X



宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001素人君
垢版 |
2017/04/16(日) 03:42:39.37ID:A4Imd8Xr
オカルトや宗教的な書き込み自分で考えた理論などはスレチなのでお控えください
キチガイ発生時には、荒れやすいので各自NG登録を行いスルーしましょう

宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即レスするスレなので、回答はどのレスに対するものかわかるようにアンカー推奨です

前スレ
宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ 45[無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1490239724/1
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/19(水) 21:16:16.14ID:ZLyVsbxp
蝦蟇の油売りってもっとすごいぞーー
その億単位で切れる刃物の傷も修復できる能力が有る。
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/19(水) 21:22:16.78ID:98EfMVx2
数学者「だいたいさあ、ものを数えるのはイチからだけど、1から1を取ったら何になるの? 分からない? じゃあそういう数つくろっか」 
↓ 
ゼロ (インド発祥)

数学者「2乗したら1になる数は1だよね。なら2乗したら-1になる数は無いの? ありそうじゃん。やっぱないの? ならもういいや、俺が作る」 
↓ 
虚数 

数学者「フェルマーの最終定理わかんね……ムズすぎだろ……明らかに壁があるよ……いっそもう新しい概念作っちゃえばよくね」 
↓ 
理想数 

数学者「二つの平行な線ってずーっと伸ばしても交わらないの? マジで? ならさ、平行な線でも交わっちゃう空間作っちゃおうよ」 
↓ 
非ユークリッド空間 


数学者はマジキチ
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/19(水) 21:35:44.61ID:98EfMVx2
1つの球を適当に分割して組み替えると元の球の大きさと同じ球が2つ出来る 
これをバナッハタルスキーの定理と言う。
直感に反することからパラドックスとも言われる。
数学的証明もされている 
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/a7/Doubling_of_a_sphere%2C_as_per_the_Banach-Tarski_Theorem.png
http://ja.wikipedia.org/wiki/バナッハ=タルスキーのパラドックス
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/19(水) 21:46:49.39ID:b9kMUK4t
ゼロの発見がインドは嘘
芋が1万個あったらどう数えるか考えたら分かる
10個を纏めて一個にしたら10進数
10個が10個で100個
コインの数数えるのに中学生くらいで気がつく

もちろん100個で繰り上がるようにすれば100進数
だが文字が足らないし10個が指の数で丁度いい
この世は嘘だらけ
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/20(木) 00:27:40.12ID:f/PGKTtS
もし、原子レベルでまったく同じパチンコ台が2台あったとして、
その2台で、これまた原子レベルでまったく同じ玉を同じ強さで打ったとしたら、
それらはまったく同じ動きをすると言う解釈であってますでしょうか?
もしそうなら、これから先の未来に起こり得る全ての物体の動きは
ビッグバンにより宇宙が誕生した瞬間からすでに決定さらていると言うことでしょうか?
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/20(木) 00:46:36.53ID:yBmBDpGi
>>110
良い質問だ。答えは違う。未来は全て決定されていない。

アインシュタインも、あなたと同じことを信じていたのだが
量子力学において不確定性原理が発見された。
全ての物事は決定しておらず、確率に支配されている。

つまり全く同じパチンコ台を2台作れない。
確率的に同じとしか言えない。

アインシュタインがこれに反論したときに言った言葉が有名。
「神はサイコロを降らない」
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/20(木) 00:50:48.57ID:yBmBDpGi
この宇宙は確率に支配されていると言える。
どんな現象も100%の確率はない。
だから地球みたいな超レアな星もできるのである
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/20(木) 00:55:08.32ID:f/PGKTtS
>>111
なるほど、不確定要素もあるんですね。
つまり自分の運命も既に決まっているわけではなく、
運命は自分で切り開いていくものだと思っておきます。

ご回答ありがとうございました。
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/20(木) 00:56:57.30ID:f/PGKTtS
>>113
ご回答ありがとうございます。
カオス理論調べてみます。
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/20(木) 04:01:55.50ID:AL4dVX3L
霊界は、宇宙をすっぽりと飲み込んでしまうくらい大きいらしいですが、
霊界って実際どのくらい広大なのでしょうか?
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/20(木) 09:00:13.76ID:H3U9w0RA
パルサーとかブラックホールから出ているジェットって
どこまでも減衰することは無いんですか?
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/20(木) 12:10:05.41ID:Tc8UmboK
>>114
>運命は自分で切り開いていくものだと思っておきます。

パチンコはほとんどが運。
囲碁将棋は実力が100%。

麻雀やキャンディクラッシュは、実力が半分で運が半分。
運を引き寄せる為のテクニックが実力。
だから面白い。

人生も半分が運で半分が個人の努力である。
運を引き寄せるには試行回数を増やし、引き寄せる為の努力をすれば夢が叶う。




イチローはジャパニーズドリームどころかアメリカンドリームも達成したが
プロ入団は弱小オリックスからのドラフト4位

甲子園に出場できたから入れたとも言えるが
スカウトも注目しない県大会四回戦では敗退寸前だった。
奇跡的に負け試合が雨天中止再試合となり、勝ち進むチャンスを得てイチローはその後活躍しスカウトの目に留まった。
なお雨天中止で勝ち試合を潰された相手チームのエースピッチャーは
プロに入れず大学で肩を故障し野球を辞めた。
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/20(木) 12:19:54.90ID:Tc8UmboK
地球に誕生した生命体は、生きるための努力を続け、進化する為の試行錯誤を繰り返してきた。
そして地球をテラフォーミング化し、環境をコントロールした。

地球は奇跡の星とも言われるが、奇跡ではなく生命体の努力の賜物である。奇跡という運を生命体が引き寄せた。

もし絶滅していたら、太陽活動が3割増しになった現在では
温暖化が進み火星のように水も干上がった姿になっているはずである。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/20(木) 12:25:34.21ID:Tc8UmboK
生命体は地下に石油やガスを貯蔵した。
これは太陽が地球に与える余剰エネルギーを吸収し、廃棄物として地下に捨てたものである。
地球を冷やす為に必死にエネルギーを吸収してきた。

この100年、人間が大量にこのエネルギーを掘り出して温暖化させているが
環境に与える影響が比較的緩やかなのは、人間の利用の仕方が熱エネルギーでなく運動エネルギーや電気エネルギーとして取り出しているからである。
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/20(木) 12:28:10.58ID:Tc8UmboK
果たして人間は、地球の生命体にとって希望の光となるのか?
それとも絶滅に追いやる疫病神であるのか?
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/20(木) 13:30:26.51ID:tCpguD/S
>>127
希望の光だな。生物絶滅をいくら回避しても、太陽光の増大で約10億年後に地球が暴走温室効果起こして、最終的に地球は死の星になる運命だから、唯一宇宙に進出できる力を持った人間が最後の砦。人間無しに生物が生き延びる術はない。
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/20(木) 13:33:37.47ID:xKakPe7W
人間から意識を取り去ったら植物人間になる
意識が人体を動かし仕事をさせる
質量のないものが有限の仕事量を生じさせる
光と似た性質
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/20(木) 15:34:12.70ID:TeWK15kp
AI論を捨てて生命論に走ったか
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/20(木) 15:45:12.21ID:jPqnaFrV
>>126
>人間の利用の仕方が熱エネルギーでなく運動エネルギーや電気エネルギーとして取り出しているからである。

地球が太陽から受け取っている熱は、人間が地球で発生させている熱とは比べ物にならない程大きいので
人間がちょっとやそっと多く排熱活動したところで地球の気温に殆ど影響しない。
問題なのは、人間が活動時に出す温室効果ガスの方だ。



>>127 >>133
少なくともそのお前の変なポエムには、何の価値もない。
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/20(木) 16:35:19.03ID:Tc8UmboK
>>135
>問題なのは、人間が活動時に出す温室効果ガスの方だ。

同じことだ。
太陽から受けるエネルギーが過剰ならば地下や深海に固定化された温室効果ガスがどんどん気化する。
その為、生命体が必死に炭素源を石油ガスに再固定化し、温室効果ガスが増えないようにしてきた。
0140暴力団米村組 組長
垢版 |
2017/04/20(木) 18:36:18.70ID:w5OxdNgB
(´・ω・`)社員のヌードをホームページに掲載しているリコーの子会社が
鳥取にあるがな
https://goo.gl/5ekT6a (超100キロ級デブ女子社員ヌード)
https://goo.gl/UJ2PTh (20代のイケメン社員ヌード)
https://goo.gl/srwC3j  (50代のおばさん社員ヌード)
わしはリコーの弱みを握っとるからこんなものばらまけるがなw

リコーは慰謝料3千万円出せ! ゴルァ
https://goo.gl/fz1pHu

鳥取のリコーは、この問題で東京のリコー本社から
いろいろ言われているそうだなww

10年前の2007年3月、「社員ヌード」の件で
リコーはプロバイダに圧力をかけ、強制解約させられネットができなくなったが
別のプロバイダに加入しまたリコーに悪質な嫌がらせを現在もしている。
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/20(木) 20:51:22.74ID:rcVpGFEB
>>123
スカウトは一回戦でも観に行く
地元の水戸農っていう無名高校から巨人に指名された選手は一回戦でコールド負けだったわ
阪神の石崎も一回戦からスカウトが来てた
WBCで活躍した千賀も無名高校出身で大した実績なし
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/20(木) 21:03:40.35ID:jPqnaFrV
>>138

メタンの温室効果は、凄いらしいけど空気中で安定して存在できないんじゃないかなあ?
周囲の酸素と反応して水と二酸化炭素に変ってしまいそうな気がする。
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/20(木) 21:57:19.76ID:d3RN0plD
牛というより水田からのメタンガス放出が多い。
泥中の嫌気層で嫌気性バクテリアがメタン生成しまくる。

稲や蓮根など抽水植物は、根が酸素呼吸できなくても自ら根に酸素を供給するので根腐れしない。
だから水田の土からはメタンガスや酸素がブクブク出てくる。
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/21(金) 15:25:43.08ID:G2dPcpDC
質問
ブラックホールは
あらゆる物を吸い寄せるので
物が堆積して超巨大化していく
のでしょうか?
宇宙に真っ黒い球があれば
ブラックホールという事ですか?
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/21(金) 15:38:29.40ID:DIGdGcKd
Q.ブラックホールはあらゆる物を吸い寄せるので物が堆積して超巨大化していくのでしょうか?
A.根本的な間違いがありますが、結果的にはそのとおりです。ただし、最終的には輻射もあるので一概には言えません

Q.宇宙に真っ黒い球があればブラックホールという事ですか?
A.違います
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/21(金) 20:55:45.83ID:vtcMKCLa
アルタイル
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%AB
>金属量[Fe/H]-0.2 200 %(太陽比)

アルタイルの金属量についてだが、[Fe/H]-0.2と言うのは単位質量あたりの金属量が太陽の0.63倍と言う意味なのに対して
金属量が太陽の200%って言うのはどういう意味なんだ?
アルタイルの太陽質量1.79に0.63かけても200%にならないよ?
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/21(金) 22:49:14.81ID:j3P6eVGf
>>150
他の資料で見たベガ、および類似の恒星12個の金属量の分布が-0.17±0.04、
それでwikipediaでのベガの金属量は63%となっているから、誤記の可能性が高いかも
他に何か資料があればはっきりわかるけど、さっくり検索できる範囲には見当たらないね
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/21(金) 22:58:34.36ID:vtcMKCLa
>>152
なるほどー
返答どうも
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/21(金) 23:39:03.65ID:vtcMKCLa
昔みた資料では、金属量が多いと恒星の寿命が来るまでに失われる質量が多くなって
いくら初期質量が大きくてもブラックホールになれないなんて結果がでていた。
軽い水素やヘリウムよりも金属の方が光の圧力を受けやすいなんて意外だ。

といっても、鉄だけが太陽何個分も一カ所に集まったりしたらブラックホールにしかならないと思うけど・・・
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/22(土) 04:35:12.51ID:nYNv1DAN
軽いといっても、圧力高いところは金属水素だろうし、
金属もプラズマ化してるだろうから密度はどうなんだろうね
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/22(土) 04:49:19.68ID:wWA+BVy0
2つのマグネターが急接近したらどうなりますか?
磁石の磁性特性のように、反発して物凄いスピードで弾き飛ばされたりします?
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/22(土) 05:09:56.61ID:nYNv1DAN
磁束密度と呼ばれる量で、その単位としては T (テスラ) またはG(ガウス)が使われ、1テスラは1万ガウスである。
地磁気は約45 μT
黒板マグネットは数十mT
ネオジム磁石は200 mT
中性子星は108T
マグネターは通常の中性子星より百倍〜千倍も強い1010T 
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/22(土) 05:11:36.07ID:nYNv1DAN
数字が正しく反映されなかったので修正

中性子星は10^8T
マグネターは通常の中性子星より百倍〜千倍も強い10^10T 
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/22(土) 08:17:10.47ID:j1UbW4hC
>>157
マグネターの磁力が磁石の様に作用するかどうかはわからないけど、
仮に重力に打ち勝てるくらいの磁力を持っていたとしても
向きを物理的に固定した状態で近づくわけじゃないんだから
近づきながら向きを変えてNとSで衝突するんじゃないかな
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/22(土) 13:32:45.85ID:ZzrssS86
倒れる寸前のコマを思い出せばわかるが、
自転している物体を外力で無理やり倒そうとすると首振り運動をするぞ。
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/22(土) 13:51:50.33ID:oIRjs1C2
ぱんだ、は、いますか?あとなまこ、とか煮ても怒られますか?
よく教えて下さいね!
何県にあるのかまづ、よく判りません。
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/22(土) 14:49:02.01ID:ZzrssS86
>>164
それ、磁極が動いていると言うだけで、回転軸は固定されているから首振り運動とは言えないんじゃないか?
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/22(土) 22:57:30.79ID:ZzrssS86
>>157
互いの周りを回るうちに地球から見た月みたいに
自転周期と公転周期が固定されてから衝突するんじゃない?
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/23(日) 00:02:06.25ID:1j8RNB8w
>>157

>>172より
>一般相対性理論では、2つの中性子星が共通重心の周りを公転する時に重力波を放出し、
重力波は軌道エネルギーを運び去って、2つの恒星はより接近し、軌道周期はより短くなると予測する。



観測でもパルサーが反発せず徐々に接近してることが確認せれてるみたいだ
0175素人君
垢版 |
2017/04/23(日) 15:37:42.81ID:RiBw9y6B
光って光の速度で動いてるのに空気とか埃とか物体にふれても破滅的爆発しないんですか?
0179素人君
垢版 |
2017/04/23(日) 20:30:49.42ID:yvncAiXB
そこにあるものなのに質量ないとかあるんですね
光って何が光ってるんですか?
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/23(日) 21:30:48.11ID:+jGJi/2R
>>174
連星の質量移動に伴う自転の加速によってマグネターが作られるという仮説があって、
その仮説によれば1組の連星から1つしかマグネターは作られないようなんで
他の形成モデルが無いのであればマグネターの連星は存在しない事になるね

別々に生まれたマグネター同士が接近して連星になる事はあるかもしれないけど
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/23(日) 22:54:22.79ID:dz2b1fZe
かつてのパートナー発見、見えてきたマグネターの形成過程
http://www.astroarts.co.jp/news/2014/05/16magnetar/index-j.shtml
>「私たちの以前の研究から、このマグネターは太陽40個分の重さの星が超新星爆発を起こしてできたものとわかっています。
>しかしこのくらいの重さの星は中性子星ではなくブラックホールを残すはずなので、
>なぜマグネターが作られたのかずっと謎でした」

マグネターで思い出した。
これなんだが、何を根拠に爆発前は太陽40個分の重さという結論になったんだろう?
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/23(日) 23:52:22.33ID:lOJGLIY/
スタートレック ビヨンドをみてますが冒頭の補給基地はすごいですね
実現しますか?
あと人体もバンバン転送してますがこれはどうなんでしょう。いつかは可能になるのでしょうか
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/24(月) 00:01:05.54ID:obKcjXYO
>>182
>>183
相方らしき星が見つかったのは質量を予測した後の事なんで、
周辺の様子を観測した結果じゃなかろうか

マグネターがそれとして観測される期間は誕生後それほど長くないようで
超新星の名残を確認出来る可能性が高いのかもしれない
0186素人君
垢版 |
2017/04/24(月) 02:52:01.54ID:6g92u16T
>>180
どうもです
頭で理解できないけどワクワクするす
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/24(月) 03:19:06.30ID:R+PwJFjv
ビックバンは「無」での「ゆらぎ」から生まれたという説における
「ゆらぎ」とは何なのでしょうか
また、ビックバンが起こる確率がとても低いと聞いたのですが、
「無」に時間の概念がない場合、確率というのはどのように考えるのでしょうか。
時間の概念がないため試行回数が無限となり絶対にビックバン起こるのではないかと考えたのですが、
その場合「現在私が存在している宇宙である=偽」の全てにおいて無限にビックバンが起きている
ということになってしまいます
ヒントだけでも良いので教えてください
よろしくお願いします
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/24(月) 04:00:59.85ID:mw20Y8go
>>187
この世には自乗するとマイナス1になる数字は存在しない。
マイナス1×マイナス1=1であるから。

自乗するとマイナス1となる数字波は虚数である。
つまり時間が無い世界でも虚数の時間があるかもしれない。
特異点は虚数時間で計算すると矛盾を克服できるとホーキンス(グ)が言ってた
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/24(月) 05:52:47.69ID:R+PwJFjv
>>195
すいません
言葉が足りていませんでした
この場合の「ゆらぎ」とは何の「ゆらぎ」なのかを知りたいです
このグラフでいうと縦軸の要素が何なのかが分かりません
空間そのものが値としてゆらいでいるとすると一度大きな正の値になっても
グラフのように負の値(この場合は空間の概念における無?)に戻るのではないかと考えています(横軸を虚時間とすると実数時間では異なるというような説明がつくかもしれません現在学習中です)
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/24(月) 07:32:11.48ID:Ygf1XEsW
>>184
無理
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/24(月) 07:44:24.83ID:Ygf1XEsW
>>196
量子のゆらぎ
ビッグバン前の宇宙は極小の一点だと考えられるから量子力学が適用されることが考えられる
量子のゆらぎは絶対零度でもわずかに振動していてエネルギーを持っていること
ただし通常イメージしているような振動ではない
量子の不確定性による振動
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/24(月) 07:48:36.40ID:Ygf1XEsW
もっというと、ビッグバン前は凝縮された一点で
時間も空間も存在しない、当然エネルギーも存在しないと思われるが
ビッグバンを起こすエネルギーがないのにビッグバンは起きないはず

でも量子力学では何も存在しない無、つまりエネルギー0の状態は存在しない
絶対零度でもわずかに振動していてエネルギーを持っている

そのエネルギーからビッグバンが生まれたと考えられる
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/24(月) 07:51:30.09ID:5rX4ZKr4
例えば人が光速で移動した場合
相対性理論によって移動してる人の時間の進み具合は遅くなるよね?
地球時間で2017年4月24日から2018年4月23日の1年間、ずっと光速移動をした人がいたとして
その人が身につけてる腕時計は
地球時間の2018年4月23日の時点で何日の日付になってるか計算で出ますか?
計算で出るなら何日でしょうか?
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/24(月) 08:17:08.78ID:Ygf1XEsW
>>200
2017年4月24日
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況