X



ロケット総合スレ22
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/28(木) 22:22:05.07ID:NLmJNVTK
国産から海外、過去、現在、未来、ありとあらゆるロケットの総合スレです。
専用スレがある話題でも、他との比較や総合的な話題など必要な場合は適宜こちらで。
(ロケットと直接関係の無いペイロード(衛星)そのものの話は、人工衛星スレなどで)

前スレ
ロケット総合スレ21
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1503317677/
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/26(金) 19:36:14.27ID:GBkWVEW+
観音様南無南無w
なにしたいんだろw
CCDとかで撮影か?衛星じゃねえだろ??w

和歌山遠いわあw
それでも行くんだろうなあw
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/26(金) 20:06:45.31ID:3nYwHL6X
紀伊半島沖だって航路や漁場もあるだろうに
なんで高緯度なのに大樹町を選んだ人がいるか考えなかったのか
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/26(金) 23:18:17.20ID:mu6QRA4B
交通の問題だろう。
そもそもそこまで打ち上げ需要があると思ってないのか、
それとも観光で資金確保も考えてるのか。
そもそも打ち上げるロケットの規模も能力も分かってないんじゃねぇ。
ISTの衛星打ち上げロケットよりもわかってないぞ。
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 08:49:48.75ID:yBnK7i8L
ロケットが方位角93度予定が111度方向に飛んでったらしい。
第二段のテレメトリが受信できなかったのも、よそに飛んでいって第二段が受信局のあたり通らなかったから。
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 08:54:36.22ID:5rAQb93j
結果的にリカバリー出来る程度の軌道に入ったけど
全く予定外の経路を飛行した時点で指令破壊するべきだったんじゃ?
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 10:07:03.12ID:K0HJbo9x
1段目は正常で、上段を噴射した直後にテレメトリ消失したようだね。
上段HM7Bエンジンのトラブルで軌道を外れたのか。

高度は足りてるけど、本来軌道傾斜角3度の予定だったのが、20度のところを回ってるとか。
SES-14は、衛星側で1ヶ月ほど(イオンエンジンを)余計に噴射して修正するとか。
partial failure で、15年間の連勝記録がストップすることに。

アリアン5は今年の一発目、今年は20億ドルのベピ・コロンボが、
来年は80億ドルのJWST宇宙望遠鏡が控えてるのに、困りますな・・
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 11:24:44.20ID:95ot2v3i
@LH2NHI:うわ、昨日のアリアン、本当に発射直後から変な方向に飛んでいた動画が出てきた…。
https://t.co/ItGOXzYfQk
通常洋上を飛んでいくアリアンが頭上を飛んでいく…ってこんなん許されるわけないだろ!かえって危険と判断して指令破壊しなかったのか、気付かなかったのか…。
https://t.co/5lUpVbtzII [ https://twitter.com/LH2NHI/status/957031054656679936 ] 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 11:33:40.43ID:b8wR86uC
現時点で出てきた情報だと
・1段目の時点で方位が20度くらいずれていた
  計画ではほぼ真東 実際には東南東
・飛行経路が狂っていたため地上局で追尾できずにテレメ途絶
・衛星の遠地点高度、近地点高度はまあまああっているが、軌道傾斜角が20度ずれている
  これは1段目の飛翔経路が異常だったことの証拠にもなっている
  2段目だけで軌道傾斜角がずれたとすると、遠地点高度はもっと低くないとおかしい
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 12:40:57.02ID:K0HJbo9x
http://spaceflight101.com/va241-anomaly-update-scenario/

・管制官は、SRB/フェアリング/1段目切り離し、2段目燃焼開始はノミナルと実況
・しかし2段目燃焼開始から30秒後(T+9:26)にテレメトリが消失(まだ軌道速度に達していない)
・35分間の飛行予定時間内にデータは復旧せず、切り離し予定時刻に達すると絶望的な雰囲気に
・その後、両衛星との通信が回復。予定と違う軌道だが、安定した状態
・250x45000km・傾斜角3度の予定だったが、230x43000km・20度に投入された様子
・予定より2000km南のボツワナ上空を通過。観測網で受信できる高度に上昇するまで2時間超かかった
・web実況では、打ち上げ直後から方位角が92→111度にズレている様子が描写されている
・この経路はブラジルの海岸をかすめるものの、陸上には達せず、破壊指令は出されていない
・破壊基準は厳格なもので、経路と機体状態がこれを破る状態にあったと示す情報は今のところ無い
・テレメトリ消失は、1段目分離後に機体が受信範囲を外れたため生じたものと考えられる
・T+12〜32秒間の初回ロール・ピッチ制御マニューバで方位角がズレたと考えられる
・最初からズレた方位角値がセットされていたと考えれば、不完全ながら軌道投入を実現したことを説明できる
・奇妙なことに、web放送ではズレていた飛行経路が、管制室のディスプレイでは正常経路と表示され続けた
・会社はESAと共同で直ちに調査を開始し、今後の計画に影響を及ぼさないよう務める旨発表した
・2機の衛星は静止化増速度1623m/sが必要で、当初よりも166m/s分余計に燃料を消費することに
・Al Yah 3衛星は電気推進の他に化学推進器を持つため、速やかに軌道修正を図るだろう
・SES-14衛星は全電化衛星のため、4週間ほど追加の時間が必要になるだろう
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 12:56:49.28ID:JcTyyNbu
誤った飛行方位角のまま通常のGTO直接投入タイムラインで加速した結果、
第2段後半の(非ダイレクト式ではLEO→GTOに相当する)燃焼が赤道面を大きく外した位置で実施され、
遠地点が通常のGTOのように赤道上ではなく、
北極に一番近い付近にある、モルニヤ軌道の傾斜角を減らしたような軌道に入ってしまっている。

ここからアポジキックして静止軌道ではなく準天頂軌道に入り、
そこから改めて静止化というみちびきシリーズの逆手順を踏むことになる。
全電化のSES-14はともかく、
混載機で化学推進のdVは本来のアポジキック分しかないAl Yah3にはかなりの負担になりうる。
運用可能という発表の時間差があったのはこの辺りが要因だろう。
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 13:54:02.39ID:K0HJbo9x
トランプ政権、宇宙ステーションへの予算支出中断を検討か 2025年までに
http://sorae.info/030201/2018_01_26_iss.html

要は「いつまで不毛なISSに付き合ってるんだ、(俺の2期目の任期中に)早く月へ行け!」
ということだろうが、最悪の場合、
・ISS中止で、低軌道は中国のステーションのみ
・月軌道のDSGステーションは難航し、建造進まず
・月着陸も上手く行かず
なんてことにも。

先生、ここはNASAの尻を叩いて、
「民間企業に月面基地建設をさせるコンペ」を開催するべきかと。
NASA Moon Base X prize ですよ!
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 14:28:41.25ID:uJG8tzyA
2024年までISSで、その先は次の月火星探査ってのは目新しくもなんともない既定路線でしょ。
それに地球低軌道ステーション作りたがってるアメリカの民間企業が複数存在してるから、バックアッププランとしてならそちらに資金投入すればいいし。
AXIOMの最初のモジュールが2020年だっけ?
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 15:40:21.39ID:H8SfCv/V
衛星の命は予定の軌道に載るかどうかw
低い高度や別な軌道は失敗の典型的
苦心して使い道考えるか
爆破が簡単かとw

いやあロケット打ち上げはほんと水物だなw
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 17:08:58.20ID:z7raUT2D
ISSは2024年までは確定済み。
トランプ以外だったらさらに継続する可能性があった。
継続しないのならまた当面は米国から宇宙へ行けないな。
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 17:34:12.93ID:K0HJbo9x
希望的観測で言えば、2024年には、
・BFR/BFSの運用を開始、月着陸成功、火星探査開始
・スペースX社は週に一度のペースで打ち上げ続行
・ニューグレン/ブルームーンの運用開始
・ビゲローエアロスペースの低軌道ステーション完成
・クルードラゴン/スターライナー/オライオンの有人運用開始
・ヴァルカン+ACES運用開始
・SLS好評につき運用終了

このあたりなら、ISSは確かに要らない子ではある。
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 17:58:11.09ID:iwu+ccgM
ビゲローの膨張式モジュールは売り込みようあるからいいだろ。
いいとこ皆無のSLSだろ問題は。
もはや我が国のGX並みの不良債権だぞあれ。

>>252
あとAXIOMの低軌道ステーションが単独運用開始予定だな。
ちゃんと2020年にモジュール初号機打ち上げできるんだろか?
外見がHTVっぽいし、きぼうのお隣にドッキングされるから気になる。
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 18:04:25.69ID:vpf1zVr2
>>255
無いよ。
低軌道開発にカネをかけるなら別の案件にすべきで、ISSは既存設備を使い切れとする提言もあった。

ビゲローが自社で市場を広げられるなら、涙目にならない。
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 18:05:57.43ID:iwu+ccgM
>>256
モジュールそのものを他所の会社に売り込む商売もあるだろって話。
ビゲローのはISSあっての計画じゃないし、そもそもISSでテストしただけで元々単独の商売だろう。
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 18:11:20.57ID:vpf1zVr2
>>257
どうやって打ち上げて、軌道上で何をやるんだ?

そんな軌道上でのシステムインテグレーションが可能だったら、ISS不要だろvwvwvw
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 18:24:31.84ID:vpf1zVr2
「で、人間が軌道上で何するの?」

これに明確に答えられないまま、民間に丸投げしようとして失敗したな。
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 18:28:15.86ID:K0HJbo9x
ビゲローのスタンドアロン宇宙ステーションはこれだろ。
キャンプのテントみたいに、どこへでも好きな宙域に打ち込んで膨らませるのが特徴。
https://www.theverge.com/2017/10/17/16488646/bigelow-aerospace-united-launch-alliance-b330-habitat-lunar-depot
http://www.ulalaunch.com/bigelow-aerospace-and-ula-lunar-depot.aspx?title=Bigelow+Aerospace+and+United+Launch+Alliance+Announce+Agreement+to+Place+a+B330+Habitat+in+Low+Lunar+Orbit

ISSは無駄に巨大すぎて、軌道を維持するだけでも莫大なコストがかかるから延命は賢明ではない。
例えばビゲローのB330なら、1回の打ち上げでISSの1/3の容積を実現。
低軌道に1個、月軌道上に1個置いて同時に運用することも可能だろう。
もしBFR/BFSが実現するなら、巨大なBFS宇宙船自身が一種のステーションにも?
月軌道上は宇宙放射線被害が酷いかもしれんが、将来は月の溶岩洞窟の恒久ステーションを根拠地に・・
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 18:32:41.56ID:vpf1zVr2
そんなに軌道上で有人サービスのニーズがあるのなら、風船の後期運用に立候補が殺到したはずなんだが…
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 18:49:43.78ID:K0HJbo9x
マスクの寝言によれば、BFSは軌道上で(別タンカーから)1回補給を受ければ、
月に着陸して(簡易的な基地として使い)、単独で離陸して地球に帰ってくる、
(しかも燃料補給してすぐBFRで飛び立つ)ということだから、言わば、
ISSが贅沢で維持費のかかる別荘だとすれば、
ビゲロー社の膨張型は、大型のテント、
BFSは、大型のキャンピングカー(内装を外せば運送トラック)、
という感じだろうか。
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 19:51:44.25ID:0RSJwNQD
>>227
>>241

部分失敗だな,アリアン5にしては珍しいが,こんなこともあるんだな.
根本原因は何だろう,どこかのチェックミスか?


>>252

もしこれらの希望観測が 2024 年までに全部実現する必要があるなら,
実は相当厳しい条件だな.
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 20:17:10.61ID:jCdZBBOR
>>269
まあDSGに関わってくるのはこの中でも半分くらいかな?
BFRなんてDSG無視して先行しようとしてるようなもんだし。
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 21:38:10.87ID:K0HJbo9x
あ…ありのまま今起こった事を話すぜ!
北緯5度の射場から静止軌道に向けて打ち上げたら、
なぜか軌道傾斜角20度を飛んでいた。
な…何を言っているのかわからねーと思うが、俺も何を言ってるのかわからねぇ
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 23:15:00.58ID:PfEgcWIr
日本から打ち上げると、傾斜角35度からGTO、静止軌道へ傾斜角を変換していくわけだし、リカバリー可能なんじゃないかと思うわけだが。

まあ、何のためにクールーから打ち上げた?ってくらい間抜けな話ではある。
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 23:18:19.18ID:PfEgcWIr
と思ったら、こんな画像がツイッターに。
https://pbs.twimg.com/media/DUg2Zg_VoAAMPJC.jpg
「同じ傾斜角20度でも、よくあるGTOとは全然違う軌道に投入されてしまっています。」
「どうやって静止軌道にたどり着くのでしょうか?」

アリアン5 VA241の投入軌道 傾斜角以外の問題点
・アポジ点が赤道上に無い
・近地点離角がゼロでない
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 23:45:58.22ID:JVKkKHg4
>>245

>要は「いつまで不毛なISSに付き合ってるんだ、(俺の2期目の任期中に)早く月へ行け!」

トランプが2期目も当選するとは思えない.
もう少し短期的なこととして,今年後半の中間選挙はどうなることやら?
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 00:01:52.48ID:plxd4yBq
これが普通
日本とロシアで支配だなやっぱw
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 00:12:47.65ID:m4qvivDp
既定路線とはCCDevが2024年頃までに実現していることを言う。
米国がISSへの資金提供を止めることではない。
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 00:15:27.72ID:plxd4yBq
かなり難しくそれで衛星の寿命も縮むw
失敗って不思議なもので
国や地域関係なく連鎖や続いたりするからなあ
月齢とかが関係するとも言われる
またスーパームーンだし

日本も巻き込まれ無いように御題目!!
南無妙法蓮華経 南無妙法蓮華経 〜 w
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 00:23:52.50ID:v/Xu7TcB
>>280
166m/s分余計にって書いてるから、これでも種子島からのGTOよりは静止軌道により近いのだろう。

つうか、3次元って面倒だな。
脳内イメージの2次元に比べて、色々とパラメータが増える感じ。
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 01:29:16.39ID:dk9gpvwR
>>274
オリオン初号機の話もあったしね
どこまで本気なのかよく解らん

そもそも大統領の科学技術政策を補佐する
科学技術政策局のトップが未だに決まっていないのよね
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 10:28:37.53ID:YfuRyalt
今からでも遅くないから、民間主体の計画に変更すべき。
ベンチャースター、コンステレーション、SLSと、
過去20年間にNASAが企画した計画は、全て失敗 or 大幅遅延となっている。

ロシアがエネルギアやアンガラでコケても、ソユーズとプロトンで延命したように、
とりあえずISSを補修しながら維持すべき。
CCDevを見込んでシャトル退役して泥沼にハマったように、
新計画を見込んでISSを潰すと、さらに泥沼だぞ・・
宇宙開発は決して、計画通りには進まない。
新しいものが完成して運用が進んでから、古いものを捨てるべき。
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 10:37:42.45ID:Y0jDMeDS
その維持に金かかりすぎるし
そもそもCCDev見込んでも何も間に合わないの最初からわかってたじゃん
シャトル退役してから泥沼に入ったんじゃなくてシャトルそのものが泥沼で、そこからコンステレーションとか次の泥沼に入っただけでしょ?
とりあえず民間ステーション企画がいくつかあるから繋ぎはそれで
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 12:03:54.09ID:xVG7gzPN
>>291
最初から言ってたんじゃない?
宇宙系はああすべきこうすべきって割とみんな好き放題言ってるから、
もっと早く言えよ→10年前から言ってるだろーが!
とか珍しくもないよ。
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 12:27:33.18ID:HH/tU33j
>>284

最後の2行
それじゃ,組織として,トップの意図したことが長期的に実行可能かどうか分からないじゃないか.
トップは時々思いつきで発言したりするが,
技術的あるいは財政的に無理とか,
そもそもトップの複数の発言が相互に矛盾していたりするわけで...

そこで支離滅裂を防ぐため,
長期的計画のための官僚組織とか,(軍隊でいえば)参謀組織なんだがなあ.

よく言われる 「NASA の官僚的体質」とは別の意味で,アメリカの宇宙政策は混乱するな.
(他の部門でも色々混乱はでているんだろうが)
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 14:24:42.83ID:kqoWyfdT
シャトルの退役にCCDevが間に合わなかったというより
他の手段が間に合わないほどシャトルを継続運用できなかったともいう
それ以前のシャトル後継機がことごとく失敗してるからシャトルの責任というわけでもないが
まずシャトル後継機の失敗が悪い
ついでシャトルが悪い
そこまでいってからCCDevが悪い、というのは無理だな
CCDevのスタートが遅すぎて何をどうやってもシャトル後継機に間に合わない
というかオリオン宇宙船が根本的に遅すぎる
民間宇宙船より開発遅いとか舐めてるの?
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 14:45:43.38ID:plxd4yBq
シャトルを数回で使い捨てれば
また日露に追いつけるよw
大体代替が無いんだしw
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 16:30:00.24ID:HH/tU33j
スペースシャトル後,アメリカは有人宇宙輸送手段開発に7年以上費やしているが,
>>299
によると,スペースシャトル退役前からアメリカは後継の有人宇宙輸送手段開発に
着手してことごとく失敗していたという.

そこまでしてスペースシャトルを上回るものの開発に難航するなら,
実はスペースシャトルは有人宇宙輸送手段としては傑作機だったんじゃないかな?
(これ以上のものというと有人型ソユーズくらい?)
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 16:34:07.23ID:m4qvivDp
シャトル後継とCCDevは直結しないだろ。
シャトル派生機体を官需で開発し、関連企業を延命。
その余波で民需を太らせ、低コストで安定した軌道投入技術を確立。

実現性のあるプランだったとは思うが、ロケットから作ろうという企業が
ほとんど出てこなかったのが失敗だったな。
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 16:37:58.88ID:vswWE26b
>>301
スペースシャトルは有人機としては失敗作
その後に超スペースシャトルの一段式再使用有人ロケット作ろうとしたり
スペースシャトルの部品転用で適当に作ろうとするから失敗する
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 16:43:42.66ID:HH/tU33j
>>302

民間による低コストの軌道投入技術はかなり目標達したけど,
高い信頼性と両立するかどうかは分からない.


というか,アメリカ国内でも10年ほど前から,
かなり信頼性の高い軌道打ち上げ手段
(delta 2, atlas 5)はあったわけで.
(いやまあ,スペースシャトル以上の信頼性あったかどうかといえば,
断言は出来ないが,現状でも実は変わらない)
NASA がそれらを活用しなかった理由は分からん.
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 16:47:36.75ID:HH/tU33j
>>303

その意見自体が実は単なる思い込みでは?

スペースシャトル以上の信頼性の有人宇宙輸送手段を作ろうというのが
なかなか困難な事業ということを直視しないと.
(いっそ,有人型ソユーズをデッドコピーすれば)
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 16:56:48.41ID:HH/tU33j
>>306

有人宇宙輸送手段というからには,高い信頼性
(打ち上げだけじゃなく,地球への再突入)が何よりも優先する.

スペースシャトルを上回る信頼性要求(これ自体は妥当なはず)をしたところ,
CCDeV が遅れまくっているわけで.
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 16:58:17.35ID:m4qvivDp
反論できず、腹立ち紛れにレッテル貼りですか?
CCDevの定義を100回暗唱しろ。

The objectives of the Commercial Crew & Cargo Program are to implement U.S. Space Exploration policy
with investments to stimulate the commercial space industry; facilitate U.S. private industry demonstration
of cargo and crew space transportation capabilities with the goal of achieving safe, reliable,
cost effective access to low-Earth orbit; and create a market environment in which commercial space transportation
services are available to Government and private sector customers.
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 17:02:06.89ID:m4qvivDp
>>308
お前もCCDevの定義を暗唱できるぐらい読んだ方がいいな。
space transportation capabilities with the goal of achieving safe, reliable, cost effective access to low-Earth orbit

「安い」だけじゃダメなんだよ。
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 17:14:34.13ID:HH/tU33j
>>309

価格の比較はしやすいんだけど,
信頼性については分かりにくいということがある.

旅客機などでは開発段階で徹底的な試験をして信頼性を確認するんだけどね,
審査も厳しい.

CCDeV で,LOC 1/270 ということを言い出したのは去年くらいからでは無かったかな?
まあそれ以前でもスペースシャトルの信頼性を上回るべきということから,
ある程度は開発側の了解はあったと思うが.
(でも明示的に提示しないと,信頼性犠牲にしてコストダウンに走りがちなんだよな)
0315313
垢版 |
2018/01/28(日) 17:21:41.46ID:HH/tU33j
Loss of Crew (LOC) 1/270 がでてきたのは結構前からだった.

2010年の資料にあった.

https://www.nasa.gov/pdf/504982main_CCTSCR_Dec-08_Basic_Web.pdf

The LOC probability distribution for a 210 day ISS mission shall have a mean value no greater than 1 in 270.


未だに達成できてないのね.


>>314
スペースシャトルの打ち上げ信頼性だけで言えば 99% 上回ってはいる.
もちろん,有人型ソユーズの方がさらに信頼性が高い.
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 17:32:43.27ID:m4qvivDp
>>313
飛行機は落としながら(人を殺しながら)進化した側面があるので、信頼性の高さを安直に賞賛できんな。
飛行船より開発費が安く、小金持ちの冒険野郎が初期の飛行機開発に参戦していたことも無視できない。

https://ja.wikipedia.org/wiki/航空事故の一覧_(1959年以前)
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 17:53:30.76ID:4XMH72gN
軌道が大きくずれてもがんばってリカバリーしようとするアリアン5の制御プログラムに逆に感心するわ
あれだけずれても、頑張って衛星側で対処できる程度の軌道に打ち上げるのは凄い

目的の軌道まで移動するのにたくさん燃料を使って衛星寿命が短くなる場合、
保険会社との契約的にはどういった扱いになるんだ?
減った寿命の分だけ部分的に補償とか
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 17:55:56.57ID:wwraZQR1
>>317
致命的なズレを補正しようとした結果が20度なのか、それとも最初から20度間違えた軌道を目指したのか、そこが問題では。
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 18:06:05.97ID:51k/+lkW
シャトルなんかやらずにアポロでやってりゃよかったな
1号の火災以外に死んでないし
結果論だけどさ
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 18:07:32.01ID:dZamTx1I
よく居るよね
重要な前提の吟味さえも省略して
思い込みと妄想だけでロマン街道突っ走る>>317みたいな下半身人間
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況