>>294

前スレにもあったけど,衛星打ち上げロケットの事故一覧をあげておく.
平均して,衛星打ち上げロケットは約 6 % 失敗している.


2016年
Long-March-2D: Dec/28: 部分失敗
Soyuz-U: Dec/1: 第3段のトラブル
Falcon-9-v1.1FT: Sep/1: 打ち上げ前試験で爆発,射場にダメージ
Long-March-4C: Aug/31: 第2段または第3段でトラブルらしい

2015年
Soyuz-2.1v/Volga: Dec/5: 部分失敗(Volga 上段と衛星の1つが分離失敗)
Spark: Nov/3: 離昇後に機体転倒: アメリカ
Falcon-9v1.1: Jun/28: 上空で第2段爆発
Proton-M/Briz-M: May/16: 第3段のトラブル
Soyuz-2.1a: Apr/28: 部分失敗(振動で上段と衛星(Progress)に損傷)

2014年
Antares: Oct/28: 第1段液体酸素ターボポンプのトラブル,墜落炎上して射場にダメージ
Proton-M/Briz-M: Oct/21: 部分失敗(Briz-M のトラブル)
Soyuz-STB/Fregat: Aug/22: 部分失敗(Fregat のトラブル)
Proton-M/Briz-M: May/15: 第3段のトラブル
Safir-1B+:20/March: 打ち上げはされたが失敗: イラン

2013年
Long-March-4B: Dec/9: 第3段トラブル
Proton-M/Briz-M: Jul/2: 第1段誘導システムのトラブル,射場近くに墜落炎上
Safir-1B+: Feb/2: 射場で爆発の模様: イラン
Sea-Launch(Zenit-3SL): Feb/2: 第1段油圧系統のトラブル,海上に墜落
Rokot/Briz-KM: Jan/13: 部分失敗(衛星の1つが Briz-KM と分離トラブル)

2012年
Proton-M/Briz-M: Dec/8: 部分失敗(Briz-M のトラブル)
Falcon-9: Oct/8: 部分失敗(第1段エンジンの1基トラブル,衛星の1つが予定軌道に入らず)
Proton-M/Briz-M: Aug/6: Briz-M のトラブル(10月16日に破裂,デブリ飛散)
Unha-3: Apr/12: 第1段解体らしい: 北朝鮮

2011年
Soyuz-2.1b(Fregat): Dec/23: 第3段のトラブル
Soyuz-U: Aug/24: 第3段のトラブル
Long-March-2C: Aug/18: 第2段失敗
Proton-M/Briz-M: Aug/17: Briz-M のトラブル
Taurus-XL: Mar/4: フェアリング分離失敗
Rokot/Briz-KM: Feb/1: Briz-KM のソフトウェアのトラブル