>>527

どうして
>>526
のタイトルだけから,「人工衛星の民生活用に限定」と判断できるのか?

経済産業省の公募の内容をあげておく.

http://www.osaka-u.ac.jp/ja/research/researchinfo/2015/20150318_01

経済産業省 平成27年度宇宙産業技術情報基盤整備研究開発事業(民生品を活用した宇宙機器の軌道上実証)
2015年3月18日 (水) 締切


ロケットや人工衛星の低コスト化、短納期化等を目指し、我が国の民生部品・民生技術をベースにした、
宇宙環境下で使用できる性能及び価格に優れる機器及び燃料、並びにその製造技術の開発を行います。
特に、ロケット関連技術については、従来の延長線上にあるような合理化策を考えるのではなく、
桁違いの低コスト化につながる研究開発を行います。
本事業は、国際競争力のある超小型衛星および超小型打上げシステムの実現に向け、
その実現に重要と考えられる機器・部品(燃料を含む。)の研究開発および軌道上実証を
行います。


大阪大学のホームページからの転載だが,はっきり
超小型打上げシステム
を含めているし,大学を含めて公募している.