>>271
富士山より歌舞伎町の方が緯度が高いから、地球の自転による遠心力が弱くなるから
「重力」としては強くなるんだけど、その影響も考慮してる?
同じ質量のものでも沖縄と北海道で重さを測定すると、北海道の方が重くなるぞ。

あと、地表から高度が高くなると重力も弱くなる。
同じ質量のものでも、地上と飛行機の中で測定すると飛行機の中の方が軽くなるぞ。
さらに高度を上げると無重量状態になる。
質量による重力の差ってのは同じ高度で計測した場合、たとえば人工衛星から重力を
検出するなどで質量分布を測定するって場合は有効だけど、実際にその場所(高度)に
たった場合は歌舞伎町でも富士山山頂でも、質量差は誤差以上にはならない。
以前、理化学研だっけかが微少な重力差によって2点間の高さを高精度に測定した
って事例があったけど、その際も地下の組成は考慮されていなかった(はず)けど、そういう
事例はちゃんと知って発言してるの?

さらにいえば、最初の回答のように「リンゴが早く落ちる」を考えた場合は空気の濃さも重要に
なってくるわけだけど、それも考慮してないでしょ。