陸送ができて、安全距離が取れて、SSOも東打ちもできる場所は他になかったそうです。

スペースワンは、最速の打ち上げを目指すと言ってるので、
手間のかかる充填作業は現地ではせずに完成状態で輸送して、1〜3弾のロケット部分を組み上げた状態で射点の近くに保存するかと思いますね。

ロケットの陸送方法は、自衛隊のパトリオットの輸送方法をググって見てください。専用の容器に入れて先導車を仕立てれば、自治体警察消防の許可で運べます。
火工品の海上輸送は、船自体が保安基準を満たす必要があり、専用船は割に合わないという判断ではないでしょうか?