X



ロケット打ち上げを見に行こう★16機目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/20(日) 23:47:58.76ID:UsZvG9m6
種子島や内之浦やフロリダへロケットの打ち上げを見に行く人、
見に行きたい人の、情報交換や見学報告のスレです。
未確認情報は慎重に判断してください。(過去に延期デマあり)
マターリ進行で行きましょう。
リンク集は>>2-6あたりに。

前スレ:ロケット打ち上げを見に行こう★15機目 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1449268767/
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/03(日) 21:27:33.92ID:LVVJcSMX
現在の支援総額

2,855,151円

パトロン数

165人

募集終了まで
70日
このプロジェクトは、All-In方式です。
目標金額に関わらず、2018/02/10 23:59までに集まった金額がファンディングされます。
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/08(金) 16:08:01.15ID:Y0vl973U
164 名前:NASAしさん [sage] :2017/12/08(金) 15:39:58.86
SS-520 5号機実験期間の再設定について

実験期間 : 平成29(2017)年12月28日(木)〜平成30(2018)年2月12日(月)
(実験予備期間を含む)
実験場所 : 内之浦宇宙空間観測所(鹿児島県肝属郡肝付町)
実験予定日 : 平成29(2017)年12月28日(木)12時30分頃〜14時15分頃(日本標準時)(※)

天候その他の理由で上記日時に打上げができないと見込まれる場合は、速やかにお知らせします。
※ 実験予備期間中は打上げ日毎に打上げ時間帯を設定します。

http://www.jaxa.jp/press/2017/12/20171208_ss-520-5_j.html

やれやれ
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/08(金) 17:08:17.80ID:UvBUVoWU
遂にイプシロン、打ち上げへ
JAXAホームページより…

「電気系統の確認のため打ち上げを延期したASNARO-2搭載イプシロンロケット3号機について、原因究明・対策を行い、2018年1月17日(水)午前6時〜6時35分頃(日本時間)を打ち上げ予定日に決定しました。
JAXAは、内之浦宇宙空間観測所から打ち上げの模様をYouTubeなどでライブ中継を実施する予定です。詳細は追ってお知らせしますので、どうぞお楽しみに!
また、打ち上げに向け応援メッセージの募集もしています。プロジェクトメンバー、ミッションへ熱い応援メッセージをお寄せください。お待ちしております!」
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/09(土) 21:59:10.51ID:MPr+gvwp
おい 高橋 嘉之!
お前がHKHK軍団の崩壊招いた
このボケ! 永久凍結しろ!
住所 東京都板橋区高島平3-11-5-802
電話番号
03-3975-6682 ※実家
080-5005-5499 ※携帯
https://i.imgur.com/Rjae0HX.jpg
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/14(木) 19:19:25.43ID:S+uLlrUx
はやぶさ2 あと半年で小惑星
リュウグウに到着予定
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 14:46:23.31ID:3CMCA5J7
H-IIAロケット37号機による気候変動観測衛星「しきさい」(GCOM-C)&
超低高度衛星技術試験機「つばめ」(SLATS)打ち上げ予定日が2017年12月23日
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/17(日) 01:32:15.46ID:o/VU3i1l
カザフスタンから日本人飛行士打ち上げ
本日16:21
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/19(火) 15:02:03.78ID:9a7iimy6
HAKUTOのSORATO インドへ
来年1月以降打ち上げへ
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/21(木) 17:57:40.46ID:KwbgvT6O
■H-IIAロケット37号機(高度化仕様)による気候変動観測衛星「しきさい」(GCOM-C)および超低高度衛星技術試験機「つばめ」(SLATS)の打上げ時刻及び打上げ時間帯について
打上げ日:平成29年12月23日(土)
打上げ時刻:10時26分22秒(日本標準時)
打上げ時間帯:10時26分22秒〜10時48分22秒(日本標準時)
打上げ予備期間:平成29年12月24日(日)〜平成30年1月31日(水)
http://www.jaxa.jp/press/2017/12/20171221_h2af37_j.html
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/22(金) 20:42:45.62ID:U7I6jEpf
祭日やんw
さてどうするかなあ
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/23(土) 10:40:41.03ID:1rN2QI3S
ネッツ中継観たが
ロケット雲は多分見えなかった
現地は薄日みたいだが
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/23(土) 10:48:36.92ID:1rN2QI3S
分離
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/23(土) 10:51:34.85ID:1rN2QI3S
頑張れ しきさい !!!

11:20頃ネッツ放送再開
BS50ニュースでもう扱ってる
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/23(土) 10:52:13.85ID:1rN2QI3S
裏山裏山w
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/23(土) 11:28:01.77ID:1rN2QI3S
今はサンチャゴから追尾だって
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/23(土) 11:43:01.40ID:1rN2QI3S
ここをチェクしないとw
今日は風が無くてよかったね
比較的暖かいし

つばめ も頑張れ!!
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/23(土) 12:12:22.29ID:1rN2QI3S
12:14頃つばめ分離だって

頑張れ若い つばめ !!!

ロケット音で目を覚ますって
裏山し過ぎるw
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/23(土) 12:22:43.43ID:1rN2QI3S
若い つばめ 分離成功!!
また周辺国の悩みの種にw
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/24(日) 22:24:05.69ID:WMECl9Js
>>250
内之浦は12/28に打ち上げあるで。
12/25予定だったが、イプシロン3号機の搬入作業の為に変更になったっぽい。
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/25(月) 19:21:37.56ID:Ujyhx5qy
12/8のリリースより抜粋しておきます

■SS-520 5号機実験期間の再設定について 平成29年12月8日
実験期間 : 平成29(2017)年12月28日(木)〜平成30(2018)年2月12日(月)
(実験予備期間を含む)実験場所 : 内之浦宇宙空間観測所(鹿児島県肝属郡肝付町)
実験予定日 : 平成29(2017)年12月28日(木)12時30分頃〜14時15分頃(日本標準時)(※)
天候その他の理由で上記日時に打上げができないと見込まれる場合は、速やかにお知らせします。
※実験予備期間中は打上げ日毎に打上げ時間帯を設定します。
http://www.jaxa.jp/press/2017/12/20171208_ss-520-5_j.html
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/25(月) 19:23:12.42ID:Ujyhx5qy
失敗したので貼り直しゴメン><
■SS-520 5号機実験期間の再設定について 平成29年12月8日
実験期間 : 平成29(2017)年12月28日(木)〜平成30(2018)年2月12日(月) (実験予備期間を含む)
実験場所 : 内之浦宇宙空間観測所(鹿児島県肝属郡肝付町)
実験予定日 : 平成29(2017)年12月28日(木)12時30分頃〜14時15分頃(日本標準時)(※)
天候その他の理由で上記日時に打上げができないと見込まれる場合は、速やかにお知らせします。
※実験予備期間中は打上げ日毎に打上げ時間帯を設定します。
http://www.jaxa.jp/press/2017/12/20171208_ss-520-5_j.html
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/25(月) 20:49:52.30ID:d6580E1d
>>259
ありがとう。
ss-520現地で見たら迫力あるかな?
イプシロンもSS-520も家から見たことあるけど、
イプシロンに比べてSS-520えらいしょぼかった記憶しかなくてな
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/25(月) 21:15:44.54ID:OSxBsLxu
RJFK
FROM 17/12/26 05:30 TO 17/12/26 12:00
E)ALL ACFT ARE REQUESTED TO AVOID FLYING IN FLW AIRSPACE AS FAR AS
POSSIBLE DUE TO ROCKET FIRING TEST
AIRSPACE : WI A RADIUS OF 391M OF 302409N1305818E
(MINAMITANE-CHO KUMAGE-GUN IN KAGOSHIMA)
F)SFC G)1300FT AMSL
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/25(月) 23:33:50.93ID:IWiZBBQM
>>263
現地行けるなら行っとけ。
イプシロンと違って派手さは無いが世界最小の軌道投入ロケットの打上成功をみれるチャンスは、そうそうない。
(というか合理的に考えると、あんな小規模ロケットで衛星の軌道投入するのは合理的でないので、この記録は破られる事はほぼない…)
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/26(火) 01:41:23.96ID:4g3JkmGH
宇宙航空研究開発機構内之浦宇宙空間観測所(31-15-07N 131-04-45E)において、
ロケットSS-520-5号機の打ち上げが実施される。
 打上げ予定期間   平成29年12月28日(予備日29日〜平成30年2月12日)、1230〜1415
落 下 物     ロケットSS-520-5号機のノーズコーン、第1段及び第2段
 海面落下予想期間  平成29年12月28日(予備日29日〜平成30年2月12日)、1235〜1435
 海面落下予想区域1 ノーズコーン、第1段
           30-37-38N 133-09-50E を中心とする半径49海里の円内
2 第2段
30-32-26N 140-26-58E を中心とする半径97海里の円内
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/26(火) 11:31:10.22ID:L8EOOuyB
延期きました><

■2017年12月26日 SS-520 5号機実験の延期について
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、SS-520 5号機による超小型衛星打上げの実証実験を12月28日(木)に予定しておりましたが、搭載部品の一部に不具合が確認され、その対応のため打上げを延期することとしましたので、お知らせします。
新たな打上げ日については、決定し次第お知らせします。
http://www.isas.jaxa.jp/topics/001209.html
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/26(火) 13:09:34.12ID:6LhgVCIK
┐(´∀`)┌ヤレヤレ w
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/26(火) 17:27:21.41ID:6LhgVCIK
185 名前:NASAしさん [sage] :2017/12/26(火) 16:36:54.58
H-IIAロケット38号機の打上げについて

平成29年12月26日

三菱重工業株式会社
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構

 三菱重工業株式会社および国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、H-IIAロケット38号機による情報収集衛星光学6号機の打上げについて、下記のとおり実施することを、お知らせいたします。



打上げ予定日:平成30年2月25日(日)
打上げ予定時間帯:13時00分〜15時00分(日本標準時)
打上げ予備期間:平成30年2月26日(月)〜平成30年3月26日(月)
打上げ場所:種子島宇宙センター 大型ロケット発射場

http://www.jaxa.jp/press/2017/12/20171226_h2af38_j.html
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/27(水) 17:58:03.69ID:LA+ZUM4P
軍事衛星は夜中にひっそり打ち上げろよ。
昼間じゃ遠方から見えないじゃないか。

でもまぁ、午後ならロケット雲でまたひと騒動ありそうだ。
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/30(土) 20:47:54.39ID:pYQe/p+w
2/25がたまたま長期休暇中だから打ち上げを見に行きたいんだけど
ひょっとしてこの打ち上げってあまり見に行く価値ないのかな?
ペーパードライバーだから島内バス移動のつもりだけど
臨時バスとか出ない感じかな?

一度でいいから打ち上げが見たくて、今は前日入りする気満々だけどちょっと不安
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/30(土) 22:17:10.94ID:rdXOX6FZ
>>275
マジレスするとどの打上も価値がある。
一度見ると病みつきになる人もいる。
で、種子島行くなら、悪い事言わないからレンタカー確保する事をおすすめする。
バスで打上見学は難度が高すぎ。
種子島は軽自動車が時速30kmで幹線道路(片道一車線)をノンビリ走るのが当たり前な場所だから、車の運転に心配する事はないかと…
0278275
垢版 |
2017/12/30(土) 23:16:00.97ID:pYQe/p+w
>>276
お天気は覚悟してる。延期になっても泣かない!
宇宙センターの無料ツアーも申し込んだし
打ち上げがなくても楽しむつもりだよ

>>277
>マジレスするとどの打上も価値がある。
ありがとう。この言葉は心強い
調べれば調べるほど車必須なのは分かったんだけど
でももう15年ほど運転してない(というか免許取ってから運転してない)から
間違いなく自損やらかす
死なないためにもバスorタクシーにします
アドバイスありがとう

長谷公園はバスがある?って情報もあったけど
機密衛星なら打ち上げイベントがない
→観光協会バス?がでない
→路線バス一択
という感じでちょっと心配になってたけど
バスで長谷駅10時19分着があるから
これで行こうと思ってます
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/31(日) 09:12:45.65ID:7c4pnZFe
>>278
長谷の交差点から長谷公園までは1kmぐらいだった気がする。楽しんで来てください。
可能であれば、宇宙センターの見学は打上の翌日以降がおすすめ。打上前だと吉信の射場が見学場所から外れるけど、打上後は吉信の射場にバスで入れて、しかも射場に移動発射台(ML)がある姿を見れる。MLが見れるのは打上後数日間だけ。
打上前はかわりにロケットの丘(確か射場から2km弱の射場がよく見れる所)で下車する。
ただ打上後だと打上が延期になった場合に見学自体が中止になっちゃうから、打上前と後の2回行く手も…
0285275
垢版 |
2018/01/02(火) 11:45:45.38ID:tPM9Gil0
>>284
ありがとう。
無事打ち上げされたら、翌日もう一回行きたい!って思ったけど翌日は月曜だった…
それ以上の延泊は厳しいから今回は諦めます
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/02(火) 14:10:28.91ID:k0CCrJ1v
602 名前:名無し三等兵 [sage] :2018/01/02(火) 01:15:13.29 ID:X091UtBX
>>585
JAXAによると
>イプシロンロケット3号機、1月17日(水)打ち上げへ だそうで
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 17:51:52.08ID:jfsNXeax
イプシロンのバスツアー申し込み忘れてる人は来週火曜の昼までなので忘れないように。
行こうと思っていたが、入院手術で行けなくなってしまった。悲しい。
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 18:01:49.04ID:uBERhbbp
何?
またバスツアーだと!
また一般は締め出しかよw
なんか考えんとな!!w
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 19:31:33.10ID:gDqN/yZ8
このバスツアー、2:00に現地着になってるけど、打ち上げまでバス待機?
(暖房無いと軽く死ねるけど)
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 21:01:53.67ID:gDqN/yZ8
>>290
マジか・・・
S-520の28号機見に行ったのが2012年12月で明け方4時だったが、車の外には出られない感じの寒さだったわ。
場所取りとかもあまりなく、ノンビリとしたもんだった
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 21:33:51.05ID:gDqN/yZ8
>>293
サンキューです。今回は家から見ます。
(手術が上手くいくように3秒程祈ったので、上手くいきますように)
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 22:34:51.85ID:jfsNXeax
>>294
ありがと。SS-520に間に合うかも微妙…
2月になると仕事が忙しくなって打上見学どころではなくなるのでIGSも無理…
悔しいから、年の後半にフロリダに打上でも見に行ってやる!Falcon9がボカスカ予定通り打上すれば、Falcon9とそれ以外のロケットで一週間に2回打上があるタイミングが絶対あるはず。そこを狙いたいな。
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/07(日) 10:54:41.18ID:OgEacpEB
ε3、今回はだいぶ南に打ち上げるけど、房総半島とかでも見えそうだね。
半島先っぽで、2段目が方位角230°前後、仰角5°ぐらいになりそう。
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/09(火) 16:46:52.74ID:z7WJzUhh
413 名前:名無し三等兵 [sage] :2018/01/09(火) 16:33:01.56 ID:k3hOOq1i
>>409
軌道投入に失敗したらしい。
関係者によると、衛星が予定通りにロケット2段目から分離せず、2段目もろとも大気圏内に落ちた模様。

Secret spy satellite may be lost after SpaceX launch
http://www.latimes.com/business/la-fi-spacex-spy-satellite-20180108-story.html

野口さん 南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経〜
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/11(木) 00:08:05.26ID:R3bkuMns
日没や日の出前がいいなあ
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/16(火) 18:19:30.79ID:gZBgGdyF
今日ダメだから明日、になったなw
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/16(火) 23:48:47.77ID:iukPq051
136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2018/01/16(火) 17:20:49.28 ID:DzWptb6G
イプシロンロケット3号機による高性能小型レーダ衛星(ASNARO-2)の
打上げ日時について

http://www.jaxa.jp/press/2018/01/20180116_epsilon3_j.html

打上げ日 : 平成30年1月18日(木)
打上げ時刻 : 6時06分11秒(日本標準時)
打上げ時間帯 : 6時06分11秒〜6時30分13秒(日本標準時)
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/17(水) 06:20:54.67ID:b5jXwWab
大隅だけど、天気の荒れっぷりが凄い。
これを数日前に予見出来る(そして打ち上げ延期する)のはすげーなって思う
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/17(水) 07:28:40.47ID:45cp0KYw
>>319
昔は内之浦ではISASの惑星大気の研究者(金星や火星の天気の専門家)が打上の際は天気予報をしてたというけど、今もそうなのかな?
それとも今は種子島と同じ様に民間の天気予報会社に外注してるのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況