X



ロケット総合スレ21 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/21(月) 21:14:37.12ID:iX4YtztE
国産から海外、過去、現在、未来、ありとあらゆるロケットの総合スレです。
専用スレがある話題でも、他との比較や総合的な話題など必要な場合は適宜こちらで。
(ロケットと直接関係の無いペイロード(衛星)そのものの話は、人工衛星スレなどで)

前スレ
ロケット総合スレ20
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1494249533/
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/02(土) 22:45:31.61ID:Ddi2HZSY
>>563
日本は米有人機を使わないと思いますがね。
単純にコストの問題。
ソユーズは座席売りできるが、米有人機はチャーター便なのでな。
民間サービスとなる以上、政府補助を入れにくいだろうし。
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/02(土) 22:47:17.40ID:GAVXm3PO
>>566
残念ながら報道発表済みw
怖いようw
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/02(土) 22:54:53.23ID:Ddi2HZSY
・JAXA「軌道上サービス、最安は50万円/年です」
・野口「DragonやStar Linerに乗るかもね(棒)」
・JAXA「ディープスペースゲートウェイを利用する前提で青写真描きました(キリッ」

米露を煽っていくスタイルに変わってるよ。
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/02(土) 22:59:54.69ID:6MbSmgsG
エンジニアやクリエイターって国際的に見ると好待遇職だけど日本じゃブラックの常連
人手不足だの吠えている人がいるがそんなの当然だな
日本の宇宙関係も人手不足は酷いだろうなぁ
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/02(土) 23:34:40.32ID:6MbSmgsG
というか一時期宇宙関係の仕事をしていたことあるけど労働条件は法定最低限だし
プロジェクトによっちゃ有休の取得すらおぼつかず給料が良いわけでもない
それでも品質要求は厳しくストレスは多いわけで仕事が出来る・出来ない以前の理由で
ギブアップする人は少なからずいるかと。自分が辞めるまでに何人も辞めていっていたしな
定着率はかなり悪い印象がある

まぁこの手のネタは宇宙以外でもちらほら見かけるけどな
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/02(土) 23:56:39.39ID:Ddi2HZSY
Int-Ballはかわいい姿のNASAの有人プログラム潰しであり、MITをディスりまくるアイテム。
この辺にもJAXAのNASA煽りが出始めている。

https://www.youtube.com/watch?v=ummojBgEVLo
JAXAの3軸制御モジュール…31mm角50g
Int-Ballは2年で完成。
https://www.youtube.com/watch?v=vB75u2wDaEE
冒頭、いきなり「宇宙飛行士が写真を取る必要は無くなりました」

https://www.youtube.com/watch?v=6aZbJS6LZbs
MITの3軸制御モジュール…磁石vw
https://www.youtube.com/watch?v=MKOeNjFPmwo
MIT・GoogleのSPHERES…1999年からvw遅すぎvwvw
飛行機で無重力vwvwアホかvwvw
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/03(日) 00:23:55.90ID:GOFsP86E
銭払って成層圏いくツアーがあるように
旅行会社とタイアップ宇宙ツアーどうよ 銭も入るし人柱も確保出来る
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/03(日) 17:43:48.06ID:RwHlpi3+
>>559

旅客機とロケットの安全基準は桁違いだ.

かたや10億飛行時間に重大事故は1回以下,
ロケットの方はよほど信頼性の高いものでやっと 99% 以上,
95-96% の信頼性のロケットでも無人商業用としては成り立つレベル.
(さすがに 90% を下回るレベルだと保険料が高くなりすぎるけど)

有人商業軌道飛行を考慮する際にこの制約も大きいかと
確率 1/100 で失敗した場合に遺族から賠償要求されても大丈夫な主体とかなると...
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/03(日) 19:09:23.93ID:LVVJcSMX
944 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2017/12/03(日) 18:40:01.32 ID:d5ET6B5l
観測衛星「しきさい」23日打ち上げ 温暖化予測の精度向上に貢献
http://www.sankei.com/smp/premium/news/171203/prm1712030014-s1.html

地球温暖化の仕組みの解明を目指す宇宙航空研究開発機構(JAXA)の
気候変動観測衛星「しきさい」が23日、H2Aロケットで打ち上げられる。
誤差が大きい温暖化予測の精度を高め、的確な対策につなげる役割が期待されている。
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/08(金) 16:23:07.80ID:XO/jNZuL
>>534
https://news.mynavi.jp/article/fregat-2/
>ちなみに最近のロケットでは、ジャイロ、あるいは慣性計測装置(IMU)と呼ばれる装置は
>固定されていることが多いが、ソユーズ・ロケットやフレガートでは、
>まだジンバルに乗った機械式のものが使われているという
>(これはソユーズを輸入して打ち上げているアリアンスペースも認めている)。

昔ながらの方式のようだね。
今まで問題が無かったものを、敢えて変更する必要はないという、
誠にもっともな理屈ではある。
ボストーチヌイからフレガートを打ち上げるのが初めてのことで、
誰も想定していない挙動だったのかもしれない。

それにしても、ロシア(ソ連)のロケットデザインは、ときめくねぇ・・
素敵だわ。
https://news.mynavi.jp/article/fregat-2/images/001.jpg
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/08(金) 20:54:10.48ID:gxEDL084
>>590
この外見でドロップタンク式1.5段だというのが凄いけれど、
MEOパーキング軌道上での分離だからはっきりそれと判るような記録がないんだよな…
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/08(金) 22:12:04.83ID:2RM8K1j/
初の運用でポカミスが出るのは通過儀礼のような物でどこも経験することだと思う
ASTRO-Hみたいに過去に出来ていたことが出来なかったのはまずいけど
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/08(金) 23:10:22.67ID:2RM8K1j/
>>596
宇宙機の角運動量特性変化に伴うスラスタ噴射パラメータの書き換え運用なんてASTRO-Hが日本で初めて行ったわけではないだろ
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/09(土) 01:41:29.95ID:CmtwCq17
静岡の東海道線と平行して走ってる区間で新幹線に飛び込んで新幹線に跳ね飛ばされてそのまま東海道線にも跳ねられたのが居たな
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/09(土) 01:48:16.55ID:Ct6kKpKj
>>602
あれもドアに挟まれてとかだろw
転覆脱線での死者は開業以来皆無なの
残念w
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/09(土) 01:52:12.01ID:Ct6kKpKj
経堂辺りだったか古いロマンスカーに飛び込み
先頭の展望車に血だらけの人が飛び込んできたとさw

前にも書いたが御徒町駅で何度も目撃される
飛び込み自殺だが大きな衝撃もあるのに
死体は一切見つからない
毎回目撃者も多数で!!
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/09(土) 15:47:42.72ID:Ct6kKpKj
>>606
尻拭いはいつでもお任せ下さいw
日本は最後まで投げません!!w
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/09(土) 21:57:28.65ID:MPr+gvwp
おい 高橋 嘉之!
お前がHKHK軍団の崩壊招いた
このアホ、ボケ! 
住所 東京都板橋区高島平3-11-5-802
電話番号
03-3975-6682 ※実家
080-5005-5499 ※携帯
https://i.imgur.com/Rjae0HX.jpg
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 20:34:03.86ID:Pp2x7UzQ
本来はSLSの方が遥かに早いのに、遅延しまくってるからなぁ。
あれのどこに遅延する要素あったんだろ?
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 21:05:31.44ID:rHbnCHDI
>>612
失敗したアレスの焼き直しなのに、結局アレスと大差ない構成。
新ロケットを作る気ないんじゃないの?と言う感じ。

むしろ成功する要素がどこにもない。
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 21:25:33.76ID:DBP20eAc
本当に優秀な人材は、あまりの劣悪な馬鹿デザインぶりに嫌気が差して、
みんな新興宇宙企業へと逃げ出したのでは。
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 21:40:32.75ID:RlBF1pnE
アーレスIは見るからにひっくり返りそうで不安なデザインだったが、
アーレスVやSLSはとくに問題無いよな。
コスパが最悪に悪いみたいだが、何で遅延してるかよくわからんね。
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 00:27:32.04ID:iJ9Kr0F+
巨大ロケットシステムゆえに複雑で困難な工程が多くあり、
30年ぶりの巨大プロジェクトで、製造および管理のノウハウも失われていたかな。
主力ミックハウド工場での一連のトラブルもね。工場設備の不具合だったり、
トルネードによる施設の被害とか、酸素タンク部品の破損事故も影響する。
SLS製造に関わる施設はどれも古いものだし、H3などと違って、製造設備や
製造方法の更新が上手く進んでないんじゃなかろうか。
上に載せる宇宙船や地上設備など、全部遅れてるから、それぞれに
理由はあるんだろう。
誰かジャーナリストが調べ上げて一冊の本にしてほしいくらいだ。

BFRはこれから開発が始まるといってもいい。
予定通りになど飛ぶものか。期待はしてるけどね。
イーロン時間換算により、早くて2025年だよ。
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 03:15:46.91ID:NiGnzdKg
2030年頃にはSLSとBFRが平行で運用されるんだよな
打ち上げコストは何倍変わってきてしまうのやら
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 05:17:49.93ID:/h79r9Vp
正直アメリカは大型ロケットの開発計画が並行して動きすぎてて、供給過剰じゃね?と思わなくはない。
まあ宇宙開発、供給あれば需要できる面もあるから悪いことではないのかもだが。
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 06:42:01.11ID:iJ9Kr0F+
マスクによれば、完全再利用ロケットのコストは
毎回、推進剤や整備費などとして数億円程度。
1回あたり150トンで、着陸後24時間で再飛行。

SLSは報道によれば、1機1000億円程度の使い捨て。
1回あたり70トン。将来構想として130トンなど。
130トンバージョン(使い捨て)は、メインエンジンやブースターの大幅変更が必要か。
まぁBFRが軌道に乗れば、引退するしかないけれど、
それまでにかかった2〜3兆円以上は戻ってこない。
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 06:53:06.93ID:/h79r9Vp
SLSほど存在価値がなくなったロケットも珍しいな。
あと10年早ければ価値はあっただろうに、
遅くなったために同クラスロケットが同じ国内に複数出てきたので「SLSでなければ」という唯一性がなくなり、他と比べても高価。
かといって基幹ロケットというわけでもない。

その国の公的な打ち上げ手段とかで、高価でも維持し続ける必要性のあるロケットでもないし、
登場時期を逸したロケットはなんか哀れだな……

BFRもニューグレンも失敗したら価値があるんだろうけど。
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 22:20:02.55ID:QdU0SNjV
>>621
だって、AresやSLSはスペースシャトル計画のヘリテージとレガシィを活用して開発コストを削減するという名目で、スペースシャトル関連メーカーに仕事を落とすことを優先し、性能、開発期間、コストといったものを妥協してるように思える。
そもそもSLSは有人飛行に使用することだけは決まっているが、どこで何をするかも決まってない中で開発を続けてるわけで…
性能、開発期間、コストに基づき最適化した計画を立てて、数年ごとに変わる大統領に振り回されずに計画を実行出来るマスクやペゾスにSLSがかなうはずがないかと…
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/14(木) 19:19:05.40ID:S+uLlrUx
はやぶさ2 あと半年で小惑星
リュウグウに到着予定
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/14(木) 19:31:43.22ID:S+uLlrUx
そんなエネルギーが何処にw
それを運ぶ筐体ってw
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/14(木) 19:49:39.79ID:S+uLlrUx
ワープwでもさせんのか!?w
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/14(木) 20:58:30.51ID:MDwCFoDc
>>628
つ「オシリス・レックス」

極論すればはやぶさがイオンエンジンを使わざるをえなかったのは、ロケットの能力が足りずに化学推進では重くなりすぎてしまうから。ロケットの能力さえあれば運用が楽でリスクも低い化学推進でいっていた。
はやぶさ2はより能力の高いロケットで打ち上げたのにイオンエンジンを使い続けたのは、一から開発する予算も時間もなく初代はやぶさの設計を流用せざるをえなかったから。

能力の高いロケットを使う予算も、ミッションに最適化された探査機を一から開発する予算も時間もあるアメリカは、イオンエンジンを使う必要がなかった。

#最近はやぶさマンセーするだけで、はやぶさの選択はなんでも素晴らしいと思ってる人がいるけど、はやぶさも様々な妥協の産物なんだよね。もっと金があれば!
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/14(木) 21:14:42.57ID:hdQzhsOp
将来性を考えるなら断然高比推力推進。いくら金を積もうが化学推進で木星圏往還(10km/s〜)が可能とは思えない
それに大推力ΔVでトラブったら即お釈迦・・・というかこれで痛い目を見たプロジェクトは少なくないし日本も例外じゃない
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/14(木) 21:36:52.39ID:rCUYtptL
>>632

探査機オシリス・レックス

2016年9月8日 - 打ち上げ
2019年10月19日 小惑星ベンヌに到着予定
2023年9月24日 - カプセルの地球帰還予定


往復7年かかるんで,「はやぶさ2」(往復6年)に比べると早くないぞ.
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/14(木) 22:05:22.40ID:7TlooJ6h
>>635
ベンヌが軌道要素的にそんなに加減速が必要ないとかはないのか?
とりあえず地球からどかんと打ち上げても近接できるとか
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/14(木) 22:17:36.85ID:KZInK8bc
>>638
そんな条件が良ければはやぶさ2号のターゲットになってないのはおかしい気がするがな。

ってか、はやぶさ2号を早く打ち上げないと次のチャンスが2020年代後半〜2030年代になってしまって、
技術の継承ができなくなるって急かしてたのに、
その空白期間にオシリスレックスを打ち上げたのはびっくりした。
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/14(木) 22:46:05.53ID:rCUYtptL
>>638

軌道長半径 (a) 1.126 AU
軌道傾斜角 (i) 6.04 度

「地球からの探査機打ち上げ時に大きな加速 (Delta-V) を必要としないことから、
ベンヌはオシリス・レックスを含む天体調査ミッションの調査対象として何度も候補になってきた。」

>>639
NASA との間に(別の小惑星を狙うという)調整していたんじゃないか?
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/14(木) 22:46:14.11ID:qyNZ1pLV
オシリスの規模が許されたとしても、電気推進にすればさらにペイロード稼げるとか、
そっち方向に走る可能性もあるからなぁ。

オシリスとはやぶさ2の比較だと、
あの規模の衛星が許されたことは羨ましいけど、
化学推進とかの採用は別に羨ましい点かというとそうでもないし……
てか直接比較して優劣言えるものではないな。
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/14(木) 23:05:50.98ID:KZInK8bc
アメリカとは小惑星探査で調整するくせに、ロシアとは火星衛星探査で調整してるフシが無いんだよな。>JAXA
ロシアがフォボスに行くってなら、日本はダイモスに行くって調整しても不思議ではないんだが。
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/14(木) 23:13:30.89ID:hdQzhsOp
オシリスレックスって6割が燃料なんだよな
はやぶさ2は多く見積もっても1/5以下
オシリスレックスでやぶさ2みたいなアクロバティックな運用は難しそうだ
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/14(木) 23:37:43.26ID:S+uLlrUx
到着の半年はあっという間だが
今回自分は燃やさずそのまま
宇宙の旅に出るらしい はやぶさ2
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/14(木) 23:50:52.90ID:KZInK8bc
1号だって機体が健在なら、その予定だったし。
2号もトラブルがあればそうなるかもしれない。
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/15(金) 00:45:08.24ID:lf+vkf1M
>>645

旧ソ聯邦からカウントすると,4度目の挑戦だっけ,フォボス探査

フォボス1号(1988)
フォボス2号(1988)
フォボス・グルント(2011)

火星本体の探査機だけど,マルス96(1996)

次は成功するとよいね.
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/15(金) 01:20:12.49ID:fhsVi6SQ
火星の片道特攻探査機なら、
探査機側は軌道微修正できるくらいの燃料だけ積んで、
打ち上げロケットで火星特攻軌道に直接投入したほうがいいとおもう

火星周回軌道にのせようとするからいろいろ面倒になる
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/15(金) 06:57:28.12ID:43NDFTao
日本の場合低推力長時間ΔVの方が上手くいっている。大推力短時間ΔVは事故率高い
「化学推進は信頼性が高い」という慢心があるような気がしなくもない
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/15(金) 07:18:18.89ID:wvWU5fzh
>>645
惑星探査は10年単位での研究・探査機開発となる。
ロシアは、2011年に先行して探査するチャンスを与えられたでしょ?
いつまで優先権を主張するつもりなのか。
フォボスはロシアの占有物ではない。
失敗したなら、次が待ってるんだから、さっさと道を開けなさいってことだ。
サンプルリターンなら、日本が世界をリードしている。
直接探査するなら、ダイモスよりもフォボスの方が科学的に面白いんだろう。
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/15(金) 12:26:15.36ID:ggBmzLi9
小型衛星発射場を串本へ 和歌山県が誘致に意欲
https://this.kiji.is/313949586677564513
> 和歌山県は、小型衛星の打ち上げ可能なロケット発射場を串本町に誘致しようと、取り組みを進めている。
> 建設計画がある民間事業者から示された「南や東に陸や島がない」などの地理的条件に、同町が最も適しているといい「実現の可能性があるとみている」と期待している。

キャノン電子の超小型ロケット事業、射場に和歌山県も名乗りを上げた模様。
ダークホース感強いけど、漁協との調整大丈夫か?
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/15(金) 12:52:07.54ID:klpLyyba
GoogleMapで見たけど、そもそも使えそうな土地が無いw
空いてても岩場でロケットの搬入が難しい
イプシロンより小さいとして保安距離1000mの確保すら難しいわ

それにこのロケットって、どのあたりの軌道を狙ってるんだろう?
LEO、33°くらいで良いの??もっと高緯度の方が良いんじゃないの??
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況