X



ロケット総合スレ20

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001水瀬いのり 転載ダメ
垢版 |
2017/05/08(月) 11:17:00.87
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |声優の井口裕香の水着写真で毎日抜いてるんだが。
 \_   _____________
    | //
    ∨  |可愛いよね井口裕香。早く全裸にならない香菜。
       \_  _
          ∨ _ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧ ∧ _ 只 八 __        ____ l ,
    ( ゚Д゚)   凵 l__l   /\      .|| ̄ ̄|| -
;;;;;;;;;;;;; (つ Ll ∧ ∧ ,,,  /  ) ;;;;;;;;;;;;;;;;;.||__|| `
;;;;;;;;;;;;;; /    (   )Ll ./  ノ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;..|:::l─lo|
;;;;;;;;;;; / ̄ ̄ ̄/.  |  ̄ヽ ( ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ̄ ̄ ̄
;;;;;; /     , (___ノ、   \ノ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;; `〜〜〜 ;;;;;;;;;;;;;;;;;; 〜〜〜' ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
================================
http://image-bankingf25.com/tokimeki/img/wimg/r-toga/201704/iguti_yuka/r-toga170421-iguti_yuka-03.jpg
http://image-bankingf25.com/tokimeki/img/otakara/201704/iguchi_yuka/mi17042402-iguchi_yuka-33.jpg
http://image-bankingf25.com/tokimeki/img/otakara/201704/iguchi_yuka/mi17042402-iguchi_yuka-32.jpg
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/11(月) 18:55:10.36ID:GGu/5IrX
SUWA小型ロケット4号機を公開 17日、秋田県能代
市で打ち上げ
3/11(月) 7:02配信 長野日報
17日に打ち上げる「SUWA小型ロケットプロジェク
ト」の4号機

諏訪地方6市町村や信州大学が取り組む「SUWA小型
ロケットプロジェクト」は10日、17日に秋田県能代市
で打ち上げる4号機の機体を公開した。下諏訪町の旧
第八保育園でお披露目されたロケットは、小中学生ら
約140人が描いたイラストを基にデザインした機体。
プロジェクトマネジャーの中山昇・信大工学部准教授
(48)は打ち上げを前に「ロケットを安全に打ち上
げて回収するシステムを確立し、次の5号機につなげ
たい」と期待を込めた。
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/12(火) 03:55:03.30ID:skmiAPc9
ツイッターで#テクノロジー犯罪と検索して、まじでやばいことを四代目澄田会の幹部がやってる
被害者に対して暴力団以外にタゲそらしをしてるがやってるのは暴力団で普段外に出ることが少ないため遊びで公共の電波と同じような電波を使って殺人をしてる
統失はほとんどが作られた病気で実際は電波によって音声送信や思考盗聴ができることが最近明らかになりつつある
警察や病院では病気としてマニュアル化されてしまっているのが現状で被害者は泣き寝入りしてる
被害者がリアルタイムで多い現状を知って、被害者間でしか本当の事だと認知できていない
実際にできると思われていない事だから、ただの幻聴ではない実際に頭の中で会話ができる
できないことだと思われているからこそ真面目に被害を訴えてる
海外でも周知されつつあることを知ってほしい。
このままだとどんどん被害が広がる一方

#テクノロジー犯罪
#四代目澄田会

https://tekunoroji-hanzaihigai.jimdo.com/
https://blogs.yahoo.co.jp/patentcom
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/12(火) 07:49:32.47ID:0QljJwJG
>>102
SLSがシャトルのエンジン構成を流用したように、
ロシアはエネルギアのエンジン構成を持った大型ロケット作ってるんかな?
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/12(火) 08:29:58.91ID:6nPnMftw
エネルギアのブースターがゼニットになったんだっけ?
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/12(火) 21:39:01.40ID:hLgINDk6
福井も衛星を打ち上げるが
バイコヌール宇宙基地からだと><;
自治体では初!!bhgれ
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 12:24:33.20ID:mw959tdp
ロシアは莫大な遺産はあるけど、全然生かしきれてないよね
ソユーズやプロトンの改良以外、ものになったものがない
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 17:30:01.93ID:ck2XjRMo
ロシアはロケットに注力したけどアメリカが注力したのはハリウッドだからね
陰キャの秀才と要領いい陽キャって感じ
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/19(火) 13:42:31.35ID:/v6HGTsL
ロシアの宇宙機(衛星、探査機、宇宙船)は丸い形が多い
アメリカは円筒形か円錐形、四角柱、六角注が多い(要するに角張っている)
個人的にはソ連 → ロシアの方は好きだな
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/20(水) 13:33:43.21ID:3T6/OIdV
昔のソ連・ロシアの衛星は与圧構造になってるから球形が最適なんだろう
おかげで搭載する個々の機器の熱設計は楽だけど気密が破れると全体が頓死してしまう
ソ連・ロシアの衛星の寿命が短いのもそれが原因とか言われてるね
西側風の与圧式でない衛星も作り始めてたはずだけど今はどのくらいの比率になっているのだろう
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 07:30:53.52ID:XyPs57BJ
SS520を空中発射仕様にする計画があったらしい。
ttps://pdfs.semanticscholar.org/ced4/85eee8ad9e9c68cce4a83b4e66ca35218bd7.pdf
ssl.jspacesystems.or.jp/project_alset/
ssl.jspacesystems.or.jp/library/archives/usef/gijyustu/pdf/18-R-3.pdf
ssl.jspacesystems.or.jp/library/archives/usef/gijyustu/pdf/20-R-2.pdf
www.jspacesystems.or.jp/library/archives/usef/gijyustu/pdf/19-R-4.pdf
hojo.keirin-autorace.or.jp/seikabutu/seika/18nx_/bhu_/zp_/h18_sentangijutsu_kikaisystemsinkokyokai-12-1.pdf
ssl.jspacesystems.or.jp/project_alset/wp-content/uploads/sites/16/2013/03/133alset_index.pdf
NS-520,NL-520,AL-520
digitalcommons.usu.edu/cgi/viewcontent.cgi?article=1234&context=smallsat
mstl.atl.calpoly.edu/~bklofas/Presentations/SummerWorkshop2010/Charania-nanolauncher.pdf
他にμLambdaという概念もあった。
digitalcommons.usu.edu/smallsat/2012/all2012/45/
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/20(土) 14:28:35.90ID:BhngvDY9
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1553194132/646
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1547472311/991
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1547472311/992
>>646名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/20(土) 11:50:39.88ID:Ivl49SFV
>>>644
>>答えるのは君だよ。

>>長兵は液水ロケットエンジンを作っていた
>>酸素魚雷のノウハウと近い
>どう繋がるのか具体的かつ技術的説明をと問われて
>答えるのは君だよとはよくわかりませんね
>https://www8.cao.go.jp/space/comittee/yusou-dai1/siryou4.pdf
>概念図もどう繋がるのか具体的かつ技術的説明にはなっていないです

>992名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/20(土) 12:41:09.76ID:Ivl49SFV>>993>>995
>>991
>燃焼室が耐えられない燃焼を起こせばどうなるか

>それすら分からんようでは…

液体酸素と純酸素の気体と、扱い同じでいいのでしょうか
>長兵は液水ロケットエンジンを作っていた
>>酸素魚雷のノウハウと近い
どう繋がるのか具体的かつ技術的説明を
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/20(土) 15:54:01.29ID:N+owo4Q0
>>128
前提条件だからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ソース同人誌と一緒だからwwwwwwwwwwwwwwwww

自分でソース出しておきながら
ソースを軽んじるってマジでヤバいなおまえ
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/20(土) 17:37:00.84ID:BhngvDY9
>>122
酸素魚雷は一箇所出てきますが
技術的な内容には触れていませんね
むしろ

>2. 戦時中の研究  から抜粋

> 以上取扱われた研究は過酸化水素および硝酸を酸化
>剤とし推力1,500kgまでのものであって2年足らず
>の間にいずれも試作としてはほぼ一応完了した.
という内容と

硝酸と非対称ジメチルヒドラジンのLE-1
硝酸とエアロジン-50のLE-2
四酸化二窒素とエアロジン-50のLE-3
との繋がりの方を強く感じますね
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/20(土) 19:37:31.81ID:V3c14zFS
>>133
>長兵は液水ロケットエンジンを作っていた
>酸素魚雷のノウハウと近い
どう繋がるのか具体的かつ技術的説明を

>液体酸素と純酸素の気体と扱い方は同じでいいのか
にも答えてくださいね
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/20(土) 21:21:30.79ID:Ivl49SFV
>>134
これで教育は終わりな。
以降は声闘と見なす。

魚雷の原動力素の改善
->酸素魚雷の実用化
->更なる向上を狙って他の原動力素を開発
->偶然にもドイツの知見と一致
->秋水に繋がる
->戦後の中断の後、GM(ガスモーター?)
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/20(土) 21:30:11.59ID:Ivl49SFV
魚雷の原動力素の歴史が書いてあるだろ?
三菱造船は過酸化水素と過マンガン酸ソーダの組み合わせに
自力で辿り着いている。
これで酸素魚雷と液水エンジンは繋がらないとか、どれだけバカなんだ?
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/20(土) 22:15:43.92ID:xMeLLmit
>>137
ワルター機関の特許は戦前に取られてるのに自力でたどり着いた?
ワルター機関を魚雷に使うことにたどり着いただけでしょ
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/20(土) 22:36:08.68ID:Ivl49SFV
>>138
日本語が読めないくせに、生意気だな。
誰かに翻訳してもらえ。
ちゃんと日本は自力で過酸化水素と
過マンガン酸ソーダに辿り着いたと書いてある。
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/20(土) 22:37:38.91ID:V3c14zFS
繋がらないです。
酸素魚雷は「純酸素の気体」とケロシンを使用するのであって
液水エンジンとは繋がりませんね

>長兵は液水ロケットエンジンを作っていた
>酸素魚雷のノウハウと近い
どう繋がるのか具体的かつ技術的説明を

>液体酸素と純酸素の気体と扱い方は同じでいいのか
にも答えてくださいね
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/20(土) 22:42:46.82ID:V3c14zFS
液水エンジンなので
>液体酸素と純酸素の気体と扱い方は同じでいいのか
ではなく
液体水素と純酸素の気体の扱い方は同じでいいのか
ですね。訂正いたします
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/20(土) 22:56:05.82ID:JcCMFQ3b
>>137
酸素魚雷が、繋がらない証拠は、
LE-1、LE-2ロケットエンジンは、硝酸−ヒドラジンを燃料としているからだよ。
これは、防衛庁が入手した海外の地対空ミサイルの設計図を祖としているからだよ。
ミサイル改造ロケットだったから大きく宣伝されなかったのだよ。

液体酸素ー水素系のエンジンは、LE-5が最初で、開発開始75年で既に戦争から30年も経ってて酸素魚雷とは既に無関係。
それにNASAから水素の物性の基礎データをありがたく頂けたから液酸液水で国産ロケット開発を行ったと当時のNASDAの職員だった人(宮澤政分)の本にも書いてある。

これでいいかい?
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/20(土) 23:12:47.50ID:xMeLLmit
>>139
日本語で会話してるのになんでそんな意味不明なレッテルを貼るのかわかんないんだけど
1925年の特許の内容を知らなかったほうが不自然だわ
ドイツが魚雷や潜水艦に使うことは知らなかったのかもね
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/20(土) 23:54:01.51ID:Ivl49SFV
>>140
いくら声闘を繰り返しても無駄。
悔しいなら、平岡担氏の論文をソースに
ニュー速+なりtwitterで呟いてみな。
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/20(土) 23:58:31.56ID:Ivl49SFV
日本は怖い国やで…

松井孝典
http://www.perc.it-chiba.ac.jp/member/matsui.html

2006年 WEDGEにて日本の宇宙開発を盛大にDisる。
・はやぶさも地球に帰還しなければ失敗である。
500メートル程度の小惑星の画像に数百億円の価値を見出すことは難しい。
・研究者としてはまだひよこのような未熟な惑星科学者が、1回につき
何百億円もかかる惑星探査に漠然と関わり、次から次へと提案され、
実現していく探査計画を、責任感を感じることなく、無邪気に楽しんでいる。

2009年04月 千葉工業大学 惑星探査研究センター所長
2009年11月 事業仕分けの民間有識者としてスパコン京に対し
「ハードで世界一になればソフトにも波及というが分野で違う」
2014年10月 千葉工業大学の流星観測カメラを乗せたアンタレス失敗
https://www.youtube.com/watch?v=QDbOXzpMQ5Q
2015年06月 千葉工業大学の流星観測カメラを載せたファルコン9失敗
https://www.youtube.com/watch?v=7ShE9OfANT8
2016年03月 千葉工業大学の流星観測カメラを載せたアトラスV一段目燃焼不良
https://www.youtube.com/watch?v=Q_H-nBoAkLw
https://news.mynavi.jp/article/20160405-atlasv/
2016年05月 千葉工業大学の流星観測カメラ設置後、プログレス62Pから液漏れ
http://www.perc.it-chiba.ac.jp/project/meteor/after_setting.html

宇宙政策委員会での松井教授の役割 2019年4月現在
宇宙産業・科学技術基盤部会 部会長代理
宇宙科学・探査小委員会 座長
https://www8.cao.go.jp/space/comittee/bukai_member.html
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/21(日) 00:11:38.35ID:W2CV+Syf
>>144
私はあなたに聞いています
>長兵は液水ロケットエンジンを作っていた
>酸素魚雷のノウハウと近い
どう繋がるのか具体的かつ技術的説明を

>液体水素と純酸素の気体の扱い方は同じでいいのか
にも答えてくださいね
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/21(日) 00:17:17.58ID:L0Be//gj
>>147
壊れたレコードか?
日本の液体ロケットのオリジンに近い平岡氏の論文を
読んで分からんならそこまでだ。手の施しようがない。
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/21(日) 00:18:29.49ID:W2CV+Syf
壊れたレコードも何も答えないから聞いているだけですよ
>長兵は液水ロケットエンジンを作っていた
>酸素魚雷のノウハウと近い
どう繋がるのか具体的かつ技術的説明を

>液体水素と純酸素の気体の扱い方は同じでいいのか
にも答えてくださいね
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/21(日) 00:39:10.81ID:W2CV+Syf
>>150
ご自身が理解されてることを書くだけですよ
>長兵は液水ロケットエンジンを作っていた
>酸素魚雷のノウハウと近い
どう繋がるのか具体的かつ技術的説明を

>液体水素と純酸素の気体の扱い方は同じでいいのか
にも答えてくださいね
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/21(日) 01:01:19.45ID:O1KfCmL9
つかヴァルター機関に自力でたどり着いたからなんだって話だわ
まあ空想癖が強いみたいだし勝手に勘違いしてるんだろうね
冗長性の意味もchallengeの意味もレッテルの意味もわからないけどアメリカより自分のほうが正しいって思ってるみたいだしwww
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/21(日) 03:44:05.92ID:6c2cZmo/
とりあえず
平岡 ロケット
でググったら
このページが
http://www.jaxa.jp/article/interview/sp1/prologue_p2_j.html

 戦前から液体燃料ロケットの研究に従事していた三菱重工業KK長崎工場の平岡坦の所を糸川英夫が突然訪ねてきたのは、その直後のこと。宇宙開発を始めるに当たって三菱の協力が得られるかどうかの打診であった。
平岡は書いている。「当時三菱重工業は三つの重工に分割されている時代で、宇宙開発の何たるやの認識はなかった。ソ連による初めての人工衛星がこの時より4年後に打ち上げられたという時期であるので、田舎の長崎はもちろん、東京の本社の人の感覚をもってしても理解できなかった。」

 糸川は再度三菱の本社に足を運んで話をしたが、「当時の社の気持ちとしては先生の卓見にどうしてもついて行けず、お断わりするようなことになった」(平岡)。
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/21(日) 10:47:29.79ID:W2CV+Syf
>>154
>長兵は液水ロケットエンジンを作っていた
>酸素魚雷のノウハウと近い
どう繋がるのか具体的かつ技術的説明を

>液体水素と純酸素の気体の扱い方は同じでいいのか
にも答えてくださいね
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/21(日) 23:01:24.29ID:CQJz1RkX
>>159
誤魔化しに入ったということは本当に知らないんだな
液水ロケットと酸素魚雷ぐらい勉強しとけ
無駄にならんぞ
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/21(日) 23:35:17.94ID:W2CV+Syf
>>157
>長兵は液水ロケットエンジンを作っていた
>酸素魚雷のノウハウと近い
どう繋がるのか具体的かつ技術的説明を

>液体水素と純酸素の気体の扱い方は同じでいいのか
にも答えてくださいね
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/21(日) 23:50:16.74ID:W2CV+Syf
>>163
>長兵は液水ロケットエンジンを作っていた
>酸素魚雷のノウハウと近い
どう繋がるのか具体的かつ技術的説明を

>液体水素と純酸素の気体の扱い方は同じでいいのか
に答えてくださいね
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/21(日) 23:59:09.34ID:W2CV+Syf
>>165
>長兵は液水ロケットエンジンを作っていた
>酸素魚雷のノウハウと近い
どう繋がるのか具体的かつ技術的説明を

>液体水素と純酸素の気体の扱い方は同じでいいのか
に答えてくださいね
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/22(月) 00:09:49.41ID:Fl9oSplQ
>>167
>長兵は液水ロケットエンジンを作っていた
>酸素魚雷のノウハウと近い
どう繋がるのか具体的かつ技術的説明を

>液体水素と純酸素の気体の扱い方は同じでいいのか
に答えてくださいね
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/22(月) 00:28:59.87ID:Fl9oSplQ
>>169
>長兵は液水ロケットエンジンを作っていた
>酸素魚雷のノウハウと近い
どう繋がるのか具体的かつ技術的説明を

>液体水素と純酸素の気体の扱い方は同じでいいのか
に答えてくださいね
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/22(月) 07:41:42.26ID:9xrlV1ty
何度かレスしたが、
酸素魚雷とロケットエンジンは無関係だよ。

戦時中、噴推型のエンジンの研究もしてたので、60年代初めに防衛庁から外国のミサイルのコピーを委託受けた。
燃料は硝酸/非対称ジエチルヒドラジンなのでそのようなノウハウなど持ってない。早い話、レシプロや蒸気タービンよりロケットに近かろうという程度で作っただけでしかない。

液酸液水を使うロケットエンジンを作る頃には戦後ずいぶん経ってるしNASAから情報提供も受けている。
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/22(月) 23:26:38.66ID:Fl9oSplQ
>>172
>長兵は液水ロケットエンジンを作っていた
>酸素魚雷のノウハウと近い
どう繋がるのか具体的かつ技術的説明を

>液体水素と純酸素の気体の扱い方は同じでいいのか
に答えてくださいね
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/22(月) 23:34:32.54ID:oabM7tIc
>>180
普通の人は「説明できません」
あるいは「誤った主張でした」
で収束させられる

お前は出来ない
普通の人より頭が悪いんだから
頭が悪いなりに他人に迷惑かけるな
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/22(月) 23:54:59.49ID:EDWUUAMj
ははは
この米の惨状を横目に、日本がRV-Xをギュインギュイン飛ばしまくったら
トランプさんはどう判断するかねぇ。
液水だから着陸しても全く汚れておらず、24時間で即応。
しかも初期型はまだ複合材タンクを使わないという舐めプ。
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/22(月) 23:58:47.50ID:e9APDlvu
宇宙から、欧州と日本が脱落、中国が本格参戦、インドが少し後を追いかけてる
いまの世界はこんな感じだな
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/23(火) 00:08:54.33ID:4OHWC/Li
日本が脱落?
ははは

宇宙輸送システム部会の議事録を読み直しているが
日本は6年前に決めたシナリオを愚直に進めているだけだった。
H3の仕様を決める前に、電気推進・LNG・再使用の理想形…全部議論のテーブルに乗せてたわ。
で、再使用はロケット路線と飛行機路線の2系統を軸に絞り、2010年代末までに
それぞれの実験機を仕上げる。実に順調だね。
H3が就役した後は開発予算が浮いて、商用打上と軌道利用が成功すれば
加速度的にお金の流れが改善するだろう。
おまけに、防衛予算も使えるしな。
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/23(火) 00:12:58.64ID:dREYab1R
>>190
すぐ論点ずらすよな
そんで根拠のない浅知恵ではしゃいで騒いで謝罪は絶対にしない

射場帰還しないって騒いでた件について言ってるんだけど?
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/23(火) 00:55:15.16ID:X73c5FwI
>>180
>長兵は液水ロケットエンジンを作っていた
>酸素魚雷のノウハウと近い
どう繋がるのか具体的かつ技術的説明を

>液体水素と純酸素の気体の扱い方は同じでいいのか
に答えてくださいね
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/23(火) 01:08:29.27ID:Xw+bx5ML
ダニング=クルーガー効果の延長仮説爆誕
負の理解度と自信度に関連性があるのでは
https://i.imgur.com/yiKt2bU.jpg

誤った理解を積み重ねると
何も知らない人よりも誤った理解の度合いが高く
これを負の理解度と定義する
その場合
負の理解度にもダニング=クルーガー効果にみられる
理解度と自信度の関連性が正の自信度として現出する仮説
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/23(火) 08:20:00.66ID:sIyxE9A1
>>196
>>197
酸素魚雷は純酸素の気体ですね
というわけで
>長兵は液水ロケットエンジンを作っていた
>酸素魚雷のノウハウと近い
どう繋がるのか具体的かつ技術的説明を

>液体水素と純酸素の気体の扱い方は同じでいいのか
に答えてくださいね
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/23(火) 09:19:08.39ID:Xw+bx5ML
液体燃料という要素がロケットエンジンなら
戦車用のディーゼルエンジンもロケットだなw

頭が悪い人が見ている世界って不思議過ぎてヤバい
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/23(火) 11:06:20.26ID:sIyxE9A1
>>201
>長兵は液水ロケットエンジンを作っていた
>酸素魚雷のノウハウと近い
どう繋がるのか具体的かつ技術的説明を

>液体水素と純酸素の気体の扱い方は同じでいいのか
に答えてくださいね
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/23(火) 11:10:47.54ID:Xw+bx5ML
能力のない人に仕事を求めるって酷じゃね?
先天的な脳の機能障害っぽいから死ぬまでこのままだろうし

新しい妄言を吐く毎に
「こいつが言ってる事は全部妄言ですよ」
って一々マーキングしておけば
信じてしまう被害者は最小限で済むと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況