X



【肝属大樹】超小型ロケット総合スレ1【串本】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/03(土) 17:55:14.41ID:3ZhGlnEu
SS-520 5号機による超小型衛星打上げの実証実験の結果について [JAXA]
http://www.jaxa.jp/press/2018/02/20180203_ss-520-5_j.html
SS-520 5号機は計画通り飛行し、実験実施後約7分30秒に超小型衛星TRICOM-1R(トリコム・ワンアール)を分離、
軌道投入に成功しました。TRICOM-1Rの状態は正常です。
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 06:03:15.34ID:WXIDCa9F
串本漁港があるから名古屋港や横浜港から海上輸送なら種子島へ運ぶより
近いだろ。打ち上げ観光客やマスコミの人員輸送は陸上交通?でどうなってるか
知らん。漁港があるから新鮮な魚介類、刺身が食べ放題でいいところだと思う。
漁業とロケット打ち上げの二本柱で地元発展を目指せ。
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 06:20:33.07ID:vYrcHWHU
11時頃 田辺の風が若干強い気がするが(風速予想6〜8m) 天気も曇りと晴れ両方
国道42号も ライブカメラを見ると6時の段階では渋滞していない。俺の予想だと大渋滞が数時間前から始まると
予想していたが、311号へ迂回しているのだろうか。
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 07:39:58.82ID:zWytJt3N
>>730
見たい人はたいてい串本、勝浦泊まりだからじゃないかね
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 10:07:35.51ID:wQ6p58fe
マップ見たら串本町内で一番渋滞してる場所は、ロケット発射地点が見える
紀伊大島の樫野。樫野の駐車場には止められないけど樫野漁港に行く車が多いのかな?
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 10:55:35.49ID:wQ6p58fe
https://www.youtube.com/watch?v=AX07kMq41aI
ロケット会社のライブカメラ。ロケットからカメラの距離100〜200メーター
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 11:04:11.56ID:wQ6p58fe
読売のヘリ情報。11時17分12秒変更
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 11:24:49.04ID:NVCZ7Vgs
一昨日から風強すぎなのに打ち上げられるわけないんだよ アホ串本 詐欺だねwww もうやめたらええねん恥かかせるな
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 11:29:14.07ID:3xwmkLtj
田原海水浴場より悲しみの撤収
勝浦に宿取ってるから明日打ち上げてくれてもええんやで
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 11:52:43.36ID:WXIDCa9F
打ち上げ中止の原因発表ないな。
発射のスイッチ押したのに点火しなかったら、電気系統や
電子回路の見直しで月単位で打ち上げ延期になるぞ。
設計大丈夫か?
これだから、時間かけて和歌山、串本まで見に行くの躊躇するわ。
刺身食べて、ロケット饅頭買って帰ればいいのかもしれんが。
帰り道、どっと疲れが出そう。
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 12:32:00.36ID:ZhMwFrlf
打ち上がらないときに、「がんばえー!」て
ロケット打ち上げカウントダウンシーケンスのこと、わかってなさすぎるだろ。
あれは、恥ずかしすぎるぞ。
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 12:44:17.77ID:PPxwgc6B
マイクで会場の声を拾ってある一定の大きさを超えたらホールドが解除されるシステムだったかもしれないだろ!
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 13:19:50.06ID:3xwmkLtj
帰りのバスの中でで漁船×2がこんな時間に串本方面に帰って行ってるの見かけたけどそいつらか?
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 13:34:23.74ID:6qcDywdp
あー、きっと最初の予定時刻には既に入っていたのね
で、待ってみたけど出て行きそうにないから今日は諦めたと
そんな感じなのかな
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 13:37:35.20ID:qhDtq2CK
打ち上げの一ヵ月前に部品が来ないなどと言ってドタキャンするするような会社だし
届け出出しとけばおkとか考えているんでしょ
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 14:25:59.29ID:tj1SKbJo
ある穴場で見てたが窮屈な態勢で1時間以上も待ってたのに・・・・
船舶の侵入が原因とかムカついて仕方ない
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 15:09:05.56ID:WXIDCa9F
外国船籍の貨物船だとロケット打ち上げによる侵入海域なんて分かってない
んじゃないか。面倒くさいな。海保が侵入防止で警備してろよ。
13日はISSから有人宇宙船が帰還だから、それが終わってから打ち上げ日
再設定らしいな。来週の週末は打ち上げできるのか。
(今日は晴れで絶好の打ち上げ日和だったのに。)
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 15:24:07.76ID:ZhMwFrlf
>>753
水路通報・航行警報は世界各国が出してるから
無視する貨物船の船長や航海士は免許返上しないといけないよ
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 16:45:04.32ID:FANV6ctW
>>749
だったら、なぜカウントダウンを続行したのか?
なぜ船舶が原因とすぐにアナウンスしなかったのか。
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 17:16:16.84ID:wsqhSjhw
船が原因=ロケット側が有責では無い、ならば延長の理由を(正々堂々と)発表すればよいのに。
発表しないと→世間が無用な憶測をするだろ。
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 17:21:26.85ID:aJ/XO86D
やっぱりな。
ここらへんは船の座礁もつかも多かったし、台風の通り道
どういううまい話で誘致したのか知らんが、また和歌山県が
形振り構わず強引に誘致したんだろ。
和歌山には。三重も大迷惑食らったからな。
紀州備長炭を三重でも生産してるのに三重に断りもなく商標登録しやがった
からな
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 17:50:18.66ID:ZhMwFrlf
スペースワンは打ち上げ見学中継は串本町に丸投げしたので、地方ローカルてこうだねな惨状
出演者は仕事なんだから、ロケットの知識叩き込んどけとか
スペースワンと協議会との連絡も貧弱だな
JAXAなら船舶が警戒区域に侵入くらいならすぐ伝える
ホールドしてるのに無駄なカウントダウンやった

いろいろ課題を残したな
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 18:26:14.14ID:wsqhSjhw
「船が海に居る」
これは「当たり前のこと」であり「永遠に続くこと」でもある。

ロケットの打ち上げは「今回1回限り」の「記念行事」ではない。
打ち上げの目的=商業運用=年間20回打ち上げ=18日に1回の作業、だ。
18日毎に「船がー、船がー」では埒があくのか?
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 18:30:51.93ID:qVYVbi7t
和歌山ってロケットの打ち上げに適していないのかもね
本州のど真ん中だから近海を航行する船を総て排除するのは難しい
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 19:01:39.88ID:qhDtq2CK
船問題は鹿児島でも起きているし和歌山から打ち上げるなら鹿児島以上に対策が必要じゃないの?
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 20:06:15.29ID:HvNfPfAe
>>759
中国なら魚雷で沈没させて発射させただろう
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 20:53:37.83ID:7N9lkKIV
>>731
ウソをついて人を攻撃してるの判ってかいてるんだよな?
通報されても知らんぞ

串本の射場建設の発表の際に住民の同意も取れていたとのはずなんだがね?
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 21:17:02.56ID:7N9lkKIV
>>753
大型の船舶であれば外国籍だろうがモニター上に侵入不可の海域が自動で示されるので問題ないです。

樫野台灯台にいましたよ。
1時間前から海域に漁船と海保の船しか居ません。
漁船は十時半頃に一斉出漁していました。それ以外に磯釣り客とか乗せた遊漁船と思われる船がちらほら
そのうちのどれかが侵入したんだと思うよ。
つか、カメラのピント合わせに使ったあの船が怪しい・・・。
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 22:01:50.88ID:SACiDe09
そもそもこんなに商業用船舶の往来の激しい場所を射場に選んだのがそもそもの間違いだった?
もっと過疎地を選べばこんな問題はなかった
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 22:02:29.66ID:wQ6p58fe
遠方から見学に行かれた皆さんはお気の毒でした。皆さん前向きに励ましの言葉を言われてたそうです。
でもですね、ネットの映像(現場と上空のヘリ)を通うしてあんなに近くで見れたのは感動の感動です。
陸地の国道だけを事前に通行規制するのでなく、空、海も運輸大臣(運輸局)にお願いして各方面にご協力を頂いて運営をして頂きたい。
串本の空は旅客機、戦闘機の空路です。新幹線の本数と同じぐらい飛行機がとんでます。
海は、船舶が水平線を航行してます。
とにかく当日は民間(テレビ局のヘリ)今日は何基も飛んでました。ではんく、
警視庁か自衛隊にお願いしてヘリに監視をして頂きたい。
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 23:07:39.31ID:6qcDywdp
国道42号は別に通行規制は行われていない
渋滞防止のため場所により駐車または駐停車が規制されただけ
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 23:31:53.29ID:6CFiN535
>>767
フロリダのような船の多いところでも数日に1回打ち上げてるから、そこは関係ないでしょう
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/10(日) 06:52:39.48ID:+GCAq7FE
>>766
次回日程が合えば行きたく灯台付近状況を教えてください。※駐車場が閉鎖されたとか※
きのくに線(JR)の混み具合とか。
自分も国道42号線の渋滞状況や、ライブカメラで朝の6時30分位迄見ていたら、大渋滞ではなかった
12時40分頃も発射場周辺や新宮や串本辺りが混んでいただけ、逆に串本に抜ける山側の裏道が混んでいた
高速が大渋滞ではなかった感じ。※打ち上げが成功していたら多分違うと思う。※

発射時期のライブ映像はMCの音声は、要らないと思う。轟音や風切り音や音を聞きたかった
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/10(日) 07:34:47.12ID:AB9lthBq
しかし、こんなところまで機能出てた芸人は吉本の住みます芸人なのか?それともどローカル芸人か
こんな賑やかしイラんて
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/10(日) 08:21:41.83ID:OnoS+wnC
灯台の状況ですか?
灯台の最上段はテレビ局の中継用カメラが設置されていては入れません

駐車場は閉鎖されてましたけど、バイク自転車はOK
元々30台程度ですから関係者の車でいっぱいでしたけど・・
周辺道路はバリケードと地元の方の警備で路駐できないようにしていましたね

あと、スペースワンの追跡車両が居ます
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/10(日) 09:17:59.58ID:+GCAq7FE
>>773
情報ありがとうございます。スペースワン追跡車輌も位置・角度・装備等把握して見たいです。
ロケット関連は極秘情報(当然)が多くて、実際に確認してみないと解らない事が多いです。

有料会場は、複数ヘリ音やMCの声、雑踏の音、波や風の音や自働車排気ガス等で
実際の発射音や、煙の臭い、衝撃波とか感じづらい気がします。子供や家族連れには
場所的にも安心して分かりやすいと思います。
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/10(日) 09:22:40.83ID:J9rI5bV5
>>760
ロケット打上げ反対派(協力金ビジネスの首謀者)には、1日あたり1千万円ぐらいの協力金を払わなないと嫌がらせは続くだろう。
監視船より速い高速艇で乗り入れるから、中国海警局の巡視船に依頼しない限り、乗り入れを防ぐことは無理だろうし。
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/10(日) 09:47:11.78ID:OnoS+wnC
>>775
そんな船は居ませんでしたよ、
1時間前からずっと灯台から海を眺めるしかする事無かったんですからね
漁港に属さない船がいたんじゃないかと思いますね、ブイっぽいものも浮かんでいましたし
https://tadaup.jp/25997570f.jpg
20分前
https://tadaup.jp/259ac8cbe.jpg
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/10(日) 10:37:22.36ID:UM7Im6iH
既得権益者の丸め込みに失敗した原因は、地元の有力者と自称する者の選定ミスだろう。
地元の政治家は慣れていなかっただけだろう。
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/10(日) 10:40:40.47ID:Yb9wxGGy
>>776
こんな船だと北朝鮮の密猟船でも振り切れる。大型の放水銃ぐらいは必要
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/11(月) 02:58:13.83ID:nKdApndO
まあとにかく、釣り船なのか遊覧船なのか観光船なのか知らんが
この大馬鹿もの1船のせいで日本全体の国益が棄損されたんだぞ?

許してはいけない 

厳罰を望む
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/11(月) 08:25:53.98ID:GCcAPnRX
そういえば”おおすみ”の時も、警戒区域内に船が入ったせいで打ち上げが一時延期になった事があった様な気がする。
昔と違って今は空が込み合ってるから、その辺を調整する為に時間がかかるんだろうな。
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/11(月) 10:09:46.09ID:Ng6fpZKF
>>780
さすがにあそこまで空気読まないイベントねぇよ。
吉本がどれだけ影響力強いかわかるわ
そもそも、ネット中継はおろか、自社番組での中継すらまともにやったこないだろ和歌山は
奈良岐阜、琵琶湖ともに最弱独立局だし
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/11(月) 10:12:40.52ID:Ng6fpZKF
>>782
あ、空港で思い出したが、関空もセントレアもあるんだよな。
やっぱり東名阪地域ではロケット打ち上げなんて年間通じて打ち上げなんて無理だよ
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/11(月) 12:54:45.46ID:/7J0y2QX
>>781
少なくとも数十人以上の間で、犯人の名前が広まっている。
1ヶ月もすればマスコミが気付くだろうから、早く謝罪したほうが身のためだとおもう。
犯人はわかっている
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/11(月) 12:54:54.73ID:/7J0y2QX
>>781
少なくとも数十人以上の間で、犯人の名前が広まっている。
1ヶ月もすればマスコミが気付くだろうから、早く謝罪したほうが身のためだとおもう。
犯人はわかっている
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/11(月) 18:07:13.65ID:lPHPvpDU
>>787
情報ありがとう。関連株が上昇しますように。1段目・2段目燃焼時間計測して来る

平日で南紀6号(4両)とか、快速みえ(2・4両)予約取れそう。
きのくに線は 臨時増発あるか確認しなければ・・・青春18切符期間だから未知数
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/12(火) 07:15:23.43ID:y4GTAYJ2
・スペースワンの仕事は「打ち上げ」だけ
・見学場を作って有料で人を集めたり、実況中継をしたのは、地元団体などで構成される「地域協議会」と「テレビ和歌山」
・実況に使われた射点の映像は、スペースワンから提供されたもの
・カウントダウン表示は、公表された打上時刻に合わせて、テレビ和歌山が合成したもの(時刻変更や中止にリンクしてなかったことから)
・打上時刻変更や中止の連絡は、顧客(人工衛星の持ち主)や公的機関から先に行う(民間団体への連絡など一番最後)
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/12(火) 08:20:49.24ID:WzlcbnW1
>>789
情報ありがとうございます。
俺はロケットのド素人で、ロケット推進工学 とか読んでも5%も頭に入らない。
今日も朝日新聞空撮の写真とか役立った。JRとか路線高速バスで行くから
どの位会場が混んでいるか参考になるし、特に9日(土)ロケット延期時点で
半分くらいの方が一斉に、パークライドのバス方向や ある程度の人数が駅に
向かう場面や、会場にトイレが少ない事や、夏は水飲み場をどうするのか?
参考になる。※今回はチケットは一瞬で売れ切れた※

夢と言うか、妄想だけど、名古屋(亀山)〜新宮迄 2両編成で夜行快速運行したい
帰りも、新宮〜松坂(亀山)迄 昼間の臨時便希望
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/12(火) 09:37:36.05ID:WzlcbnW1
13日(水)も JR西日本 臨時列車運行 カイロス初号機応援サイト 参照

9日(土)も計画されていて、当日、新宮迄 区間延長になった列車もあった。
13日(水)は、最初から新宮迄延長されている。

行きたいけど迷うな、12日(火)11時頃まで強風で止まっている JR西日本 湖西線
13日11時・11時17分 どうなんだろう。
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/12(火) 10:34:58.60ID:cnH/tkJp
>>789
テレビ和歌山がX-なんて時間表記、使うかね?
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/12(火) 10:59:17.17ID:WzlcbnW1
LIVE画像見ると、確かに右上に「JST X」表示がある。
吹き流しや、木の揺れ具合、映像の揺れ(温度・湿度)とか見ていて気が付かなかった。
発射台塗料も打ち上げ前と後での変化が気になる。
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/12(火) 11:55:52.44ID:KBuGQJEj
>>792
肝付町とか視察してると思うから、慣例に従うだけだと思う。

>>793
宇宙クラスタは近すぎるフェンス気にしてるな。
壊れる前提なのか。直しやすいてところで。
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/12(火) 12:30:54.90ID:Pu77Ngsh
テレビ和歌山さんが打ち上げライブを配信してくださるのは嬉しいんだけど、
カウントダウンのときは応援会場の音声はオフにしてくれないかなと思う
もちろん、応援会場まで静かにしてくれという話ではないですよ、会場はどんどん盛り上がってください
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/12(火) 12:58:02.07ID:WzlcbnW1
フェンスは、小動物とか入らないようにしたり、木の枝や落ち葉や小さな落石を防ぎ、
噴煙の流れを(整風)制御しているように見える。海側に噴煙が逃げる土台が見える。
風向きにより、発射後噴煙が舞って1秒位機体が煙にまかれるような気がする。
照明は重さがあるLED様な気がする。※軽くて熱に強いガラス水銀灯かも※

他の方も書いるように、平日11時だと 微妙 風も微妙 風で流され海域に
入ってしまう船舶もあるかも。有人宇宙船帰還時刻もズレなければいいけど。
平日春休み期間 沿線経済効果かなりある。駅近くの軒並み安い宿 満室。
松阪・伊勢・和歌山から当日行くのはシンドイ。
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/12(火) 14:27:04.68ID:WzlcbnW1
1日前打ち上げ情報がスペースワンから出た。前回の様な7分延長は 無しだろうか?
帰りの電車混まないか。HPより抜粋

カイロス初号機の打上げ前情報です。

・1日前天候判断の結果を行い、打上げはGOとなりました。
・打上げ時刻は、3月13日 午前11時1分12秒です。
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/12(火) 17:11:32.77ID:KBuGQJEj
電力の冗長性のためか
高電圧移動電源車かましてるようだけど
毎回呼ぶとは思えないから自家発電か大容量電力貯蔵システム 作るかな
ちなみに関西電力と資本提携締結してる
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/12(火) 22:32:23.88ID:guUDwMz0
まずロケット打ち上げ地点が見える場所は、ありません。(打ち上げ地点が谷になってる)
ロケット打ち上げから一番早くロケットが肉眼で見える場所は、紀伊大島の樫野。9日の打ち上げ時は樫野が一番こんでた(マップ情報)
ロケット打ち上げを無料で見える場所は、田原。42号線田原駐在所前信号手前のカーブ。海側に歩道がある。田原地区内でしたらどこでも見える。
ロケット打ち上げ撮影スポットは、橋杭岩。
串本の紀伊大島には航空自衛隊のレーダー基地があります。
明日は、海上保安庁と自衛隊のヘリを飛ばしてでも海の監視をお願いします。
全日本国民が見守っていますのでよろしくお願いします。
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/12(火) 23:02:17.31ID:WzlcbnW1
>>799 情報ありがとう。
他の方が書いていたように「串本町民の森」なら全部では無いが、射点が見えそうな気
がする。ただ当日に立ち入りが出来るか不明。
12時間後の気象は、ロケット会社には過去何十年分のデータがあって判断するだろうけど
自分が住んでいる所は、雨天後伊吹山から北風が強風で吹いている。知多半島で働いた
期間も含めて10年近くなるけど。紀伊半島は大丈夫か気になる。強い風や刻々と変わる風向を
上手く捉えて、トビとか飛んでいるけど。ミニダウンバーストとか初速が遅いと心配。
射点は谷になっているから、噴煙で1秒位は見えないかも。

ロケット会社HPだと、今回延長無し1回勝負表記の様に見えるのは俺だけかモータが
固体ゆえに、13日がダメな場合は別日になるのだろうか。
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/12(火) 23:24:23.67ID:BZOlvDiK
16分しか余裕ないね
太陽同期軌道は、毎日同じ地点を通る
情報収集衛星だから、ほしい地域の時間帯があるってことだな
だから打上げウィンドウ短い

H3ロケット2号機は4時間も余裕あった
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/13(水) 03:25:10.06ID:gMu3t4aV
11時に打ち上げるってことは11時の地方時の太陽同期軌道だな
光学衛星だから妥当だな
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/13(水) 07:43:39.27ID:CufdfLKh
7時40分串本快晴。渋滞すさみ南約400メーター。
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/13(水) 09:08:34.90ID:MHeEiZ0N
>>798
打ち上げが年5〜6回なら電源車レンタルでいいのかも知れない。他の方が言われているように
全世界の競争を勝ち抜いて採算を得て発展させるなら年間20〜30回前後になるなら。
設備が必要かも知れない。尾鷲火力発電所が無くなったから安定性は必要かも。

ネット情報 9現在・きのくに線・紀勢線大きな遅れ無し。高速道路熊野出口付近若干。
グーグル情報 一般道は通常混雑か不明。42号はライブカメラでは順調。
射点近くと、2か所会場近くでは赤線が出ているから少し混み始めたかも
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/13(水) 09:13:55.16ID:MHeEiZ0N
スペースワンHPで、9時13分になっても、当日 GO/NG判断がまだ出てこない。
検討しているのだろうか。
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/13(水) 09:27:41.62ID:itsHFTQr
>>806
強風注意報出てるから、また延期かもな
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/13(水) 09:45:39.68ID:MHeEiZ0N
カイロス初号機 打上げ前情報 — GO/NG判断の結果について
2024.03.13

カイロス初号機の打上げ前情報です。

・GO/NG判断が行われ、打上げはGOとなりました。
・打上げ時刻は、本日 午前11時1分12秒です。以上となります。
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/13(水) 10:44:23.73ID:MHeEiZ0N
発射台が動いているこっち↓(射場の中継)
https://www.youtube.com/watch?v=kZ_tADK3BYo

会場の浦神小学校はこっち↓(会場アナウンス ヘリの音や波の音も入っている)
https://www.google.com/search?q=%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%AD%E3%82%B9%E6%89%93%E3%81%A1%E4%B8%8A%E3%81%92%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96&oq=%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%AD%E3%82%B9%E6%89%93%E3%81%A1%E4%B8%8A%E3%81%92%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96&gs_lcrp=EgZjaHJvbWUyBggAEEUYOTIGCAEQABgD0gEJMTI5MTVqMGo0qAIAsAIA&sourceid=chrome&ie=UTF-8#fpstate=ive&vld=cid:e9aed445,vid:kZ_tADK3BYo,st:0
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/13(水) 11:02:40.06ID:rcYqGDz7
ギョエー!!!
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/13(水) 11:23:46.13ID:RA4A1pZE
打ち上げのカウントダウンとかしないのか。放送も無音で。
九日の打ち上げ中継で予算使い果して、今日は時計を表示するだけ?
消防車が配備されてない。
ロケットの中央部辺りから爆発したな。固体燃料が下から順に燃焼せずに
中央部が異常燃焼、爆発したか。
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/13(水) 11:23:46.54ID:RA4A1pZE
打ち上げのカウントダウンとかしないのか。放送も無音で。
九日の打ち上げ中継で予算使い果して、今日は時計を表示するだけ?
消防車が配備されてない。
ロケットの中央部辺りから爆発したな。固体燃料が下から順に燃焼せずに
中央部が異常燃焼、爆発したか。
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/13(水) 11:28:11.36ID:MHeEiZ0N
MBSヘリ生中継見ていたけど、やはり風に流されたのか? 落下地点が雨水貯水池の隅
だった事が幸いした感じ。前日が気温が低く雨天だから固体燃料不均一燃焼かな。
IHIモータと構造は近い気がする。
技術者は直前迄点検していた。中継箇所(ユーチュブコメント無しの方の画面より)

観客も浦神小学校や田原海岸から、発射から10〜15分位でかなり帰宅した感じ。
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/13(水) 11:29:55.36ID:kdgH/T9d
韓国ですら民間成功してる
要するに韓国以下の日本
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/13(水) 11:31:21.94ID:LuvAu4YJ
爆発炎上に飯酒が大いに美味い!!!
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/13(水) 11:32:45.20ID:SM8Gp6EF
分離でミスったり上段の着火がミスることは想定してたけどこんな派手にやるとはな
技術的にはさっさと原因究明して再挑戦すりゃ良いと思うけど地元民の動き次第じゃめんどくさくなるかもな
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/13(水) 11:34:24.72ID:kdgH/T9d
韓国歓喜中
日本に勝ったと喜んでる
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/13(水) 11:37:47.87ID:q5Yl9b2u
>>822
何に勝ってんだろうな。 ロケットすら飛ばせない国が日本に頼んで打ち上げてもらってんのにな。ほんまアホの集まりやな ロケット打ち上げてんの北朝鮮やろ
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/13(水) 11:39:27.00ID:q5Yl9b2u
間違えた 打ち上げてんのミサイルやったな
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/13(水) 11:51:22.79ID:kdgH/T9d
>>824
は?
それは過去の話でしょ
韓国は自国で飛ばせてるし民間も日本より早く成功した
要するに抜かれてしまったという事
てかいつまで過去の栄光にすがってんの?
だから何もかも抜かれるんだよ韓国に
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/13(水) 11:57:43.11ID:LffGEKn9
民間はこの失敗に耐えうる資金力あるんかな・・・
宇宙事業だから国の補助金が相当に入っているとは思うけど
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/13(水) 11:59:18.90ID:SM8Gp6EF
親が太いし金はまあなんとかなるでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況