X



ベテルギウスは爆発するする詐欺か [無断転載禁止]©2ch.net

0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 17:59:06.52ID:9KT8Ae+W
ベテルギウスの超新星爆発とイェローストーンの破局噴火はどっちが先かというだけで両方とも確実に起きるから
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/02(土) 17:32:00.97ID:+8L2uHzz
>>1
1万年以内に爆発するで。
1万年生きろ。
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/02(土) 17:33:18.43ID:+8L2uHzz
>>42
イエローストーンは、地熱発電して冷やすと爆発させないことが可能かもしれない。byNASAの研究者
やってみる価値はある。失敗しても地熱発電ができて、爆発規模が小さくなるかも。
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/02(土) 17:41:39.53ID:+8L2uHzz
>>17-19
ガンマ線バーストによる生物大量絶滅の因果関係って、
ガンマ線自体が殺すんじゃなくて、ガンマ線でオゾン層が破壊されて
それで死ぬとかいわれてるんだけど、
それが本当なら、オゾン層を人工的に作れば何とかなるんじゃないの?
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/28(木) 02:35:23.82ID:Z1N4IIWA
You Tube見ててめちゃヤバイの発見したわ
隣の星から吸い込んだガスが降り積もって爆発する型の超新星のシミュレーション
まず星の片方で核爆発のきのこ雲が出来て、それが星を覆う形で星背面に到達
その後超新星爆発起こして吹っ飛ぶらしい

白色矮星では無いが、確かベテルギウスもきのこ雲出来きてたよな?
マジ吹っ飛ぶ寸前かも?
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/23(火) 23:21:46.01ID:bC4JyuGs
ゲーミー 心を開いて〜
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/26(金) 14:23:24.30ID:dovZ+Voi
ペテルギウスが住めなくなったからそこの元ペテルギウス人が月って言う宇宙船を作って地球に来たんやでー間違いない
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 03:01:04.91ID:yd2pq+OG
いろいろと役に立つPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

PZIPQ
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/06(月) 13:20:43.67ID:9KsRQfiv
地球環境が壊れるのが先みたいだね。(^^)
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 11:47:46.70ID:aRSCssaw
もう爆発してるかも
ただし地球での観測は640年後
0056ウルトラスーパーハイパーコマーシャルスパーダモンバーストモード
垢版 |
2018/08/28(火) 20:09:28.26ID:PAPq4gR7
拙者はアンドロモンが好きだよ、拙者はアンドロモンが御好みだよ、拙者はアンドロモンが大好きだよ、拙者はアンドロモンを愛好するよ、拙者はアンドロモンを嗜好するよ、拙者はアンドロモンは友好するよ
寧ろ逆にアンドロモンを大切にするよ、他に別にアンドロモンを大事にするよ、例え仮に其れでもアンドロモンを重視するよ、特にアンドロモンを尊敬するよ、もしもアンドロモンを褒めるよ
十中八九アンドロモンを希望するよ、森羅万象アンドロモンを渇望するよ、無我夢中アンドロモンを要望するよ、五里霧中アンドロモンを切望するよ、天上天下アンドロモンを熱望するよ、是非ともアンドロモンを祈願するよ
100%アンドロモンに決定だよ、十割アンドロモンに限定だよ、確実にアンドロモンに指定だよ、絶対にアンドロモンに認定だよ、必ずアンドロモンに確定だよ
当然アンドロモンは斬新奇抜だよ、無論アンドロモンは新機軸だよ、勿論アンドロモンは独創的だよ、一応アンドロモンは個性的だよ、多分アンドロモンは画期的だよ
アンドロモンは強いよ、アンドロモンは強力だよ、アンドロモンは強大だよ、アンドロモンは強者だよ、アンドロモンは強豪だよ、アンドロモンは強剛だよ、アンドロモンは強靭だよ、アンドロモンは強烈だよ
アンドロモンの勝ち、アンドロモンの勝利、アンドロモンの大勝利、アンドロモンの完全勝利、アンドロモンの圧勝、アンドロモンの楽勝
アンドロモンの連勝、アンドロモンの優勝、アンドロモンの戦勝、アンドロモンの制勝
アンドロモンの奇勝、アンドロモンの必勝、アンドロモンの全勝、アンドロモンの完勝
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/02(日) 14:49:35.65ID:mM50A0Q0
2020年末の、はや2が地球帰還以降に爆発光を届けてくれたまえ。
(余計な素粒子を探査機に振りかけてくれるな:苦笑)
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/10(水) 17:04:28.44ID:tCriCEPY
               ,r- 、,r- 、
             /// | | | l iヾ
            /./ ⌒  ⌒ \ヽ、
            // (●) (●) ヽヽ
          r-i./ `⌒,(・・)⌒´ ヽ.l-、   ギョーン ギョーン
          | | |   ),r=‐、(   | | ノ
          `| |ヽ    ⌒     ノ| ||
           | | | |\ `ー-‐'' /| || ||
           | | |/⌒llー 一ll⌒ヽ| ||.
           | | |  r/\__/ヽi  || ||
           | | |  |      |  || ||
 .  .     . ,     。       .           .  ,    .
      。                 ゚   .         シャーー
       丶・',        ,', ,・',・',;  ・    :∴/  /   / .,・' ・
丶    丶 ・',、.,  丶  ~丶 ~丶 ~丶       ~丶 ~丶 ~丶´ゝ,/
丶,`、・',、.,  ( ^丶  ~|   |   ・',`、・',、.,    ', ,・',`、・',、.,・' ・・',、.,
      丶・',  ,・', ,・',,,,_,・',;  ・  ::∴/  /   / .,・' ・/
    \   ・',  ,・', ,・'/∴,,・゙,,∴\   |    `、 ,・', ,・ :、.,',;  ・   ,・
   ,・', ・ : 「∴; ∴゜ ,;∴   、 ,・', ,・ :、.,/   / ,・      /
丶`、・',、.,    i,.● ,,゙ ;;;;゙,, .,i ,・', ,・ :、., ___,,_     /  ', ,・
丶   \:;,o,,;∵/      /^;;・゙,,●\ ., ̄,`
\' ・、 ,・', ,・ :、., ̄,`、・',、.,・' ・| ∵・∴。“'',,;」
丶      ・',`、・'     丶       ヽ,;∴;;;゙,, ∴.,i: /
        ヾ ゞ, , ∴ 人 ・; ,,o ,'・ヾ oノィ :         | ̄| ロロ         ┌┐┌┐◎    .┌┐ ┌┐
         ∵,, ,∵ ;, ,o 人 ∴ ;;ヾ∴:ソ          |  \           / / |  |      └┘ / /
         \ヾ ,'・・ '・,::/;::・/。∴:/          |  |ヽ\  ロロ┌┐   / /  \\       / /
                 \:∵;,,o 人∴;;,,.∴・/.r:/ |  |  ̄   //  / /    \\   | ̄ ̄ /
          | | |/⌒llー 一ll⌒ヽ| ||.         ̄    ̄       ̄     ̄       ̄     ̄ ̄
           | | |  r/\__/ヽi  || ||
           | | |  |      |  || ||
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/10(水) 22:17:28.98ID:CT/hhtXw
するする詐欺だろうなあ

最初に爆発すると言われたのが何年前かさえ、もうわからないくらいに
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/02(日) 23:28:35.85ID:Gb9AQPkD
よっ、ベテルギウス。爆発まだかい?
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/03(月) 15:16:37.88ID:AD5ye2JS
1000年前にあった超新星爆発が7000光年、200万年にあったとされる超新星爆発が300光年か
ベテルギウスは640光年
有史では最高の天体ショーだからな
生きてる内に見たいわ
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/18(火) 15:33:52.64ID:XFdAa9EC
ベテルギウス 「やべぇ・・・そろそろ爆発しそう。もってあと10万年ぐらいかなぁ・・・(誤差±5000年)」
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/22(月) 03:15:54.40ID:iR70Y/p/
べ「ヌッ!」
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/22(月) 03:42:56.28ID:T9dgz/eK
散々騒がせといて徐々に収縮し冷えていくのパターンなんだろうなどうせ。
いつでもそうだった、期待させるだけさせて結局何もない、今回もそれだろ。
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 03:58:28.00ID:heuwwfR1
爆発のエネルギーを無駄に消費しすぎて爆発できず
錠剤が水に溶けるが如く静かに崩壊するショボい最後かもよ
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 20:36:03.27ID:7o/M8Auf
お宝探しの冒険で何重にも施錠された秘密の隠し金庫を必死こいてようやく開けたら中身スッカラカンというオチに似てるなw
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/28(日) 12:20:41.15ID:BUYL1Cw6
人間と宇宙の時間は全く感覚が異なるから
まもなく爆発って言っても数千年か数十万年先か、明日かもしれんな
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/30(火) 22:26:50.21ID:jCd+gj+T
以前は赤色超巨星化してからそんなに経ってないことがわかり
爆発は50万年〜100万年後になるという説が
有力だったらしいが、現在は観測が進み
形状がヤバいことがわかり爆発寸前説が有力とされる
ただ数万年かかっても天文分野では詐欺とはいえない
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/22(木) 02:28:31.85ID:wND7Xj/r
ペテン先輩「ヌッ!」
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/22(木) 21:31:50.48ID:8e1SHJ9r
今日爆発したとしても、地球上でそれを知るのは640年後
その間、天文学者などは古い光を見て「間もなく、もうじき」などと
念仏のように唱え、やがてどうでも良くなる
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/26(月) 23:06:36.42ID:4Csy0zQh
早い段階でベテルギウス近くに監視カメラ設置するミッションをやらなかったNASAはバカ。
あのとき月面探査の代わりにこれをやってれば今頃リアルタイムのベテルギウスが見れたというのに。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/27(火) 21:26:30.63ID:poLzAPcV
>>79
640光年も先にある恒星にどれだけ近づけるっていうんじゃアホめ
相当近くまで行けたとして電波届くのにどれだけ時間が必要ってか、届くか
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/31(土) 20:36:25.63ID:Vmt8LHvX
爆発に関しては、するする詐欺と
してるしてる詐欺が入り乱れてる感じ

未来の巨大地震と同じで誰にも真実は判らない
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/01(日) 13:27:22.60ID:HksGjRoh
>>82
質量で大きさが決まるわけではないから推測しようもないが
太陽質量11倍のスピカAが太陽の8倍大きさだから
ベテルギウスは10倍ぐらいと勝手に思ってる
主系列星時代は青く輝く星だったはず
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/02(月) 16:34:26.15ID:RLjX+vUy
太陽の表面は別に熱くないって意見はいろいろ曲解もできるだろうけど
確かにマグマみたいに黄色〜赤でボコボコいっているイメージあるが
実際はガスなんで表面らしい場所はないんだろうな 霧がだんだん濃くなる感じなんだろうか
でもすげぇ明るいから人間の視力で見るっていう感覚はちょっとおかしいんだろうな
粒子の密度がどんなもんだかわからんんけれど 確かに表面温度は熱くないのかもしれん
電磁波でまくりで物質はすぐに焼けて温度測れないだろうけど
などなど考えてたらちょっと面白かった
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/25(金) 12:26:04.12ID:lSTOn46Y
自分の想像だけど、電子レンジの庫内みたいな空間じゃないのかな
そこに何にもなければ熱くはないけど、人間が行けば太陽の放射線で一瞬で焼かれちゃうみたいな
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/24(火) 00:08:14.10ID:htDaVmcx
詐欺師!
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/01(水) 20:49:45.28ID:VxWVis7A
ここの人達、超新星爆発がどういう流れを辿るかの知識すら得ずに
ネタとしてヤジってるだけだね

このまま今月以降も減光が続くなら
減光は、爆発までの最終フェーズなので
それは約1年で終了

つまりあと1年ほどで爆発するのは確実

海外の天文学者も、爆発はずっと先だろう から 爆発するかもしれない に変わってきてる
色々調べてるはずのNASAもよく分からないとさ
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/01(水) 22:36:42.80ID:z4pLYVU+
>94
はγ線で生物の大半は死滅すると考えているの?
今日もベテルギウスは普通に肉眼で見えるよ。シリウスやカペラより暗いが
前からあんなもんじゃなかったっけ?
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/02(木) 00:43:04.77ID:oXcMgtBL
>>95
死滅とかそういう話はやってないんだがw
アンタ、少しは文章読解力を身につけるか調べろよ
研究者が専門の測定器を使って長年測定して
元々ゆらぎのあった光だが
今までに無い状況で減光してるつってんだよ

恒星が減光する原因は、核融合が Ne → Si → Fe の段階
その期間は約1年

つまり、このまま減光が続くままの状態なら数年以内に確実に爆発する

軸がずれてるから地球には影響ないとは言われてるが
爆発のショックでガンマ線バーストが来るかもしれない
不確実なんだよ
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/02(木) 20:20:23.59ID:oXcMgtBL
その炭素核融合が終了して
次のフェーズに進んでるんじゃないかって段階

元々周期的な変光星だが、今回の落ち込み様は今までと違うので
学者が解明中
周期は今月で終わるはずなので、今月以降も減光し続けるなら
とうとうその時が来たってこと
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/03(金) 10:22:37.06ID:SxYCJ+C2
600年前に爆発していま光の先頭が宇宙空間を旅行中
先頭が太陽系の近くまで来たらほんのり明るくなりそう
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/03(金) 23:34:35.99ID:LEgP2P6q
冬の大三角形は小学校理解の教科書から消えるね。
これからは、プロキオン、シリウス、リゲル、アルデバラン、カペラ、ポルックスの
冬の六角形を覚えるのが小学生の義務。
女児童は死ぬね。
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 22:50:15.32ID:BIGoACMc
>94
最終フェーズ期間もそうだが段階も最後がFeしか知らなんだ。
ありがとう。
そっか、今年か。
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/16(木) 20:44:11.08ID:mQX8KJhT
変更周期が重なったから通常より減光が大きかったが
底は先週で徐々に回復するだろう・・って予想だったが
今週に入っても回復せず減光が進んだまま
これはもしかして・・
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 02:42:48.89ID:Slq3KBwG
夏か秋に光がくる、
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/20(月) 03:25:14.63ID:cixITPQV
改竄 虚偽 偽装 隠蔽だらけの政治経済だらけなら
ペテ爆発してもらいいわ
こんな総理は糞
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/20(月) 03:25:48.18ID:cixITPQV
糞になりさがった日本
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/22(水) 17:18:23.69ID:WcKV6Ws5
>>188
ガンマ線バーストで死ぬのはいいけど
安倍政権のせいで死ぬことになったら呪ってやると呟いてる人いて
激しく賛同

先週が底つってたのに、2月上旬までが底って変更されるわ
観測方法の一つ「Uバンド」は順調に減光し続けてるね
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 00:55:03.28ID:CiKRDult
パヨクとかネトウヨ界隈でしか通じない言葉を
こんな所でも言ってる奴の方が必死じゃね?w
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 19:52:39.60ID:uVH7BOM+
ニュートリノとか光速でも、兆候が先に分かる物(爆発前に内部から表面を通って大量放出される)で予兆観測できないの?
地震だって遠方で巨大なら初期微動のP波と主要動のS波でかなりの速度差で緊急地震速報が間に合うとか
そんな感じでもいい。
重力波はどうあがいても爆発時に同時だろうけどさ。

ガンマ線バースト自体は毎日観測できているほど他の銀河で観測できているし銀河系内での超新星爆発のガンマ線バーストだってあるだろう
もともとがアメリカのNASAが冷戦時に敵のソ連の核開発を監視するために打ち上げて大量の宇宙放射線源を調べてたらガンマ線バーストだったとか、NHKのコズミックフロントでやってたのを見たぜ
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/24(金) 01:54:15.46ID:ugw7EKT+
自民党と安倍政権なら
隠蔽に偽装 虚偽
もう地球滅亡でいいよ
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/24(金) 14:54:56.99ID:zYwKdkbo
死ぬまで待ちくたびれてるパティーンもあるあるなんだよな…
ずいぶん気の長い話だ
自分はカゲロウのように寿命の短い存在なんだと思い知る
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/24(金) 18:04:46.17ID:0V+oKoSU
>>124
隣の天文・気象スレで書いて有ったけど。予兆観測。
ニュートリノ観測で爆発一日から半日まえぐらいでわかるとさ。

内容が1割もわからん。w順番と距離でそうなるらしい。
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/25(土) 02:01:51.69ID:+yWsXgXf
50万年後でも五分五分ってとこだ
生きてる間にノヴァってくれる確率なんて万分の1もないわ
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/25(土) 09:57:05.68ID:bNx1mJrb
生物の寿命短すぎるんだよな
人間が状態良く生きても80年程度で使い物にならなくなるくらい遺伝子劣化するし
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/25(土) 17:15:28.48ID:J0S/x3ox
生き物が進化する為には死ぬ事が必要
世代交代しないと古い個体が溢れてそこで終わる
微生物のまま知性も生まれなかったから仕方ない
老化停止とガン化防止の遺伝子改造でもして数万年生き延びれるかな
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/26(日) 19:37:33.83ID:wPzRaiGk
>>121
突如安倍政権とか言い出す意味がわからん
ベテルギウススレなんだから、左右どうの言うならそっちのスレ行け。
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/03(月) 14:50:18.43ID:z2qcaZgC
西暦1400年に爆発してるなら、距離と時間の関係でそろそろ隕石群が襲来するはずだけどそんな観測はないな

ベテルギウスの特異点に引っ張られ燃え尽きたか
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/19(水) 20:23:30.22ID:FgAXnXXk
また爆発するて言ってるよ
マヤの予言とこじつけだした
2012年ごろから毎年言ってるよな
本当に頑張るよな
このスレの方の寿命の方が早いよ
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/20(木) 15:49:49.89ID:3bes/Uwx
ベテルギウス推定年齢1000万歳 恐竜がいたころはまだこの星はなかった。

逆に」、恒星が形成される瞬間を観測できる可能性もあるわけだよな?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況