【肝属大樹】超小型ロケット総合スレ1【串本】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/03(土) 17:55:14.41ID:3ZhGlnEu
SS-520 5号機による超小型衛星打上げの実証実験の結果について [JAXA]
http://www.jaxa.jp/press/2018/02/20180203_ss-520-5_j.html
SS-520 5号機は計画通り飛行し、実験実施後約7分30秒に超小型衛星TRICOM-1R(トリコム・ワンアール)を分離、
軌道投入に成功しました。TRICOM-1Rの状態は正常です。
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/29(金) 05:20:43.07ID:MT9vgL5U
商用利用が前提なら、付属施設が充実していないとダメでは?

荷揚げ用の港は当然として、将来は輸送機が着陸できるような空港も必要。

そうなると、北海道の大樹町の方がアドバンテージあると思うが。
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/29(金) 05:23:54.62ID:MT9vgL5U
和歌山市は、かなりの経済効果が有ると提言してるが、多少の出資者は和歌山市なのか、片田舎の串本町なのか、1回の打ち上げに幾ら掛かる、
市の税金とか国の税金なら止めるべきだ、ロケットは内之浦と言うしばらしい発射台がある、何ならミサイル基地にしたらどうだ、
北から1番の標的になるぞ。
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/29(金) 05:35:41.23ID:MT9vgL5U
死ぬほどアクセス悪いから部品の搬入とかいろいろ整備しないといけないんじゃないか
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/29(金) 05:38:21.06ID:2U7UrWP2
>>164
>>162が示している通り火薬の陸送は意外と法規制緩い
既存生産設備使って陸送した方が安いのならそれでいい
事業立ち上げの早さも実績作りからのシェア争いで効いてくるので
早期に事業化できた方が良い

>将来は輸送機が着陸できるような空港も必要。
は?

は?

>>165
ソースは?
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/29(金) 05:51:41.25ID:MT9vgL5U
無理だなー

アメリカの民間宇宙企業はNASAなどからお下がりもらってるし、既に開発済みの技術使用できるから

一から開発してたら追いつかないし費用でも無理
ペイロードもゴミ、費用対効果が
結局、暮らしと命を破壊した上で成り立つ産業でしかない。 福島の事故の収束を一切無視して、宇宙開発など笑止千万。
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/29(金) 05:53:46.60ID:MT9vgL5U
何で和歌山?墜落したら被害が酷そうに思うけど。
あと、台風が良く来るし雨の多い地域で有名だが、大丈夫なんだろうか。
和歌山と言ったら堂々とIWCを脱退させた売国奴の二階の仕業だな。
0173神戸人
垢版 |
2019/03/29(金) 09:32:35.66ID:YelJ+Q9q
和歌山IRも完全アウトやし
みさき公園撤退で泉佐野以南も廃線危機w
和歌山も二階も色々これから大変そうw
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/29(金) 10:31:49.15ID:2U7UrWP2
>>174
自治体が一つの方針で継続的に活動できているだけでも凄いのに
活動や行事の履歴をちゃんと残してるのもまた凄いな
殆どの自治体はこんな事できてない
担当職員の働きのみならず
こういうのに横槍入れない議員も有能
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/29(金) 19:17:29.73ID:WYzSyDHD
>>164

衛星ペイロード: 250kg,サイズ 1m
これくらいのものを運ぶのに,「将来は輸送機が着陸できるような空港も必要」
ってどういうこと?
セントレアか関西新空港からトラックで運んで十分じゃないか?
特別使用機も不要,多少余裕みても B747-400F,B777F でおつりがくる.

荷揚げ用の港についても,ロケット本体も 23t だから小型の貨物船で充分
比較のためイプシロンロケットを荷揚げしている内之浦港は普段は漁港.

陸路は国道42号,371号もある.
最後の1キロくらいの道路整備は欲しいけど.

>>165

>市の税金とか国の税金なら止めるべきだ、
街頭演説する分にはいくらでもやってくださいな.止めはしません.なんなら選挙に出馬しては?
(地方自治体の支出について,他の地方自治体の構成員が文句を言えるのだろうか?
住民票を移さないとダメなんじゃ?)
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/29(金) 20:02:20.89ID:WYzSyDHD
比較のため,Rocket Lab 社のニュージーランドの射点
Rocket Lab Launch Complex 1

https://www.rocketlabusa.com/launch/launch-sites/

ニュジーランドの北島東海岸のの Mahia 岬の上の台地


https://en.wikipedia.org/wiki/Rocket_Lab_Launch_Complex_1

実は選定過程では第2候補だった.
ニュジーランドの南島の第1候補の方が交通面やインフラでは便利だったけど,
開発許可が遅れるとか,(安全面から)月に1度しか打ち上げ出来ないとかで,
今の場所に切り替えた.

道路の改良とかインターネット,電気などのインフラ整備を 9ヶ月で済ませた.


もう一つ,内之浦
http://www.jaxa.jp/about/centers/usc/index_j.html

土地の造成が一苦労だった.
http://www.isas.jaxa.jp/j/japan_s_history/chapter02/02/04.shtml

漁業者への対策も重要で,複数の候補から内之浦を選んだ理由.


=======================

何か,Space one はイプシロンロケットと内之浦射場を参考にしているみたい.
串本のあの場所は,結構起伏が多い.

実はあの近くは内之浦射場決定前の複数の候補地の一つ
http://www.isas.jaxa.jp/j/japan_s_history/chapter02/01/02.shtml
和歌山県も調査された。突端の潮岬とその少し北にある梶取崎が候補に挙がった。
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/29(金) 20:42:54.45ID:WYzSyDHD
串本町の南と東の空路を若干調べた.

那覇空港 - 羽田空港 または成田空港
鹿児島空港 - 羽田空港 または成田空港

もう少し遠くで
成田空港 - バンコク空港


ついでだが,紀伊大島(串本町)には自衛隊のレーダー基地がある.

串本漁港は第3種漁港(利用範囲が全国的なもの),
勝浦漁港は那須勝浦町のだけど,第3種漁港で双方とも結構大きい.
これはインフラ面では有利だが,漁業者への対策が重要
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/30(土) 10:12:47.36ID:fKQXI9m8
航空路との干渉で言うと,千葉県の房総半島南端や東端は航空路が非常に混んでいる.
)羽田や成田の離着陸コース,着陸待ちとか)
静岡県の伊豆半島南端も相当混んでいる.

沖縄本島周辺もずいぶん混んでいる,那覇空港と本土向けの便に加え,
台湾とか香港との便などもある.

この4つは,航空路の事情からロケット射点候補としては真っ先に落ちる.
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/30(土) 11:19:56.15ID:fKQXI9m8
>>168

Space One のロケットも一から開発しているわけでなく,
SS-520 やイプシロンロケット等の固体ロケット技術を継承発展している.
(設立企業の中に IHI が入っている)
どちらかといえば,イプシロンロケットの小型版.

ただし,アビオニクスの軽量化,低コスト化は SS-520 でキヤノン電子が貢献した部分.
後,キヤノン電子自前で小型衛星を開発しているとか,シリーズ化を計画しているところ.

IHI の出資比率が低いのはイプシロンロケット(複数打ち上げ)との競合が若干あるからかも.
ところでイプシロンロケットは現射点では SSO 打ち上げ後にドッグレッグターンで不利だけど
他の射点を探すとかやらないかな?
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/02(火) 11:07:48.41ID:lNoekhfg
津波でやられるっての
交通インフラもアウトだから
山梨のファナック工場も富士山噴火でアウト
なぜそこにて場所選ぶ馬鹿
もんじゅとかも
六ヶ所村も地震に火砕流で怪しい
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/10(水) 13:51:33.79ID:LKRZcBn7
海抜30m以下は今の内に移転移住がいいのになあ
空き家問題や空き工業団地問題とか即解決する
少なくとも津波には襲われない
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 07:46:05.99ID:XyPs57BJ
SS520を空中発射仕様にする計画があったらしい。
ttps://pdfs.semanticscholar.org/ced4/85eee8ad9e9c68cce4a83b4e66ca35218bd7.pdf
ssl.jspacesystems.or.jp/project_alset/
ssl.jspacesystems.or.jp/library/archives/usef/gijyustu/pdf/18-R-3.pdf
ssl.jspacesystems.or.jp/library/archives/usef/gijyustu/pdf/20-R-2.pdf
www.jspacesystems.or.jp/library/archives/usef/gijyustu/pdf/19-R-4.pdf
hojo.keirin-autorace.or.jp/seikabutu/seika/18nx_/bhu_/zp_/h18_sentangijutsu_kikaisystemsinkokyokai-12-1.pdf
ssl.jspacesystems.or.jp/project_alset/wp-content/uploads/sites/16/2013/03/133alset_index.pdf
NS-520,NL-520,AL-520
digitalcommons.usu.edu/cgi/viewcontent.cgi?article=1234&context=smallsat
mstl.atl.calpoly.edu/~bklofas/Presentations/SummerWorkshop2010/Charania-nanolauncher.pdf
他にμLambdaという概念もあった。
digitalcommons.usu.edu/smallsat/2012/all2012/45/
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/22(月) 01:13:24.19ID:ueGFViUd
串本?嘘だろ・・・なぜ?。串本町はこんなところ
串本町役場がおこなう、有害鳥獣駆除を人家のそばで、猟銃と猟
犬を使用

人家のそば、(何と!50メートル)でライフル銃を発砲したり
猟犬が人家の敷地に侵入して、半年に2回猫を殺害して、ハンタ
ーはトンズラ役場は、知らん顔どころか

串本町役場産業課長「なんで謝らなあかんのや」と、猫を殺害さ
れた者に、賠償どころが、暴言を吐く始末

訴訟準備のため、有害鳥獣駆除事業の解明をするために行政情報
開示請求したら、カネの流れの部分を開示せず、
非開示処分すらせず「有害鳥獣駆除に関する書類等」などとして
全面開示>不服申立を封じて20年の除斥期間の経過を待つ、狡猾
な行政のまち。

5年ほど前に、串本町田子の人家のそばで、都会(兵庫県)から
串本町に来た人が射殺されても、役場は反省せず暴言吐き放題。
ライフルで人を射殺しても、反省せず
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/28(日) 23:07:04.21ID:YnqtKtsc
125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/28(日) 20:51:55.64 ID:lN2JZ7sc
ホリエモンロケット明後日打ち上げやぞ
https://kachimai.jp/feature/ist-momo3/
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/30(火) 05:35:16.31ID:0uN+LXsf
ホリエロケット MOMO3号機
本日11:15頃 打ち上げ予定

また豪い日に打ち上げだなw
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/30(火) 09:38:51.96ID:ZXs3VV6x
>>195
アメリカはミサイル防衛のテストに使う弾道ミサイルの空中発射よくやってる
輸送機から投下してそのまま空中で発射
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/30(火) 20:49:44.02ID:3G4S+Uzu
>>199
なるほど
迎撃ミサイルの配置と落下物飛散域の設定を考えると
標的側の射点の自由度が地上側に無いんだろうな

>>201
今日いちばんわろた
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/02(木) 11:39:29.59ID:mRBivK24
また延期かよ
また忘れてて良かった

もうスマホにアラーム仕込んどこw
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/02(木) 18:17:33.06ID:Vy8t4+Pu
打ち上げつっても
上空100kmまで行って
海に落ちるだけだが
それでも国内では純民間初に!
成功して貰いたい!!
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/03(金) 11:10:01.54ID:ma1vzTKo
さて11:00だが打ち上げ中継のURL教えて
ホリエモン!!w gxzwqd
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/03(金) 19:52:54.86ID:VUErFKr6
197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2019/05/03(金) 12:57:11.32 ID:Z2sy05mf
本日強風により延期した「宇宙品質にシフト MOMO3号機」の打上げを2019年5月4日(土) に実施します。
打上げウィンドウは5:00〜8:00/11:15~12:30/16:00~17:20(日本標準時)の時間帯です。
https://twitter.com/natsuroke/status/1124140350153486341
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 06:17:08.52ID:4uardbWJ
高度113km到達

これをもって大樹町は、宇宙に一番近い半島、一番近い島に続く
宇宙に一番近い野っ原となり、さらに民間初宇宙到達の地となったのだ
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 11:19:09.08ID:5OhgE4jx
凄いなあw 順調過ぎるw
マスクみたいに焦んなw
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 12:32:16.15ID:J0y2otGm
ここはアメリカ方式で、独占的に既存企業に発注したり補助金払ったりしてる官公庁や既存企業側を訴えて、
うちのロケット使えとかうちにも補助金よこせとか裁判起こすのがいいのでは?
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 13:13:53.27ID:2DRXv8pc
>>219

Falcon 9 並とは言わないけど,せめて Falcon 1 やイプシロンロケット並みの
能力を実証してからだな.

まずはその前に,超小型ロケットで軌道打ち上げを実証しないと,
競争相手は日本だけでも Space One があるし,
やや遅れるけど Space Walker がある.

もしも,サブオービタルでビジネスしようという意味なら,
制限風速 5m/s を何とかしないといけないし,
Space Walker の再使用機との競合になる.
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 13:41:34.14ID:2DRXv8pc
LEO の打ち上げ能力で比較すると
Falcon 9 FT: 22t
イプシロンロケット: 1.5t
Falcon 1: 0.6t
Space One: 0.25t,2021年度打ち上げ予定
IST の ZERO ロケットは Space One のロケットと同程度の能力.
当面この両者の競合になるんじゃないか?
(MHI/IHI との裁判はそのまた先の話)


IST の ZERO ロケットの打ち上げ予定は 2023 年ということらしい.
ソース:
https://news.mynavi.jp/article/20190322-793489/
ISTが「みんなのロケットパートナーズ」を発足、JAXAがエンジン開発に協力
ZEROの初打ち上げは2023年に


Space Walker の小型衛星軌道投入用スペースプレーン(2段式,1段目再使用)が,2024年打ち上げ予定の計画なので,
2020年代後半には超小型ロケットで軌道打ち上げビジネスで日本で3社競合となる.
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 23:21:21.26ID:BV5UY1X0
>>221
Space Oneは旧ISAS、固体燃料系の息が掛かってるがWalkerは旧NASDA、HOPE系の息が掛かってる
となるとISTはNAL系がエンジン開発に絡むのかな
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 23:35:59.67ID:2DRXv8pc
>>223

IST はエンジン自体の技術力はまあまあだが,
それ以外の周辺技術が弱いんじゃないかな.

MOMO 1号機:ロール制御失敗
MOMO 2号機:姿勢制御用スラスターの想定外の温度上昇

この他に,多段式ロケットでの分離とか,フェアリングとか
別スレで指摘されていたけど,発射台との固定が激アマで,風に弱いとか


今後は JAXA との共同開発で弱点を補っていくんだろうけど.
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 23:46:57.42ID:2DRXv8pc
>>223

なお,SpaceOne は IHI が参加しているので,
ロケット自体の開発はバランスよくできるんじゃないかな.
(固体3段+PBS と言う構成はイプシロンロケットの縮小版のようだし)

キヤノン電子は軽量で低価格のアビオニクス開発と,ペイロードの超小型衛星担当,
清水建設は射場建設,資金調達は日本政策投資銀行
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/05(日) 01:16:27.79ID:79OQiH75
昨朝も結構吹いていたが
実は行けたって事よw
10m/sは吹いていたなあw()

大学でもああは行かない
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/05(日) 02:25:50.61ID:tDwtHtMh
(無人)サブオービタル機だけど,今後は再利用機が主流になるんじゃないかな.
打ち上げ費用自体の削減ばかりでなく,実験機材の回収再利用も結構大きい.
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/05(日) 19:22:09.86ID:IWjKUOdZ
ISTの衛星打ち上げロケットとRocket Labのエレクトロンの価格があまり変わらないような気がするんだけど、大丈夫なのかな?
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/05(日) 20:24:21.14ID:vBb4bc2U
エレクトロンは既に何度も飛んでいる
ZEROは飛ぶ以前にまだ実物すら存在しない
この段階で既に同じような価格なら実際に出来たときにはエレクトロンを超えているだろう
2016年のインタビュー記事では一桁億円前半と言ってたけど最近は6億円以下とか言ってるよね
資金調達の都合とかで今の段階でエレクトロンより高くするわけにはいかないから6億円なんだろう
実際に出来ればそれ以上の価格でも付けてくると思うね
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/05(日) 20:48:12.65ID:tDwtHtMh
>>231

IST の Zero ロケットだけじゃなく,Space One (固体ロケット)も
Rocket Labのエレクトロンと似たような性能と価格設定.
潜在顧客に対しての設定じゃないかな.

技術的,経営的に現実的な価格設定かは不明だが,
Space One (固体ロケット)の方は技術的と開発時期には
大丈夫じゃないかな.

IST の方は,うーん,わからん.
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/05(日) 22:01:17.29ID:fW6/llmX
ZEROは2018年時点で資料に5百万ドルと提示している
値段だけ気にする顧客にとっては大型機の相乗り運搬が最善手
単体打ち上げ市場は結局のところペイロードへのケアや
即応性などのサービス面で勝負するほかない
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/06(月) 16:02:29.09ID:Erx5jlJr
ハイブリッドロケットの現状はどうなのだろうか?

昔,日本の大樹では CAMUI ロケット試験していた.
アメリカでは SpaceShip1/2 でハイブリッドロケットが使われているが.
大樹町では,大学などのハイブリッドロケットの打ち上げ試験やっているよね.

とはいえ,大型化,高性能化がけっこう大変なのだろうけど
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/06(月) 17:28:44.61ID:n0jKjfey
CAMUIをクラスタリング&2段式で到達高度40kmペイロード10kg程度まで出来ればお客さん居るかな?
スーパーすずかぜ的な感じで
クラスタリングはともかく
2段目点火の実績はあるモーターなので無理ではない筈

率直に言って今回MOMOの飛行とペイロードの要求はミスマッチ
高知工科大学が求めていた実験環境は高度50km程度で
IST社が実現したかったのは高度100km以上への到達

KUTはタダで載せて貰える
ISTは実績のないフライトにもかかわらずお客さんに乗って貰える
という双方の利益で合致した形なのだろう

より低スぺでより安いサブオービタル機にどれほど需要があるか分からないが
気球よりも低コスト高頻度で運用できれば
高層大気観測に関しては捗りそう
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/06(月) 19:17:12.26ID:Erx5jlJr
>>236

高高度気球は,最高高度 53km,通常でも高度35-40km まで上昇するし,
飛翔時間が数分ー数時間(無重力の時間は約30秒だが),価格も安いので
中途半端な観測ロケットでは太刀打ちできないだろう.

大樹町は高高度気球も上げているな

観測ロケットは高度 50-200km (または数分間の無重力)を狙わないと.
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/06(月) 19:55:20.68ID:n0jKjfey
>>237
お値段と頻度で勝てて
実験器具回収まで出来たら最高

まぁ難しいんでしょうな
CAMUIのネックはレギュレーター?
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/06(月) 20:20:03.69ID:J3LIgMho
プリンタメーカーが、本体を利益なしで売って、
トナー、消耗部品、保守契約等で利益出すように、
既存のメーカーがこんな値段で赤字だろっていう値段でロケット本体を売ってたとしても、
本体の代金だけじゃなく、本体以外や、支援サービスやら、各種いろんな名目で金とって、
さらに開発費も出してもらってるんだから、トータルで黒字になるんでしょ?

公共事業での儲け方を知ってる既存の大手と、知らない一般人じゃ、
一見赤字に見える公共事業が実は黒字みたいなのに気が付かない
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/06(月) 20:38:05.70ID:Erx5jlJr
高高度気球は安いので,使い捨ての観測ロケットでは勝負は難しい.
(再利用タイプの観測ロケットなら,勝負できるかも)

なお,日本のハイブリッドロケットの研究開発は CAMUI に限定されない.
JAXA や大学,アマチュアなど.
CAMUI ロケットは実用化を急ぎすぎた面があり,基礎研究が不足していた.


>>239
意味が分かりにくいが,超小型ロケット業界に関して言えばどこも資金調達に苦労しているわけで.
(Space One は別かな,IHI が参加しているので技術開発面ではかなり楽)
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/07(火) 09:12:20.02ID:GUVEGkuv
CAMUIやってた学生さんたちから少なくとも4人ほどISTにいってるあたりノウハウの引継がたぶんされてる、というのと
そもそも学生の打ち上げ練習キットが目標なのに宇宙行き用作り始めたら学生触れないやんね、と
どこでもあげれて液体酸素も使わないミニモデル開発の方に走ったからなぁ
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/07(火) 23:41:46.96ID:o6pPmx92
NHK総合観れ 水野の堀江ロケット解説!
jhtfdw
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 07:17:27.17ID:LmeCcS16
あいつらが得意なのはストーリー作りだから
インフォメーション(内容)を期待したら時間の無駄だろ
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 09:58:16.96ID:JscTEZ3i
HASTICニュースレター 174号 
https://www.hastic.jp/archives/hastic_news/hastic%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%AC%E3%82%BF%E3%83%BC%e3%80%80174%E5%8F%B7
>3.低融点ロケット打ち上げ実験
> 3/7(木)に大樹町で、低融点推進薬を燃料としてロケット
>の野外での打ち上げ実験が植松電電機によって行われ、予定
>していた高度約820メートルに達して成功したことが報告され
>た。

植松電機は今固体やってるよう
これも商用打ち上げ向けというよりは学生向け?
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/17(金) 18:22:25.94ID:cqjELBKZ
宇宙産業技術情報基盤整備研究開発事業(民生品を活用した宇宙機器の軌道上実証)の概要

https://www.meti.go.jp/policy/tech_evaluation/c00/C0000000H30/181015_space_1st/space_1st_6-7.pdf

3−2.@民生品を適用したロケットモータ、ノズル材料の研究開発(平成27〜29年度)
(1)レーザー溶着技術を適用したCFRTP(※1)によるモータケース成形の低コスト化
(2)RTM成形(※2)によるノズル形成の低コスト化


3−2.A民生技術(人工筋肉)を転用した固体推進薬の製造技術に関する研究開発(平成27〜29年度)

固体ロケットの技術開発ではあるけど、当面は超小型ロケット応用の模様。
SpaceOne のロケットに応用されるのかな?



また、ロケット全般に関係するが、

3−2.F自律飛行安全システムの開発(平成30年度〜)

○自律飛行安全システムのメリット
•地上設備の整備・維持が削減できるため打ち上げにかかる経費が削減可能
•飛行経路の制約解除による打ち上げ能力の向上
•飛行中断の判定時間を短縮
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/19(日) 12:46:36.01ID:Wph8gdPX
またサブオービタルロケットに新規加入、
鹿児島大学や第一工業大学、民間企業が共同開発中「鹿児島ロケット」
全長 2.8m で当初の打ち上げ高度目標 400m
今年9月に内之浦宇宙空間観測所打ちょ上げ予定。
珍しいのはハイブリッドロケット(酸化剤は液体酸素)

今後どこまで性能向上ができるか?


鹿児島ロケットのエンジン試験

https://www3.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20190517/5050006384.html
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/19(日) 13:47:37.41ID:I+QSLswM
サブオービタルなんて軍用以外に需要が無いんだから、
技術開発のために最初ちょっとだけやってすぐ本格ロケットに移行するならともかく、
サブオービタルが目標だと補助金で元を取るとか、投資家の金を溶かすこと自体が目的にしないと
どうにもならん
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/19(日) 14:08:34.92ID:Wph8gdPX
数分間でも無重力状態なら、価格次第で需要あるだろう。
あとは、回収が容易にできるかどうか、
ロケット本体の再利用もだけれど、実験装置の再利用
(ペイロード回収は今でも時々やっているが、手間がかかる)

他の用途としては極超音速の FTB とか、
宇宙天文観測のテストベッドとか(本格的な人工衛星開発は金がかかりすぎる)

結局は低価格化が成功するかどうかだけど、
ペイロードの回収がちゃんとできればやや割高でも
生き残れるのでは?
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/19(日) 14:48:58.66ID:Z1HYBIxm
サブオービタルは人工衛星の技術実証にも使えるから
宇宙開発が進むほどに需要自体は増える
ただし価格と運航の自由度次第

大型高頻度運航する連中がサブオービタル止まりの小さい連中潰す為に
ダンピングやタダ乗り攻勢を仕掛けてきたら終わる
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/19(日) 15:27:21.72ID:Wph8gdPX
>>251
最後2行、超小型ロケットでの軌道打ち上げとは違って、
サブオービタル打ち上げでは多分それは無い。

やるとしたら、サブオービタルで低価格高頻度の技術を開発しての参入、
日本で言えば JAXA/MHI の再使用観測ロケットとか、
Sky Walker のスペースプレーンのエンジンで 
JAXA/IHI の開発した再使用 LNG エンジンの提供とか。

順序は逆だが、アメリカでは Blue Origin の
New Shepard と New Glenn
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/19(日) 15:41:33.32ID:I+QSLswM
>>251
サブオービタルロケットでやる人工衛星の技術実証なんて、
ピギーバックのキューブサットでやったほうがいいわ
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/19(日) 16:29:29.85ID:Wph8gdPX
>>253
実験機器の回収や再利用はピギーバックのキューブサットではできない。
(実験機器は意外と高いし、不具合があった部分を改良できればうれしい)

>>252
であげたサブオービタルの例は、どれも再回収とかロケット本体の再利用だけど、
低価格の他、ユーザーサービスでサンプルや機器の回収を狙っているんだろう。
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/10(月) 18:17:16.89ID:V4Kp5R7a
k1059/未組立 グッドスマイルカンパニー 1/150 ソユーズロケット+搬送列車 - ヤフオク!
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f352000351

 入札件数 11
 残り時間 7時間
 現在価格 2,700円(税 0 円)

 開始日時 2019.06.04(火)15:58
 終了日時 2019.06.10(月)22:58
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/12(水) 19:26:33.89ID:wWE/bJOn
民間ロケット発射場建設に伴う、荒船海岸周遊立ち入り禁止のお知らせ

https://kankou-kushimoto.jp/archives/3482

串本町田原に民間ロケット発射場の建設が決定しました。

[中略]

それに伴い、大辺路&荒船海岸の周回ハイキングコースの一部
山側の区間が立ち入り禁止になっております。
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/12(水) 20:23:17.48ID:wWE/bJOn
とはいえ、大樹町のロケットは当面サブオービタルで、軌道打ち上げロケットは4年後

まあ、サブオービタルロケットでも頻繁に打ち上げるにはそれなりに地上施設の整備が必要だけど。
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/12(水) 21:09:53.32ID:DAZc80Xd
最短2023年であって
実際は数年は数年は遅れて2030年までに上がれば御の字だろう
有翼の奴も順調に遅れてるしな
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/12(水) 22:25:26.06ID:g2uoDygA
和歌山のはキャノンとかIHIとか清水建設とかの大企業様のやつだろ……大樹は太刀打ちできませんわ
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/12(水) 22:43:06.00ID:DAZc80Xd
大企業言うても日本の大企業は腐りきってるからなぁ
経営者全部台湾人かインド人にしたら飛ぶんじゃない?
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/12(水) 23:48:19.98ID:z+FbkkSF
Space One は IHI が噛んでいるからね、アレはまず順調に飛ぶだろう。
また、キャノン電子は超小型衛星開発しているので、
ペイロードの予定も経っている。

>>261
アクセルスペースとか衛星ベンチャーでは、外国人エンジニアをいれていたりする。
アストロスケールはシンガポール、イギリス(オックスフォード)、
アメリカ(デンバー)に海外拠点を置いている。
外国人社員の中に、台湾人やインド人が入っているかどうかは知らん。

日本のロケットベンチャーは、規模が小さくまだ外国人社員はいないんじゃないかな。
あえていえば、SpaceOne, 親会社から出向とか。
(そもそも、IST に外国人社員がいれば、ちょび髭 T シャツには反対しただろう)
Space Walker は、米本浩一(ファウンダー)が
アメリカで飛行試験をする関係で、
NASA やアメリカの大学と連絡がある。
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/13(木) 00:11:19.37ID:mgXKYodN
>>262

後半、
>日本のロケットベンチャーは、規模が小さくまだ外国人社員はいないんじゃないかな。
早速修正、
PD エアロスペースのスタッフには外国人がいる
https://pdas.co.jp/management.html

エンジン開発担当
Basi Harminder
サリー大学卒 航空宇宙工学専攻


エンジン開発担当
Henny Bottini
タルーニャ工科大学 
流体力学専攻博士課程修了

UAS(無人機)開発担当
Anssi Kaakkomäki
タンペレ工科大学院卒
機械工学専攻
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況