X



ロケット総合スレ20

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001水瀬いのり 転載ダメ
垢版 |
2017/05/08(月) 11:17:00.87
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |声優の井口裕香の水着写真で毎日抜いてるんだが。
 \_   _____________
    | //
    ∨  |可愛いよね井口裕香。早く全裸にならない香菜。
       \_  _
          ∨ _ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧ ∧ _ 只 八 __        ____ l ,
    ( ゚Д゚)   凵 l__l   /\      .|| ̄ ̄|| -
;;;;;;;;;;;;; (つ Ll ∧ ∧ ,,,  /  ) ;;;;;;;;;;;;;;;;;.||__|| `
;;;;;;;;;;;;;; /    (   )Ll ./  ノ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;..|:::l─lo|
;;;;;;;;;;; / ̄ ̄ ̄/.  |  ̄ヽ ( ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ̄ ̄ ̄
;;;;;; /     , (___ノ、   \ノ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;; `〜〜〜 ;;;;;;;;;;;;;;;;;; 〜〜〜' ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
================================
http://image-bankingf25.com/tokimeki/img/wimg/r-toga/201704/iguti_yuka/r-toga170421-iguti_yuka-03.jpg
http://image-bankingf25.com/tokimeki/img/otakara/201704/iguchi_yuka/mi17042402-iguchi_yuka-33.jpg
http://image-bankingf25.com/tokimeki/img/otakara/201704/iguchi_yuka/mi17042402-iguchi_yuka-32.jpg
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/23(火) 23:05:24.48ID:n3Om+rs7
選挙が終わるとノコノコとw
日本は戦勝国とやらの欺瞞に合わせるのを止めたのだよ。

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu2/071/shiryo/__icsFiles/afieldfile/2019/07/09/1418751_4.pdf
ここにハッキリと書いてある。

NASAとの協力の場合は、JAXAの位置づけは「Provider」となり、技術開示がされないなど情報共有の点で不都合がある。
(過去に協力して検討を進めた際のNASAのスタンス)
一方、ISROとは対等の関係を築き、適切な情報共有が可能。(現状、ISROはこのスタンス)

国際宇宙探査シナリオの原動力となるのは水素。
水素を十分活用できるようになれば、メタンの現地調達は容易い。
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/24(水) 00:42:24.60ID:VuMqNpjq
>>904
宇宙探査や開発はロケット(輸送機械)の性能に見合った計画しか実現しえないって事が分かってる投資家や政治家がどれほど居るのやら
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/24(水) 00:52:46.51ID:VuMqNpjq
>>908
戦略ミサイルの衛星打上げ機転用はまさに「運ぶものより先」だし
日本の基幹ロケットも需要予測はしているが
あくまでロケットの能力ベースで衛星設計の外枠が決まる
逆はほぼありえない(超高コストになる)
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/24(水) 01:03:30.40ID:j10rz/PA

戦略ミサイル自体が水爆を運ぶために作られたロケットだよね。
先に市場に衛星があって、転用に経済性が生じたから転用計画が生まれたんだよね。
サターンVでもH2Bでも、載せるものがなかったら作られなかったよね。
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/24(水) 06:26:30.34ID:ub0ON910
少なくとも打ち上げたいものが先に書類上でもいいから出てこないとヘビーローンチビークル開発の根拠にならないよ
H-UBがそうでじょう
HTVを打ち上げたいのが先にあった

今までスーパーに買い物いってた家族の車なのにピックアップトラック買いたいというのなら
ピックアップトラックでないと運べないものを今後買う保障がないとトラック買おうとしたところで止められる
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/24(水) 07:25:31.26ID:8zhZv2Dv
>>901
まぁ、中国のレアアース騒動の二の舞になるだけなんだけどね。

工業製品だから、価格がつり上がれば、新規参入企業が出てくるだけだし、
大抵のものは数年で作れるよつになる。
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/24(水) 08:18:36.09ID:xOAA7VV1
>>915
無理ですよ。
日本は月面を起点に宇宙インフラを検討し始めている。
つまり、完全循環社会を真面目に追及し始めた。

今更、日本が独占する工業素材を作り直してるようでは、全くの手遅れ。
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/24(水) 16:01:41.94ID:VuMqNpjq
>>922
論点ずらすな
遺体からたった数kgの炭素を取り出すのにかかるコストを無視してる詐欺師にまんまと騙されるお前が
超絶おめでたいって話だよ
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/24(水) 18:02:30.61ID:xOAA7VV1
論点ずらすな(悲鳴)

ははは
地球じゃないので、完全循環社会にしなきゃならない事もわからんの?
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/24(水) 21:38:03.69ID:VuMqNpjq
>>924
炭素が欲しけりゃ普通にロケット仕立てて持ち込めばいいんだよ
わざわざミネラルだらけで有害物質まで入ってる人体を分解する専用の機械なんて持ちこんで採算がとれるようになるのは
入植村の規模が相当大きくなってからだ
ほんと詐欺師にホイホイ騙されるなw
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/24(水) 23:09:36.32ID:jF6DHfex
>>926
そいつは公式発表を自分の妄想のいいようにねじ曲げることに長けていてまともに日本語読めてないから話すだけ無駄だぞ
本人は自分に同意しない奴らは外国人で翻訳してから読んでるので間違った理解をしてると認識してるようなのでもはや手の施しようがない
怪しいと思ったら即座にNG推奨
狂人相手にしたところで得るものはないぞ
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/24(水) 23:13:40.12ID:jF6DHfex
https://pbs.twimg.com/media/D_fAQ24X4AEVFlt?format=jpg&;name=large

狂人の相手に疲れた人たちのために有益なものを
MMXの最新案は面白いロケットエンジンの配置をしているようだ
復路モジュールだけでエンジン2台持ち
500Nエンジンだとするなら復路モジュールだけであかつきの2倍のパワーだな
往路モジュールも面白いエンジン配置をしてる
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/25(木) 00:21:27.94ID:7RFPCtp4
反論できなくなると狂人扱いw
いつものことだな。

月面に地球から遺体以外の形態で炭素を撃ち込むなら
どういうモチベーションを喚起できるのかね?
医学発展のために献体される方がおられるように、月に土葬してもらって
自分を将来の資源するのなら、結構な賛同者を募れると思うがね。

当面、水素だけで地球と月を安定的に往還できそうなのは日米のみ。
コスト面まで考慮すると日本だけになる。
日本が炭素を月面に持って行かない限り、他国は継続開発は不可能だな。
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/25(木) 00:31:07.22ID:7RFPCtp4
そして、宇宙に関する包括的日米対話に先立って、釘を刺すかのような情報開示www
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu2/059/shiryo/__icsFiles/afieldfile/2019/07/24/1417267_3.pdf

平成 31 年 4 月 18 日
宇宙開発利用部会 調査・安全小委員会の設置について(案)

…ロケットや人工衛星等の重大な事故・不具合等が発生した場合の原因、技術課題及び
その対応策、並びに ISS に関する安全対策の評価等に関して調査検討する場として、
宇宙開発利用部会運営規則第 2 条第 1 項に基づき、宇宙開発利用部会の下に調査・安全小委員会
(以下「小委員会」という。)を設置する。

調査検討事項

(c) ISS の運用(ISS との往来を含む)における重大な事故(宇宙飛行士の死亡又は
死亡に至るおそれのある重大事故、ISS の機能喪失・恒久閉鎖に至る重大事故等)

死亡に至るおそれのある重大事故…4/20のクルードラゴン爆散事故
この議事録を発行して二日後だぜ?
タイムリー過ぎて笑えねーよ。
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/25(木) 01:20:32.35ID:xMZhm6Gb
>>931
夢を語るのは自由だが
少しは計算してから吐け

>>933
ぜんぜんアリだろ
もっとも地球上でさえ遺体処理には防疫の為に大量の資源が支払われるので
アーコロジーでこのコストを払えるのかって話になるし
当然それはエネルギー的にマイナスでこそあれ
プラスには全然ならないわけだが
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/25(木) 07:02:39.14ID:iz1nOiuI
>>933
月旅行者の半数は、生け贄として太陽神に捧げられた上、完全に分解されて帰りの燃料にされるのです…。
まぁあり得ないね。
将来、生態系の整った超大規模な宇宙ステーションができたとして、その環境からメタンを得たとしても人間を材料としたとは謂わんだろう。
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/25(木) 07:05:54.99ID:SvFN3p9q
どこまでバカなんだかw
霊柩車が霊柩カーゴになるだけだよ。

https://www.jiji.com/amp/article?k=2019072400925&;g=soc
JAXA、新型の水再生装置を公開=月探査へ、ISSで実証

ISSではすでに米国の水再生システムが稼働しているが、再利用率は70〜80%で、
半年ごとにフィルターなどの交換が必要。月や火星探査では水や消耗品を頻繁に補給できないため、
再利用率向上やメンテナンスフリーの装置が必要とされている。
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/25(木) 08:16:02.62ID:Qmen1p7E
>>940
>献体を知らんとは、日本人じゃ無いな。
>ああウイグル人でやってるからか…

献体が一般的な日本とかどこの異世界だろうか
普通まず話題にもならない
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/25(木) 08:16:09.27ID:3MfbPCJB
倫理的な問題が生じるし、人権団体も黙ってないでしょうし
特に後者でめんどくさいことになるなら
地上から燃料運んだほうが話しが早い
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/25(木) 08:22:24.69ID:Qmen1p7E
炭素がほしければC型小惑星持ってきた方がわざわざ遺体用意するよりも倫理上のハードルもないわけでな
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/25(木) 09:06:20.99ID:Or9qs1gI
なんで炭素の方が少ない人間の死体をわざわざ月まで……?

自分が理解できないのは、自分の理解を遥かに超えた高度な前提があるのか、はたまた言ってるやつが恐ろしく頭が悪いのか……
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/25(木) 09:12:08.06ID:+8uQ0Ing
SF的にはありがちな話だけどな
パッと思いついたのはインテグラル・ツリーとヴェイスの盲点
ヴェイスのほうは過去のエピソードとしてちょろっと触れるだけだけど
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/25(木) 10:06:38.24ID:Or9qs1gI
炭素源としてわざわざ地球から持っていった死体を使うのはナンセンスという話
死体を宇宙に持っていくこと自体の話ではない
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/25(木) 10:49:36.83ID:IQ5TRNKi
いやスペースXがキューブサットで遺灰打ち上げるのはまったく関係なくね?
やっぱり統合失調症患者か
集団ストーカーには気を付けなよwww
0952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/25(木) 11:09:56.88ID:xMZhm6Gb
科学や数学の基礎を学ばない人はこうなってしまうという博物館的な事例だな
ここまで酷くないにせよ
テレビ番組は無教養な嘘と誤解の積み重ねで出来ている事が少なからずある
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/25(木) 11:23:12.58ID:SvFN3p9q
宇宙葬をキューブサットに矮小化

レーダー照射とか、やってることがいつも同じだね。
選挙中は実に静かだったしw
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/25(木) 11:31:46.81ID:xMZhm6Gb
わざわざ遺体60kgを運ぶよりも
60kgの資材の方が圧倒的に使い勝手がいいというだけの話
夢とか何とか変な事を付加しようとするから
頭悪い誤解をする奴が出てくる

おい宇宙産業関係者
お前らがこのキチガイを作った面もあるからな
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/25(木) 11:35:24.36ID:Or9qs1gI
宇宙葬をキューブサットでやるのは事実だから矮小化もなにもないのだが……………………

頭おかしくなりそう
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/25(木) 11:42:17.26ID:xMZhm6Gb
>>955
打ち上げコストの一部をペイロード側が払ってくれるという面はある
資源としては利用コストが高過ぎてここ数十年で実用化するようなものじゃないが
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/25(木) 11:56:55.05ID:Or9qs1gI
モル質量からメタンを作るのに必要な水素と炭素の質量の割合を計算してみた

水素分子(H2) 2.00 g/mol
炭素(C) 12.0 g/mol
メタン(CH4) 16.0 g/mol

よって、メタン100を作るとすると必要な水素は25、炭素は75

つまり、炭素を地球からすべて持ってくるならメタンの質量の75%を地球から持ってくる必要がある

うーん……?なんか非効率じゃない……?
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/25(木) 13:00:53.38ID:J85miZ9v
宇宙葬と資源として人間の遺体を使うのを同列にする時点で頭おかしいとしか

>>954
基地外の製造責任を無関係な人たちに押しつけるなよ
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/25(木) 13:15:15.30ID:Or9qs1gI
宇宙開発を面白い面白くないで語るのか……

火星なら二酸化炭素はいくらでもあるから水素だけ持ってけばその4倍の燃料を作れるんだけどねぇ
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/25(木) 15:44:59.01ID:J85miZ9v
>>967
いつもの狂人が暴れてるが死体の炭素と月の水使って燃料作れば循環型宇宙生活できるという頭やられたようなこと書いてる
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/25(木) 17:27:11.67ID:SvFN3p9q
タイムリーなネタだな。
日本は月に炭素資源が有ろうが無かろうが、月と地球と往還できるがね。

http://www.isas.jaxa.jp/feature/forefront/190725.html?platform=hootsuite

国際宇宙探査の枠組みで検討されている月極域探査と科学

もし本当に月極域に水が氷として存在していて、その存在量がある程度高ければ、
この水を採取したのちに月面上で電気分解することで、例えば月面から地球に帰還するためや、
より遠方の火星を目指した探査を実施するための燃料資源として利用できる可能性があります。
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/25(木) 17:35:23.37ID:Or9qs1gI
>>971
わざわざ重い炭素を運んでまで月でメタン作ることが産業になるとは思えんが……
なぜメタンじゃなきゃダメなんだ?
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/25(木) 17:44:44.03ID:7A2peQNt
>>931
> 当面、水素だけで地球と月を安定的に往還できそうなのは日米のみ。
> コスト面まで考慮すると日本だけになる。

H3 heavyができてから言おう
0975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/25(木) 17:57:18.64ID:SvFN3p9q
>>973
Moon Village構想というものがあってな。
地球低軌道を利用する場合、月面を起点にした方がエネルギー効率がいいそうだ。
日本は宇宙でメタン無しでも活動できるが、人間が月面で長期滞在するなら、植物の栽培技術が必要になるし、CO2の除去も必要。その際メタン化してCを回収する。
0982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/25(木) 18:22:43.06ID:SvFN3p9q
>>979
アルコール等の有機物じゃない?
月面基地構想がどうした?
産業的に成立しうる方法で、月面に炭素を送るアイデアだが?
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/25(木) 18:41:31.95ID:Or9qs1gI
>>982
死体を大量に月に送るにはそのサービスをりようする大金持ちがたくさん必要なわけだが、そんなにいる?
現在でも低軌道にさえ死体を丸ごと送らないのに?
0990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/25(木) 18:53:32.85ID:7A2peQNt
>>984
地球以外のどこを起点にするんだw
…ああ、軌道間輸送船とか考えてるのか
ドッキングとか燃料補給とかかんがえるとリスク高そうだけれどな
0993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/25(木) 19:00:22.15ID:Or9qs1gI
>>991
金がいらない……?何言ってんだお前……
金がいらないなら効率やら循環やら気にせずバカスカ打ちあげればいいんじゃないの
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 808日 8時間 55分 37秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況