X



ロケット打ち上げを見に行こう★16機目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/20(日) 23:47:58.76ID:UsZvG9m6
種子島や内之浦やフロリダへロケットの打ち上げを見に行く人、
見に行きたい人の、情報交換や見学報告のスレです。
未確認情報は慎重に判断してください。(過去に延期デマあり)
マターリ進行で行きましょう。
リンク集は>>2-6あたりに。

前スレ:ロケット打ち上げを見に行こう★15機目 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1449268767/
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 22:17:54.59ID:NfXvrIoO
上記用??

こうのとり は今週14日(金曜日)06:20に打ち上げ設定された
ライブ中継も有るし観てねw
天気が良ければ西日本の南の空に
龍の様な天に昇る雲が見えるよ

これも三菱重工謹製ロケット
こうのとり は何処が造っているのだろうか?
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 22:30:54.67ID:6hTj1HFt
>>527
LCCは鹿児島で一泊しても他の交通手段より安いから。
問題は鹿児島で一泊すると夕食がうまいのでつい飲みすぎる事ぐらいかと。
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 23:29:24.52ID:V7XphLWv
>>528
知ってると思うけど
土曜に延期になったよ
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 23:47:26.04ID:V7XphLWv
だよね
日曜に延期もあるかも
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/13(木) 12:26:31.56ID:kARrUfjs
>>529
直前だとレガシーキャリアよりLCC+1泊のほうが安いけど
やっぱり1泊の時間が痛いなあ
観光も行き尽くしてるし
食事・・・豚とろのラーメン・・・
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/13(木) 20:39:12.96ID:13QEisBg
打上げ土曜で確定っぽいね
日曜なら行けたのになー
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/14(金) 22:35:35.88ID:57cGwkDQ
微妙な時間だあ
それでもまた成功してね!
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/15(土) 04:58:43.37ID:yqoapabc
充填した液酸液水も戻されるのか

当初打ち上げ日延期の挫折組だけど、せめて中継を見ようと早起きしたけど、
なかなか厳しいね。このツンデレロケットめ
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/15(土) 04:59:11.17ID:wvTEZ/Ub
@MHI_LS:

H-IIBロケット7号機の打上げを平成30年9月15日に予定しておりましたが、ロケットの推進系統に確認を必要とする事象が生じたため、本日の打上げを中止いたします。なお、新たな打上げ日については、決定し次第お知らせいたします。 #H2BF7

--
http://twitter.com/MHI_LS/status/1040690242770989056
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/15(土) 06:19:26.63ID:NKaVpgXW
2段液体酸素ベントリーフバルブ作動試験において作動圧力が規定より低かった為に打上中止。圧力低下の原因は不明。今後1週間以内の打ち上げは難しいとの事

バルブはH2Aとの共通技術なので場合によっては後ろの打上にも影響があるかもとも
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/15(土) 07:14:03.91ID:DKKWHZ/y
9/11グアム天候不良
9/14種子島天候不良
9/15バルブ異常 ←いまここ
4日遅れでさらに1週間くらい追加かな?
待つ人いるかな?いるならがんばれ!
もし再設定された日にオレが打上げ見にいけたら差し入れあげるぞ
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/15(土) 07:15:49.93ID:ztEMPq81
夜中打ち上げになればいい
出来れば彗星みたいになるロケットを見たい
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/15(土) 09:57:13.70ID:GFp8//Q/
今回のトラブルって10/29の打ち上げに影響あるのかな?
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/15(土) 09:58:26.68ID:3g+n64Cw
延期する度に時刻が早くなっていて今回6時だったから、
次回は日の出前になるのかな。
H2B自体があと1〜2回だし、最後の夜打ち上げになるかもしれない。
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/15(土) 10:41:27.65ID:DKKWHZ/y
>>547
原因のバルブがH2Aにも使われているから、異常原因によっては影響あるかもね。
ベンチテストではOK、打上げ前テストでNG、再テストでNG。
部品外して原因究明するんだろうけど、果たして再ベンチテストで再現性があるのか?
単純なトラブルだといいけど...
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/15(土) 22:05:55.00ID:Umprnkgf
>>513
あるでー
10円補助されてるやで
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/15(土) 22:08:40.00ID:Umprnkgf
>>546
夜中の打ち上げはきれいやで
ロケットが衝撃波を纏うまで綺麗に見えるで
しかも夜中は静かだから轟音も響くで
ちなみに轟音は日中でも西之表市まで届くんや
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 00:11:03.24ID:wxAGvu15
イプシロン3号機の打上げは幻想的でよかったわー
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 09:13:11.38ID:FLn0XqYH
内之浦は種子島より行き易いのがいい
ちとお高いがツアーもあるし楽
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/17(月) 23:05:14.53ID:si4pSBO3
バイクで行きたいんだが。
バイク組は多かった?
予約でいっぱいでフェリーに乗れないとかあるんかな?
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/18(火) 13:27:12.35ID:98u6iO8h
>>561
わし3戦3勝。ただし2回はイプシロン
今回行くつもりだったが時間帯と天気が悪いんで見送った
東京からだから上がってもすぐ雲突入じゃちょっと物足りないなと
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/18(火) 15:13:37.79ID:kvT43iaB
>>561
関東組のワイ
H2AF1…△(数時間遅れで打上)
M-V-5…〇
イプ1…??
イプ2…〇
パブリックビューイング(H2AF3、同F17、同F26、H2BF3、イプ1リテイク、大西飛行士打上)は全て〇。
だから知識では不確定だと充分わかってても「ロケットは上がるもの」という感覚が知らずに出来ちゃっててイプ1が上がらなかった時の呆然感は半端なかった

残留判断は一応打上予定日プラマイ3日の休みを取って臨むようにはしてるけど、基本18きっぷ多用の超鈍行・極貧プランで臨んでるため、残留するには移動時間を金で買わなきゃならないのでその時の懐具合次第かな
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/19(水) 00:40:57.14ID:0vc5PL+o
>>566
船は直前でもどうにかなる。
車は当日奇跡的に借りれたことが一回あるが、無理ならバスと徒歩。
宿泊は漫画喫茶に泊まったことがあるがもう潰れたので、今なら公園でテントかな…
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/19(水) 10:40:34.41ID:ZPww26GV
>>566
船はフェリーならばたぶん大丈夫
ジェットフォイルは終便はとれないこともある
島内は自分は自転車持って行った
(サイクリングが趣味なら)ロードなら無問題
ミニベロで行ったら結構きつい
宿は直前3日前からキャンセルが出ることも多い
延期になった場合は再設定日が決まった直後だとなんとか
駄目な場合は・・・夏はともかく冬の野宿はしんどいからあきらめかなあ
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/19(水) 21:06:58.71ID:ZPww26GV
微妙な天気だな。土曜日子の初刻〜日曜日寅の正刻ぐらいに設定したほうが良かったんじゃないかね
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/20(木) 18:46:10.85ID:QcrsJwnA
http://www.jaxa.jp/press/2018/09/20180920_h2bf7_j.html

 三菱重工業株式会社及び国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、
宇宙ステーション補給機「こうのとり」7号機(HTV7)を搭載したH-IIBロケット7号機(H-IIB・F7)の打上げを
平成30年9月22日に予定しておりましたが、打上げ前日から当日の天候悪化が予想されるため、
下記の通り変更いたします。



打上げ日
: 平成30年9月23日(日)
打上げ時刻
: 2時52分頃(日本標準時)(※1)
打上げ予備期間
: 平成30年9月24日(月)〜平成30年10月31日(水)(※2)
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/20(木) 22:28:38.16ID:ahG5WP1j
あきらめて26日に設定したほうがいい気がする・・・
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/20(木) 22:41:53.73ID:JFo7GBmM
まだ観たことないH2Bで、しかも夜打ち上げ、三連休と条件が整ったが。
明日あたりに再延期のお知らせがありそうなのでまだ動けない…。
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/21(金) 09:53:04.11ID:/kCLPVOE
明日の午後から種子島は晴れそうだよ
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/21(金) 10:31:06.15ID:x+CC3eMQ
行くことをほぼ決意した。
レンタカー借りれない前提、フェリーはいびすかすで土曜22時頃着の場合、
路線バスも走ってないが、何か移動手段ある?

鹿児島で車かバイク借りて持って行くことを考えている。
バイクならフェリーの空きはあるのではないかと。
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/21(金) 12:54:40.16ID:fUzZmaDf
JAXAのトップページ画像からこうのとり7号機が消えてしもうた
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/21(金) 16:22:11.83ID:qlVp3rV6
うわー天気読み間違えた
日曜もあがらないと思ってたわ
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/22(土) 09:57:25.04ID:W+p57PCj
前日検討したが、羽田鹿児島間の飛行機代が高くて尻込みしてしまった。
往復諸々あわせて交通費で10万円掛かる。
これを一瞬のために費やせる人に敬服するわ
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/22(土) 13:23:17.04ID:4F8ND6ID
現在移動中だが、まあ10万は掛かるね。

東京→鹿児島 新幹線で往復約6万
船で往復約1万
種子島でレンタル原チャリを予約済(値段忘れた)
テント泊
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/22(土) 13:45:28.68ID:DilRcTpf
夜の打ち上げって凄く綺麗らしい
空が燃えるように赤くなるんだとか
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/22(土) 16:19:31.11ID:SPDbobO7
多分アパート借りてそうw
原稿は電送だし
暇な時はサーフィンwなんてね
一応
H-IIBロケット7号機による宇宙ステーション補給機「こうのとり」7号機(HTV7)の打上げ延期について
http://www.jaxa.jp/press/2018/09/20180920_h2bf7_j.html

三菱重工業株式会社及び国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、
宇宙ステーション補給機「こうのとり」7号機(HTV7)を搭載したH-IIBロケット7号機
(H-IIB・F7)の打上げを平成30年9月22日に予定しておりましたが、打上げ前日から
当日の天候悪化が予想されるため、下記の通り変更いたします。

打上げ日 : 平成30年9月23日(日)
打上げ時刻 : 2時52分頃(日本標準時)

三菱重工
https://www.mhi.com/jp/notice/notice_180920.html

参考:種子島宇宙センター 気象情報
http://space.jaxa.jp/tnsc/tn-weather/data/weekly.gif
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/22(土) 21:13:42.60ID:HO69Ho3t
【震災を容認、原爆脳】 安部「小型核なら合憲」 ロシア「偽装実験は容易」 読売「原爆で人工地震」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1537583222/l50

ビル倒壊(阪神大震災)、大津波(東日本大震災)、大規模山崩れ(北海道地震)、安倍さん、大量殺人だよ!
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/22(土) 23:29:02.89ID:cwv0GANO
九州南部は晴れてる このままなら綺麗に見えるだろう
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/23(日) 02:33:41.86ID:ajI7/3eB
今回初めて上里の採掘場に来ました。
打上げの時はいつも解放されてるんですかね?
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/23(日) 03:01:04.34ID:A9urHa4c
天気いいんだな現地
西日本だが雲で軌跡は見えず
期待したけどなあ><;
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/23(日) 03:10:36.09ID:9key2j1m
祝 分離完了!! 軌道投入完了!
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/23(日) 03:58:36.85ID:lc7PfUDI
薩摩半島南部から見えた
初めは赤っぽい色の光が上昇するにつれて明るくなり、黄色の光になった
炎かなにかがボロボロ崩れる感じにも見えた
打ち上げ1分間は高度が段々上がっていって最大-5等級以上で見えた
その後、高度が下がり山に消えるまでの数分間は0等級くらいで見えた
双眼鏡を使い補助ブースターが切り離されるのも見えた
月明かりはあったが、曇りにならずに快晴で良かった
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/23(日) 08:28:04.82ID:fsqCB0y6
恵美之江展望公園初めて行ったけど、よかった。
旧恵美では観たことがあるが、展望公園のほうが若干だが射点に近いし。
あっちはなんか旅館のようなものが出来てるんだな。
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/23(日) 11:39:36.40ID:fsqCB0y6
なるほど。

他人のモノを投げ捨てるとかは一部の変人のことだろうから何とも言えないけど
テント張ってる人は居ないし、駐車場も問題なしだった。
駐車については公務員?がちゃんと統制しているように見えた。
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/23(日) 15:26:13.43ID:ybM+9uCq
地元民だが恵美之江なんて浜田〜平山線に車を止めていつも歩いてるわ
車で入ってったことなんて両親を連れてった1回だけだな
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/23(日) 16:21:07.81ID:vuqh/5Qa
今回行けなかった組

一度は夜の打ち上げ見てみたい
でもスマホとかコンデジだと噴射部分が明るすぎてうまく写らないかな
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/23(日) 20:05:18.22ID:sPeloXar
花火大会とかもそうだけど、せっかく生で見れるのに皆が皆スマホの画面越しで見てるから損してるよね
>>620の言う通り
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/23(日) 22:54:00.40ID:+JoM3Nhb
>>619
あいほんは優秀だよ
内之浦の夜に2回動画撮影したが画も音もバッチシw
いやもっと有るなあ

ああ ε 観に行きてえ

防振装置は必須よんw
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/23(日) 22:59:04.05ID:Q1ZPPLBC
ちなみに東海地方では、低空をガッチリガードされてて打ち上げは見えず。空気の透明度は高かったんだけどね。
ロケット雲も、すっかり明るくなってから見え始めたから、知ってる人でないと気づかないような感じだった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況