X



宇宙の始まりがわからないんだけど [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/01(土) 20:37:58.06ID:KlCiGuBb
無から有ってどう言うこと?
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/21(土) 03:20:18.69ID:m7ggColw
>>470
そういう考え方もあふ
宇宙はまだ準備中なのに、地球に間違えて生命が生まれちゃった
まだ完成してないのに
これは試作段階なのに出来ちゃったみたいなもん
出来ちゃった婚みたいなもん
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/21(土) 08:04:39.76ID:m7ggColw
とても興味深い話です
私の家族は何十年も一緒に暮らしています
起きれば顔を合わせますし、親は定年しましたが、働いてた時も知っています
つまり、存在しているという認識があります
では、これまでにあった事も無ければ名前すら知らない人達の方が圧倒的に多く、どんな人間でもそうだと思います
ただ、芸能人のように相手は知ってても芸能人側は知りません
それはさて置き、私が知らない人間も様々な生活をしている筈ですが、私に取って彼等は認識していないという事になるのです、それは存在していないという事になります
つまりを言えば、地球以外の無数にある惑星に生命が住んでたとしても、私達に取っては存在していない、認識していないとなるのです
わかりますか?この知能指数の高い意見
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/21(土) 08:13:35.07ID:m7ggColw
我々が認識して初めて存在があるとなるのです
部屋の扉、階段、玄関
私は認識しています、なので存在があるのです
私の家を知らない見た事も無い人は認識していませんので、存在していないとなるのです
友達が家に帰った、私が知ってるのはその家だけで中身は知りません
友達が家に帰ったという認識はありますが、友達がその家でどう過ごしたかなど存在していません
想像は出来ますが、存在していないのです
友人が家の扉を開けて闇の中に消えたのと同じです
これらは4次元以上の事を考えた時にも通用します
あるのに、我々は認識していないのです
つまり、存在していないのと同じになってしまっているのです
認識さえすれば、やっと存在が出てくるのです
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/21(土) 08:29:34.99ID:m7ggColw
ここで私の見解でありアインシュタインを超える事を言います
誰しもが空間は曲がっていると今では答えます
U←曲がるとはこのように丸みのある部分があると思っているでしょう
太陽の周りを回っている=丸みのある部分があって回っている◉←黒が太陽その周りを惑星が回ると
それは違うと思いますね
空間は曲がるという表現ではなく、角ばっているV←このように
太陽の周りは◇←このように惑星は角ばって回っていると
続く
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/21(土) 08:35:28.63ID:m7ggColw
理由として空間に対し丸みのあるUだと、その惑星で直線を書いたり、直線状のものを作ると、他の場所に行った時にそこで作られた直線は曲がっているとなるからです
しかしながら、宇宙船やボイジャーなどを見ればわかるように、地球で作られた直線の物は宇宙空間でも直線でした
つまり、地球や他の惑星、恒星も直線状に空間に沈んでいる、また太陽の周りを直線で回っている◇←このようにね
◉←これではないのだこれだと色々おかしくなるからだ
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/21(土) 09:02:21.08ID:m7ggColw
そして私は宇宙の形を知った
これはマジで凄いぞ、これまでに誰1人として想像すらしていない、本当の宇宙の姿を俺は想像出来た
これまでふざけていたが、これはマジモンのノーベル賞が貰えるくらいのあれだ
言葉で説明するのは難しいが、頑張ってみるから理解しろや
続く
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/21(土) 09:12:20.43ID:6QoBQDJq
ある生命体が箱の中で実験をしている
そいつは顕微鏡のような機器で箱の中を観察してる
我々が宇宙としてるのはこの箱の中
ビッグバンとされてるのも
こいつの実験の始まりなんだな
こいつにとって俺らは細胞以下
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/21(土) 09:13:55.24ID:m7ggColw
では先ず我々の銀河だけの話をします
それを理解した上で他の銀河との関係を説明します
銀河の中心にはブラックホールがありますね、その銀河の中心のブラックホールが1番質量が高く、重力が強いですね
では先程も申した通り惑星、恒星、ブラックホールに至るまで空間を曲げてるのではなく、角ばっている
V←これをブラックホールとします
Vの上に我々の天の川銀河を形成する星々があるのです
つまり、我々の星々がこのV←ブラックホールに吸い込まれないのはV←こいつの質量と重力が我々の太陽系よりも遥かに大きいのでV←こいつはどんどん落ちていく、それに吊られて我々の太陽系も落ちているがその差は変わらない、なので吸い込まれないのです
吸い込まれてしまう星々はV←こいつの落ちるスピードがたまに落ちたり、吸い込まれてしまう星々がV←こいつに引っ張られすぎたりするからです
つまり、我々を含む星々、銀河は空間の中にずっと沈んでいってると考えます
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/21(土) 09:20:07.32ID:m7ggColw
それを踏まえて他の銀河との関係性
例えばアンドロメダ銀河
こいつと我々の銀河はいつか衝突すると言われていますが、どっちの方が空間に落ちてるかは定かでは無いが、どちらかが上に居て、どちらかが下にいるのである
質量が大きいのはどちらなのかもわからないが、例えば天の川銀河が上にいてアンドロメダ銀河が下にいると仮定した場合、天の川銀河の質量が大きくなればアンドロメダ銀河にそれだけ近付いてしまうので衝突しちゃうのである
簡単に言えば富士山の4合目にアンドロメダ銀河が居て、富士山の頂上に天の川銀河が今はあるが天の川銀河の質量が大きくなればどんどん4合目に落ちるスピードが早くなるので衝突するのだ
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/21(土) 09:25:24.56ID:m7ggColw
そしてこの形こそが4次元であり、宇宙の形なのだ
我々が見てる過去の138億光年と言うのは1番下にある銀河であり、古いゆえにそれだけ下に沈んでいるが、新しい銀河も質量が古い銀河より大きければ古い銀河に追いつき衝突する
そして、衝突すればそれはブラックホールの合体となり、更に質量がデカくなるので、宇宙は光速を超えてどんどん下に落ちていると同時に上の部分である場所はビッグバンにより膨らんでいる
つまり、我々が光速より早く膨張してると言ったのは下を見た時である
これが宇宙の全貌だ
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/21(土) 09:38:28.53ID:m7ggColw
更に言えば宇宙の端っこは大きく分けて2種類ある
1つは138億光年下にある方向
もつ1つはビッグバンとして現在も膨らむ新しい方向だ
138億光年下に行きたければ、天の川銀河の中心にあるブラックホールに向かっても意味はない
天の川銀河銀河を先ずは出て、どの銀河が下にあるのかを確認しながら、それ。続けていく
ただし、138億光年下に行ったとしてもそこには何も無いだろう
もう1つは新しい方向に行く
これは逆で天の川銀河を出て落ちてきている銀河の方向を目指す
そして繰り返し
そうすることで新しい方向に行き新しく空間になる端っこを見ることが出来るだろう
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/21(土) 14:17:50.69ID:6/piNThW
>>482
ばかばかしいのは承知の上だぞ.宇宙の始まりなんか
解るわけないが楽しいだろ
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/21(土) 21:22:03.46ID:5wm8oEpX
>>483
遊びもいいけど本物も勉強しような
今はビッグバンから研究進展しててインフレーション理論ってのがあるぞ
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/22(日) 02:07:37.26ID:KbxSl5qv
別のスレで自分を天才様と言って荒らしをしていたクズ、
ここに転居したのか?w
2ちゃんでの中傷で今まで何人逮捕されてると思う?
研究に関する中傷・虚偽の内容をあれほど書いているのはお前だけだ
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/22(日) 02:10:48.76ID:KbxSl5qv
芸能のスレなら多いが科学ニュース板では珍しいほど知能の低い自称天才
このスレでは個人的なことも書いているな
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/22(日) 03:01:27.10ID:Gmabv8yS
>>485

知能が低いですねとかは書いているが、馬鹿だとか死ねだとか消えろだとかそういう事を書いた事は一度もありませんし、こと宇宙でわかっていることなど数年、数十年経てばそれまでのは誤りでしたとされる事が多い
なので人に教えられた事よりも自分で弱点を無くす理論を書いているだけだ
そのわかっているという事には弱点がある、俺のにわ無い
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/22(日) 03:07:18.41ID:Gmabv8yS
例えばこの宇宙はどうやって生まれたか?という内容であれば
半数以上の人間→多数派が完全なる無は無く、何かが元からあったという説を唱えている
この人間社会では多数決がモノをいう
多数派が正しいとされてるだけなんだよ?
本来の正しいは少数派なのかも知れないのに
そして宇宙に関してはその多数派少数派のうち、いつも勝ってきたのが少数派なんだよ
というより、1人の天才が多数派を覆して来た歴史がある
よって俺の理論では未来から過去に無に時間移動した何かがあったという論を唱える
これに弱点は無いのだよ
元から何かが有ったというのは弱点だらけですよ
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/22(日) 03:14:08.82ID:Gmabv8yS
よろしいですか?
未来から無に時間移動した何かが有った
というのを聞いた時に知能が低い人はこう思うでしょう
未来云々の前に完全なる無が有ったのから、そこに入り込む未来の何者かなど存在も出来ないと
それは違います
何故なら時間移動とは今この時がいつもあるし、未来の世界も過去の世界もいつもあるという事を示すからです
ですから、0である宇宙誕生前にも行けるわけです
時間移動が可能とはそういう事になるのです
そして時間移動は可能だという事も立証されましたね?
それに耐えられる物質物体が見つからないという事と、どうやって?はまだわかっていませんが、理論的に時間移動は可能だと立証されましたよ
0490名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 08:30:58.21ID:loPG2LC0
>>487
馬鹿死ね消えろはこの前まで別のスレでお前が散々言われた言葉だから自分で同一人物だと言っているようなものだ。
そしてそうなったのはお前が先に馬鹿と数百回以上書き込んだり研究者を中傷したりしたからだ。

今は「俺」と丁寧語でアンバランスだなw
丁寧語には「私」だろ。

あれだけ荒らしをした人間には特定班が黙っていない。
0491名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 08:48:48.60ID:Od1BE8XG
>>474
続く
なんて書く人間はめったにいない
同じIDで連投するなら「続く」なんて書かなくていいのにそれすら分かっていない初心者スマホ妄想荒らし老人

しかも高校物理の知識は無く中学以下のレベルなのに妄想長文連投
2chにもお前の居場所は無いんだよ
いい加減気づけ
0492名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 09:10:16.09ID:YlfYQ1Mb
前にも述べたが我々は常識にとらわれ物事には必ず始まりがあるはずだ
と結論付けてるがゆえに宇宙にも始まりがあるはずだと,だが理屈に合わない理論が多すぎだな
0494名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 13:49:20.67ID:Gmabv8yS
>>490
それは我輩では無いな
そして我輩は荒らしなどしない楽しはしてるがな。何度も言うように死ね、馬鹿、消えろという言葉を2ちゃんで発した事は無い。何故なら我輩は強いからだ、強いがゆえにそのような言葉の暴力は発しないのである
>>491
それこそが常識に囚われた人間社会の一部になるという事に気付いていない。勉強とはおおよそ、わかっている事を教わる、又は道徳や常識を教わるという事だ
ここに問題がある
道徳や常識は人間だけが作り出したエゴである
教育とは同じ人間を作り、個性を殺す事をいう
わざと、そうする気が無くても必然的に個性が殺されるのだ
多数決を見ればわかるだろう
多数決がこの人間社会の正解になるのは、その多数決に入った人間の教育、洗脳である
なんの知識も無い、自分独特の感性を持ち論を展開する我輩のような人間は天才なのである
0495名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 13:54:24.26ID:Gmabv8yS
例えば絵
著名な人間の絵は誰かに教わって書いた絵ではない
人に教わっちゃうというのは、個性が殺されてしまうからだ
ピカソ、ゴッホ、ジミー大西などの絵は誰かに教わった絵ではない
自分独特の感性で描いた
それが芸術なのだ
そうだな、我輩は天才というより芸術だな
生きる芸術人間
0496名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 19:30:25.27ID:whGQUmhd
なぜ、宇宙は3次元なのか?科学者がついに具体的説明を発見か

https://sciencealert.com/this-odd-hypothesis-about-a-knotted-universe-could-explain-why-space-is-3d

超弦理論は9次元もしくはそれ以上の次元の存在を予告しているが、我々のこの宇宙空間は縦、横、奥行きの3次元だ。
宇宙誕生の数マイクロ秒は量子レベルのルールが宇宙に影響する大きな要因になる。
なぜ宇宙が3次元なのかは、量子レベルにおいてのいわゆる磁石の性質にあるという。
具体的にはクォークの磁束管である。
磁束管は、磁力が束って繋がった力の線だ。
この現象が陽子や中性子が構成される原理を説明できる。
磁石は割れても、その片割れは磁石になる。
量子レベルでは、同じ原理でくっついたクォークを引っ張ると磁束管がちぎれるまで伸びる。
そして、切れた時に新しいクォークと反クォークが発生する。
新しいクォークと反クォークは即座に打ち消しあう時もあれば、片割れにくっつき新たなクォークの組が作られ空間に残る場合がある。
そして、元のクォークの組も影響されずに空間を漂う。
磁束管は1次元的な繋がりではなく、いくつかの次元で様々な形で繋がっており、この結びつきが解きにくい都合のいい空間が3次元空間なのだ。
4次元以上はクォークが打ち消し合うルートを見つけやすい。
科学者が空間に絡まった磁束管の繊維のエネルギーした結果、初期宇宙のインフレーションを誘発するには十分だと判明した。
一つの陽子サイズの宇宙から果実のサイズになるまでに一秒を要する。
宇宙が成長するにつれて、磁束管は劣化し、やがて崩壊する。つまり、初期宇宙のインフレーションの終局も説明できる。
科学者はすでに、プラズマクォークとグルーオンというという膠着子を再生成する実験で、新たな興味深い物理特性を発見している。
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/22(日) 21:39:24.00ID:KhCHP24A
>>496
少々、残念な訳文
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/22(日) 22:35:21.56ID:whGQUmhd
>>497
×磁束管
○フラックス・チューブ(エネルギー束)
以外にある?
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/22(日) 22:37:16.83ID:KhCHP24A
>>499
「科学者が空間に絡まった磁束管の繊維のエネルギーした結果」
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/22(日) 22:43:19.04ID:whGQUmhd
>>500
ありがとう!
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/22(日) 23:06:18.73ID:KhCHP24A
>>501
「研究者達がフラックスチューブの基本構造内に封じ込められるエネルギー量について計算したところ、それはインフレーションを維持するために十分であることを発見した」
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/22(日) 23:42:53.94ID:whGQUmhd
>>503

Thanks
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/22(日) 23:51:49.76ID:KhCHP24A
>>501
「研究者たちはすでに、クォーク-グルーオンのプラズマ(QGP)を再現する実験の中で、奇妙な物理現象が発生することを発見している」
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/23(月) 00:00:06.67ID:nvaY9lLS
>>502
>>506

さすがですね
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/13(月) 08:35:59.61ID:EXSkSo6k
ゼロ次元は部分を持たない、つまり大きさが無い
一次元はそのゼロ次元の集合で幅が無い
二次元は一次元の集合で厚みが無い
三次元は二次元の集まりで運動しない
四次元は三次元の集まりで、けっきょく無い無い尽くし

この間穴子づくし食べて、最初は美味しかったけど、さすがに食傷した

まあ、なんだな、無い無い尽くしの次元ちゃん、あなたはどこに在るのでしょう w
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/13(月) 08:41:29.16ID:EXSkSo6k
ルパン三世りは、次元大介だったかな
それはともかく、次元が在るという主張は理解できない
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/13(月) 23:12:11.90ID:TZf/oX5E
プランク距離、プランク時間より小さいものについては何も解らないというのが現在の知識だからね
要するに解るはずがない
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/13(月) 23:16:41.12ID:IchOYqd9
プランク距離より大きければ、解るんですねっ!?
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/13(月) 23:44:55.11ID:QkSNvy5y
(V)o¥o(V)フォッフォッフォッ・・・
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/14(火) 04:07:34.77ID:54LiTG46
やがて宇宙は無数のブラックホールだけになり、そのブラックホールはいずれ陽子だけを放出して消滅し……みたいのは見たが……
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/15(水) 07:38:09.99ID:cOLVGREs
>>519
バルタン星人を絵文字で表せるとは…
すばらしいw
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/15(水) 12:10:46.91ID:wtEIFlKo
宇宙は始まりも終わりもない,それが自分が発見した新理論だ,今後何千億年たっても
このまま人類は太陽系でしか存続できず,地球のような星は旅行可能な距離には皆無だよ
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/15(水) 17:47:13.37ID:337ZH8fw
>>524
無料なら是非とも証明してくれw
冗談だが、インフレーションもダークなんたらも、直接証明は難しいッス。
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 00:54:37.70ID:UX62xDpA
そもそも太陽はあと何千億年も持たない。
太陽の死は太陽系そのものの死だ。
最も、地球の知的生命はそれよりずっと早い段階で滅亡するが。
地球の大陸移動は現在進行形で、1億5千万後には再び一つの超大陸を形成し地球の環境は激変する。
地球の生命滅亡は他でもない地球の所為により起こるだろう。
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 10:43:08.60ID:ew6wwgFB
核分裂なら寿命があるしかし太陽のような核融合は無限のエネルギ−
よって核融合炉なんかは人間にはとてもむり
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 13:44:11.37ID:H8j0MCCH
無限のエネルギーなら大きさも無限になる
太陽の大きさでは無限には程遠いな
だが俺が中学2年の時に発した無限オーラは今光速で宇宙全体に広がりつつある
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 16:40:06.21ID:ew6wwgFB
核融合しても太陽の大きさ自体は変わらずなぜなら核自体の大きさは極めて小さい
融合しても燃えて失う部分もあるから大きさ自体は永遠に変わらず
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 16:44:22.57ID:ew6wwgFB
宇宙が始まりもなく無限だとやがて星でいっぱいになり光輝く説があるが
星は増えも減りもせず一定の割合で消えたり増えたりするだけ
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 16:47:08.98ID:8Bter18f
大体この天の川銀河系の片隅にあるゴミみたいな太陽系のちっぽけな星の学者達が宇宙の成り立ちを
予想すること自体がおこがましいよな
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 02:15:24.79ID:3h63uEcv
我輩の能力は想像だが、それと同時の探偵という能力もある
誰も犯人だとわからない犯人を当てることが可能
そして、その動機もピタリと推測し当てる事が可能
この能力も想像学の一部である
我輩のように想像学を極めると全ての事がわかる
当然宇宙人の事も
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/25(土) 23:50:51.59ID:8rAW7K9z
>>1
無から陰と陽に分裂しているだけの話です。
現在でも宇宙の総和は無で不変です。
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/26(日) 17:09:14.60ID:LBKIdPet
宇宙の始まりは射精の瞬間
紙に飛び散ったのが宇宙の大きさ

だな
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/26(日) 17:21:10.86ID:BXKbWojR
始まりを考えるより終わりを考える方が容易い
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/29(水) 17:41:32.19ID:GIUjPOOp
空集合から自然数を生み出すやり方があるけど、あれみたいなものかもしれないですね。
0:={}
1:={0}={{}}
2:={0,1}={{},{{}}}
みたいなやつ。
空=無 (という概念)があると、1=有 が生まれるのかもしれない。
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 03:20:16.98ID:KP/o8kzz
もうこんな身体いらないんだけど!!!!!!!!!!
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 03:22:40.04ID:KP/o8kzz
もうこんな身体いらないんだけど!!!!!!!!!!
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/03(日) 10:34:40.56ID:ip/AuVMF
例えば1日ってずっと続いているものを区切って始まったとか終わったとか言っている

全ての物事は始まりも終わりもなく続いている
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/06(水) 23:22:09.49ID:9OfXivlr
スーパーアトムがあるんだとよ
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/07(木) 12:11:57.85ID:RK/xwLkK
始まりは実験の爆発だよ
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/08(金) 12:43:14.37ID:QtKTHTwX
>>1
始まりがあるのは確からしい
表現として無を使ってるだけで、何かしらはあったのかな
物質と反物質の対消滅と生成を繰り返す中で
揺らぎがビッグバンを引き起こしたと
その前は未来永劫分からないと思う
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 13:57:50.76ID:/JN3zj0b
>>559
そもそもインフレーション膨張中は物質も反物質も存在しない
「無から宇宙創成」の「無」は時間空間が存在しない状態の量子場をセンセーショナルに言っただけ
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/11(月) 08:43:45.16ID:hS/nO/Nc
だからやめさないよ元から何かがあったとこじつけるのは
元から何かがあった事にするには一つだけ方法があって、それはタイムマシーン
タイムマシーンで無に行けばそこにタイムマシーンが存在しちゃうわけだから、それだけで無にタイムマシーンがあったとなるわけ
こんな簡単な事なのにお前らと来たら元から粒子があったとか言い出す始末
やめなさいよ恥ずかしいから
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 00:01:02.67ID:YJze3pVr
新しい想像学が出来ましたので披露します
この先、人間が宇宙創造するとします
我々の宇宙と別の宇宙が誕生します
我々の宇宙とその宇宙は繋がっていないので別々の宇宙となります
で、そのもう一つの宇宙で知的が産まれそいつらがまた宇宙を創造します
これで3つの宇宙がある事になります
以降繰り返しで既に何億物宇宙が存在するとします
これは面白い話ですが、我々の宇宙より後に造られた宇宙から我々の宇宙を創造するという事が可能なのです
これが本当の多次元宇宙であります
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 00:11:01.78ID:YJze3pVr
考えてみてください
先ず惑星で考えます
この我々の宇宙には数兆もの惑星があると言われています
その中で生命が住める惑星が何個かあり、更にその惑星が宇宙災害から何とか持ちこたえて知的が産まれるまで継続させなければならない
つまり、相当の運が必要
そして、地球のように知的が産まれ先ずその惑星でトップになります
惑星でトップになった者だけが宇宙開発をします
言わば人類は地球代表なのです
他の惑星でも代表がいます
ここから先は宇宙代表になる事です
宇宙代表になった者だけが宇宙創造出来ます
宇宙創造するには宇宙の全てを知らなければなりません
時には他の代表と戦闘する事もあるでしょうし、仲良くなって同盟を組み代表同士が新たな生命を産むかも知れませんが、つまりは一つの生命体だけが生き残り宇宙創造をするのです
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 00:15:49.23ID:dEeyTc84
>>567-568
「おくすり、増やしておきますねー」
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 00:18:12.88ID:YJze3pVr
地球のように何十億年も存在して来た惑星や太陽系はかなりの運の持ち主です

運も実力のうちというのがよくわかる事です
その惑星で産まれた生命も強いです
弱肉強食の王者となった人類は惑星代表としてかなり強いです
他の惑星でも同じような事が無いと代表は生まれないので彼らも相当強いです

同じくらいの運の持ち主であり、実はどっちが先に見つかるかで優勢が決まります
先手必勝という言葉がよくわかります
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況