X



ブラックホールは存在しない
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/10(水) NY:AN:NY.ANID:5CqNmrIp
不思議だよなー(´・ω・`)数学的には周囲の物質を飲み込むブラックホールの反対の物質を吐き出す領域も存在してるらしい(´・ω・`)その二つを繋いでワームホールがあるとか高3の俺をワクワクさせるぜ
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/11(木) NY:AN:NY.ANID:xgvBMsQA
物理学的には有り得ない事
数式と仮説を継ぎ接ぎして有ると言ってるだけ。
ブラックホールといわれてる天体は、今知られてる原理だけで説明できるのに。
ビッグバンを中心に宇宙を見るからおかしな事になる。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/11(木) NY:AN:NY.ANID:xgvBMsQA
磁場が巻き巻きになるまで重くなったらブラックホール的な物ができるてだけで
星が重くなりすぎていきなりブラックホールになるとかありえんし、そんなもの観測されてないよ。
特異点が出来るずっと前に磁場巻き巻きになるから、ブラックホールは数学上の話。
そもそもブラックホールがあるって言ったシバルツシルトにノーベル賞やれよ。貰ってないじゃん
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/11(木) NY:AN:NY.ANID:LMFVeUmN
シバルツシルトさんはアインシュタインの理論で一つ問題作って計算してみたら面白い答えが出たというだけだ。
そんなんでノーベル賞貰えるわけないだろ
ましてや磁場巻き巻きになるからブラックホールはできない説など論外
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/11(木) NY:AN:NY.ANID:QbFiqqSH
重力崩壊は理論上有り得るのは理解できるよね
でも磁力崩壊ってのは有り得ないんだな^^
なぜなら磁力は引き合うモノが常にプラスとマイナスなので
どれだけ集まったとしても全体としては常にプラスマイナスゼロ
0011
垢版 |
2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:kNhoAeok
やっぱブラックホールは存在するわ
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:kNhoAeok
在った方が面白いし
ここ数日いったい何を勘違いしていたのか
本当に失礼しました。ごめんなさい。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/16(火) NY:AN:NY.ANID:bKzbmptB
重力が無限遠まで光速で伝達するならば、
ブラックホールがあった方が毛穴を外に引っ張る力が働くから
生やすには良さそうだが、
ブラックホールが無い方が抜け毛が減るような気もする。

フサフサなオレにはどーでもいいがな
00181
垢版 |
2013/07/19(金) NY:AN:NY.ANID:KTnmj9bw
相対性理論が間違ってればブラックホールは存在しないな
やっぱ存在しないわ
00201
垢版 |
2013/07/19(金) NY:AN:NY.ANID:KTnmj9bw
【物理】ミクロの原理「ハイゼンベルクの不確定性原理」に欠陥 小沢教授理論の正しさを光を使った実験で確認/名古屋大・東北大
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1374149909/

相対性理論終了
時間の遅れ、光速度不変は間違いだった
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/19(金) NY:AN:NY.ANID:iFFvcFFu
不確定性原理に微修正の可能性だね

ちなみに量子力学の話で、相対性理論とはまったく関係ないが
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/19(金) NY:AN:NY.ANID:ZxhwqG1X
>>20
つまりはタキオンたんが注目を浴びる日が近づいてきたよね
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/19(金) NY:AN:NY.ANID:OO2PFOb/
宇宙さん相手にたかが人間ごときの物理学を基準に何言ってんだか…
有り得ないなんて事は、有り得ないんだよ
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/20(土) NY:AN:NY.ANID:lX7CLGXK
えー全然分かって無いじゃんビクバン信者
無知には分からないだけで全然関係あるから
相対論終わり〜
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/20(土) NY:AN:NY.ANID:dXF+ZfHc
>>20は昨年1月に話題になった小澤の不等式の実証実験の追試。
前回は中性子を使ったが今回は光を使いより一般的に確かめられた。

昨年に小澤の不等式によって修正されたのは、量子の本質的な揺らぎのほうではなく、
「観測によって生じる」不確定性に関するもの。
これによって従来考えられていたより精密な測定が可能なことが示された。

ほとんどの人がリンク先なんか見ないからでっち上げたもん勝ちと思うのか、
無節操なバカがいるが、もちろんタキオンとも相対論とも全く関係ない。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/19(木) 23:10:37.51ID:CrgbxTfy
ねたの1つとして。

これってどうゆうことなの?
おせーてくだせー

>>全てを飲み込むと思われてきたブラックホール。実際はその99%以上がはね返されていた(米研究)
ttp://karapaia.livedoor.biz/archives/52139412.html
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/21(土) 06:20:48.40ID:4Y+D14VB
ジェットだろ
じゃあでっかいBHは何なのか?
140億年なんてものは宇宙にとっては一瞬でしか無いという事。
1%でも100兆年もかけたらでかくなる。
宇宙のサイクルとしてみれば140億年なんて短すぎるんだよ。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/21(土) 06:45:34.30ID:4Y+D14VB
ジェットじゃないわ
BH周りの恒星から吹き出たガスは、恒星と同じようにBHを周回してるという話
引力が強すぎて加速しすぎるから、BHに上手いように近づけない。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/21(土) 13:39:24.44ID:x3Iq5xzw
回ってるだけじゃ跳ね返すとは言わんだろ
BHに引き寄せられて跳ね返されたのがジェットになるんさ
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/21(土) 15:16:18.13ID:4OME53lP
物質として存在している原子が、重力に押しつぶされ破壊される時にあらゆるエネルギーを発する
これがジェットのエネルギー源
例えは悪いが、やかんのお湯が沸騰した時の、蒸気がピューって鳴って噴き出してる状態
これがジェットだw

>>29
>引力が強すぎて加速しすぎるから、BHに上手いように近づけない。

これはおかしい、引力が強すぎたら普通に吸い込まれるだろ
BHに吸い込まれず脱出出来るかどうかは、物質が最初に(BHに近付く前に)持っている運動エネルギーの量に大きく依存する
通常の物質はBHの引力によってはじめて光速に近い速度まで加速されるわけで、それは普通に吸い込まれてしまう

理論的には、光速の運動量を持っている物質ならば、ピンポイントジャストミートしない限りBHに吸い込まれずスイングバイされ逸れるだろうな

シュバルツシルト境界に近付いた物質が宇宙ジェットとしてBHから脱出するのは
これとはまた別の話
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/25(水) 03:44:33.08ID:8JwB1JY2
地球だって、近くに太陽がなければブラックホール。暗くて黒くて見えないからそこに重力がある認識
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/29(日) 00:50:47.55ID:4epFn2yl
所詮、人類が宇宙について理解できるレベルなんてたかが知れている。
「我々の他にも地球外生命体が存在する」とか、どれだけ上から目線で
考えているんだろう。サルから人に進化できた過程も分かってないのに。
所詮、物理なんて「〜と仮定して」「推察して」の領域を脱することが
永遠にできないこともある。考えても無駄なことは、生きてるうちはロマンと
前向きな考えで捉えていったほうが精神衛生面ではよっぽど良いと思う。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/11(金) 09:14:41.79ID:1HE0VkmQ
遠くから観察するとブラックホールがありそうでも
実はただの銀河だった
なんてことはあるんじゃね?
総質量が空間に与える影響を縮めたら同じに見えそう。
観察者との間にある天体の重力で光が曲がれば
さらにそれっぽく見えたりしねーかな。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/11(金) 14:11:36.14ID:fs9YY8Vd
前から薄々感じてる事だけど
我々の銀河も外側から見たらただのBHである可能性はあるかもね
銀河って見た目降着円盤っぽいしねw

我々、というか銀河系の天体全部、実は吸い込まれてる途中なだだったりw
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/13(日) 18:02:41.56ID:m21lx+bS
そうだとする方がシンプル
何年かけて中心まで移動するのか。そこが重要につき
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/13(日) 18:41:33.00ID:E1oMnAUW
中心の引力と遠心力だけじゃ説明できないらしいよ
できないからダークマターとプラズマとか持ち出さないと辻褄が合わない
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/14(月) 16:47:51.03ID:pEZzQcGc
実際はちょっとづつ落ちてて2〜300億年経ったら今ある銀河の星は全部ブラックホールで水素とかヘリウムに変換されるんだよ。
ハローまで飛ばされて種族2の恒星群を作って、ディスク部に落ちる頃には種族1の恒星群になる。その繰り返しでいいよ
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/16(水) 18:21:21.49ID:fZYP3jZA
じゃあ存在されるとされる場所の周りの星の重力レンズ効果
はどうして?
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/16(水) 18:22:44.18ID:/J0AOFuT
だとするとだな
200億年以内に、人が住めない銀河バルジから銀河ディスクに定着する事ができなきゃ人類絶滅だ。
プラズマ宇宙論でも人類に希望は薄いな。
宇宙に始まりがあるとする説の方が希望があるという摩訶不思議な事態だ。
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/16(水) 23:21:40.62ID:VnAbelTO
銀河が巨大ブラックホールに吸い込まれるなんて、とてつもない時間が掛かる
200億年とかじゃ無理
それよりもアンドロメダ銀河や三角座銀河との衝突の方がはるかに早い
50億年後にはアンドロメダ銀河と衝突するんだぜ
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/18(金) 00:34:19.67ID:3y0Pb+sA
自分で考えろよ
ぶつかる可能性があるってだけで、答えはそれだけじゃない
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/18(金) 04:34:55.35ID:LGNJASjg
http://blog.livedoor.jp/dogon23/archives/29253685.html

まあ色んな見方があるってことだ
偶然にも今年の研究だが大昔から言われてることだ。
またプラズマ宇宙論が勝ってしまった。
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/18(金) 05:09:15.89ID:LGNJASjg
でもこの研究者も可哀想だな
100億年なんて心にも無い事言っちゃって
行って帰ってのちょっきり中間地点で加速考慮したらギリギリだわ。
それ以上言っちゃうと137億歳教徒がうるさいんだろうな。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/19(土) 13:32:43.54ID:MluKhNo8
思い込みだろ
俺は馬鹿じゃないし
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/20(日) 05:53:58.48ID:DTxLxaUz
>>51
なんか言えよコラ
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/15(金) 19:37:05.95ID:4FTrqCTQ
>>31
いや、BHに近づく粒子が加速する要素はBHだけじゃないから。
元々ある運動ベクトルで移動してて、それは衝突であったり他の天体の重力だったりもする訳で。
その上、BHに近づけば他の粒子とぶつかる確率が激しくあがるしその時点での速度も天文学的に上がってるだろうから、それだけ運動ベクトルは変わりやすくなる。
で、シバルツシルト境界を掠めるようなベクトルやBHを周回するようなベクトルを持ってしまった粒子が予想外に多かった。とゆう事では?
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/20(水) 17:55:14.50ID:VEse+VMN
何のガスだよ言ってみろ
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/21(木) 15:07:46.00ID:Jn1wUcco
重元素も混じってるというのが最新の説だ。
多くは水素やヘリウムだが。

期待通りの回答、どうもありがとう。
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/24(日) 18:08:00.61ID:eddxLC9n
>>62
ガスというより、隕石レベルや小惑星レベルの物から、イオン化した分子まで雑多に含まれた流体が、
猛烈なスピードで流れてる感じ。
例えるならば、粒々が入っているスプレーみたいな感じだね。
元々の運動エネルギーが物凄く大きいから、外から見るとガスが吹いてるように見えるけど、実体はもっとぐちゃぐちゃ。
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/26(火) 01:12:08.06ID:YtK8QqEN
>>68
ジェットの成分にいわゆる「物質」は含まれてないと思うよ
プラズマとか素粒子、もしくはそれ以下のなにか
でなきゃほぼ光速なんてスピードは不可能
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/26(火) 04:06:38.45ID:FHP9a/+8
>>68
降着円盤の温度は、低いもので数万度、高いものだと10億度にもなる
隕石とか小惑星とかそんなものは存在できない
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/28(木) 10:38:55.84ID:/nNNdzHd
何かにぶつからないとジェットとして認識できないだろ
噴出物同士でぶつかりあうこともあるわな
>>68はそれとは違う意味で捉えてるようだけど
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/29(金) 08:00:19.80ID:XoLnW+5S
ブラックホールって超新星や中性子星衝突で生成された重元素を
水素やヘリウム等の軽い元素に還元して宇宙の物質を循環させる
役割なんだろうな
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/29(金) 13:42:38.77ID:Nekbyscz
しんじゃがあらわれた

しんじゃはにげた
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/30(土) 04:41:42.59ID:nSyzBSeA
>>72
我々に見えているのは、主にプラズマ化した原子の流れにエネルギーが与えられて励起したことで出る電磁波であると思われ。
なので、重元素がないとはいえないんじゃないかな?
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/30(土) 16:31:46.11ID:7HmxcEiQ
黒い穴
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/30(土) 16:33:26.70ID:Uwpc2JWC
⊂ \   ハ,,ハ     /⊃
  \\ ( ゚∀゚ ). //
    \      /   ダイヴァージェンス!
      )    ノ     
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
       ノノ `J
http://translate.google.com/#en/it/Omaila-Tanoshisodarr%0ATottemo-Iihanashidaana%0ADaivergence-wa-Surbalrashii

スピーカーボタン?
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/27(月) 16:58:57.32ID:7P3tE2RT
>>1はホーキングだったのか
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/27(月) 18:38:53.59ID:Z/VlNnRS
中性子星より重いブラックホールの中心核は原子核をも潰れて
陽子、中性子、素粒子のプラズマ状態で密度は高いが核力が無いため非常にやわらかい

赤道付近より他の物質を取り込む時に重力で押し潰れた内部の柔らかい
プラズマが上下方向のシュヴァルツシルト半径を超えて飛び出す
これがジェットの正体だろう

だからジェットに物質も当然含まれ、ジェットになり圧力が開放される
と同時にいくつかの素粒子はジェット内部で結合し水素程度の軽い原子
を再形成すると考えられる
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/28(火) 03:24:58.86ID:uveSyGbw
ブラックホールが球になっていられるのは重力が均等に掛かっているからだ
外から圧力(恒星の吸収など)があった場合、ブラックホールの形状が
変化し、回転楕円体になる
中心部の反発力が圧力が弱くなった上下方向を突き破るのは確実だ
ブラックホールが硬く変形しなければこうはならない
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/28(火) 09:42:33.15ID:PgYW9OE1
核力やシュバルツシルト半径や宇宙ジェットがどういうものなのか、まったく理解していないね
俺理論を語る前に、物理学を基本から学びなおすのがいいよ
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/28(火) 18:20:20.87ID:XpCO3hmv
現在の物理学で説明できないから仮説というものがある。
ビッグバン信者は宇宙板には向いてない
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/29(水) 01:10:04.06ID:bCc33mp4
★ホーキング博士「ブラックホールは存在しない」
2014.1.27 16:00

スティーヴン・ホーキング博士は、『arXiv』に公開した短い論文で、「光が無限に抜け出せない領域
という意味でのブラックホールは存在しない」と主張している。

著名な物理学者のスティーヴン・ホーキングは、『arXiv』に1月22日付けで公開した短い論文で、
「(これまで考えられてきたような)ブラックホールは存在しない」と主張している。この現象は
定義され直す必要があるのだと同氏はいう。

論文のタイトルは「Information Preservation and Weather Forecasting for Black Holes」(ブラック
ホールのための情報保存と天気予報)。古典理論では、エネルギーと情報はブラックホールの「事象の地平面」
を抜け出せないと主張されるが、量子物理学はそれが可能であると示唆されるというパラドックス(ブラック
ホール情報パラドックス)を取り上げている。

この難題に対するホーキング氏の答えは、ブラックホールは情報とエネルギーを消滅させるのではなく、
新しいかたちでまた空間に開放するというものだ。同氏は、事象の地平線に替わる新しい境界として、
量子効果で変動する「見かけの地平面(apparent horizon)」を提案している。

ピアレヴューを受けていないこの論文では、「光が無限に抜け出せない領域という意味でのブラックホールは
存在しない」と結論されている。

しかし、ほかの物理学者たちからの反応は慎重だ。カリフォルニア大学バークレー校の理論物理学者、
ラファエル・ブソーはNature Newsで次のように語っている。「ブラックホールを抜け出せなくなる地点は無い、
という考え方は、ある意味、ファイアウォール(ブラックホールへ落ち込む観測者が事象の地平線、もしくは
その近くで、高エネルギーな量子の壁に出くわすとされる仮想的な現象)よりも、さらに根源的で問題をはらんだ提案だ」

http://sankei.jp.msn.com/wired/news/140127/wir14012716000000-n1.htm
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/29(水) 06:12:15.70ID:4V5G155l
>>86
光子には質量がないとされてるよね。
でも、事象の地平線から光が出られない。と言う時点でパラドクスだったんだよね。
だから、そこのパラドクスが成立してない事を量子論を挟む事で解明出来たのだとしたら、物凄く論理的だよな。
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/31(金) 16:08:35.02ID:Tly/AEdX
SERNの電子ビームみたいなのがブラックホールなんだと思う
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/31(金) 16:23:47.30ID:Z/RXERj5
ブラックホールを説明するのに必要なのは時間の概念だ
事象の地平線は現代物理学に当てはめてるけで一つの現象に過ぎない
重力変位と場の形成も時空連続体で全て繋がってる
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/31(金) 16:47:19.82ID:sEXabjSC
時空連続体ってなんですか?
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/31(金) 17:06:57.77ID:Z/RXERj5
タイムパラドックスとかの説明に都合が良い
時間も素粒子の様に円形に広がっており横から見ると瓢箪のような形をしてる
要するに時を加えた時空
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/31(金) 22:49:40.54ID:AY43e5MH
ブラックホールからはプラズマが噴出してる
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/31(金) 23:57:53.16ID:ULzuk/Gp
Qのことか
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/01(土) 00:09:17.49ID:QzvQ82eh
ブラックホールの想像図では静止しているが
銀河のシミュレーションでは銀河は移動している
つまりブラックホールも移動している
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況