X



宇宙には果ても無もない [無断転載禁止]©2ch.net

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/13(月) 08:12:31.34ID:DWkORkkK
宇宙を四次元空間だと仮定すれば

宇宙が果ても無もなく存在していることを証明できる
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/06(金) 06:49:54.86ID:vH+WLDcD
対象を在る、存在と規定する
存在を前提にして宇宙、非宇宙が在るのならば存在という前提は成立しない
というか宇宙が在る、非宇宙が在るとさえ言えない
理解不能だが、理解不能だということさえ許されない
何故なら理解不能だと理解できるということだから
この仮説は根本的に有り得ない

何も生まれない、何も無くならないというエネルギー保存則も否定される
この仮説は宇宙が生まれるというのだから

光速度一定の原理は絶対座標の存在を否定する
この仮説は絶対座標の存在を前提にする

この仮説は理解そのものの否定でしかない
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/06(金) 07:14:39.41ID:vH+WLDcD
わたしは貴方でも花でも金属でもないが物理存在としては同じ
わたしは生まれてから現在まで物理状態は変化している、というか同一であることはないが同一のわたしと規定する
非同一だが同一、同一だが非同一
以上は学生時代に不思議に思ったことの一つ

科学の現在までを振り返る
天動説は地球が特別ではないと示す
進化論は人間が特別ではないと示す
エネルギー保存則は何も生まれない、無くならないと示す
光速度一定の原理は静止の存在を否定することにより、自然の存在形態が運動であることを示す
つまり自然は無矛盾であり否定関係は存在しないのだと
真空はディラックの海が示すようにエネルギーの基底状態、つまり無は存在しない
運動を前提に有と無という否定関係は導けないが、現代科学は無の存在を否定する
第一無が存在したら無にならないし w

わたしたちが否定関係だと規定している対象は差異でしかない
ウイルスは生物非生物と分類困難だが、物理としては否定関係では無い
分類、つまり規定することが分類困難をもたらすのではないのだろうかということ

つまり規定がどういうことかを考察する必要があるということ
認識に生成される静止は運動の一形態
生死は物理状態の一形態
無は有、エネルギーの一形態

んじゃ次はこのことが何を語るのかを論じたい
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/06(金) 23:29:49.00ID:4/1UvgTC
頭の悪い禅問答は聞くに堪えん、ヤメテケレ
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/07(土) 03:11:18.63ID:e+HrjXtR
自然は運動するエネルギーの濃淡の親和反発の過程
それが新たな物理状態を生成していくだけ
粒子は波が渦の状態であり、差異であり否定関係では無い
対象に終始は存在しないが終始で規定する
規定は否定であり運動は静止で規定される
座標原点、つまり無で有である対象を規定する

科学は自己言及
自己言及は自己を他者で規定するということ
対象は無矛盾だが規定するのは無の存在という矛盾
だから決定不能
理解可能である対象を矛盾で規定する
自然自体に論理は存在しないから無矛盾
しかし規定自体はその否定、つまり矛盾
自然に理由は存在しない

ビッグバン仮説は対象が宇宙非宇宙と矛盾すると主張する
ならば存在という規定は成立しないから、宇宙非宇宙が〈存在〉するということすら不可能です
宇宙非宇宙が存在する、つまり矛盾するというのですから
違う、対象は無矛盾だからこその決定不能
決定不能は規定が否定だから齎す
ウイルスが生物非生物と分類が難しいのは分類するから
決定不能であるのは規定するから、理解するから

光速度一定の原理は絶対座標の存在を否定する
座標原点で規定し、その座標原点が存在しないのだと
規定は対象の否定であり、その存在を否定して無矛盾のだと

規定するから理解するからこその決定不能
ウイルス同様に規定するからこその決定不能
有はその否定の無で規定する

規定は否定 スピノザ
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/07(土) 03:28:58.89ID:e+HrjXtR
科学は既に自然が無矛盾だと証明している
光速度一定の原理は絶対座標の存在、つまり静止は存在していないというのだから

科学者は未だにそのことに気づいておらず、宇宙の終始とかを追及している
物理としての生死が存在しないように、終始は存在しない
地動説は地球の、進化論は人間の相対化
そして光速度一定の原理は特別な何物も存在しないと証明する
対象である自然は運動するエネルギーの濃淡の親和反発の過程でしかない
そこからまた違う濃淡の状態を生成するだけ
それだけでしかない
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/07(土) 09:10:37.28ID:e+HrjXtR
光速度一定の原理は認識と自然の自己言及だろう
絶対座標が存在しないと証明することにより自然の存在形態は運動であり無矛盾であることを示した
座標原点、つまり静止、否定で規定、つまり認識の在り方の自己言及でもある
有を無で規定する、運動を静止で、つまり規定は否定であるということ

この原理は科学の目的である自然が無矛盾であることと認識の在り方の自己言及だとわたしは主張する
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/07(土) 09:19:02.12ID:e+HrjXtR
観測問題は粒子は波の一形態という理解になる
それは否定関係では無い、静止が運動の一形態であるように
誕生は物理の遷移、死亡もまた
物理は同一であることはない
常に運動変化している
生も死も運動変化の一形態
生死は物理の観点からは否定関係では無い

人間が理解するために規定するから様々な問題が出来するだけ
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/07(土) 09:28:46.83ID:e+HrjXtR
自然は無矛盾で理解可能
わたしもあなたもキリンも植物も金属も否定関係では無い
それは物理として差異でしかない

光速度一定の原理は真空もまた自然の一形態であり差異で否定関係では無いと証明したのだとわたしは主張する
なぜなら静止は自然には存在せず運動が普遍であることを示すから
無は運動しない、真空もまた物理の一形態であることをこの原理は示す
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/07(土) 09:31:37.43ID:e+HrjXtR
自然は無矛盾だが規定、つまり理解するから問題が出てくる
生物非生物という否定関係は自然には存在しない
それは物理として差異の状態でしかない
生死もまた
終始もまた
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/07(土) 09:43:41.46ID:e+HrjXtR
自然は〈一〉であり〈多〉ではないとパルメニデスは主張する
師の主張を擁護するためにゼノンは4つの逆説を示す
時空に最小単位があるのならばその半分がある、つまり最小単位を競技場の逆説で否定した
数には大きさが無いとピタゴラス学派は反論する
それならば目的地に達することもなく、アキレスは亀を追い抜けないことを逆説で示す
空間が点で構成されたら運動は不可能だと飛ぶ矢の逆説で示す
この逆説は自然は数で出来ていないということを示す
光速度一定の原理は座標原点が存在しない、つまり点は存在しないことを示す
つまり自然は〈一〉であるというパルメニデスの理解を証明した

スピノザは規定は否定だとする
数、多は規定するから必要なのであり、規定は自然には存在しないということ
運動は静止で規定される
終始は存在しないが終始で規定する

スピノザの指摘は正しいとわたしは考えている
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/07(土) 09:48:47.41ID:e+HrjXtR
ビッグバン仮説は認識に必要なものを自然に存在するという主張
それは見たものが自然という天動説と同じ過ちでしかない

認識には基準が必要だが基準は存在しないのだと光速度一定の原理は示す
この原理が何を意味するのかを科学者は追究すべきだとわたしは主張する
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/07(土) 10:14:33.80ID:e+HrjXtR
自然は無矛盾で理解可能だという前提を科学は手放してはならない
対象に自然非自然という否定関係が存在するというのがビッグバン仮説
何も生まれない無くならないというエネルギー保存則も否定する
光速度一定の原理が否定する絶対座標から出発するビッグバン仮説
証拠とされる事象は違う理解が可能だと科学者たちは指摘する

天動説では理解困難な事象を様々な仮説が延命した
インフレーション仮説はその末裔でしかない
宇宙は膨張する?
では観測で証明してください
いやいや光速度を超えるから云々
これは証明できないことの言い逃れに過ぎない
端が観測できないのならばそれは無限宇宙の証明でもある
無限宇宙ならばこの仮説は無用
光速度一定の原理を守り自然が無矛盾でありエネルギー保存則を守る

有を無で規定するから測定値は近似値でしかない
零に限りなく近いが零では無いという規定も理解可能
不確定性原理も認識と対象の問題に収斂する
わたしたちは自然をそのまま=では理解できない
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/07(土) 10:24:10.28ID:e+HrjXtR
不完全性定理をもってわたしたちは何もかも理解できないのだと主張する人たちがいたりする
いや、理解できないと言うことは理解出来るとわたしは主張する
そして規定は否定だから決定不能になるのだが対象は無矛盾だからこそこの定理は成立するのだと
それに定理は証明、理解できるということ
光速度一定の原理は自然が無矛盾、理解可能だと言うことを規定が存在しないことにより示す

規定する、理解するから決定不能になるのだということです
規定は否定
クレタ人の逆説は対象を否定で理解するからこそ
運動は静止で規定するから、運動とは存在すると同時にしないことという規定になる
規定の在り方の自己言及が決定不能という事態になる

光速度一定の原理は自然の在り方と認識の在り方の自己言及
自然は無矛盾だが規定は否定だからこその決定不能だと自己言及しているのがこの原理だとわたしは主張する
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/07(土) 10:29:12.04ID:e+HrjXtR
出かける前に軽く発狂してみました

ビッグバン仮説は科学の成立条件、原理原則を否定するとわたしは主張します

なによりも自然は理解可能なのだと
この仮説はいろいろ有り得ないし、天動説の見たものがそのままの自然という理解の末裔だということです

それで理解出来るのだが、それは存在しないのだと
静止、生死、終始で理解するのだが、自然には存在しない
基準設定で理解するが基準は存在しないのだと光速度一定の原理は示す
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/07(土) 10:40:12.97ID:e+HrjXtR
次元はその存在を光速度一定の原理で否定されている
認識器官は物理条件であり、その在り方に自然はその像を生成する
その在り方から〈一〉ではあるが濃淡の淡は像を結ばない
つまり〈多〉として像は生成する
その抽象が次元
四次元が存在したら、運動しない三次元が無限に存在することになる
有は無で規定されるから、量としてしか認識できない
今、此処と指摘すると今、 此処は飛び去るとヘーゲルは指摘する
ちなみに太宰治も「女生徒」で同じ指摘をしている

つまりそのまま、直接には運動は理解できないから四次元が必要になる
座標原点は存在しないが理解には必要で、それと同じこと

規定は否定だからこそ次元が必要になる
時間は存在しない

自然は運動するエネルギーの濃淡の親和反発の過程でしかない
わたしたちはその過程の産物であり、また違う濃淡を生成していくだけ
終始は理解に必要なだけ
終始の存在の主張は光速度一定の原理の否定で自然には存在しない
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/07(土) 10:44:43.86ID:e+HrjXtR
今世紀中に科学革命があり、この仮説は否定されると予想している
あと八十年弱か

言いたいことは言わなきゃな

否定反論も自由にどうぞ
野次なら無視します
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/07(土) 10:49:32.93ID:e+HrjXtR
個人的にはプラズマ宇宙論が有力かなと思っている
まだまだ説明できていないこともあるが無限宇宙論だし、またいろいろ面白い指摘があったりする

ビッグバン仮説は天動説の末裔でしかない
新定常宇宙論もエネルギー保存則否定しているから支持できない
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/07(土) 11:30:59.35ID:e+HrjXtR
ちなみに
三浦つとむという言語学者は自己言及を「観念的な自己分裂」という概念で説明している
マルクス主義者だが、共産主義は成立しないことを導く論文をものし、弟子の滝村隆一は1970年代にソ連崩壊を予想した
EUも遅かれ早かれ崩壊すると1992年の著書で語った
その予想が当たるかどうか注視している
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/07(土) 11:43:22.15ID:e+HrjXtR
新約聖書学はイエスがキリストではなく、パウロがイエスを始祖としたキリスト教と思想的に対立する可能性を示唆している
数学は自ら無矛盾であることを証明できないことを示した
マルクスの学的方法で共産主義は実現し難いことが示され予想通りに
ある科学者が人間がどこから来てどこに行くのかを知りたいとテレビて゛語った
わたしにはあまり良い結論が待ち受けているとしか思えないがそれでも科学者は突き進むだろうと思う
数学者もそうだし
新約聖書学を読んだ信者は、あんなもんはと唾棄していた
マルクス主義者も共産主義に否定的な結論を受け入れず、小泉信三が共産主義はキリスト教の楽園思想の変種だと指摘したことを思い出した

学問の結論は非情だが科学もまた不死や天国を夢想する多くの人間に絶望しかもたらさないかも

さてと出かけますか
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/07(土) 18:41:14.10ID:e+HrjXtR
終始の理解に対して反駁プリーズ
ファイアアーベントは専門家の過ちを素人が正すことはよくあると記している

優秀な専門家はもちろん卓越した論理で素人の理解を粉砕するんだよね www
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/07(土) 18:47:37.46ID:e+HrjXtR
科学の目的は自然を無矛盾に理解することだと板倉聖宜氏は語る
氏は論理の性格を指摘しているが観測問題の理解は放棄している

わたしは氏が指摘した論理の性格を敷衍すれば観測問題は解けるのだとわたしは主張する

静止が運動の一形態であるように粒子は波の一形態です
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/07(土) 18:59:33.92ID:e+HrjXtR
現代科学の現状は新しい理解、つまり科学革命が必要だと主張する科学者が増えている
ラーナー、日本の科学者、量子力学の分野、時間や重力は存在しないと主張する科学者たちなどなど
ハイゼンベルク、武谷三男はその先鞭だろう

学問の現状を固定して理解することにより新たな展開は妨げられた過去がある
天動説、酸素、脚気などなど、失敗の科学史という著作に纏められている

現在の科学の在り方を固定して裁断しても良いのかと「と学会」の理解の根本的欠陥を科学者たちは突いている

もっと自由に考えられて良い
わたしは自然は〈一〉であり終始も次元も存在しないと主張する
カントの二律背反は自然に終始は無いが終始で規定するということ

科学者は認識の在り方を徹底的に考察追究すべき段階だとわたしは主張する
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/07(土) 19:28:21.73ID:e+HrjXtR
貴方がたは学ぶばかりで対象に問うことが少ないのではと思える
科学の成立条件は考えられて良い
前提、原理原則を無視してよいのだろうか

わたしはそうは思えない
ビッグバン仮説は非科学ではないかと
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/07(土) 19:37:33.58ID:e+HrjXtR
いずれにしても答えを出すのは自然であり理論ではない
ニュートン力学、一般相対性理論はそうだった
地動説もそうなんだろう
地球が丸いなら裏側の人間はどうやってしがみついているのだと天動説学者は批判した
それは後の人たちが解決するとガリレオは答えた
ビッグバン仮説もそうかもしれない
ただやはりこの仮説は科学の前提、原理原則を否定しているのだ

わたしは自然は無矛盾、つまり理解出来るのだと主張する
終始などないのだと
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/08(日) 06:18:08.16ID:RFoRdxDR
俺は対象が無矛盾でないと理解できないと考えている
科学は宇宙非宇宙となると理解できないというか、宇宙非宇宙という理解さえすることもできないのでは
表現は対象 認識 表現という構造
客体 主体と言い換えても良い
つまり否定関係
認識主体である人間は自然の一部
クレタ人の逆説と同じ構造だから決定不能に
これをもって何もかも理解不能とする向きもあるがそれはどうかな
自然は理由なくただ在るとことを証明したのが光速度一定の原理
なぜなら規定は自然には存在しないということを示しているから
理解可能だから決定不能になる
理解、つまり規定は否定だから

・・・まあ規定は否定ということでは規定も無矛盾だな
無の存在という意味で、無自身は矛盾だが、その意味では矛盾しないということ
規定は否定であることは一貫しているから

ああ、これも決定不能だな 笑
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/08(日) 13:36:55.19ID:RFoRdxDR
自然科学は根本的に変わる可能性があるとわたしは理解している
量子力学の分野は新しい理論が求められていると立花隆氏は語ったがそれを受けてネットでは、最前線は一筋の光も射していないと研究者らしき人が投稿していた
神の方程式を模索している科学者は観測問題理解は放棄している
重力も時間も未だ未解明だし、不確定性原理が何を意味しているのかははっきりしていない


科学者は哲学を無視するが、その実最悪の哲学に囚われていると十九世紀の学者は語る
科学史を概観すれば、そのヒントは見つかるのだとわたしは主張する
科学は否定関係が差異であると示してきた歴史
無は有の一形態、無は文字通り存在しないのだと光速度一定の原理は語る
自然は〈一〉であるというパルメニデスの理解と規定は否定というスピノザの理解は正しいのだということです
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/08(日) 15:17:51.55ID:RFoRdxDR
ラーナーは「ビッグバンはなかった」の中で師のアルヴェーンが語った興味ある科学の傾向を記している

三十年以上前の本だがいろいろ面白く、一部賛同はしないが認識の問題を取り上げていて面白い
最終方程式にはかなり否定的
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/08(日) 15:19:43.11ID:RFoRdxDR
朝永博士は、物理学の自然は撓められた自然と記した
それが何を意味するのかはもっと考えられて良い
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/08(日) 15:30:57.36ID:RFoRdxDR
ハイゼンベルク、武谷三男、ラーナー等を典型に科学革命が必要だと気付いている科学者は多い

わたしは光速度一定の原理が語ることを意味することを放棄したから現代科学の混迷があると考えている

何よりも自然は無矛盾だという前提から科学は出発すべきだろうし、この原理はそれを示しているとわたしは理解する

座標原点が存在しないということは最小単位など無いことを示している
自然には差異は存在するが否定関係は存在しないのだということです

次元で理解するが次元は存在しない
静止も生死も無も対象である自然には存在しないが理解には必要
そして非自然もまた存在しないが理解には必要
それは意識ということ
意識は無くなるから
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/08(日) 21:15:18.06ID:RFoRdxDR
わたしは自然は運動するエネルギーの濃淡が親和反発して新たな濃淡が生成する過程だと理解している
静止は存在しないということは次元も諸力も存在しないことだと考えている
それは終始も存在しないということは生死もまた存在しない
無もまた

客体である自然が自己言及可能な物理状態を生成する
認識器官には静止、生死、終始、無が存在する
認識器官は物理条件であり、その在り方から淡は像として生成されない
そのため〈一〉である自然は認識器官には〈多〉として像が生成される
認識器官には差異である物理状態が否定関係として映る
科学は多として現象する自然が差異であり否定関係では無いことを示していくこととなる
静止は運動の一形態、つまり差異であり否定関係では無い
生死もまた物理としては差異であり否定関係では無い
無は有の一形態であり否定関係では無い
終始は物理状態の遷移であり、否定関係では無い
何も生まれない、無くならないのだから

粒子は波が渦の状態
不確定性原理は有を無で規定するから近似でしか認識できない
零に限りなく近いが零では無い、そう有は無で規定されるから

規定は否定であり、規定することこそが諸問題をひき起こす
クレタ人、不完全性定理、二律背反などなど

科学者は認識の在り方を考察すべきだとわたしは主張する
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/08(日) 21:20:03.38ID:RFoRdxDR
自然は無矛盾であり理解可能だとわたしは主張する
そして規定は否定だから決定不能なのだと

科学は自己言及です
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/09(月) 06:15:48.74ID:c6rySk61
規定することとはどういうことなのか
現在の科学の喫緊の課題だということです
理解することの理解、つまり自己言及が必要なのです

絶対座標が存在しないということはαでありωです
このことから終始は存在しないことが解ります
次元の否定、エネルギー保存則も導けます
無が存在しないことも、運動が自然の存在形態であること
粒子は波の一形態であること
有を無で規定するから不確定性原理の導く測定の近似値
微分積分の不思議な定義
そして規定は否定だと

この原理は対象である自然の在り方と規定の在り方の自己言及です
つまりこの原理が科学のゴールであり出発点です

宇宙に来てはありません
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/09(月) 21:47:34.80ID:c6rySk61
重力、次元とかが何かってことなんですけどね
光速度一定の原理をどう理解したらいいのか
不確定性原理、観測問題などなど

未だ解決できない問題は山積している
わたしは自然を理解したい、納得したいだけ

理系の方々が提出しない限り素人の妄言は続くわけでして 笑
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/09(月) 21:58:11.20ID:c6rySk61
繰り返します

最終方程式まであと僅かとするホーキングは観測問題を考えると抽斗の銃に手が伸びると語る
ライプニッツは重力方程式に敬意を払うがその概念は魔術的だとした

朝永博士は物理学の自然は撓んだ自然だと記す

見たものそのままが自然では無いと地動説は示す
生物と非生物は差異であり否定関係では無い

科学革命が必要な段階とほかならぬ科学者たちが主張したりする

科学は未完成ではないかと
ある意味永遠の未完成ではあるが、その基礎というか成立条件は探求されるべきだと横目で見る立場から思えるわけです
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/10(火) 06:28:32.62ID:chQYYDcc
なあ、理系諸氏よ
自然に絶対座標は存在しないじゃないか
それは何よりも終始が無いってことじゃないか?
次元が存在しないってことじゃないか?
静止、生死が存在しないってことじゃないか?
静止が存在しないというのは分ってくれるよね?
つまり運動が自然の存在形態という理解なんだ
生死が存在しないっていう理解は終始が無いから
終始が存在しないってことは無限という理解にならないのかな?
絶対座標が存在しないってことは次元が存在しないということだから

零次元は存在しないよね?
零、無を無限に集めたらあら不思議、1次元に
幅が無い1次元を無限に集めたらあら不思議、二次元に
厚みが無い二次元を無限に集めたらあら不思議、三次元に
運動しない三次元を集めたらあら不思議、四次元に
運動しない三次元が存在するってことは静止が存在するっていう主張だよね
科学は無限の静止した三次元が存在していることを示したことがある?
あったとしたら大変な発見だよね
静止が存在して、無限の静止した自然が存在するってことかなあ?

四次元が存在するって、理系が苦手な素人には眼を白黒させる理解なんだ゛
わたしにはとても怪奇な自然観に映るんだ

たしかに次元で理解する
でもそれは次元の存在を意味するのだろうか?
終始で、次元で理解する
静止で理解するが静止は存在しないよね?
次元で理解するから次元は存在するという理解には同意できない
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/10(火) 06:38:37.11ID:chQYYDcc
ビッグバン仮説は絶対座標、始まりが存在するという理解じゃないのかな

それは非自然から自然が誕生するということにならないかな
身の周りには物理状態の遷移はあるが物理そのものが誕生したらお亡くなりになることないよね

絶対座標存在の否定は終始、物理としての生死、そして物理としての無が存在しないってことだと非理系は理解する
つまり自然は無限であり終始は無いのだと
それはまた粒子が存在しないことになる、つまりこの自然にはここからここまでが存在しないのだから

自然は運動するエネルギーの濃淡で、その親和反発でまた新たな濃淡を生成する過程でしかないという理解なんだ

おかしいかな?
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/10(火) 06:45:31.48ID:chQYYDcc
自然に終始があるというビッグバン仮説は、わたしには天動説の末裔に映る
静止で運動を規定するが静止は存在しない
ならば・・・
以降無限ループ

現代科学の隘路から抜け出すには認識論が必要だとわたしには思えるんだけど

それで理解するがそれは存在しない
有は無で規定されるということ

規定は否定だというスピノザの理解は正しいのではないだろうかということ
無が存在したら無にならないのではないだろうか
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/10(火) 06:57:21.77ID:chQYYDcc
認識器官というのは物理条件だよね
認識器官は諸生物それぞれ違うし、また能力には差異が在る
なによりも自然には存在しない静止、生死、無が在ったりする
見たものがそのまま自然では無いことを示しているんじゃないかな
認識器官に生成された像はそのままの自然ではない
そのままなら生物の数だけ自然は存在することになる

認識器官の在り方、能力は自然の淡は像を生成できない
一である自然は多として像を生成する

その多の抽象が次元だという理解であり、次元は存在しないという理解なんだ

いずれにしても終始の存在を科学は否定しているように非理系は理解してしまう
それはまた粒子が存在しないことを意味しないのかなとも
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/10(火) 07:15:20.52ID:chQYYDcc
いずれにしても現代科学には新たな視点が必要だという主張はかなり前から在る
わたしの理解は一つの提案
ゼノンの師であるパルメニデスとスピノザの理解から科学の基礎を考えてみた試論
その展開の中で、観念的な自己分裂という概念が必要となった
これは無で有を規定するということの一つだけど

あとは自然がこの理解の正否を決めるだろう

・・・でも終始という否定関係が存在したら存在という前提が矛盾してしまうからなあ
それは終始が存在するという理解さえ成立しないことを意味しないかな
存在証明が存在という前提を否定してしまうんじゃないかなと
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/10(火) 09:54:03.59ID:chQYYDcc
自然は無矛盾でないと科学は成立しないんじゃないかな
わたしの試論はそこから出発している

ホーキングが手が出なかった観測問題とかを解決してくれる自然観を理系が提出してみせてくれればいいわけです
光速度一定の原理、不確定性原理とかも

それには一元的出発点が必要なんだと理解している
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/10(火) 10:05:05.44ID:chQYYDcc
わたしの尊敬する学者は真理は単純だと述べている
自然は単純だが、差異であり、それを規定するから複雑になるということです
そして規定は否定であり自然には存在しないのだと光速度一定の原理は示す

この原理を理解することを放棄したから現代科学の混迷があると思う
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/10(火) 18:07:10.69ID:chQYYDcc
板倉氏は前提を頑固に守るための柔軟さが必要だと書いている
無矛盾という前提は頑固に守らなければならない
そのためには柔軟な思考を求められているということかと
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/10(火) 18:15:57.10ID:chQYYDcc
最終方程式は観測問題を解決するのかな
ホーキングは抽斗の銃に手が伸びることはないのだろうか

光速度一定の原理は自然と認識の在り方の自己言及だと思う
絶対座標、つまり規定は存在しないことにより自然は無矛盾であり、また規定は無であることを示す

規定は自然には存在しない、つまり無であることをこの原理は示している
そのことによって自然は無矛盾であり、規定は否定ということが証明される
0331ただの巣
垢版 |
2023/01/12(木) 04:18:06.25ID:MXOQQfgy
まとめ
観測問題、重力概念は方程式では解決できない
ホーキング、ライプニッツの言及からも解る

ハイゼンベルクは現代科学は方程式に矛盾を覆い隠していると批判する
武谷三男氏もこの傾向に否定的なコメントをしている

神の方程式でどうなるという問題では無い
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/12(木) 04:28:27.45ID:MXOQQfgy
ビッグバン仮説の天動説性



対象に宇宙非宇宙という否定関係を想定している
つまり対象は矛盾するという前提であり、科学が成立しないこととなる
エネルギー保存則、何も生まれないなくならないということを否定する
光速度一定の原理は絶対座標の存在を否定するが、その絶対座標から出発している
天動説は周転円を重ねて延命した
インフレーションは周転円だし、赤方偏移、宇宙背景放射は違う理解が可能だと天文学者は指摘する
また大構造形成にビッグバンが想定する時間にはとても足りない

つまり確たる証拠は皆無ということ
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/12(木) 04:39:17.17ID:MXOQQfgy
科学は否定関係で規定していることが差異であることを証明してきた

地動説、進化論
光速度一定の原理は自然の存在形態が運動であり、絶対座標、つまり規定の存在を否定することによりこのことを証明した
同時に静止で運動を規定することを示し、規定が否定であることを証明する
つまり規定は無であり、対象である有を無で規定するということ

自然は運動するエネルギーの濃淡の親和反発でまた新たな濃淡を生成していく過程として在る

認識規定するとがどういうことかが現代科学の課題なのだということです

科学は自然が無矛盾であるという前提を守らなければならない
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/13(金) 07:01:01.24ID:SbqFerFm
横眼からみるとビッグバン仮説って科学の歩んできた道とか成果の全否定にしか映らないんだよなあ
理解不能なんだよ

自然に絶対座標ないじゃん
物理として何も生まれない無くならないってことも否定しちゃうし
とどめは対象が宇宙非宇宙って否定関係を想定しちゃうし
で証拠は周転円みたいな理解で違う理解が可能だし
大構造生成時間なんかはビッグバンが想定する時間の数倍かかるとか

この仮説を信奉する科学者たちには肩をすくめるしかない
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/13(金) 07:06:55.88ID:SbqFerFm
さてこの仮説を支持する科学者たちはどんな周転円を持ち出すのか
こうご期待ってことですか
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/13(金) 07:10:15.52ID:SbqFerFm
自然は運動するエネルギーの濃淡の親和反発過程でまた違う濃淡を生成するだけだろう

それだけ
次元も力も存在しない
ただただそれだけです
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/13(金) 07:13:56.06ID:SbqFerFm
座標原点は存在しないが規定には必要
必要だが存在しない

規定は否定

地動説はその認識の萌芽です
認識の在り方を追究しないから科学の根幹を否定するビッグバンを産み出した
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 06:54:01.29ID:Jt9BTIvE
繰り返すけど
対象を存在として前提する
対象が無矛盾ならば存在という前提が成立する

面倒なのは存在という前提は対象が無矛盾だから決定不能、つまり矛盾ということになる
存在と規定するからこそ

運動が存在すると規定する
しかし存在とは否定、この場合は静止
今、此処に存在するのだが、今、此処、という有は指示すると飛び去る
有を無で規定するから
宇宙が存在する、宇宙は同一であることは無いが同一の宇宙と規定する
わたしという存在もまた
存在もまた同一ということ
此処に在るが、此処は運動している
運動を否定で規定している
此処に在るのだが、在るとは静止
つまり否定で規定するから、存在すると同時に存在しないことと定義しなければならない
決定不能なのだが対象が無矛盾でそれを否定で規定するから
光速度一定の原理は規定は存在しないということを示すことにより自然が無矛盾であることを証明する
規定は理解するから必要である
それは存在しないのだということ

ウイルスは生物非生物と分類困難な対象
それは物理状態を否定関係で規定するからであり、物理状態の差異を否定関係で規定することから出来するのであり、規定自身が規定困難な対象を産むだけで、なんら対象である自然の問題では無い

決定不能、矛盾とは規定が否定だからであり、なんら自然の問題では無い
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 14:47:59.87ID:Jt9BTIvE
ビッグバン仮説に対する素人の疑問に答えてくれ
この仮説は科学の否定にしか思えないんだ

神の方程式は観測問題、重力概念をどう始末するのか
素人には現代科学が基本をなおざりにしているとしか映らない

アルヴェーンの言葉が身に染みる
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/16(月) 13:02:13.13ID:snDuGYsF
科学は未だ基本が確定していない
だからこそ個々の理解は徹底的には否定できる段階じゃないのかも

いろいろあっても良いのだから、自由にやろうよ

わたしは自然の無矛盾な理解と理解とは何かを追究したい
超ヒモ理論もビッグバン仮説も認識する自然がそのままの自然という天動説の誤謬から逃れていないとわたしは理解している

「ここ」からなど無い
「ここ」までもまた無い
終わりは始まり、始まりは終わり
矛盾は規定するから
光速度一定の原理は自然における絶対座標、つまり始まりを否定している
ならば自然は無限で永遠ということではないだろうか
終始で規定するが終始は存在しないということかと
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/16(月) 18:24:10.06ID:snDuGYsF
だからさ、数式で観測問題は解決しないよね
重力概念も未だ未解決

いろいろ考えなおした方が良いんじゃないかなと横目で見る立場から思えるんだ

光速度一定の原理が何を示すのかはまったくの放棄状態

基本に還った方が良いんじゃないかなと思うんだ
ファイアアーベントは専門家の過ちを素人が正すことは良くあることと語る
それはともかく納得できる自然観を構築して欲しい
素人には何が何やら
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/17(火) 22:33:20.15ID:75ojP1Xz
古代ギリシャはいろいろ面白い考え方が花開いたようだ
地動説も進化論もそうだし、フロイト心理学の祖型もあるとか
でコペルニクスとか典型に古代ギリシャに還ったりする
パルメニデス、ピタゴラスとかもあるし
数の定義である大きさが無いというのはパルメニデスの弟子ゼノンが師の自然観擁護で展開したことから
で飛ぶ矢は飛んでいないという逆説が生まれたりする
万物は流転するとか、もういろいろ
ルクレティウスのは古代ギリシャのエピクロスの祖述であり、著作が失われたから重宝されている
快楽主義という批判はキリスト教と対立するから貼られたレッテルとか

個人的にはエピクロスはパルメニデスりが認識の相対化可能にする地点にいるのに比べて本質的ではないように思える
ある地点まではとても有効な視点ではあるが

現代に必要なのはパルメニデスとスピノザだと考えている
クレタ人の逆説が対象と規定の関係の本質を示しているというのがわたしの理解+
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/19(木) 10:00:38.39ID:CWlCoK0o
科学は否定関係と規定していたことが差異であることを証明してきた
人間も金属も真空でさえも否定関係では無く差異
否定関係で規定することは理解に有効です
ただそれは認識する上です
地球は球体と規定するのは認識の在り方に生成した自然の像です
それは自然をそのまま反映しないのだとわたしは理解します
座標原点で規定するが、それは自然存在ではありません
静止、生死、無、終始は認識器官に生成した像であり、対象と認識の関係で生成されたそれです
認識器官には存在しますが自然には存在しません

これが意味することは追究されるべきかと
追究しないから、ビッグバン仮説のように、自然科学の前提を無視する理論が跋扈するわけです
対象は自然、非自然と矛盾して、宇宙は生れるし、光速度一定の原理は無視するこの仮説の非科学性に気が付かない
観測問題も解決しないし重力、次元などがどういうものなのかもわからない
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/20(金) 12:51:27.46ID:WUT2onMc
わたしの頭ではビッグバン仮説は理解できません
何よりも対象が矛盾しているとしているのですから、とてもとても
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/26(木) 04:26:33.51ID:Nc2yJIQv
かなり前に理系の方々と話していた時の思い出

お前は生死がどこからどこまでか解るのかと言われた
いやいや物理として生死は無いからと答えたら沈黙したというか
理系ばかりの住人は皆黙ってしまった

四次元が三次元の無限集合で実在していたらどうなるのか
そしてなによりもわたしという人間も無限に実在しなければならない

次元が自然に実在する・・・
さて科学はそれを証明したのだろうか

理系の方々はもう少し認識のあり方を追究しても良いのではないのだろうか
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/26(木) 10:08:38.12ID:tJoR7Snp
わたしは納得したいだけ
現代科学の基本に納得できない
それらは書いた
どこがおかしいか納得できるよう指摘してくれれば良い
あなたは無が有る、対象が矛盾する、科学が確立した原理原則を否定するビッグバン仮説をどう擁護しますか?
納得できるように説明してください
証拠は全て違う理解が可能です
オルバースの逆説はガリレオの反問があります
大構造は説明できていません
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 15:36:57.71ID:GGhwteuH
我々の銀河もアンドロメダ銀河と衝突してどうなるか?

宇宙は、安定してないね
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 15:38:01.95ID:GGhwteuH
安定してるのは、毎月の年金20万円だけ
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 14:50:21.42ID:bDtKnT+a
>>364
ダウト
膨張は端が観測されていないから証明されてない
風船を家の中で膨らましても家は膨らんではいない
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/04(土) 17:36:20.08ID:bKxvn/IF
ビックバン説は嘘。133億光年先見たら銀河だらけだし
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/04(土) 17:39:08.16ID:bKxvn/IF
五億年内に銀河だらけになるわきゃない。それぞれの渦巻き銀河が自転しているとしたら、それぞれの銀河系は何の物体の軌道を公転してるんですかとなる。
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/04(土) 17:45:16.71ID:bKxvn/IF
タイムマシンや宇宙戦艦大和は理論上つくれるが私たちの肉体はガン細胞だけであっさりと死ぬ弱さだ。ウイルスでもすぐ死ぬ弱さだ。
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/04(土) 17:47:35.70ID:bKxvn/IF
何でこんなにあっさりと死んでしまう私たちに、神の領域をのぞき見させる能力なんて備えさせるのですか神よ
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/04(土) 17:50:46.33ID:bKxvn/IF
キチガイになりながらも数学者が宇宙のエネルギー源の方程式を導いたら答えがゼロだなんて
じゃあこうして意識がある自分たちは存在していないんですか神?となる。
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/04(土) 17:53:27.14ID:bKxvn/IF
巨大な果てのない電磁波空間の波の中に暮らしていた事になるから、私たちは電磁波なんじゃないか
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況