X



地球の質量が5倍だったら

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/21(土) 04:26:02.20ID:QOdThiwR
水力発電だけでエネルギー賄えそう
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/21(土) 04:36:54.54ID:QOdThiwR
条件は
ガス惑星にはならないという設定
ハビタブルゾーン維持(公転速度速い)


飛翔生物が誕生しない可能性があるかも
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/22(日) 00:25:21.14ID:245uLrHo
地球人がサイヤ人状態になる
地球人がサイヤ人化する
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/22(日) 15:08:05.88ID:qkjMeNMT
>>2
>飛翔生物が誕生しない
どれだけ気圧上がるかしらないけど5倍も重くなった気体だったら飛びやすいんじゃないかな
空気抵抗が増えるからスピードはでないだろうから
もし飛行機が存在するならとてもゆっくり飛ぶ事になるだろうね
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/22(日) 17:56:56.86ID:fE0aq2yE
>>4
気圧が上がると同時に浮力も上がるっていう発想は無かった
ミツバチがいないとほとんどの生物が絶滅する可能性があると
思ってたから質量5倍の惑星でも人間みたいな知的生命体は
生存可能なのかもね
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/22(日) 20:36:45.50ID:fE0aq2yE
ミサイルが無くて平和だったりするかも
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/26(木) 12:57:53.82ID:RRlFoTw3
脚フェチの男が存在しなくなる
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/26(木) 19:05:40.09ID:wVIkzIQ/
地球から脱出出来なくなる
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/28(土) 04:38:36.94ID:/m9WgVmi
>>10
質量は重力を決定づけるものであるから重力も5倍になるんじゃないの?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況