プロトン近況
http://spacenews.com/ils-plans-larger-proton-payload-fairing-defers-work-on-smaller-proton-variant/

・4月終わり頃に再開できればいいな
・不良品エンジンの経過がわかったわ。工場内の他の製品のハンダが混ざって変質したのを使ったこと
・安いものを使ったんじゃなくて、高価だが間違った材料が混ざったんだよ。職員の作業手順の違反だね

・直径4メートルフェアリングだと最近の大型衛星載らないね、直径5メートルのを作るわ
・長さも1メール伸ばす代わりに、少し打ち上げ能力下がるよ。2020年から導入するね

・派生の「プロトンミディアム」の設計変更するわ。2段目を無くすのを止めて、3段目を無くすわ
・これで安くなる。GTOに5トン行けるよ。このクラスの需要が多いんだ。
・1段目のエンジン6機の内2機を削る「プロトンライト」ね、GTOに3.6トン。あれは需要が少ないので延期

・種類を増やしたプロトンは2020年代半ばまで延命し、そこからアンガラ5に切り替えるわ
・ボストチヌイ宇宙基地のアンガラ射場が稼働するその頃までは、アンガラでの商業打ち上げは難しいな



何ともマイペースですな。
アメリカ発の最近のニュースと比べると、牧歌的な感じがする。