X



何で光の速度に近づくと時間が遅くなるの? [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/04(金) 04:22:27.30ID:+nVfu5hJ
相対的なものでそう感じるだけ?
実際光の光速に近い早さで動いてる物の時間が遅くなるわけではない?
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/09(火) 19:44:56.02ID:DWWtvbTC
>>845
一定速度じゃ無いよ
例えば音速は、気圧が違うと変わってくる
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/09(火) 20:22:49.28ID:BFLfIlhJ
宇宙について何もわかってない状態で相対論にような判じ物をいろいろつついてみても無意味
そもそも『光速より早い物は存在しない』という仮定すら真実かどうか不明
本来なら『人類が認知している範囲で』という但し書きがつくはずだ
人類が認識できていない物を無いことにするのはまさに天動説そのもの
人類が認知できていない物理現象がこの宇宙にはまだ山ほどある
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/09(火) 21:17:27.39ID:omegwVr4
>>836
> 45万キロでぶつかるはずが30万キロでしかぶつからない
> じゃあ45万キロを30万キロに見えるようにするにはどうすればいいか考えた・・・

はたからみて秒速45万キロなら、走っているものは時間が1.5倍速く流れてないとダメだろ
1.5秒間で45万キロ進むのが、秒速30万キロってもんだ
自分で考えてんのか
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/09(火) 21:33:49.37ID:rTpyZUwG
>>852
60キロで走る車に向かってくる光速を計ると30万キロ
高速で公転する地球に向かってくる光も30万キロ
これから察するに、光速に近いスピード出しても向かってくる光の速度は30万キロだと予想できる
つまり、どんなスピード出しても向かってくる光の速度は30万キロ

その後、アインシュタインが相対性理論出してきてコレを数式で説明
実験(地上と飛行機との時間差等の実験)で測ってみたらその通りで数値ドンピシャ

確定で議論の余地無いわな
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/09(火) 23:13:02.81ID:IajO3pyd
>>857
説明もクソも
読解力無くて元の話まともに理解できてない奴には
話読み違えてるとしか言いようがないわな
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/09(火) 23:16:54.39ID:ZR0s6Jjd
>>857
アホ
高速移動している側(前進)は時間が遅れ
追いすがってる側は時間が進んでるだろ

よくある例え話では、
移動側がロケット、追いすがる側は地球
なんら矛盾してないし、しっかり的を理論だぞ
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/09(火) 23:23:54.47ID:I5oBh+RQ
空間膨張が基本的に光速と言っている人がいるが、インフレーション時には光速を遥かに超えて空間は膨張したよ

宇宙構造が、光速では因果関係が与えられない場所でもほぼ同じなのは、インフレーション前に因果関係があった(混ざることができた)とされる
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/09(火) 23:28:51.33ID:/nf53+Ta
>>857
更にもクソもwww
>>854は話理解してないしwww

>>836 の特殊相対性のキモは
走ってる状態(45万キロ)が歩いてる状態(30万)に見えるようにするには
どうしたら良いか?というトコ

走ってる動画(45万キロ)をコマ送りすれば(時間を遅く進ませれば)
歩いてる動画(30万キロ)に見える
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/09(火) 23:31:57.77ID:/nf53+Ta
>>862
そのときは光速越えてたから
外から見れば一瞬でも内側から見れば時間の進みが遅かったともいえる
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/09(火) 23:34:02.44ID:7cXjaObP
>>861
理論も語らず、矛盾点も指摘できずに個人攻撃とか
ぼうや、頭大丈夫か?
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/09(火) 23:47:32.74ID:P/9uTyMB
>>854
お前アホ?
45万キロが30万キロに見えるようにするには
時間が遅れる必要があるわけだが?

1秒が1単位から1.5単位になったら、時間は遅れてるだろ

こんな事も理解できんのか アホがw
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/10(水) 00:04:49.71ID:87E3tvEj
おーいw
誰かこいつに教えてやれ

IDが複数ならエミュレーションでもない限り回線も複数だろ
遅くなるわけ無いわな

こいつ、アホで間違い無し!
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/10(水) 00:07:23.53ID:87E3tvEj
ルーターがPCだという事を知らないやつってw
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/10(水) 00:10:47.11ID:87E3tvEj
←→ 光末端兼ルーター ←→ 無線 ←→ PC・スマホ等

ルーターが一手で外部との通信を牛耳ってるんで
特殊な事しないかぎり、IDは同一です

アホはこれ知らない
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/10(水) 02:48:54.44ID:ROW9noiI
>>873
誰に言ってるの?
別人を装う意味が理解できないし、別人かどうかきにしてる時点であなたも同類
別人のふりしたい人にはさせとけばいいだけ、何も問題ないだろ?
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/10(水) 02:58:38.04ID:ROW9noiI
算数の1+1=1が正しいのだと言う変わり者が居て、
それは間違いだとギャーギャー騒ぎ立てる大人が居ます。
問題のレベルが低すぎて他の大人は見向きもしません。
さて問題、小学生レベルの問題の間違いをギャーギャー指摘し続ける大人は周囲からどういう風に見えるでしょうか?

答え:変わり者と同類
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/10(水) 03:38:21.91ID:HetUQFSu
>>852
>そもそも『光速より早い物は存在しない』という仮定すら真実かどうか不明
観測や実験の結果から、光速に近づくにつれ、縮んでいき、高速になると厚みゼロになる
ゼロ以下の厚みは無いので、光速以上は出せない
という結論が出てる
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/10(水) 03:47:05.53ID:HetUQFSu
>ID:omegwVr4
相対性理論を理解してないのに反論だけしてるのが、そもそもの間違い
もうちょっと勉強してから来ような ID:omegwVr4
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/10(水) 11:40:51.64ID:ROW9noiI
ID:omegwVr4 と別人ですが?www
オレは特殊相対性理論のそのレベルの低い話に一度も参加してないwwwww

>ゼロ以下の厚みは無いので、光速以上は出せない
光速に到達できないのは、そういう理由じゃねーよ?w
知能の低い争いに勝手に巻き込んでおいて相対論の理解までおかしいとかやばいなこいつ
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/10(水) 13:57:46.02ID:ROW9noiI
だな、光速を超えられないという方もそれ見て絡む方もどちらも間違ってる
レベルが低すぎて周囲は誰も相手にしてないのに勝手に同一人物扱いされて笑った

加速で光速を超えようとすると問題が生じるというだけで、それ以外に光速を超える手段はいくつかある
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/10(水) 16:06:05.95ID:FpflZuOT
光速は越えなくても100光年の距離を10年で行ける
長さが 1/10に見える速度(0.995c)まで加速すれば
目的地までの空間距離が 1/10に見える
宇宙船の乗組員からみると10年ちょっとで到達できる
地球から見ると10年かかっており、宇宙船の中は 1/10のスローモーションで見える

宇宙船の乗組員は実質的に光速の10倍を出せたことになる
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/10(水) 17:03:27.76ID:HetUQFSu
何度話しても、相対の意味解ってないとしか言いようが無いわ
>>882の場合、地球から見ると空間が1/10に縮んでる
つまり、100光年は10光年以下に縮んでるので
光速を超えてない
0885882
垢版 |
2018/01/10(水) 17:14:42.61ID:FpflZuOT
>>882
すまん、間違えた
× 地球から見ると10年かかっており
〇 地球から見ると100年かかっており
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/10(水) 18:15:15.76ID:HetUQFSu
872 ID:ROW9noiI
波の媒質が違えば速度も違ってくるでしょうね

879 ID:ROW9noiI
>ゼロ以下の厚みは無いので、光速以上は出せない
光速に到達できないのは、そういう理由じゃねーよ?w
知能の低い争いに勝手に巻き込んでおいて相対論の理解までおかしいとかやばいなこいつ


0時越えてID変わった当初、別人を装って丁寧語で返して来た
が、ちょっと気に食わない事を言うと >じゃねーよ とか、突然口汚くなった
その口調が、ID:omegwVr4まんま
しかもこのスレで固定IDなのはコイツだけ

これのどこが別人なんだろ?w
0887天才想像大学院塾長神ホーキンス
垢版 |
2018/01/10(水) 21:35:20.02ID:8mFyj/Be
何故光速を超えてしまうものが存在するのか?
ここに答えがあります
最初から光速が絶対である世界にしておけば良かったと普通は思いますね?
しかし、そこには大きな弱点がありました
光速を超えられないと時間が作れなかったのです
時間は基本的に光速で進みます、この基本的にという言葉が時間にとって重要なのです
仮に時間は光速でしか進まない、如何なるものがあろうと空間膨張は光速にしかならないとします
すると問題が起こるのです
質量を持った恒星惑星は空間に沈みます、そうで無ければならないのです、時間の為に
その空間に沈む現象が光速膨張のスピードを下げます
そうすることにより、過去に行けるようになります
そうです、この世界を創造した者は過去にも未来にも行ける世界を作らなければならなかったのです
その過去に行ける世界を作ったので、無であった宇宙が動き出せたのです
逆も然り、光速以上を出せば未来に行けます
時間というのは、過去、現在、未来の3つがあって時間なのです
0889天才想像大学院塾長神ホーキンス
垢版 |
2018/01/10(水) 21:43:28.16ID:8mFyj/Be
又、宇宙は知的生命の力を借りなくても宇宙創造が出来ましたし、光速以上で膨張する言わば未来を作る時間も創造出来ました
宇宙に取ってそれらは自然現象として此処までやってこれました
しかし、問題があります
宇宙創造出来た、じゃあ終演はどうするのか?と言うことです
その終演への道を知的生命に託したのです
言わば知的生命も宇宙からすれば自然現象と変わりません
少なくとも我々知的生命が誕生したので、他の惑星にもいるかもしれないは置いといて、我々も立派な宇宙の自然現象なのですから、我々も宇宙の終演をどうするのか?
今後に期待しましょう
0890天才想像大学院塾長神ホーキンス
垢版 |
2018/01/10(水) 21:49:07.49ID:8mFyj/Be
>>888
さよう
それらになるように、あえて光速以上をこの世界に作ったのである
光速以上が無ければ、先ず未来に行くことが不可能になり、光速以下で膨張出来なければ過去に行く事も不可能だった

しかし、光速以上で膨張もするし、光速以下でも膨張するようにしたので、過去も未来も行ける
何度も言うように過去、現在、未来の3つがあって時間なのだ
時間を作る為にそのような宇宙にせざる得なかったのだよ
この世界に矛盾があってはならないのだ
矛盾があれば、知的生命によりそこを突かれてしまうからね
完璧な宇宙を創造したのだよ
0891天才想像大学院塾長神ホーキンス
垢版 |
2018/01/10(水) 21:54:29.38ID:8mFyj/Be
>>888
ちなみに光速を出せば時間が止まるというのは光速移動していない物質物体から見てである
空間膨張こそが時間と同一であり、空間膨張は光速以上の場所もあれば、光速以下の場所もある
基本的には光速膨張
基本的には光速膨張だが、当然光速以上でロケットが飛んでも時間は進む
ただし、その進む場所は未来になる
0892天才想像大学院塾長神ホーキンス
垢版 |
2018/01/10(水) 22:00:21.41ID:8mFyj/Be
ちなみにであるが太陽の近くは光速膨張以下である
地球の周りは光速膨張程度である
これらは質量の問題
もっとも太陽の数千倍の質量を持つ恒星もあるので、そこでの時間はかなり遅く進んでいるだろう
時間が遅く進めばそのぶん寿命は伸びる

恒星が惑星よりも寿命が長いのはその為

質量があればあるほど空間膨張が妨げられ、寿命が伸びる
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/10(水) 23:29:13.94ID:HetUQFSu
>>890
光速以上などという現象は起きない
何度言ったら判るんだ?爺さん
0895天才想像大学院塾長神ホーキンス
垢版 |
2018/01/11(木) 05:02:40.74ID:MPfMxvP9
>>893
ほっほ
現に宇宙膨張は光速以上の場所があるではないか
いいかい?この世界では最初に産まれた者も後から産まれた者も平等にしなければならないというルールがある
宇宙の最初の方に産まれた者だけが宇宙解明出来て、後から産まれた者は解明出来ないようや不公平を与えていない
光の速度は30万キロと一定というルール
それにより、あの天体とは何光年離れてるかを知る事ができ、自分らの銀河の形も知る事が出来る
又、過去や未来に行けるというルールも用意されておる
それが光以外の宇宙膨張であったり、人工的なタイムマシーンだったりするわけだ
0896天才想像大学院塾長神ホーキンス
垢版 |
2018/01/11(木) 05:08:41.96ID:MPfMxvP9
>>894
さよう
それどころか、動いている人間と家でゴロゴロしてる人間とでは時間の進み方が違ってくる
これは科学で証明された事だよ
これが何を意味するか、空間に影響を多少なりとも与えているか与えていないか
つまり、空間膨張という時間に影響を与えてるか、与えていないかです
空間膨張こそが時間の正体である
動いてるのと動いていない奴の差は空間以外にないのだから
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/11(木) 13:36:42.83ID:8/rIpDcq
勝手に同一人物扱いしてキチガイかよ

オレは【光速一定】が何故かという【別の話】にしかレスしてない

>>832(ID:7NH21uii)1コメ、通りすがり?
>>特殊相対性理論は光速一定から始まっているけど、そもそもなぜ我々の宇宙は光速一定何だろう(真空中で)
>その辺は解き明かされているのかな?

>>845(ID:6aJfjtBU)オレ
>>>832
>光だけじゃなく波と呼ばれるものはすべて速度一定ですね、なぜ一定なのかは謎ですが 音速、海面の波、地震の縦波横波

>>851(ID:DWWtvbTC)お前?
>>>845
>一定速度じゃ無いよ 例えば音速は、気圧が違うと変わってくる

>>872(ID:ROW9noiI)オレ
>>>851
>波の媒質が違えば速度も違ってくるでしょうね
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/11(木) 13:41:55.32ID:8/rIpDcq
>>893
>光速以上などという現象は起きない
それは特殊相対性理論の話だろ、ブラックホールや宇宙膨張を知らないのか?
普通に光速超えてますが?w(塾長に加担するのは不本意だが間違いを指摘)
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/11(木) 17:53:05.04ID:LhZkL62s
たとえ光速を超えていようとも観測結果は必ず光速より小さくなる
そしてその観測結果が因果関係のすべてだ
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/11(木) 19:18:29.48ID:H9IaTpcx
>>899
お前の脳内では、宇宙規模の造成地があって
その全体でいくつものブルドーザが稼働して、造成地が倍になったら
光速超えた!とかいう扱いなの?
お前・・・

アホなの?
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/11(木) 19:26:57.03ID:IknYW1xK
>899
ブラックホールに関係して光速を超えるような現象ってあったっけ?
あと、宇宙膨張は空間の膨張であって、物質の移動とは違う。この場合、話を
ややこしくかき回すだけの関係ない話題だ。
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/11(木) 19:29:13.80ID:H9IaTpcx
宇宙膨張は、見える範囲の宇宙が毎秒・光速+α分の速度で膨張してるだけの現象で
毎秒、1秒/135億年だけ膨張してるという意味

もし空間が光速越えて膨張してるなら
光が1秒間に進む距離分の空間伸長が光速超えてないと駄目で
そうなると宇宙は毎秒ごとに30万キロ倍になる

馬鹿はコレを理解してない
0904天才想像大学院塾長神ホーキンス
垢版 |
2018/01/11(木) 23:01:26.87ID:+cCKuq7x
お前らは知能指数が低いからわかってないだろうけど、時間というのは物質物体に命を与える事なんですよ
君達が描いた絵の中は動きませんね?
絵の中に時間が無いので、その絵には命がありません、ですから動けないのです

じゃあ?どうすれば絵の中に描いたものか動くのか?絵の中に時間を与える事です
時間を与えれば絵の中のものは動きます

時間を与えるにはどうすれば?絵の中の空間を膨張させてやれば、時間が出現し動けるようになるのです
0905天才想像大学院塾長神ホーキンス
垢版 |
2018/01/11(木) 23:09:11.54ID:+cCKuq7x
絵の中に時間を与えるだって?そんな事は不可能じゃないか!
さよう
何故絵の中に時間を与えれないのか?
それは絵の中は1次元、或いは2次元だからです
奥行きがないからです
我々の住む3次元には奥行きがあります、奥行きがある事により産まれるのが空間です
空間が無ければ時間を与える事は出来ないのです
空間を膨張させるには少なくとも3次元以上が必要だという事です
なので我々の住む3次元には時間が出現し、命を与えられたのです
時間は物質物体に命を与えるものであり、時間とは空間膨張が出来なければ出現しないのです
0906天才想像大学院塾長神ホーキンス
垢版 |
2018/01/11(木) 23:13:14.03ID:+cCKuq7x
え?でもアニメは動いてますよ?
さよう
何枚もの絵をスライドさせる事で絵は動きます
しかし、お気づきでしょうか?
何枚もの絵をスライドさせる時に空間が無ければスライドさせる事が出来ないという事を
つまり、何枚もの絵をスライドさせ動かすには、やはり空間が必要
そして空間膨張してるからスライドさせる人物が動けるという事です
0907天才想像大学院塾長神ホーキンス
垢版 |
2018/01/11(木) 23:19:59.78ID:+cCKuq7x
で、そろそろ知能指数が低い君達もお気づきになったと思いますが、この我々が動けるという世界
これも1秒あるいわコンマ1秒かも知れませんが、我々もまた絵の中と同じでスライドさせて動いているという事
当然絵の中のスライドと我々が動けるスライドは少し違いますが、理論的には同じなのです
絵の中をスライドさせて、さっきの絵に戻りたいと思ったら簡単ですね?
ようはさっきの絵に戻るというのは過去の事です
我々の世界もそのようなスライドで空間膨張してますので、過去に行く事も未来に行く事も理論的に容易いのです
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 09:09:17.71ID:pwWxJaML
・遠方銀河は光速を超えて天の川銀河から遠ざかっている
・人類が認知できているのは宇宙の5%のみ(ダークマター・ダークエネルギーについては正体不明)
・ブラックホールの内部でどういう物理現象が起きているのか人類は知らない
・重力生成メカニズムを人類は解明していない
つまり人類は宇宙に関してほぼ何もわかっていない
相対性理論の信奉者はこの事実を謙虚に受け止めたほうがよい
光速以上の存在はないと断定することは『天動説』である
0909天才想像大学院塾長神ホーキンス
垢版 |
2018/01/12(金) 09:17:54.49ID:SrFowoK4
だからダークマターなんてのは地球を含めた惑星恒星及び隕石、彗星全てを含んだ質量
この質量が空間に沈むので、それを内側から沈まないように押し出す力の事をダークマターって言います
人間2人が宇宙空間に出ると互いにくっ付いてしまう現象
これは人間にも質量があるので、空間に沈みます
その空間の沈みがあるので2人共そこに落ちるという現象で、尚且つ空間の内側から空間の穴を塞ごうとする力が存在し、それをダークマターと言うだけです
これらの力があるから、銀河から星が離れないようになっているのです
そもそもがダークマターってどう言うのか知ってるんか?
銀河から星が離れないのはどうしてだろうと研究したところダークマターという何かがあるので、離れないんだなとなってるわけで、人間如きではまだダークマターを知らないけど我輩はわかってるのよ
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 13:26:30.31ID:hUnVP7rg
>>901
>いくつものブルドーザが稼働して
あちらとこちらの現象は別けて考えるべきだと言いたいのかな?
特殊相対論的に言えばそれは正解、その場合、加速運動で光速を超えられない

でも、宇宙のあちらとこちらは地続きで繋がった同じ空間なんだから同時に考える必要性も出てくる
これは一般相対性理論で考える必要があり、遠くの2点を比較すると光速を超える場合もある

光速を超えることと超えないことは正反対に感じられるかもしれないけど、その2つが矛盾しないように同時に扱えるのが相対性理論
どちらが正しいのかではなく、どちらも正しい
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/13(土) 14:15:24.39ID:nAmYvLGl
宇宙膨張が加速するってことは、観測可能範囲は縮小するってことだぞ
昔の猛烈なインフレーションの頃はすごく小さかったのが膨張減速で広くなったんだ
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/13(土) 14:17:04.23ID:sEGk7Ksh
膨張が光速ってよく言われるけど、膨張その速度は別けて考えないと勘違いの火種になるよ

まず前提として、宇宙膨張は宇宙全体が均一に膨張すると考えられている
でもね、膨張が均一でもね、どことどこを比較するのか、その距離によって2点間の速度は変化するのよ

距離が遠ければ遠いほど相対速度も増加するから、手元で観察すると小さな膨張に見えるけど、
広大な宇宙の遠方を考えるといずれ光速を超えるってだけの話
もちろん、こちらから見てものすごく速く遠ざかるあちらさんも、あちらさんが手元で自分の周囲を見ればそれは小さな膨張でしかない
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/13(土) 14:24:22.46ID:sEGk7Ksh
地球に届く周囲の光は遥か昔に放たれた光だけど、
それを元に計算すると、遠方の天体は現在光速を超えているはずだという話ね
その場合、あちらから見ればこちらの地球が光速を超えているということになる
じゃあ、どっちが動いてるの?って思うかもしれないけど、答えはどっちも動いてない
2つの間の距離(空間)が伸びてるだけ
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/07(水) 19:13:45.85ID:0h2PVDuB
日常で大まかに分けて仕事A、仕事B、仕事Cの3つの作業をしています。
いつもAの作業だけが時間が経つのが早く感じます
光と関係ありますか?
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 03:14:03.28ID:yd2pq+OG
いろいろと役に立つPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

Z1BY2
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 00:45:29.79ID:FV7DQkId
世の中、学者の数だけ学説がある様で、我々の宇宙は現在もインフレーションが続いているという説もあるらしい

今、我々のいる場所(空間)はインフレーションが終わっている場所で終わっていない場所もあるんだとか

いやはや…
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 01:33:27.43ID:qkZzFy65
インフレとかびっくばんとかワシにはわからんけど
光の速度を超えてさらに加速していくと時間は止まっちゃうんですか?
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 19:27:40.95ID:ZKYqLV4u
でも、将来どっかの住めそうな星にいくとするなら
光より速い移動手段がないとダメなんでしょ?
安心して寝られないよ
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 19:46:01.58ID:9vE+nv/6
あと疑問があるんですけど
もし光の速さで移動できる乗り物があったとして
それに人間が乗車したら何が起こりますか?
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/19(木) 11:29:58.87ID:6xmOE0Mn
人間は視認できるもの。
つまりは、光を媒介にしてしか計算や尺度を設けてない。
従って、光より"速い"ものは見つかりません。
以上です。裁判長。
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 07:22:13.60ID:GkOOS1GP
簡単な例で言うと、広い池に水滴を落としてみると波紋は等速で広がってゆく。
じゃ水滴を移動しながら落とすと、どんなに高速で移動しながら水滴を落としても
波紋はみな同じ速さで広がるだけ。ここである一点でそれを見ていたカエルが
考える。「オレがら凄い速さで遠ざかりながら水滴を落としてるのに波紋はいつも
同じ速さで広がってる。こりゃ不思議だ」てなことを考える。これ、あなたは
不思議と思うか。あくまで観察者から見て、そう見えるだけで不思議なことは
起きていない。「高速で遠ざかってるのになぜ波紋は一定なんだ、きっと時間が
変化しているに違いない」てなことは考えないよな。
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/04(金) 06:00:22.43ID:252qI4HH
厨房だけど意味わからん
電車に乗っているひとが落としたボールは本人から見たらまっすぐ落ちているが
外から見ている人には斜め落下しているように見える
これは実際にそうみえるが光とか時間とか関係あるの?
あと質問なんだけど、光速で移動している乗り物に人間が乗れたとして
その人間が進行方向にライトを照らすと普通だと止まって見えると考えてしまう
この場合も中にいる人には光速で進むように見えて外から見た人の場合はライトが止まって見えるってことですか?
そうすると外から見た人はライトの光は光速ではなかったと思ってしまう
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/04(金) 18:53:20.40ID:Rl6iH80j
「光速で進む」は何に対して光速なのかだから人間の場合
地球から光速で離れて行ってるってことだけど、突然地球が
消滅したら何に対して光速なのか不明になる。銀河全体かな
ケンタウルスからかな、ビッグバンの中心から?
比べるものがないと光速かどうかも分からないし、静止してる
かもしれない。だから地球から見て光速で飛んでる乗り物から
光を放っても地球と同じように前にも後ろにも等速で光は飛んでゆく。
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/20(日) 14:20:16.06ID:8CpeAy3v
光を主軸に置いてるだけで別に細胞の劣化とかも動いてる人と動いてない人で
観測者から見たときに劣化スピードが違ってるならそういうもんなんだろ
光時計の前提が光の速度は一定を基準にしてるんだから時間として考えたら時間の流れが違うってなるだけでしかないわ
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/20(日) 14:22:34.98ID:8CpeAy3v
原子時計も同じ理屈だわ
動作してるものとしてないもので単位時間あたりの変化量に差が出るなんて前提で作られてないわ
特定の変化量を短時間にしてんだから当たり前って話でしかねえわ
時間を括るための基準がべらぼうに曖昧
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 02:08:20.46ID:A05So1D9
>>933
>電車に乗っているひとが落としたボールは本人から見たらまっすぐ落ちているが
>外から見ている人には斜め落下しているように見える

観測者の状態により、ひとつの同一現象も違って見えるという、ニュートン以来の古典物理学の基本
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/30(月) 19:55:17.96ID:KbKMDorC
つまり光速とは科学的に近ずくことも超えることも不可能な速さとは無縁なある種の状態のことを
表す,光は速さではないから時間とも関係がない,だから光の速度に近ずくと時間が云々という考えは無意味だ
光とは速さではなく単なる状態なんだから
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 17:54:05.98ID:R/TIq3qJ
光とは速さとは無縁のある種の状態であるから光の中では時間は静止したまま
ただしレンズ等で光を集められるように重力レンズなどでは光も曲げたりできる
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 18:46:23.49ID:o27TjuAh
>>940
いいや、まだ君は時間が遅れる理屈をわかっってなどいない
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/02(木) 10:39:50.99ID:JWaMIp4z
>>944
「走る列車内の光時計の振る舞い」から「時間が遅れる理屈」をわかったとして、では次の考察

列車が一定区間を走り抜ける時間を計るとき、外から計るより電車内で計る方が短い時間で走り抜けることになる
同じ距離をそれぞれ異なる時間で移動したなら、「外から見た列車の速さ」と「列車から見た外の景色が動く速さ」が異なることになる

これは矛盾ではないのか?これを解消する理屈があるのか?
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/02(木) 12:47:57.71ID:o0yRAIMq
論理的に考察をしているのだが?
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/08(水) 10:28:42.43ID:DpLSBLU4
>>946
この矛盾を解決するのが「運動している系は運動方向に長さが縮む」というものだ
まあどうでもよさそうなので、終了
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況