X



月面開発を本気で考える
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/30(木) 19:19:10.44ID:vLOaVvDQ
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.apamanshop.com/membersite/27009206/images/kamo.jpg
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
 
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
 
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
 
・ブラックロックシューター
 http://s-at-e.net/scurl/BRS.html
・ベヨネッタ
 http://s-at-e.net/scurl/BAYONETTA.html
・風ノ旅ビト
 http://s-at-e.net/scurl/JOURNEY.html
 
http://s-at-e.net/scurl/kabetokyojinto.html
 
・2012
 http://s-at-e.net/scurl/2012.html
・プロメテウス
 http://s-at-e.net/scurl/Prometheus.html
・アバター
 http://s-at-e.net/scurl/Avatar.html
 
大阪府八尾市上之島町南 4-11 クリスタル通り2番館203
に入居の引きこもりニートから長期にわたる執拗な嫌がらせを受けています。
この入居者かその家族、親類などについてご存知の方はお知らせ下さい。
hnps203@gmail.com
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/02(日) 07:29:05.79ID:CmZ0NF8N
>>170
地球はドラえもんの象徴。月はドラミちゃんの象徴。
色は青と黄。
月が一番知能化されて可愛らしい未来形になっていくことは明らかなんだ。
火星など人間にとってはよそものなんだよ。動くし大した拠点にはならないからね。
火星派はまったく地に足が着いていない。
出来てもいないことを出来たと称して詭弁に引きずり込んだり人としての誠意も疑うよね。
そもそも天体滞在技術と天体間航行技術は別途開発すればよいものを
わざわざ同時に進めるのでは、却ってやる気が無いのではと言われても仕方がない。
また航行技術については真空下で開発するのが一番。ならば先に月面工場兼研究所を作ることだ。
地球大気中でどうこうやってても噴射ガスの剥離や絞りやらエンジン挙動の違いやら
実験にもならないことNASAならわかってるはずなんだがね。
惑星間航行技術などは地球大気中ではまともに実験すら出来ませんよ。
原子力規制もあるしね。
0179セナルモン
垢版 |
2014/11/03(月) 05:49:30.65ID:xytincqC
スターオーシャン5をセールして欲しい
スターオーシャン5を出荷して欲しい
スターオーシャン5を売却して欲しい
スターオーシャン5を市販して欲しい
スターオーシャン5を発売して欲しい
スターオーシャン5を出して欲しい
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/28(土) 12:26:33.64ID:LodGsOdY
>>181
おまえんちに放り込めばOK
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/01(日) 11:00:37.73ID:/Zxl6wO1
>>月の中心部1300〜1900度-she

熱くて死んじゃう、オラは20辺りが好みじゃ

布団何枚くらい被れば良いのか誰か計算してくれ、十八+湯たんぽでもエエ
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/11(水) 01:19:27.12ID:EOUQj/NM
最近というか各国が月への探査とかしだしてるけど、そんなに金賭けていく必要があるの?
目的は何?
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/22(日) 01:17:00.32ID:foNRDY8Y
月の資源なんてコスト的にもエネルギー的にも全く割に合わない。月には地球に当たり前に手に入る色んな物がない。
そしてまず最初に月面に行くには地球の重力井戸の底から膨大なエネルギーを費やして脱出しないといけない。
月にある資源の多くは既に地球でも既に十分存在し、水等の作用で鉱脈の形で集積する等、地球の方がずっと効率よく資源を入手できる。
月面で地球より遥かに豊富なヘリウム3も核融合自体がまだ実用レベルではない以上当面有効な資源ではない。
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/24(日) 12:39:15.01ID:trEYe9+R
>186
どうなのかなあ?
本気で資源探査したら、定説を否定する資源が見つかるかもしれない
月の資源状態については、多少の探査はしたけど後は学者の予想でしょう
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/24(日) 14:44:45.19ID:seO+/uPt
なぜ月が存在するのか
人類が太陽系に進出する足場を神が用意してくれたのだよ。

挑戦併合は完全な間違いだったが太陽系を支配するなら月併合は避けて通れない道だ
とおりゃんせとおりゃんせ、ここはどこの細道じゃ天神様の細道じゃ
ご用の無いものとおしゃせぬ、かぐやの乳をもみもにちょっくら通してくださんせ
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/24(日) 19:55:50.54ID:zidhNcJt
かえって、中国が月の領有宣言でもしちゃえば宇宙開発が進むかも
他の国が競争で開発するし
そのためにも、百均でmede in chinaを買って、中国に税金を納めなくては
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/29(金) 20:17:07.56ID:iyIat4XQ
原子力発電所を建てるんだよ。誰からも文句言われないので安く作れる!
ゴミも捨てる所がたくさんあるよ!どこにでも埋められる!!
で、作った電力で核融合研究を行うと・・・
つまり電力会社なんてお先真っ暗なので(主に東電)全部国が買い取ってJAXAの
下請けとしてコキ使う。地上用の電力は海底ケーブル引いて全部輸入すればいいよ。
電力会社社員は平成の特攻隊としてHTVに乗せて月面建設に従事だ!
国民に銃を向けて異次元経済に突入すべき時だと思うな♪
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/31(日) 14:17:53.98ID:6+d2Xms4
SLIMで月の地下に利用できる空間が発見されたら
JAXAでも月にヒトを送り込もうという気運が盛り上がるのではないかな?

そうあって欲しい願望なのだけど
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/02(火) 02:30:37.06ID:6gw+goWz
どうせ現代国民の大半が社畜なんだし、片道特攻で月面に送り込めばいいんだよ。
基本的人権の尊重?んなもんは資源も無きゃ競争力も学力も低下した没落先進国には贅沢品!
警察機動隊に50口径重機関銃持たせて迫撃砲で蹴散らせば国民なんてイチコロさ。
3000万人ほど英霊に仕立て上げれば復興だって簡単さ♪
だって人柱と怨霊がこの国のすべてだしね。
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/06(土) 21:26:16.40ID:TIebl/JE
月面の正しい利用法

@国際宇宙港(惑星間航行船の係留)
A物流センター
B給油所
C銭湯&コインランドリー
D飯屋
E売店
F屋台村

要するに道の駅!
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/09(火) 09:49:20.36ID:dlh747Iq
>>194
月面じゃ、単なる道の駅が険しい富士山の山頂にあるような、何の意味も無い壮大な無駄。

膨大なエネルギーを費やして、せっかく地球の重力を振り切ったのに、わざわざ月面に降ろす意味は無い。
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/11(木) 23:14:38.16ID:aTuDHRcq
>少なくともアンドロメダには大科学文明は無い
>天体学者が観測し尽くしているからな

大科学文明とはアピール力と意欲のある生物のこと。
例えば人間ならばマゼラン銀河やアンドロメダ、
いや原理的には百億光年先にもメッセージを送ることが出来る。

太陽の周りに軌道平面を対象銀河に一致させ
150万kmサイズの幕を公転させれば良い。
定期的に一瞬光源が消える極度の変光星として観測される。
幕に光線透過の設計もすれば太陽光を利用したモールスも送信出来る。
モールスでなくとも強弱を付ければ情報密度が上がり音楽のようにもなるだろう。

逆にあちらから銀河に対してそのような意思のある設定があれば観測される。
我々に出来るその設定が何十万個の銀河のどこからも観測されない。

(宇宙進出で出来る工学の1)
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/11(木) 23:16:19.59ID:aTuDHRcq
基礎技術ばかりやってないで、プロジェクトとして既遂化していくことが大事だと思うんだ。
その要素技術の重要性ってのは実用の中でしかわからないからね。
いくつもの大型の工学プロジェクトをやっていくべきだよ。
それは20世紀の高層ビルや航空機、電気網に相当するから。
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/26(金) 13:11:07.21ID:sfjn27O8
太陽の場合
30光年で4等星、300光年で9等星、3000光年で14等星、3万光年で19等星
30万光年で24等星、300万光年で29等星、3000万光年で34等星、3億光年で39等星
30億光年で44等星
120億光年で47等星

月面天文台や人工惑星の天文台で何等星まで見えるかな。
50等星まで見えるようになれば宇宙の全ての星を分離して観測出来る。
光量の変化だけなら遥かに容易に検出出来るので、通信に関しては完全に見える必要は無い。

ハッブル宇宙望遠鏡が口径2.4mで32等星までだそうだから
口径24mで37等星、240mで42等星、2400mで47等星となる。
効率良く像を結ぶ精密化技術の進歩によりもっと小さく済ませることも可能だろう。

宇宙の全ての星を観測したデータベースを作るのはまだやっていない科学。
それだけの観測能力〜月面で2.5kmサイズの望遠鏡を作る程度、を持てば
地平線に描かれた初期宇宙の景色から、形成する力学を読み取り、宇宙モデルも完全に一つに確定するだろう。
各銀河の中心にはブラックホールなどの極端で些か悪趣味な景色が手に取るように見えて分類がなされ、
コスミックストリングやワームホールの存否、十分大規模な人工構造物の存否まで完全に確定するだろう。

地球は仮に1億kmで-5等星と概算すると1光年で20等星、100光年で30等星、1万光年で40等星、100万光年で50等星
アンドロメダに地球(太陽からの光量が同じで)があれば52-5等星。
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/04(土) 19:18:59.50ID:WQk1aXdK
ロボットは特にとびと鉱山夫に特化して開発する。
ビルの建築はルーチンワーク。人間はとびロボットがきちんと働いて
ねじなどもきちんと締めていることを見極めて仕事をする。
巨大な構造物はプログラミングして自動で作らせる。
建築を表す言語が要る。
会議で喋っているような内容を模写して分析して言語を作る。
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/04(土) 19:21:58.95ID:WQk1aXdK
有志出資者は月に着くまでは工学屋に頼り、月に着いた後を計画したい
みたいな話の持ちかけ方すればいい。
この条件なら、普通の電鉄会社ぐらいにも手を出せそう。
要領をつかむまでは商店を一個出すぐらいかもしれないが好きなら参加してもらうとよい。
色々な事業体が、早く交通を確立させろ、とはっぱを掛けることにもなるから一石二鳥。
月新地での事業を考えることは一般が出来るのでオープン。
ITで言うブラウザみたいなもん。
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/04(土) 19:25:25.41ID:WQk1aXdK
月面基地や都市は自動土木によって作られる。
おそらくドバイの高層ビルやパームアイランドまた橋のような物を
プログラミングしてパッパッパッと作り出すのが月の最初のインフラになる。
運営は有志出資者と工学屋と全体を監督する政府機関。
当然気密性の多重の備えは最も重要なことの一つ。
地下鉄の駅みたいな雰囲気の町。

人工惑星空間や遠い惑星系での実用インフラの構築はまだ無理で
とりあえずはやはり月から。
事業希望者も遠い惑星には興味を示さない。
まずは土木の自動化の小規模な実験研究。
一般にもこれで家は安くなり僻地に住み易くなる。
人口減少高齢化する世界の都市を守る。
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/15(水) 04:56:04.39ID:oDoTeWaK
地球から40兆kmの距離にあるケンタウルス座アルファ星、
百万分の一の場所に持ってきて距離4000万kmと仮定する。
さして違和感が無い。そんな体系であっても良かったとの感を抱く。
全宇宙で天体間距離を百万分の一にしてもあまり違和感が無い。
アンドロメダ銀河は距離2光年、宇宙の果ては一万光年となる。
宇宙をイメージする時は心の中で百万分の一サイズだと思う。

所で銀河間空間は何も無いので、アンドロメダとの距離はさらに十分の一に出来る。
さらに銀河は球ではなくパンケーキ型、同一の局部銀河群に属す場合であり、
超銀河団では石鹸の3泡の境界線上のような場所に銀河が作られ、
空洞が大きく空いていることも考慮するとここは百分の一に出来ると考える。
すると宇宙の体系は百光年の中に収まりしかもさして違和感が無い。
宇宙はスカスカで、違和感無しにわずか百光年の範囲に全ての天体を持って来れる。

空間を除いて体積だけを見る。
太陽の直径が140万km、宇宙の星の数10^22 = (2.2 * 10^7) ^3より、
140万km * 2200万 = 30.8兆km = 3光年
全宇宙の星は圧縮せずに差渡し3光年領域に収まる。(巨星は期間が短い、密度が薄いなどで度外視)

空間に幻惑されるが、物質量から見た宇宙はそれほどではなかった。
この中に人類に匹敵する者が居ない可能性も、残念ながら考えられてしまう。
宇宙が他に誰も居ないなら、我々がやるしかない。
敬遠している場合ではない。
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/15(水) 04:58:18.00ID:oDoTeWaK
宇宙は空間的距離が広いだけで、それ以外は大したことは無い。
地球と全太陽系と比べても、地球の方が面白さでは数段上。
地球と全銀河を比べて、ようやく銀河の方が少し上になるかな程度。

銀河放射線など幾つかの問題を除けば、
宇宙は人間にとって都合の良い存在の仕方をしていると言えよう。
空間的広さは我々にとって、とても得難く有難い物になる可能性がある。
実際、現時点の人間にとっては空間的広さが最も求められる物なのだ。

過密する人口、野生生物への圧迫、限りある資源、環境の不可逆な改変、不安定な平和。
全ては有限な環境のもたらす窮屈な制約。
今、人類は人口を減らし経済活動を縮小し安定体制の構築を目指し
成長や深化の目標も場合によっては捨てて行かねばならない。

しかしその制約をちょうど真逆の方向に解体してくれる存在が実在する。
宇宙は狂おしいほどのめいっぱいの広大さで人間と婚姻関係を結ぼうと迎え待っている。

★冥王星探査機 ニュー・ホライズンズ★5
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sky/1436477777/
https://pbs.twimg.com/media/CJ3_M1zUwAAy6ww.png:large
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/d/d9/Oort_cloud_Sedna_orbit.svg/480px-Oort_cloud_Sedna_orbit.svg.png
https://www.youtube.com/watch?v=OX9I1KyNa8M
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/17(金) 08:39:40.17ID:z0SAwsGH
4m(部屋のサイズ)
40km(横浜等)
40万km(月)
40億km(冥王星)
40兆km(アルファケンタウリ)
40京km(銀河中心)
40垓km(大規模構造)
月→冥王星→アルファケンタウリが順当なステップ。
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/17(金) 22:59:53.15ID:eY+QrcG9
 
体積だけを見る??、その体積は可変なんだぜ圧縮が効くし
どこまでも小さくなってしまう、また、どこまでも大きくなる(真空まで)
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/18(土) 15:27:45.67ID:qz3HEnL4
地下7階の団地を70号棟まで建てれば1万人の地下都市。
このくらい直ぐ作れるでしょう。
危なくないよ。重力加速度は1.6m/s^2。

照明はLEDや蛍光灯。電力は太陽と蓄電。
要点は水、農業、排泄物&ゴミ処理、体調管理(最後の2つが保健衛生)
空調管理は、全体的に高山レベル1/3気圧ぐらいにしておく。
個々人が事故の時のためのとっさの防備(呼吸用品、耐真空防御)と噴射装置を持つ。
水はどうしても無くなる。生理学上空気中に加湿する必要のため。
地球からせっせと運び予備貯水。
下水道やトイレの水洗。技術革新。
個人の調理場所も。(料理も文化なので)贅沢に取る。

同時に宇宙植民の原型として家庭が営める生活スタイルを提案模索。
やって良かったと思えることは必ずある!!
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/19(日) 14:39:31.99ID:hwZCCK7W
宇宙は広く遠すぎる。残念ながら人類の活動は太陽系内に限られるだろう。
一番近いアルファケンタウリだって今の化学ロケットで往復で8万年かかる。SFではなく現実の世界では絶望的な遠さ。
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/25(土) 10:48:30.07ID:YFEox17w
月面は広大な土地を有し、太陽系空間用の農場になる。
重力があることで植生の不順を抑制し、
小重力なので超多重化して、何十階建ての食品生産工場が作られる。
他にそんな天体が無いことも気づく。

月の表面積はユーラシア大陸に匹敵。3800万km^2と5500万km^2。
ユーラシアの広大な極北地方と違い雪もツンドラも蚊も熊も居ない。
全部利用出来るので有効には同じ面積である。十分。真空だが。

火星は、寒冷、太陽光少。但し水や二酸化炭素の資源はある。月ではこれは持ち込みは仕方ない。
月は、全面暖かい。拠点性高(地球からの近さ、管理拠点性)。
月脱出速度<化学燃料の比推力<火星脱出速度。これは一段ロケットで発進する機構が作れること。
そして現実的。

人工天体は、狭い、無重力。但し重力ポテンシャル分の輸送エネルギーが不要。
月は、宇宙への配送装置を作り易い(月備え付けの大掛かりなもの)。設備費低。
但し中長期的には人工天体メインへ移行。
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/26(日) 19:58:00.06ID:espFWX47
月が人口灯で自発光して見えたら
風流じゃなくなるなあ
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/26(日) 23:16:55.53ID:jYyZLJAu
3Dプリンタなんかあっても材料送らなきゃ作れねえだろが
月じゃドリルもシャベルも使えないんだから簡単じゃねえ
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/30(木) 21:12:37.29ID:dmvrVMNc
ガンダムみたいに地下に都市作るのは?
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/31(金) 13:34:42.21ID:hBTIE3bg
そりゃ簡単じゃないよ
なに言ってんの?

大事なのは計画が進んで毎日ガチでこの件に取り組んでる研究者が居るって事実じゃね?
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/31(金) 21:22:30.96ID:mIrctwLB
簡単じゃない→諦めろってこと?
情報知ってるなら書いてくれよ

ちなみに、NASAが圧力で抑えてドリル使う研究してるのは知ってる
その方法じゃ平地での掘削はできない
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/31(金) 22:20:35.53ID:dl/FAjD8
核ロケットでとか核融合でとか言ってる奴は
まずこの条約をなんとかしろ
核ロケットを実用化で飛ばす為には
ぶっつけ本番なんて出来ない
必ず開発実験しないと
でもこの条約により宇宙空間で核を使う事は出来ない
「大気圏内、宇宙空間及び水中における核兵器実験を禁止する条約(Treaty Banning Nuclear Weapon Test in the Atmosphere, in outer Space and under Water) という。地下を除く大気圏内、宇宙空間および水中における核爆発を伴う実験の禁止を内容とする。」wikiより抜粋
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/31(金) 22:33:20.31ID:dl/FAjD8
銀河放射線は
どうやって遮蔽するの?
地球に居れば大気&磁気などで守って貰えてるが月では遮蔽出来ない。
現状では技術的に解決出来てない。
火星有人探査が中々進まない問題の1つ
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/15(火) 20:09:14.25ID:gCepQmlv
利用可能な地下の大空洞が、もし本当に確認されたら大騒ぎだろうなー。
・入口をふさぐだけで気密性が確保できる
・地面で宇宙線が遮られる
・地表の極端な寒暖の差からの解放
だけでも計り知れないメリットがある。
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/18(金) 21:01:41.12ID:Z/Ib+n2F
基地ではなく街が作れるかもね
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/26(土) 15:39:55.72ID:FplPfQyH
【経済】月や小惑星での鉱物採掘、地球上より低コストの可能性 ©2ch.net
http://daily.2ch. net/test/read.cgi/newsplus/1451105409/
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/04(月) 11:08:57.73ID:LgXmdu+S
首都高速のトンネル区間みたいなモンを張り巡らせて坑内にプレハブ施設を建ててればいいんじゃないかな?
ちょっと離れた区画に原子力電池を敷き詰めて地上には太陽電池敷き詰めて・・・
SF映画に出てくるような宇宙要塞っぽい施設とかいらないんだよ。坑道と電力と機密性さえあれば十分。
後は交通輸送のコストだけだ。宇宙工業製品と観光収入で採算が取れれば・・・
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/05(火) 22:41:26.49ID:8sClONEW
>>229
無理。
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/30(日) 01:42:49.02ID:e1fJOpQT
月の北極点で巨大建造物発見?

月から飛び立つUFO?

月面で発見された宇宙船と異星人の女性のミイラ?

http://blog.livedoor.jp/touzaido/archives/2105659.html

ガセネタか? 本物か?
0236 【吉】
垢版 |
2016/11/01(火) 01:00:16.68ID:t2+h40Ah
創作に一票
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/20(木) 22:49:28.43ID:q0dp8Qlt
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、☆
@ 公的年金と生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、
ベーシックインカムの導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば
財源的には可能です。ベーシックインカム、でぜひググってみてください。
A 人工子宮は、既に完成しています。独身でも自分の赤ちゃんが欲しい方々へ。
人工子宮、でぜひググってみてください。日本のために、お願い致します。☆☆
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/19(火) 17:53:14.54ID:9a7iimy6
HAKUTOのSORATO インドへ
来年1月以降打ち上げへ
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 17:43:29.09ID:MmRnGotW
JAXA
月回る新基地計画で協力 NASAと共同声明(毎日新聞 2018年1月27日)

宇宙航空研究開発機構(JAXA)と米航空宇宙局(NASA)は、米国が掲げる月を回る新たな宇宙ステーションの建設計画で協力し、月面や火星への有人探査を目指すとする共同声明に署名した。
https://mainichi.jp/articles/20180127/k00/00e/040/308000c
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 03:11:32.00ID:yd2pq+OG
いろいろと役に立つPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

VW48P
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 09:09:48.60ID:V1WTVUZY
842 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2018/04/14(土) 07:59:19.17 ID:cznbDg4d
欧州・JAXA・カナダ、月面サンプルリターン計画を協議中
http://www.planetary.org/blogs/guest-blogs/2018/20180329-lunar-sample-return.html

月の裏側から、土壌や氷などを回収する計画を協議中だ。
そこで開発された技術は、将来の有人月面ミッションにも応用される。
ESA・JAXA・CSAが協力して行う「ヘラクレス計画」(かつてHLEPP計画と呼ばれていたもの)だ。
ランダー(着陸機)、そこから発進する探査車(ローバー)、ランダーの上部に搭載された上昇段(アセントステージ)、
月周回軌道に投入される回収カプセル、の4つのコンポーネントから構成される。
カプセルはLOP-G(月軌道ステーション)を目指し、オリオン宇宙船で地球へ持ち帰るというものだ。

現在はまだ構想段階で、何れの国も議会の承認は経ていない。
費用はESAが半分、残りをJAXAとCSAが折半する。
2026年にアリアン6ロケットで打ち上げるという構想だ。
月で2番目に新しいクレーターであるシュレーディンガークレーターが有力候補だ。
埋蔵資源や氷の存在が有望とされる。

ローバーは30kmほど活動し、15kgのサンプルを持って戻ってくる。
上昇段に移し替え、サンプル入の23kgのカプセルと共に打ち上げられる。
当初は傾斜路で載せ替える計画だったが、コンテナをウインチで巻き上げる方式に変更されそうだ。
パッシブ式の保温装置で揮発性の試料(氷など)を回収できるよう構想している。
その後ローバーは300〜500kmほど旅を続け、南極近くのアムンゼンクレーターに向かい、
将来の有人構想に向けた調査を実施する構想だ。

数多くの技術的チャレンジがあり、極寒の月の夜を耐え抜く技術の開発もその一つだ。
ラジオアイソトープによる機器の保温も選択肢の一つとしてESAから提案があった。
ローバーの制御は、月面での長旅を考えると、自動よりも人間がコントロールした方がいい。
基本は地上からになるが、場所は月の裏側であり、中継機が必要だ。
LOP-Gの乗員が操縦することも検討する。

分担についても協議が続いている。
JAXAは着陸用エンジンの提供に向けて開発を行っている。
これは30kNのメタン/液酸エンジンで、将来はこれを3〜4機クラスタして有人着陸船に使うという。
カナダは500kgのローバーその他のロボティック技術を開発し、これも将来の有人探査に向けたものだ。
米ロは現在オブザーバーの立場で参加しているが、新たな参加国への窓はまだ開かれている。
今後数ヶ月でさらに計画が煮詰められて行くだろう。
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 13:51:43.94ID:fL9nuR1W
どうも氷がいっぱいあるという報告が相次いでいるが、
ということは水、水素、酸素が確保できるということ?
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/05(火) 11:03:26.89ID:Z10kbZ9l
>>239 かぐやが月の空洞と縦坑を発見したニュースがなんでここの板に無いのかな?

2017年10月18日
月の地下に巨大な空洞を確認
http://www.isas.jaxa.jp/topics/001156.html

ものすごい大発見だろ。
噂では可能性が囁かれていたが、現実に確認されたのは初めて。

50kmも続いているらしいから、かなり巨大な基地が作れる。
これで月面開発が現実味を帯びてくる。

空洞につながる縦坑は月のおもて面に2つ、裏面に1つ見つかった。
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/05(火) 12:03:46.52ID:YcEoV7Gj
知らないのがお前だけだからだろ
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/30(月) 19:53:31.05ID:f+3fZfAZ
SLIM計画を見直すようだね
どのように見直すのだろう
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 00:35:31.47ID:ltdrWPkx
アポロ18号ぐらいで月面開発はエイリアンに阻止された

警告を受けたんだよ
これ以上、月を汚すとおまえらの地球も汚すぞとな
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 19:15:10.94ID:rnH7Y4n7
>>251
アポロ18号って存在しないんですけど・・・
確かに計画だけはあったんだけどさ、実際は17号で打ち止め。
18号で使うはずだった宇宙船は、スカイ・ラブ計画で使ったから。
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/24(金) 09:12:54.82ID:SgNkkkR4
>>249 無人の次に有人というステップだろ。
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/24(金) 21:27:06.81ID:XV+mGN2H
旅行者滞在用の月面ステーションくらいはいけると思う

でもそれ以上は無理だよなあ

生活の場とかは多分30世紀でも無理だと思ふ
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/04(日) 17:31:25.39ID:P4qUovst
月の重力は、なぜ地球の重力の6分の1なのですか?

理由は、「月の大きさが地球の4分の1で、重さが約100分の1だから」ということになります。
月の重さが軽いため、月が引っ張る引力(つまり、月の重力)が小さい、ということが、最も簡単な結論になります。
しかし、これではあまりにも簡単過ぎますので、せっかくですので計算してみることにしましょう。

月の引力G×(月の質量)×(物体の質量)÷(月の半径)÷(月の半径)
地球の引力G×(地球の質量)×(物体の質量)÷(地球の半径)÷(地球の半径)

https://moonstation.jp/faq-items/f316
https://moonstation.jp/wp-content/uploads/2015/08/logo.png
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/05(月) 09:49:27.58ID:oVM50GGb
仮に月面行こうとしても妨害されるよ。
地球人が単独ではたどり着けないんだよ。
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 17:12:58.01ID:EAg4+nYq
ソユーズとドッキングしたアポロが便宜上、18号を呼ばれる時がある
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/13(日) 15:07:22.70ID:qLGBrWEq
所さんの目が点で、間伐材の有効利用の話の中で、間伐材が宇宙開発の実験に使われてると言う話があった。

月基地を作るためには月で育てた木材で基地を作るのが良いと思ってる人がいて、その為に基礎データーをあつめてるんだって。 ISSに間伐材を積み込んで実験してるらしい。

考えてみたら人間の吐き出すCO2から酸素も作ってくれるし植物は重要だよね。
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/28(火) 08:33:35.97ID:DSQlkVsu
5 名前:NASAしさん :2021/12/28(火) 07:01:58.53
日本人の月面着陸「2020年代後半、米以外で初」…岸田首相が表明へ
https://www.yomiuri.co.jp/science/20211227-OYT1T50271/

くやしいのう くやしいのう w
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/28(火) 09:55:07.50ID:4R3DtvS7
月の屋外ではガスが定着しないから無理だけど、月面基地内に植林して緑のエリア作るのはクルーの精神面にも循環型生活の土台としてもよさそうには思う
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/09(日) 23:39:19.46ID:9UQ6n7pd
月面は無理だろうな。
月の地下施設なら作れる可能性はある。
人口太陽っぽい何かをどうするかが問題だな。

高層建築により周辺住民の太陽を奪い暗闇を生む企業
【日蝕】日蝕の積水ハウス【権力】
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/25(火) 18:31:08.42ID:CRZ2G4Oa
民間初の月面着陸へ着々 日本の宇宙ベンチャーが最新の進捗状況を報告
1/25(火) 17:02配信
0
コメント0件
この記事についてシェア
TBS系(JNN)
 民間による初めての月面着陸を目指す日本の宇宙ベンチャー「ispace」が、年末の打ち上げを控え、進捗状況を報告しました。

 「ispace」は民間による月面開発に取り組む宇宙ベンチャー企業で、月へ荷物を運搬する輸送サービスや月の環境状況の情報を提供するサービスの導入を目指しています。今年の年末には、初めての月面着陸を目指して打ち上げが予定されていて、「ispace」が製造した着陸船が月に到達できるかなどが焦点となっています。

 25日、「ispace」は、最新の進捗状況と今後の予定について報告しました。着陸船は、来月中に組み立ての最終段階を迎える予定で、その後、宇宙環境で正常に作動するかを調べるため、振動や熱真空での環境試験などを行い、打ち上げ予定地であるアメリカのフロリダに輸送されるということです。

 着陸船は、アメリカの民間会社「スペースX」のロケットで打ち上げられて切り離された後、3か月から4か月かけて月へ向けて航行する予定で、民間で初めての月面着陸を目指しています。(25日15:36)
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/26(水) 23:29:46.46ID:psFaZLqR
宇宙線で死んだやつが実際にいるのか?

宇宙線は体にいいんじゃないか?
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/27(木) 05:16:24.03ID:b0bfEOTp
アポロ計画に携わった宇宙飛行士は循環器系疾患で亡くなる確率が43%と高かった
地上の人間(9%)や軌道上の低空に関わる宇宙飛行士の平均(11%)と比較すると異常は有意にみえる
宇宙線に曝される事は即時に影響がなくとも長期的な健康被害はあるのではなかろうか
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/28(金) 18:44:38.03ID:gpz34DJU
月基地、35年までに建設 ロシアと共同計画 中国
1/28(金) 18:02配信
4
コメント4件
この記事についてシェア
時事通信
 【北京時事】中国国家宇宙局の呉艶華副局長は28日の記者会見で、中国とロシアが共同建設することで昨年3月に合意した月基地について、2035年までの完成を目標としていることを明らかにした。

 人類の月面再訪を目指す米国の「アルテミス計画」に対抗するもので、中ロ主導の月開発を急ぐ。 
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/09(水) 23:35:23.28ID:knt6eDCi
月なんて縁側で月見団子でも食べながらお月見でもしてるのなら
好いが、月の資源開発などとんでもない、遠くながめているものだ。
月は地球の半径の半分、体積で地球の8分の1と小さな衛星だ。
こんな小さな地球の子供を開発すりゃ、月面は荒れお月見などの
風流なな事は望めない。荒れ果てた月面を眺め人類は後悔する時が
来るだろう。
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/10(木) 21:52:07.03ID:q3uyx7ZQ
♬ウサギ、ウサギ何見て跳ねる♫
♫十五夜お月さん見て はぁ〜ねる♬
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/11(金) 19:47:41.32ID:NopEm3mN
月の開発なんて止めてくれ、僅か半径は地球の半分で
体積は8分の1だ。こんなチッポケな月面を乱開発されたら
月面は荒廃する。月が一部の国に占領されそう。
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 05:43:35.52ID:CLZ5UJTW
まずは
まともなボーリングでの地質調査してからだな…

それもやらずに出来る出来ない議論しても意味ないだろう

地盤の固さすら、まともなデータ無いってんじゃ
地面に穴開けるのに必要な重機、発破する規模とか
まともな想定すらしにくいだろ
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/29(月) 11:40:14.02ID:uNwLFTJh
今日 日本時間21時半過ぎに打ち上げ アルテミス計画ロケット
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/29(月) 17:55:04.14ID:628WglL0
>>284
いいね、小型衛星も大量に搭載してる様だし。
地球の周囲に人工衛星を大量に置いて
”アルテミスの首飾り”
にするってのもあるかもね。
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/29(月) 21:30:53.07ID:/eZyNyKo
https://you@tu.be/CMLD0Lp0JBg
Artemis I Launch to the Moon (Official NASA Broadcast)
今日は23:33まで延長可能.
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/31(水) 01:00:07.53ID:0ylIstIk
頭電気 弱 と 仮想コイン 1枚 
で宇宙すべての悪と三角とフィギィアすべて 管理 命令
宇宙新 寒気 動き3回 動きはとれるおこらえの範囲内になる 音がかぶったり機械反応にみえるのはそのまま機械で
いいと思う。 分配はすべて無料にもできると思う 
管理する方が暇にまり あやしさが反転する可能性もみえる。つまり管理米例いらない。
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/01(木) 13:04:52.32ID:czpMCgXK
>>58
月は地球の重力圏内だから第二宇宙速度まで上げる必要ありません。
過剰な減速をしないといけなくなる。
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/26(水) 11:21:37.26ID:uy7Pkwbw
またツクツクみたいな奴だw
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/26(水) 15:18:25.92ID:7c8MMa+L
>>290
>与圧月面車両
アポロ計画時にも考えられて、モックアップ迄作られてた様子。
NHKのコズミックフロントでやってたのを見た記憶がある。
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/01(火) 08:23:17.78ID:zjQM5E5x
月から地球まで1sの物を運ぶのに8千万円程かかるそうだ
現在の金地金価格は1sで8653000円

ということは金の10倍しないと採算が合わない
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/01(火) 09:46:02.77ID:eqpD9x+c
1㎏で八千万円ってのはどういう計算から出た数字なんだろう

中国嫦娥5号で2キロ足らずのサンプルリターンしてるが費用が2億円てことはないし
アポロ計画全体の費用と得られたサンプル総量からしてもあり得ない数字なんだけど

再利用可能なスペースXのスターシップを使う仮定だとそうなるのかな
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/07(月) 00:19:13.60ID:RzUdpmr2
>>294
商用の月面輸送価格
現状月面への輸送事業自体が僅少で独占状態だから価格競争などあって無いようなもの

>>293
アホかな?
輸送自体で発生する付加価値が運賃を超えれば良いのだから運ぶ物自体の価格は関係ない
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/07(月) 10:12:06.05ID:/ajOaR5x
>>295
付加価値をつけて金の十倍で販売できるものが何なのでしょう
アポロは50年前にサンプルを持ち帰ってるわけで、既存の付加価値に金を出して購入したいものが月面にあるとは思えません
わたしはブラジルに一生いかないと思いますが、ブラジルの玄武岩をキロ一万円で売られても買わないと思います
各国の研究機関や土産物屋も同様ではないでしょうか
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/07(月) 10:51:44.66ID:/ajOaR5x
>>297
で、月からは何をリターンしていくらで売るのが適正なんですか?
そんな夢ビジネスこそ「勝手に想像してろ」としか言えませんよね
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/09(水) 18:53:55.71ID:zFgXL22V
11 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2022/11/09(水) 18:46:13.09 ID:YmmkLDZr
日本政府、ispace社に月面資源の探査・開発・商業取引を「許可」
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20221109-2508235/

高市早苗内閣府特命担当大臣は、
「今回許可された計画に沿ってispaceが月面資源の所有権を顧客であるNASAに移転をすれば、
民間事業者の月面での宇宙資源の商業取引として世界初の事例となります。
民間事業者による商業的な宇宙開発の活性化に向けて画期的な第一歩となります。
世界の宇宙開発が活発になっていく中、米国をはじめ関係国と連携し、この法律に基づいた、
民間事業者による資源利用の実績を積み上げるということによって国際社会をリードして参りたいと考えております」
とコメントしている。

今回の許可により、NASAとは、契約した月資源の商取引
(月資源商取引プログラムにおいて設定されている、NASAへの譲渡)が行われることになる。
その資源は月表面を覆うレゴリスであり、ispaceのランダー(月着陸船)がミッション1で月面への着陸後、
着陸時の衝撃吸収用として着陸脚先端に装備されているフットパッドでの採取が予定されている。
今回の商取引は、このレゴリスを後ほどアルテミス計画の有人月面探査で
宇宙飛行士が回収するというわけではなく、物理的な受け渡しを伴うものではないという。
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/10(木) 08:15:30.75ID:XJoQLQB0
月に金塊がゴロゴロしていたとしても地球に持ち帰ったら大赤字らしいよ
資源開発は諦めた方が良い
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 23:13:15.26ID:Q/NJysED
採算を考えるなら月旅行だろ
今はスターシップのフライバイで一人あたり数十億ぐらい?
これがだんだん10億ぐらいになったら出せる人は相当増える
そのうち着陸とか滞在とかでそういう値段になるだろうし
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 17:36:06.05ID:04veLFAO
SLS初号機は高さ約98メートル。アポロ計画で使われた史上最大のロケット「サターンV」に匹敵する大きさだ。搭載したオリオン宇宙船は、有人宇宙船として史上最も遠い約45万キロ先まで飛行し、月を周回して約25日後に太平洋に着水する。

 今回は無人の試験飛行で、飛行士の代わりにマネキンを乗せ、人体への影響を調べる。宇宙航空研究開発機構(JAXA)の2基の小型探査機なども搭載。そのうちの1基「オモテナシ」は世界最小かつ日本初の月面着陸に挑戦する。

 初号機の打ち上げは相次ぐトラブルで延期が繰り返され、8月にはエンジンの温度異常、9月には燃料漏れを起こしていた。この日も直前に燃料漏れとレーダー追跡システムの不具合があり、打ち上げが遅れた。打ち上げに1回あたり41億ドル(約5700億円)もかかり、費用対効果を問題視する声もある。

 計画によると、2024年の2回目の打ち上げで飛行士を乗せて月の近くまで向かう。25年以降の3回目で月面に米国人飛行士を送る。28年には月を周回する新たな宇宙ステーション「ゲートウェイ」を建設し、30年代の火星への有人着陸も目標にする。日本も参加しており、20年代後半に日本人飛行士の月面到達を目指す。

 アポロ計画では1969年から72年にかけて米国人飛行士12人が月面に降り立ったが、全員が白人男性だった。今回は最初の月面着陸で女性と有色人種を着陸させる。
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/17(木) 10:48:01.66ID:OtEvqO8D
日本初の月探査機オモテナシ ロケットから分離成功
11/17(木) 1:06配信

20
コメント20件

産経新聞

米航空宇宙局(NASA)が開発した新型宇宙船「オリオン」。日本初の月面着陸に挑むJAXAの超小型探査機「オモテナシ」も搭載されている=16日、米フロリダ州のケネディ宇宙センター(NASA TVより)

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は17日、米国の新型ロケットSLSに搭載されて打ち上げられた超小型探査機「オモテナシ」について、ロケットから分離に成功したと明らかにした。ただ、バッテリーの充電に必要な太陽光の捕捉ができていない状態で飛行しているという。

JAXAによると、オモテナシの機体が太陽方向を向くよう姿勢制御のコマンドを送るなどして状況を注視している。太陽光の補足ができない状態が続けば、正常に月面に向かえなくなる可能性もある。

一方、同時にSLSで打ち上げられたJAXAと東京大が開発した「エクレウス」については、ロケットから分離後、正常に動作していることを確認できたという。エクレウスはオモテナシとは別に単独で飛行し、月の裏側に向かう予定となっている。

オモテナシは日本の探査機として初となる月面着陸に挑む。成功すれば、日本は旧ソ連、米国、中国に続く4カ国目の月着陸となる。機体は、縦24センチ、横37センチ、高さ12センチの小包ほどの大きさで、重さ12・6キロ。月に着陸する探査機としては世界最小。月探査機の小型化や低コスト化が目的で、飛行中の放射線量も計測し将来の有人探査計画に生かす。

JAXAによると、オモテナシは日本時間16日午後3時47分、SLSで月に向けて打ち上げられ、予定通り約4時間後にロケットから分離された。順調にいけば22日午前0時頃に月面到達する。着陸成功率は60%程度だという。

今回の打ち上げは、米航空宇宙局(NASA)が主導し、日本も参加する国際月探査「アルテミス計画」の一環。
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/17(木) 16:11:46.01ID:aFGohv3g
 宇宙航空研究開発機構(JAXA(ジャクサ))は17日、日本初の月面着陸を目指して飛行中の小型探査機「オモテナシ」との通信が不安定になっていることを明らかにした。姿勢制御にトラブルが生じ、太陽電池が太陽に向いていないため、バッテリーの残量切れの危険があるという。地上から姿勢を変更する信号を送り、復旧を試みている。

【画像】小型探査機「オモテナシ」を含むアルテミス計画

 オモテナシは日本時間16日午後、米国の月探査用ロケット「スペース・ローンチ・システム(SLS)」で打ち上げられ、同日夜に宇宙空間に放出された。放出後、電源が入ったことは確認できたものの、バッテリーの充電は進んでいないという。そのため、通信機など大半の機器は正常に起動していないとみられる。

 オモテナシは「世界最小の月面着陸機」で、大きめの靴箱ほどのサイズ。21~22日にかけ、月の赤道周辺に時速180キロ・メートルで降りる計画になっていた。

 一方、同時に打ち上げられた探査機「エクレウス」は正常に飛行を続けていることが確認された。1年半かけ、地球から見て月の向こう側の重力バランスが安定している地点に向かう。
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/18(金) 10:50:39.57ID:acvs/0cu
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は17日、月を目指して航行中の超小型探査機OMOTENASHI(オモテナシ)が電圧不足のため電波が送信できない状態になっていると明らかにした。橋本樹明チーム長がツイッターに投稿した。姿勢の制御や太陽電池の発電が難航している。橋本氏は「何としても姿勢回復して、ミッションを達成したい」としている。

 橋本氏は17日夜に「(機体は)太陽電池が太陽と反対方向を向き、探査機は速い回転をしていました。電圧不足から送信機はオフ。その後現在まで送信電波は復帰していません」と投稿した。

 JAXAは18日午後に記者説明会を開く。
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/18(金) 10:58:38.16ID:JGeeQ3wk
NASAが有人月探査へ宇宙船を打ち上げ 日本の探査機も搭載 長野県佐久市のアンテナと交信
11/17(木) 21:02配信

2
コメント2件

信濃毎日新聞デジタル

超小型探査機との交信に使われる臼田宇宙空間観測所=2020年、佐久市上小田切

 米航空宇宙局(NASA)は16日、有人月探査に向け開発した宇宙船を大型ロケットで月に向けて打ち上げた。この大型ロケットは、宇宙航空研究開発機構(JAXA)などが開発した超小型探査機OMOTENASHI(オモテナシ)とEQUULEUS(エクレウス)を搭載。佐久市にあるJAXAのパラボラアンテナが動作確認や支援の交信に使われる。

 JAXA臼田宇宙空間観測所(佐久市)などによると、オモテナシは超小型探査機での月面着陸技術の開発・実証などがミッションで、通信に同観測所のアンテナを利用。21日深夜の予定で日本初の月面着陸を目指す。太陽―地球―月圏での効率的な軌道操作技術の実証などを目的とするエクレウスとの通信にも同観測所など国内外のアンテナが使われる。美笹深宇宙探査用地上局(佐久市)のアンテナも利用予定だ。

 佐久市のJAXAのパラボラアンテナは、探査機はやぶさ、はやぶさ2とも交信。美笹のアンテナは臼田の後継機として昨年運用が始まった。
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/19(土) 10:57:18.37ID:NBBX/LZT
>>296
資源開発ということなら
地球で採れた物も月で採れた物も基本価値は同じ
輸送費で莫大な金額がかかっては意味ないよ
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/19(土) 12:31:27.58ID:/1Ce/tJ0
宇宙に持っていくには大変な金額がかかるから宇宙で採掘するんだよ
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/19(土) 12:52:59.74ID:/1Ce/tJ0
>>310
まずは南極の氷、水だね。
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/19(土) 20:20:28.40ID:KYhfUM98
月は資源採掘より観光が主要な産業になるんじゃね
月に旅行に行けるなら大金払ってもいいと思ってる金持ちはいるだろう
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/20(日) 00:00:34.47ID:zu0MTkhm
そうだよ。観光のための資源採掘
水を抽出できれば生活用水になる、水素燃料にもなる、太陽光の電気と月の砂、水で建物も作れる。
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/21(月) 10:12:12.04ID:0RzBhLmK
お・も・て・な・し

みなさま、応援ありがとうございます。残念ながら、
現在、探査機からの電波は受信できていません。

探査機の軌道はロケットから分離時とほぼ変わっていないと想定されますが、もしも軌道がずれていて受信できない可能性も考えて、アンテナ方向を動かして探索する運用も行いました。
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/21(月) 11:16:49.26ID:AXRggJtj
>>312
月へ自費で行こうとするなら小金持ち程度ではダメだと思うよ
1sの物を運ぶのに8千万かかると言われているから60sで48億円
人間を乗せるとなると居住スペースや生命維持装置も必要となるから
数百億から一千億円程度かかると思うね
こうなると金持ちと言っても世界ランキングクラスだろうし、金があっても
月へ行きたいと思うのはほんの一部、観光なんて成り立たないよ
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/21(月) 11:18:27.02ID:AXRggJtj
ようするに月や他の星へいくのは科学探査以外は成立しないだろうね
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/21(月) 17:50:45.46ID:rxgYs/pE
今は高いがこれから値段はどんどん下がっていくだろ
頭が悪くて先のことが見えないのかね
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/21(月) 18:20:52.71ID:TTXZmIan
安くすむようになっていくためにはクルマのようにロケットが大量生産で製造コストが安くなる、とか船や航空機のように商用ルートが確立して安定した利益が出せるとか、何らかの状況の変化が必要でしょ
50年前だろうが21世紀だろうがロケットは気軽に作ったり飛ばしたりできないわけで、それが「アポロが本当なら今頃はもっと安く月旅行ができるようになってるはず」とかいう経済も科学もわかってない人間の言葉になっちゃうわけで
先の事が見えるならどういう変化によってコストが安くなると思いますか
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/21(月) 18:45:41.23ID:Va+5/7YW
俺は10年ちょっと前ぐらいに、小型カメラで広角レンズは無理なのか?と、カメラ売り場やら2chやらで
色々聞いたんだが、どの答えも、「難しい、高くなる」だった。
それから5年も経たないうちにスマホで自撮りする人が出てくるようになって、そしたらカメラも登場し
あっという間にスマホの広角レンズも当たり前になった。
今は高いものでもたくさん作れば安くできるし、需要しだいで一瞬で変わる。
宇宙旅行がメジャー化するのも意外とすぐに来そうだけどね
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/22(火) 07:31:31.58ID:IVlMfkCo
>>319
撮像素子が小さくなると、広角レンズを作る為に焦点距離を短くしなければならない。
光学的に焦点距離が短くて各収差が少ないレンズを作るのが難しくて、かなりボケた画像しか得られない事の方が多い。
しかし最近のデジカメ(スマホなんかのカメラも含む)は、その収差が大きな画像を
内部のプログラムで見れる様な画像に補正が出来るんだよな。

ロケットの場合、確かに電子技術でロケットの制御はやりやすくはなってる。
しかし、今の所ロケットエンジンの性能が頭打ちな問題。
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/22(火) 09:29:37.73ID:WH0fMcO+
>>317
大量生産品と同じように下がると思っているのかなw
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/22(火) 09:33:37.65ID:WH0fMcO+
それから打ち上げにに必要な燃料はそれ程減るとは考えにくいし
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/22(火) 09:37:48.13ID:WH0fMcO+
>>319
>カメラ売り場やら2chやら

素人に聞いてもw
10年程度前なら既にあったよ
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/22(火) 09:57:48.15ID:WH0fMcO+
>>319
当たり前だけどCMOSセンサーは昔は1/3,1/2インチ等の小さいものしかなかったから
それに合うレンズがなかったから意味ないだろ
当時の用途はCマウントの監視用がほとんどだったから民生用のカメラの店員に聞いても知らなかった
のかも
レンズは魚眼、広角、望遠やズームもあったよ
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/24(木) 22:21:22.89ID:RgQrMcNP
世界初目指す 民間の月着陸船 打ち上げは今月30日に延期
2022年11月24日 19時54分 宇宙
世界初の民間による月面着陸を目指す東京のベンチャー企業「ispace」が自社で開発した月着陸船の打ち上げについて日程の延期を発表。当初の予定から2日遅れの日本時間の11月30日に変更することを明らかにしました。

月着陸船は当初、日本時間の11月28日にアメリカの民間企業「スペースX」のロケットで打ち上げる予定でしたが、フロリダ州にある発射場周辺の天候不良の影響で延期したということです。
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/05(月) 12:27:19.38ID:7emgL1pZ
月面に二つの基地てフォオールマンカインドみたいやな
あっちはアメリカとソ連だが
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/07(水) 14:02:53.75ID:/ObUibBG
さすがに6年内は無理だな
中国はまだ月軌道に数トン、月面に1トンぐらいの能力しかない
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/07(水) 16:02:14.82ID:yOHTdsE1
>>329
いや、中国だから出来るかもしれん、あそこは人間の値段が安いから。
とりあえず片道切符で月に2~3人送って置いて、定期的に生存できるレベルの
荷物を送って基地を維持させる、みたいな。
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/12(月) 07:40:44.15ID:ifpCy+cM
NASA(=アメリカ航空宇宙局)が、人類を月に送る「アルテミス計画」の第一弾として打ち上げた宇宙船「オリオン」が、月周回を終えて地球に帰還しました。

宇宙船「オリオン」は、およそ25日にわたる飛行を終え、大気圏に再突入し、日本時間の12日午前2時40分頃、メキシコ沖の太平洋に着水し、地球へ帰還しました。

今回の試験飛行では、宇宙飛行士の代わりにマネキンが乗せられ、加速度や振動などのデータを集めるほか、月からの帰還の際は、ISS(=国際宇宙ステーション)よりもはるかに高い高度から大気圏に突入することになるため、宇宙船「オリオン」が高速や高熱に耐えられるかも確認されます。

アルテミス計画は、今後は第2弾として、宇宙飛行士を乗せて月の上空まで往復した上で、2025年には第3弾で宇宙飛行士による月面着陸を目指しています。

m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーッハハハヒャヒャヒャヒャ w g
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/14(水) 14:37:03.90ID:LvvDhaJV
一瞬とはいえ核融合のエネルギー損得分岐点超えにアメリカが成功したから
今後月のヘリウム3の価値はどんどん上がっていくだろうな
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/15(木) 08:51:26.95ID:7QO5pFxu
成功したのは重水素使ったD-D反応でしょ 発表した人すらこれを実用化するにはまだかかると言ってる
ヘリウム3使うD-T反応はその十倍条件が厳しいから
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/16(金) 21:47:48.55ID:sA3DT1D8
 そして宇宙戦争(競争)の時代の幕が開ける (?もう始まってる)
宇宙で戦えない国は地上で戦い
宇宙で戦える国は 宇宙と地上で戦い
 あわせて暗殺 諜略 買収 横流し 政争 見せ掛けの協調 
もう何でもありだね いちばんずるいことをした国が勝つ時代の幕開け
集え勇者諸君! 君たちの時代だ 俺はもう寿命だから後は任せた
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/17(土) 05:40:31.03ID:Xf9nM1g9
月面に価値があると主張するのは勝手だが
実際は大国同士の意地の張り合いに過ぎないだろう
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/20(火) 16:21:21.26ID:Jyu5TcPY
>>334
早めに確保しとこうて話じゃないの
技術が確立して商業化してから確保しに行ってもその頃には遅いやろ
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/22(月) 01:40:03.24ID:nEkpNyPb
まともに建物たてるなら
まずは地質調査、ボーリング調査をやらないと駄目だろうけど

水が無い状態で、ボーリング調査って出来るん?
通常のボーリング掘削では
強固な岩盤の場合、循環流体…つまり水で冷却しながら掘る訳じゃない?
使えないよね?
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/26(金) 17:04:28.40ID:hBwEl6G+
>>348
とりあえず、数メートルレベルでのボーリングなら
ドライな状態で、アポロ15,16,17とルナ24でやってるけどね。
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/29(月) 09:18:29.47ID:367ULxTv
頑丈な基礎が必要な高層ビル建てる訳でもあるまいしボーリング調査が必要か?
建物倒す風もなければ基礎を侵食する雨もない月の地震も最大マグニチュード4で震度1相当
低い建物なら月面を平らにして置くだけで構わないだろう
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/06(水) 13:42:21.98ID:yIPEY2rG
【速報】KDDI、月面での基地局設置に成功、povoのSIMを持参すれば24時間365日使い放題 [422186189]
ps://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1709699169/
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/19(火) 18:57:23.36ID:xKzvG9Yv
世界初「月面で水素・酸素を生成」へ 今冬打ち上げ 高砂熱学
https://youtu.be/h-8DkxUwcm4
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 15:44:47.12ID:ouqEOhvK
高砂熱学のリリースはこれか

世界初となる月面での水素・酸素生成へ挑戦 「月面用水電解装置」完成、月への輸送を担う格spaceへ引き渡し
https://www.tte-net.com/article_source/data/news/detail/2024/681.html
>概形は、縦 300mm ×横 450mm ×高さ 200mm です。

24Uくらいね
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/02(木) 08:34:00.69ID:7HBXoVEq
ゴルゴは自分の秘密を漏らす者を許さな
い。従ってゴルゴがもし実在したら最初
に処置されるのは「さいとう・たかを」
である。
然るに「さいとう・たかを」は存在し続
けた 。
従ってゴルゴは実在しない。
同様に、捏造信者は存在し続けた。
従っ て捏造者は存在しない。
∴ アポロ月面着陸は真正である。
Q.E.D.
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/03(金) 10:04:28.42ID:Fr0Iw0dO
月面に宇宙船の燃料工場、JAXA計画…水から水素作るプラント開発へ
https://www.yomiuri.co.jp/science/20240430-OYT1T50114/
>月の水から燃料を作る技術を独自に確立し、月面で2035年以降に燃料工場を着工、40年までの稼働を目指す。
>略
> 試算では、月で継続的に活動するのに必要な燃料は年間57・6トン。JAXAはこれまで、プラント大手・日揮ホールディングスの海外事業会社「日揮グローバル」(横浜市)などと契約し、技術実証用プラントの概念設計を進めてきた。
> 今年度以降、月面環境を模した実験施設の国内整備に向け、協力企業を公募する方針だ。産官学の技術実証を経て、月面で30年代に地盤調査、35年以降に工場着工という長期計画を描く。

うーん、どうかなぁ、、、
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況