X



【速報】 新たな素粒子存在か CERNで予想外データ [無断転載禁止]©2ch.net

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/11(木) 23:16:49.56ID:QvAEu91n
生物や星を構成する物質の最小単位「素粒子」に、これまで想定されていなかった新たなものが存在する可能性を示すデータを
欧州合同原子核研究所(CERN)の実験チームが得たことが11日、分かった。
世界最大の加速器「LHC」を使った実験で測定した。
東京大で同日開かれた研究会で報告された。

存在を証明できれば、物理学の基本理論を書き換えることになり、
2012年の万物に重さを与えるヒッグス粒子発見に続く、久々の明るい話題となる。
ただ発見との結論を出すには、まだデータ量が足りないため、チームは引き続き実験を進める方針だ。 ※ロイター
http://jp.reuters.com/article/idJP2017051101001638?il=0
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/18(木) 08:23:18.17ID:9+nZxumP
今で言うタキオン粒子の発見だ。
この粒子の事を違う名前で呼んでいる。
発見者の名前が入っているため、書く事は許されない。
決まりは決まりだ。許してくれ。
概要を書くとすれば、嵐のように宇宙から粒子は降っている。
非常に小さいこの粒子はぶつからず私たちの体を容易く貫通する。
痛みを感じてない限り、害は無いから安心してくれ。
そして、地球の裏側からも同じく粒子は逆向きに降り注ぐ。
地面を貫通してくるのだ。

頭上から降ってくる粒子は遮蔽物がないため100としよう。
そして、地球の裏から足元に貫通してくる粒子は、密度の濃い地殻を通るため80となる。
この20が重力という訳だ。
つまり、星の大きさや遮蔽する密度の違いによって重力は決まる。

ブラックホールと呼ばれるものは、星と星の衝突現象に過ぎない。
遮蔽物がない状態では、星は丸くなる。
つまり、均等に100の力が加わっている状態だ。
質量が同じ星を二つ、手のひらを広げたときに親指と小指の位置にあると仮定しよう。
それぞれの指の外側からは100の力が働くが、内側からは、お互いの星が遮蔽物となり、やはり80の力になる。
するとお互いが内側に押される。つまり、引き合う様に見える。
小指と親指は接触する。
接触した瞬間に、外側から2倍以上の力で内側に押される(お互いの星が新しい遮蔽物となるため。)
接触と同時に爆発が起きるが、この内向きの力が爆発を抑える。
圧力が高まったエネルギーは、力の弱い方向へと一気に流れる。
ジェットと呼ばれるものがこの現象だ。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/18(木) 15:09:05.43ID:HUJ6vQZZ
>>5
重力は電気引力による二次的力だ。
素粒子では、重力の伝搬が瞬時に伝わる
原因を説明できない。
重力が光速でしか伝わらないとすると、銀河の
回転はおろか太陽系の回転も説明できない。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況