X



宇宙の始まりがわからないんだけど [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/01(土) 20:37:58.06ID:KlCiGuBb
無から有ってどう言うこと?
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/22(日) 22:37:16.83ID:KhCHP24A
>>499
「科学者が空間に絡まった磁束管の繊維のエネルギーした結果」
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/22(日) 22:43:19.04ID:whGQUmhd
>>500
ありがとう!
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/22(日) 23:06:18.73ID:KhCHP24A
>>501
「研究者達がフラックスチューブの基本構造内に封じ込められるエネルギー量について計算したところ、それはインフレーションを維持するために十分であることを発見した」
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/22(日) 23:42:53.94ID:whGQUmhd
>>503

Thanks
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/22(日) 23:51:49.76ID:KhCHP24A
>>501
「研究者たちはすでに、クォーク-グルーオンのプラズマ(QGP)を再現する実験の中で、奇妙な物理現象が発生することを発見している」
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/23(月) 00:00:06.67ID:nvaY9lLS
>>502
>>506

さすがですね
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/13(月) 08:35:59.61ID:EXSkSo6k
ゼロ次元は部分を持たない、つまり大きさが無い
一次元はそのゼロ次元の集合で幅が無い
二次元は一次元の集合で厚みが無い
三次元は二次元の集まりで運動しない
四次元は三次元の集まりで、けっきょく無い無い尽くし

この間穴子づくし食べて、最初は美味しかったけど、さすがに食傷した

まあ、なんだな、無い無い尽くしの次元ちゃん、あなたはどこに在るのでしょう w
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/13(月) 08:41:29.16ID:EXSkSo6k
ルパン三世りは、次元大介だったかな
それはともかく、次元が在るという主張は理解できない
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/13(月) 23:12:11.90ID:TZf/oX5E
プランク距離、プランク時間より小さいものについては何も解らないというのが現在の知識だからね
要するに解るはずがない
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/13(月) 23:16:41.12ID:IchOYqd9
プランク距離より大きければ、解るんですねっ!?
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/13(月) 23:44:55.11ID:QkSNvy5y
(V)o¥o(V)フォッフォッフォッ・・・
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/14(火) 04:07:34.77ID:54LiTG46
やがて宇宙は無数のブラックホールだけになり、そのブラックホールはいずれ陽子だけを放出して消滅し……みたいのは見たが……
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/15(水) 07:38:09.99ID:cOLVGREs
>>519
バルタン星人を絵文字で表せるとは…
すばらしいw
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/15(水) 12:10:46.91ID:wtEIFlKo
宇宙は始まりも終わりもない,それが自分が発見した新理論だ,今後何千億年たっても
このまま人類は太陽系でしか存続できず,地球のような星は旅行可能な距離には皆無だよ
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/15(水) 17:47:13.37ID:337ZH8fw
>>524
無料なら是非とも証明してくれw
冗談だが、インフレーションもダークなんたらも、直接証明は難しいッス。
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 00:54:37.70ID:UX62xDpA
そもそも太陽はあと何千億年も持たない。
太陽の死は太陽系そのものの死だ。
最も、地球の知的生命はそれよりずっと早い段階で滅亡するが。
地球の大陸移動は現在進行形で、1億5千万後には再び一つの超大陸を形成し地球の環境は激変する。
地球の生命滅亡は他でもない地球の所為により起こるだろう。
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 10:43:08.60ID:ew6wwgFB
核分裂なら寿命があるしかし太陽のような核融合は無限のエネルギ−
よって核融合炉なんかは人間にはとてもむり
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 13:44:11.37ID:H8j0MCCH
無限のエネルギーなら大きさも無限になる
太陽の大きさでは無限には程遠いな
だが俺が中学2年の時に発した無限オーラは今光速で宇宙全体に広がりつつある
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 16:40:06.21ID:ew6wwgFB
核融合しても太陽の大きさ自体は変わらずなぜなら核自体の大きさは極めて小さい
融合しても燃えて失う部分もあるから大きさ自体は永遠に変わらず
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 16:44:22.57ID:ew6wwgFB
宇宙が始まりもなく無限だとやがて星でいっぱいになり光輝く説があるが
星は増えも減りもせず一定の割合で消えたり増えたりするだけ
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 16:47:08.98ID:8Bter18f
大体この天の川銀河系の片隅にあるゴミみたいな太陽系のちっぽけな星の学者達が宇宙の成り立ちを
予想すること自体がおこがましいよな
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 02:15:24.79ID:3h63uEcv
我輩の能力は想像だが、それと同時の探偵という能力もある
誰も犯人だとわからない犯人を当てることが可能
そして、その動機もピタリと推測し当てる事が可能
この能力も想像学の一部である
我輩のように想像学を極めると全ての事がわかる
当然宇宙人の事も
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/25(土) 23:50:51.59ID:8rAW7K9z
>>1
無から陰と陽に分裂しているだけの話です。
現在でも宇宙の総和は無で不変です。
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/26(日) 17:09:14.60ID:LBKIdPet
宇宙の始まりは射精の瞬間
紙に飛び散ったのが宇宙の大きさ

だな
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/26(日) 17:21:10.86ID:BXKbWojR
始まりを考えるより終わりを考える方が容易い
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/29(水) 17:41:32.19ID:GIUjPOOp
空集合から自然数を生み出すやり方があるけど、あれみたいなものかもしれないですね。
0:={}
1:={0}={{}}
2:={0,1}={{},{{}}}
みたいなやつ。
空=無 (という概念)があると、1=有 が生まれるのかもしれない。
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 03:20:16.98ID:KP/o8kzz
もうこんな身体いらないんだけど!!!!!!!!!!
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 03:22:40.04ID:KP/o8kzz
もうこんな身体いらないんだけど!!!!!!!!!!
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/03(日) 10:34:40.56ID:ip/AuVMF
例えば1日ってずっと続いているものを区切って始まったとか終わったとか言っている

全ての物事は始まりも終わりもなく続いている
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/06(水) 23:22:09.49ID:9OfXivlr
スーパーアトムがあるんだとよ
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/07(木) 12:11:57.85ID:RK/xwLkK
始まりは実験の爆発だよ
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/08(金) 12:43:14.37ID:QtKTHTwX
>>1
始まりがあるのは確からしい
表現として無を使ってるだけで、何かしらはあったのかな
物質と反物質の対消滅と生成を繰り返す中で
揺らぎがビッグバンを引き起こしたと
その前は未来永劫分からないと思う
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 13:57:50.76ID:/JN3zj0b
>>559
そもそもインフレーション膨張中は物質も反物質も存在しない
「無から宇宙創成」の「無」は時間空間が存在しない状態の量子場をセンセーショナルに言っただけ
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/11(月) 08:43:45.16ID:hS/nO/Nc
だからやめさないよ元から何かがあったとこじつけるのは
元から何かがあった事にするには一つだけ方法があって、それはタイムマシーン
タイムマシーンで無に行けばそこにタイムマシーンが存在しちゃうわけだから、それだけで無にタイムマシーンがあったとなるわけ
こんな簡単な事なのにお前らと来たら元から粒子があったとか言い出す始末
やめなさいよ恥ずかしいから
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 00:01:02.67ID:YJze3pVr
新しい想像学が出来ましたので披露します
この先、人間が宇宙創造するとします
我々の宇宙と別の宇宙が誕生します
我々の宇宙とその宇宙は繋がっていないので別々の宇宙となります
で、そのもう一つの宇宙で知的が産まれそいつらがまた宇宙を創造します
これで3つの宇宙がある事になります
以降繰り返しで既に何億物宇宙が存在するとします
これは面白い話ですが、我々の宇宙より後に造られた宇宙から我々の宇宙を創造するという事が可能なのです
これが本当の多次元宇宙であります
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 00:11:01.78ID:YJze3pVr
考えてみてください
先ず惑星で考えます
この我々の宇宙には数兆もの惑星があると言われています
その中で生命が住める惑星が何個かあり、更にその惑星が宇宙災害から何とか持ちこたえて知的が産まれるまで継続させなければならない
つまり、相当の運が必要
そして、地球のように知的が産まれ先ずその惑星でトップになります
惑星でトップになった者だけが宇宙開発をします
言わば人類は地球代表なのです
他の惑星でも代表がいます
ここから先は宇宙代表になる事です
宇宙代表になった者だけが宇宙創造出来ます
宇宙創造するには宇宙の全てを知らなければなりません
時には他の代表と戦闘する事もあるでしょうし、仲良くなって同盟を組み代表同士が新たな生命を産むかも知れませんが、つまりは一つの生命体だけが生き残り宇宙創造をするのです
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 00:15:49.23ID:dEeyTc84
>>567-568
「おくすり、増やしておきますねー」
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 00:18:12.88ID:YJze3pVr
地球のように何十億年も存在して来た惑星や太陽系はかなりの運の持ち主です

運も実力のうちというのがよくわかる事です
その惑星で産まれた生命も強いです
弱肉強食の王者となった人類は惑星代表としてかなり強いです
他の惑星でも同じような事が無いと代表は生まれないので彼らも相当強いです

同じくらいの運の持ち主であり、実はどっちが先に見つかるかで優勢が決まります
先手必勝という言葉がよくわかります
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 00:21:51.91ID:dEeyTc84
>>570
「……今度、カウンセリングもうけましょうねー」
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 12:50:11.63ID:rXdsX7Dh
現在の膨張宇宙に対してなら確実に始まりはある
その始点が真の始点かビッグバウンスなのかは不明
ビッグバウンスにしても同じ繰り返しが無理なのはほぼ確実
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 18:33:47.00ID:YJze3pVr
人工的なタイムマシーンじゃなくても、自然的に物質物体が過去に行き、無に入り込んだという説なら信用せざるえまい

超新星爆発やブラックホール、宇宙膨張速度など光速を超える現象はわかっているだけでこの3つがある
光速を越えれば過去に行くと論理的にわかっているのだからそれらが無に入り込んだのだよ
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 18:55:57.87ID:YJze3pVr
わかった閃いた
宇宙は膨張してるんだよな?膨張=時間が進む=未来
膨張の逆、縮小=時間が戻る=過去
つまり、ブラックホールは空間の内部に行く
これは縮小と同じであるため、過去に行っている
この論が当たりであり、弱点が一つも無い理論だ
はよスーパーノーベルよこせ
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 19:01:25.61ID:QKLa2aof
はい間違い
ビッグクランチ(縮小)に転じても時間の矢は反転しないので未来へ進むことには変わりなく過去へは戻れない
あとブラックホールは別に空間的に縮小していない
単に脱出速度が光を超えてるだけ
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 21:28:26.49ID:0jMu438k
マンコだわ
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 02:57:31.25ID:XUM1k4qk
>>578
いいえ
空間の膨張の意味わかってる?
空間が膨張するとは○←が◯←丸になることでは無い
つまり、端っこから膨らむわけじゃ無い
ここを勘違いしている奴がいるから、如何にも宇宙の端っこに行けば膨張を観られるなんて勘違いが生まれる
空間の膨張とは今目の前にある空間でも膨張出来るわけ
ブラックホールは空間の中に沈んでるわけ
それが宇宙縮小と同じなんだよ
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 03:01:33.39ID:XUM1k4qk
では何故宇宙膨張するのか?
それはビッグバンの名残とかじゃなく、周りに重力となる惑星や恒星が無いからだ
空間とは重力が全く無いと影響を及ぼさないと膨張するようになっている
その膨張を止めているのが重力であり、人間どもは大きな勘違いをしている
宇宙の外側に巨大な重力があるから膨張するんだ!とか全くの真逆なんだよ

重力が無いから空間は膨張出来るんだよ
スーパーノーベルよこせ
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 07:33:08.80ID:/UGNeFJP
主流宇宙論仮説の歴史調べるところころ変わってあやしいけどな
宇宙背景放射もけっこう異論があるから、決定打じゃないようだ

数十年後この仮説を信じている人たちはしょい投げ食わされている気がする
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 07:36:34.65ID:/UGNeFJP
宇宙に始りが無いという考えのほうがわかりやすいけどね
新井白石の理解が甦るわけだ
神の存在を前提にするなら自然を前提にしてもいい
この場合保存則が保証される
つまり何も生まれない、なくならない

ビッグバン仮説も定常論仮説も×だろう
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 07:41:21.38ID:/UGNeFJP
自分自身もそうだが、身の回り、自然を考えてみる
生まれるというのは物理状態の変化
死も物理的状態の変化
全ては生成過程として在るだけ
他の何かからある物に成り、また他の何かに成るだけ
天体の座標原点は地動説で否定され、光速度一定の原理で究極的に否定される
つまり自然は運動変化しているだけ

何も生まれないし無くならない、宇宙もまた身の回りと同じこと
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 07:45:10.15ID:/UGNeFJP
ちなみに宇宙の泡構造を予測したのはプラズマ宇宙論だけ
他の宇宙論は宇宙背景放射が根拠だが、それも疑念に晒されている

ある天文学者は新たな天文学上の発見があるとそのたびに新たな理論が出てくるのはうんざりだと話している
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 10:44:52.75ID:NXsToHf0
恒星に含まれる金属量による恒星の世代別分類
ビッグバンモデルの場合、原初の宇宙にはまだ金属が無かったのでこの時代に誕生した恒星は金属が含まれていないか極微量
二世代目は一世代目の恒星が生成した金属を含んでるので金属量が少し多い
という具合に恒星も世代を重ねるごとに重元素の割合が増えていく
プラズマ宇宙論だと宇宙年齢がぐっと長くなるので世代2とか世代1の恒星が生き残ってるというのが説明できないんじゃねーの?
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 11:27:44.17ID:/UGNeFJP
それを言ったら、大構造形成にかかる時間は宇宙年齢の4、五倍くらいかかるし
そのうち説明可能だとするなら、プラズマもそう言える
ガリレオが、地球が丸いのならどうやって裏側の人はしがみついているんだよという批判に
それは後世の人が解決してくれるといったそうで

そんなこんなで、これで決まりという宇宙論はまだ無いというのが現状でしょう
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 11:29:54.22ID:/UGNeFJP
定常宇宙論支持のドイツの科学者は、時間は存在しない可能性があると語っている
重力も違う説明が可能だとする科学者もいると教育テレビで紹介していたよな

俺たちは科学革命前夜という面白い時代にいるのかもね
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 11:32:38.91ID:/UGNeFJP
ルターは地動説に出遭い、バカじゃねえのかいうことを述べている
おれたちも、バカじゃねえのというような珍説奇説の中に次の科学がある可能性があっら恥かくけど
素人だし、ここは便所だからルターのように何も残らないから、安心して恥かこうぜ w
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 13:05:55.99ID:XUM1k4qk
あんな今人類がわかってる事が間違いじゃないなんだよ
時間の進みとは空間の膨張なんだよ
空間の膨張こそが時間の進みなんだよ
なので縮小は時間の戻りなんだよ
ブラックホールで空間は縮小してんだよ

ブラックホールじゃなくても惑星、恒星も空間に沈む
よって少しだけ本当の宇宙の時間より少しだけ遅れて進むんだよ
惑星や恒星くらいの質量では時間は過去には行かないが巨大ブラックホールなら空間は縮小=時間が過去に戻る
つまり、無に入り込める
無に入り込んだのでビッグバンが起きる
この繰り返し
一つも弱点の無い理論俺の勝ちスーパーノーベルまだあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況