってくれたら、地場産業潤って、観光客も誘致できる。
オレも夏に打ち上げあったら見に行ってみたいわ。
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 08:18:33.39ID:iwoxGdST
>>878
打ち上げを観光資源なんて、カイロスの打ち上げが安定しだして日常化したら好き者以外すぐ萎むわな
立地が名古屋からも大阪からも4時間以上かかる上に、見学も有料で打ち上げは条件良くて数分、悪ければ
払い戻しもなく延期。こんな条件で誰が見に行くんだよ
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 08:23:13.37ID:i/3pQ8Ng
>>875
> 自爆じゃなくてそのまま打ち上げ続行してたら高度500㌔まで行けた

打ち上げができないと判断されたならば早めに自爆したほうが被害範囲が少なくなるんじゃないかな
ロケット内コンピュータが中止と判断したのが本当に正しかったのかどうかはわからんが…

結果的に失敗となるんだったら、高く打ち上げられても観光客は喜ばないのでは?
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 08:37:42.58ID:iwoxGdST
>>880
たしかに安全という意味でならそうなるけど、
搭載コンピューターのAIによる自己判断ってのは
流石に早すぎたんじゃないのかなあ、まだ1機も打ち上がった
実績ないんだし、AIによる自爆装置はテストするにとどめて外部指令爆破搭載した形でとりあえず
予定の性能発揮できるできないを見極めたほうが良かった思うがなあ
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 09:21:42.40ID:wpq0L42t
>>870
自動化することで命令送信設備などを作る必要がなくなり低コストというのが、政府がスペースワンに補助金出した名目の一つ
旧来の方法だとデータリンク途絶は一瞬でも許されないので絶対に繋がり続けるように高価な無線設備が地上とロケットに必要だった
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 11:02:38.73ID:BT+DYNlf
KAIROSがElectronやZEROに勝る収益性を獲得できる可能性はない
(補助金注ぎ込んで安売りする場合は別)
1号機のペイロードが内情の時点でお察し
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 11:22:56.40ID:wEmxMG6o
有料席って爆発映像見る限り海が見えない場所でしょ
太平洋の水平線に隠れるロケット見たいならそこら中に良い観望適地があるじゃん
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 12:29:42.76ID:+7Ebr3JD
>>876
イプシロンはすでにICBMにも成るものだから、技術としてはとっくに持ってるんですよ
でも核が載らないと意味がないから、そこを量産し始めたときに止めたら日本は止められると米中露は
思ってるでしょう。
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 14:45:24.53ID:GwMow8U9
>>889
日本が本気でICBMを作るな0から設計する事になる。
ちょっと雨風があると飛ばせないし、次の予定は数日後になるイプシロンがミサイルに使える訳無いだろ。

ミサイルはどんな天候でも飛ばせる必要があるし、打ち上げ数秒前の寸止め状態を数ヶ月間維持する必要がある。
宇宙ロケットとは根本から運用スタイルが違う。
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 17:32:20.09ID:jasBXLxD
ICBMの飛行のほとんどは宇宙空間だからそこは関係ないよ、サイロは必要だけど
最後の大気圏再突入後は弾頭だけなのでその後の天候に合わせて落下位置を調整すれば済む
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 20:52:26.84ID:o+KcLo5y
なるほど、いきなり実証機を初号機で打ち上げちゃうって結構あるんですね
ホリエモンのとこは地道だなあ
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 21:27:53.49ID:GwMow8U9
>>891
もう1度かくぞ日本語は理解できるよな?
ミサイルはどんな天候でも飛ばせる必要があるし、打ち上げ数秒前の寸止め状態を数ヶ月間維持する必要がある。

宇宙ロケットとは全然別物だと理解できるだろ?
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 21:49:48.86ID:iC9juimI
ゼロからってこたぁ無いよ。
推進系は全く同じだし、誘導のシビアさはロケットの方が上。
ミサイルは狙ったところに弾頭を落とせれば良いが、衛星の場合は決められた位置、方向、速度で衛星を分離しなきゃいけない。
ロケットができるならICBMの技術は持ってるのと同じ
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 09:54:19.63ID:7eBRIZCF
>>893
> ミサイルはどんな天候でも飛ばせる必要がある

飛ばす必要はあるが、どんな天候でも必ず飛ばなければならないわけでもない
発射に失敗する確率も込で運用する


> 打ち上げ数秒前の寸止め状態を数ヶ月間維持する必要がある。

さすがにそれは大袈裟
数分、数十分で発射できればいい
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 11:16:28.45ID:A3ds5qy6
プロペラ機でもジェット機でも雨の中を進むようにロケットも進む
雨よりマックスQに耐える構造や大気圏再突入技術が何十倍も難しい
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 13:39:54.01ID:p70vU2OJ
ICBMやIRBMなんかの場合は、発射直前までサイロに格納して有るからね。
野ざらしで放置、って訳じゃない。
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/16(土) 02:59:08.36ID:QotjSf9X
つうか、ICBMを転用した衛星打ち上げ用ロケットって普通にあるわけで、
ICBMの方がスゴイなんてことは無い。
風が強かったり、雷、静電気の影響があれば打ち上げられないのは何ら変わりない。

あえて違いをいえば、素人である軍人が打ち上げまでの操作をするわけで相応の発射システムや教育を整備しなきゃならない。

軍板にも軍用は民生とは違ってスゴイんだって考えている人が多いけど、
30年間同じものを使う軍用はテクノロジーの分野では民生に遥かに劣ってる物を使用してたり、先端装備は十分に配備できてなかったりしてることは多いよ
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/16(土) 10:31:58.77ID:7K08y0gM
>>902
お前もあえてなのか知らんが片面的な主張してるな
ブースターはともかく軍事全般ならコストや需要の関係で民生とかけ離れたものは存在する
宇宙絡みならなんとかいう衛星システムみたいなガラクタが役人の面子を立てるためだけに民需ありと大法螺の元にゴリ押しされたりする
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/16(土) 16:23:44.47ID:rEAt/nom
アメリカも最初の有人飛行は兵器でないロケットでやるつもりだったのね…
結果的にICBMに有人宇宙船載っけるはめになったけど
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/16(土) 20:10:16.04ID:0d/IFe/u
マーキュリーで弾道飛行したときに使ったレッドストーンロケットは、短距離弾道ミサイルだな。
周回飛行させたアトラスはICBMだけど。
ジェミニで使ったタイタンⅡはICBMだし。
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/16(土) 23:05:55.29ID:QotjSf9X
>>903
>軍事全般ならコストや需要の関係で民生とかけ離れたものは存在する
何を勝手に軍事の範囲を広げてるんだよ?宇宙板でロケットのスレだよ

ソユーズも元々R7っていうICBMの改造版だし、
ウクライナのロコtットは元ICBMの払い下げだし、アメリカも元ICBMで打ち上げをしてたよ
それに民生用のつもりで観測用ロケットを輸出したら地対空ミサイルに改造されたこともあったな。

軍用はなんでもスゴイんだって思考は直した方がいいぞ
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/17(日) 01:10:57.15ID:x0oD1RIB
TBSニュースキャスターでカイロス事故原因は秋田の爆発事故と同じ。反省してないとキレてたぞ。
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/17(日) 01:19:22.49ID:5Mu/Oird
ロケット花火の竹ひごずらして2段にして飛ばしたことあるよね
上がりきったとこで本当にごくまれに2段目に着火してさらに高く
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/17(日) 05:05:56.57ID:uEEVuxWg
GXロケットなんかも大法螺でひどかったな
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/17(日) 06:31:08.22ID:x0oD1RIB
今回の打ち上げ失敗について、JAXAの研究総括も務める大同大学の澤岡名誉学長によると、
「去年、JAXAが地上テストをしたロケットの爆発とよく似ているので、同様のトラブルではないか。点火装置のトラブルで、ロケット1段目の圧力が高まり、耐えられなくなる前に安全システムが作動したと考えられる」とのことでした。

https://twitter.com/morningshow_tv/status/1768157655988912169
https://pbs.twimg.com/media/GInAs6db0AA6C_s.jpg:orig
https://twitter.com/thejimwatkins
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/17(日) 10:17:19.19ID:XBbmV5r6
>大同大学の澤岡名誉学長

1938年北海道帯広生まれってコトは85か
まともなコメント出来てて偉いなぁ
元々材料工学のヒトで1999年退官だからねぇ、、、
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/17(日) 10:19:30.58ID:8rjDTkqW
・点火システムはレーザー式?(電磁波・ノイズ・静電気の影響を受けにくい)
・第一段ロケットモーターケースは、費用削減の為金属製か?
・第2・段目のモータケースは複合材か?
・PBS部(軌道変更用)モータ推進剤は1液式?

この辺りが公式発表が無いから理由は不明だと思う。
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/17(日) 10:44:43.09ID:AxqTj70F
今年の夏くらいに再打ち上げ出来ないか。募金募れば10憶くらい集まるだろう。
全国の大学、研究機関に募集したら小型の人工衛星の打ち上げ依頼は集まるだろう。
夏に打ち上げ出来れば、串本まで観に行きたいわ。ホテル取れなくても車中泊で
ソロキャンプすればいい。
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/17(日) 12:08:23.10ID:EIpc19vS
>>912
この1枚で既に矛盾してる。

自爆を認めてるのに、秋田の事故と同じという根拠は皆無だろ。
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/17(日) 12:10:04.44ID:EIpc19vS
そもそも、圧力が高いからって自爆させる設計は聞いたこと無いな。
圧力高くてもコース外れてなければ自爆させる必要ない。
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/17(日) 12:22:58.86ID:8rjDTkqW
>>915
能代試験施設が壊れているから試験場所が・・モーター燃料が安価な工業製品で製造できる
ようだから、海外等遠方に運ぶのはどうなのか。

見学場所は公共交通でコストパフォーマンスが高いのは串本「大江戸温泉」屋上で見る。
爆発が数秒遅れていたら、会場落下か東側の観客会場危なかった。自分も3/9・13迄 最後まで
行くか迷ったけど。JR西日本も増発や区間延長してくれたので助かったけど。
新宮発〜紀伊勝浦駅までは路線バスがある。
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/17(日) 12:33:35.27ID:XBbmV5r6
このスレってさ
2018/2/3にSS-520の5号機が衛星打ち上げた時に立てられたんだ、気付かんかった
まだスペースワンが出来る前……
あれから6年でカイロスが打ち上がって(自爆したけど)、多分今月中にこのスレも終わる
ちょっと感慨深いな
もし>>1がまだ居たらその辺の感想聞いてみたいわ……
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/17(日) 12:44:36.77ID:+j6R6cRl
>>918
いや、あると思う
圧力で変な壊れ方したら、その後どこに飛ぶか分からない
圧力超過も破壊のトリガーにしておいて、変な壊れ方をする前に、完全に破壊する考え方は妥当
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/17(日) 12:55:06.79ID:EIpc19vS
>>921
その変な壊れ方した時を想定して保安エリア決められてるんだが?

圧力異常を検知して自爆なんて悠長なことやれる前提では安全は確保できない。
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/17(日) 12:56:36.38ID:+j6R6cRl
「圧力高くてもコース外れてなければ自爆させる必要ない」
ここの考え方が、まず間違ってる
想定圧力よりも高い=壊れる、ということ
ロケットの圧力容器って軽さも必要だから、一般向けの容器みたいな安全率で設計されてないし
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/17(日) 13:01:03.22ID:+j6R6cRl
>>922
例えば相当レアケースとは思うが、中途半端な損傷で自爆に必要な部分が吹き飛ばされた状態で、そのまま推力維持して飛び続けたらどうする?

あと
「圧力異常を検知して自爆なんて悠長なこと」
どこがどう悠長なのか解説たのむわ
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/17(日) 13:12:35.00ID:EIpc19vS
>>923
で、想定圧力越えて爆破させないとどうなるの?
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/17(日) 13:13:23.02ID:EIpc19vS
>>924
圧力異常の時に自爆する猶予があると思うなよってこと。
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/17(日) 13:19:33.51ID:+j6R6cRl
>>926
火工品のレスポンスなめんなよ
圧力でタンクが壊れるよりも先回りで自爆させるくらいのことはやってのける
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/17(日) 13:23:24.64ID:EIpc19vS
>>927
じゃあ「圧力異常の時はコンピューターが確実に、確実に判断して自爆させるので安全です。」って考え?
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/17(日) 13:38:53.77ID:EIpc19vS
>>929
ロケットの爆発は意図せず急に起きることがあるから、爆発前に事前に異常を検知でき、何らかアクションできるという考えは改めた方が良いよ。
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/17(日) 13:40:40.80ID:FUmstwP4
データないのに憶測で語るのは内でならいいけど
憶測だとわかってるからいい

公共の電波で流すのは危険
テレビは事実であるととらえる人間がいるから
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/17(日) 13:50:44.65ID:+j6R6cRl
>>930
一応ちゃんと返事してあげよう

爆発には、必ず圧力の上昇が伴う。
なので>>921の最後2行に書いた方法で、手を打つ。
りかいできたかな?
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/17(日) 16:10:45.73ID:8rjDTkqW
爆発した後、まだ地上に煙が出ていた頃に、作業員が射場を歩いていたから、
1、PBS部(軌道変更用)モータ推進剤は無害な液体式(1液・又は2液) 空中で放出か
2、1〜3段は固体式で燃料は同じか。(煙の色から)
3、煙が一部 黒・灰色だからロケットーモーターケースの素材は一部複合材か
  地上のタイヤを巻き込んだ色かも知れない。
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/19(火) 00:23:59.22ID:DdmnXcwc
カイロスの
「直径:1.35m(代表径)/1.55m(PLF径)」って
ISASのミューシリーズの
「直径:1.41m」にかなり近いんだけど、
どのくらい関係あるんだろう?
メーカーも同じだろうし……
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/19(火) 20:03:45.93ID:4lSisxjm
新規開発で別物でしょ。1350mm イスラエル初人工衛星ロケット 
中国ロケットベンチャーが打ち上げたものと同じ
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/19(火) 20:08:10.02ID:ORarqNxG
ミューは昔のロケットだし、治具や試験設備の流用なんてことはないだろう。
ただ、トラック輸送しなきゃならない関係で、各段の大きさには制限があって、長さは10m以下の8トン未満じゃないかとは思う。
エレクトロンと同じサイズなる所以
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 10:58:57.77ID:uuSzyv9o
>カイロス直径
あー関係無さそうかぁ、、、
いや、イプシロンの3段も直径1.4mじゃん?
元はM-5のキックステージだけど
IHIエアロ的に1.4mて何かあるんかな?って、、、
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 16:04:23.47ID:VwWPcjYa
>単純にルート2なんじゃないの?

国道2号線って和歌山通らんけど、、、って思ったけど「√2」ね
ナルホド、「1m四方」の衛星積むのに必要な直径って事か
ミューの1.41mとか「その1cmいる?」って思ってたけど
√2ならまぁ必要だったんだろうなぁ

一方カイロスはペイロード?の包絡域の直径が1150mmだから、、、
一つだと81cm四方、二つだと51cm四方か。
デュアルローンチなら50cm四方の衛星までなんだなぁ
あ、こないだH3で打ち上げたキヤノン電子の衛星が

・サイズ:約 50×50×80cm
・質量:約 70kg

だわ。SSO150kgもここからとすると
カイロスのスペックがピンポイント過ぎるw
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 17:26:35.27ID:+Z7E4l67
>>939
そうか、大型トラックなら最大積載12トンなんで8トンくらいとしたが、
トレーラ輸送なら20トン位の12~13m位まで大丈夫かもしれん。

船舶輸送しても陸上輸送が無くなるわけじゃないから輸送トラックのサイズの制約は受ける。
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 20:43:49.48ID:cYJOIWsu
ずっと大きくて重い鉄道車両でも陸送できるのだから、
やろうと思えばできなくはないだろうけど、
頻繁な打ち上げを前提にすると許可が必要なサイズは
難しいだろうね
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 21:09:55.06ID:iFifB2FG
カイロスの失敗の原因て全くまだ分からないの?
少しは情報出してくれ。
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/21(木) 12:26:45.60ID:rPRtCopp
直径が1350mm、公表は四捨五入・切り上げ・切捨て数値かも知れない。直径が同じ
「東風26 DF-26」、横に倒したまま6輪走行(前2輪は操舵か?)で発射迄可能。
カイロスは極秘で不明。発射も興味があるが、ロケット搬入・打ち上げ後の観測とか
見てみたい。
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/21(木) 13:01:07.79ID:T4bUAL93
こういう官主導ベンチャーが成功しているのは見たことない
そのうち大事故起こして有耶無耶のまま霧散するオチじゃね
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/21(木) 14:10:39.35ID:rPRtCopp
打ち上げ前に、串本で行われたシンポジュウムや、先日の記者会見内容を見る限り
大爆発は無いと思う。ともかく情報が少なく出来れば公開・オンライン(ロケット概要)
シンポジウムをもう数回行って頂くと、確実な情報(アビオニクス・材料 その他)
が分かるのだけど。
イスラエルの直径が同じロケットも情報が少ない。東風-26(アメリカ一部迄届く)は
写真は多い。
カイロスが今後1年間25〜30発 組み立てていつでも打てるようになれば
日本にとって重要性は増す。
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/21(木) 14:25:21.00ID:bzGEYESM
Electronですらせいぜい十数機/年なのに25〜30機/年とかよほど説得力のある
見積もりが出てこない限り机上の空論でしょ
0952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/21(木) 17:46:51.59ID:biCirZrh
1機10億円として30機なら年300億円
IGSの打ち上げに年間300億円ぐらい使ってるんだからIGS全部小型化するつもりなんじゃね?
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/21(木) 22:19:52.33ID:sFihd3LE
安全保障を言うなら、もうストレートに固体ミサイル作ればいいだけだしな。
宇宙ロケットのミサイル転用なんて不毛ってか素人の妄想。
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/21(木) 22:20:14.57ID:yt4vTQCF
テレ東WBSでスペースワンの単独インタビューやってるぞ!
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 01:20:06.10ID:Xs+nDIhD
どっかの記事で読んだが、記者会見に出てた社長と取締役と執行役員だが、それぞれ
元経産省のNo.2、元JAXAの副理事長、元経産省の官僚だそうだ
ちなみに和歌山県知事も元経産省官僚だそうだ

ここはベンチャーの皮を被った重工だよ
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 02:25:49.28ID:Iihqeon3
>>952
現在のて…IGSはさすがにそこまで小型化できないだろうけれど、それを補助する低高度短寿命の衛星はあるだろうね
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 08:48:47.20ID:e7SuibUm
>>956
今回搭載は、スカパーとかが入っているから通信的な面が大きいのでは
いずれにしても情報が少なすぎる。将来、警備員とか清掃員とか雑務で
カイロス発射基地で働いて身近で観察出来たらと思う。
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 19:21:02.80ID:7dKfNpP6
>>956
光学はキヤノン電子が50キロで1m以下達成してるしレーダーはQPSとSynspectiveがいる
キヤノン電子が親会社の時点でもうすでに決まってるんじゃないか?
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/26(火) 02:12:36.73ID:1MPP3cXx
カイロスのAFTSのソフトウエアもキャノン電子なんだろうか、JAXAのS520-33
のやつだろうか, センサー系からの実データを使ってテストしてるんだろうなあ当然...
で そのデータはいつ採取したんだろう...AFTSのソフトなんて不合理なデータがきた
とき(またはデータの欠損時)に安全サイド(破壊)に振ればいいわけではないから
難しいよなぁ
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/27(水) 20:32:16.79ID:qzomm7Id
衛星の損害額を知りたくて調べてたら、作ったのキヤノン電子じゃないのな
入札情報によると、10億ちょいでエイ・イー・エスとかいう会社が入札
ここの会社はホームページが死ぬほど古臭くてビビった
ちなみにスペースワンの打上の入札も10億だったわ
損失は20億ちょいってとこだね
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/28(木) 10:54:29.56ID:Q2RqGQVm
スペース・ワン「カイロス」頑張れ・・・・、 ホリエモンロケットも早く打ち上げろ・・・・
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/30(土) 20:04:39.66ID:YBIyVK9j
ホリエモンなぁ
早くてもあと数年はかかりそう
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/11(木) 18:39:19.57ID:VCrufzyG
衛星案件だけどキヤノン電子繋がりでこのスレに

多軌道観測衛星の実証の進捗状況について
https://www.mod.go.jp/j/press/news/2024/04/09a.html
>宇宙領域把握(SDA:Space Domain Awareness)能力の向上のため、低軌道から静止軌道までの衛星の動きを検知する実証事業について、下記のとおり契約が成立しましたのでお知らせします。
>
>(…中略…)
>
>契約相手方
>キヤノン電子株式会社

「多軌道観測実証衛星の実証イメージ」がこの間H3の2号機で打ち上げた
キヤノン電子のCE-SAT-1Eにソックリ……
同じく防衛省の
>小型ロケットの能力向上の進捗状況について
>https://www.mod.go.jp/j/press/news/2024/03/08b.html
と言い、防衛省−キヤノン電子−カイロスのラインは固そうだなぁ
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/25(木) 17:25:41.16ID:DO2xGLU0
まぁ半年はかかるんじゃないかなー
打ち上げ失敗の原因究明作業も初めてなんだし
今後の為に原因究明作業の手順書も序でに作っとこう
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/29(月) 09:37:19.61ID:6ExtqKvn
いいね
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/29(月) 12:47:29.86ID:k4b/Z4Ss
>>942のキヤノン電子の衛星がらみで
キヤノン電子の衛星は>>942のCE-SAT-Iともう一つ
「CE-SAT-IIB」があってコッチのサイズは
・寸法:292mm × 392mm × 673mm
・重量:35.5kg
で、カイロスに4機積むのに丁度良い
(風車形積みだと一辺約70cmの正方形で対角99cm)
ホント狙ってやってるよ
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 21:49:58.85ID:ouqEOhvK
スレの終わりでこんな事聞くのも何なんだけど、、、
一番小さい衛星打ち上げロケットがSS-520として、
最近のロケットベンチャーの超小型ってwiki見ると
アストラスペースのロケット3がLEOに45kg、くらい?
ベクタースペースのVector-Rってのはポシャった、かな?
んでカイロスやエレクトロンの様なLEOに2〜300kg級まで大きくなる
で良いのかな?
0970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/02(木) 08:23:26.83ID:7HBXoVEq
ゴルゴは自分の秘密を漏らす者を許さな
い。従ってゴルゴがもし実在したら最初
に処置されるのは「さいとう・たかを」
である。
然るに「さいとう・たかを」は存在し続
けた 。
従ってゴルゴは実在しない。
同様に、捏造信者は存在し続けた。
従っ て捏造者は存在しない。
∴ アポロ月面着陸は真正である。
Q.E.D.
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況