衛星打ち上げロケットの開発費用は,数百億円から,有人クラスでは数兆円するけど,
超小型ロケットではどの程度になるんだ?
イプシロンロケットでは 100億円(改良費用含めるとその2倍?)程度だったかな?

超小型ロケットではもっと開発費用が下がるだろうけど.一方革新的技術の採用とかなると
開発費用と期間の見積りが困難ということでもあるし.

開発リスクまで考えると.イプシロンロケットか PSLV クラスのもので,超小型衛星を数十機あげるのが現実的では?

あるいは,SS-520 改良型だと.ビジネスにはつながらないにしても,
開発費用が止めどもなく膨らむリスクは避けられるし.