X



火星に人類が移住できるのか?

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/03(水) 09:44:47.83ID:XxANvN1d
移住できても暮らしにくそうだな
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/02(木) 08:34:34.36ID:teHuD/rD
凍結保存した他人の卵子と精子を多種類持っていけばいい
生む女性が納得するかどうかは知らんが
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 00:17:02.08ID:ZrJetA15
なるべくふたりがしでかした結果できちゃった赤ちゃんであって欲しいと思う。となると50万人程度の都市を火星に持って行けばいいんだろうか。
50万人を運ぶ移民宇宙船を建造する必要がありそうだ。
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 02:32:26.46ID:ZrJetA15
そんなものを地上から打ち上げるなどと考えるだけでむなしい。赤道上空の静止軌道で組み立てることになるんだろうか。
さて移民宇宙船は完成した。3万5786キロメートルの宇宙エレベーターで搭乗は完了。次はどうやって火星の地上に降り立つのかが困難な課題だ。
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/05(日) 10:41:17.99ID:3NF7ua6h
地球に軌道エレベーターを作れる技術力と工業力があれば、火星にも同じものを作ってしまえば済む
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/05(日) 22:19:59.82ID:qwJjj/Sg
作る技術はあるらしいが素材がどうにもならないんだよな
現時点ではカーボンナノチューブ一択なんだろうけど値段もさることながら必要量を量産するのが量的にも時間的にも無理ゲーらしい
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/17(月) 08:49:50.52ID:PNlLz2tz
既出だろうが、
磁場がない上にバンアレン帯もオゾン層も無いから有害放射線&紫外線ダダ漏れ
大気圧も地球上で言うほぼ真空
土壌に猛毒の過塩素酸塩が大量にあるらしい
重力が地球の1/3だから、骨粗鬆症や筋力低下は確実、他に循環器障害など何が起きるかわからない
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/05(金) 03:19:35.02ID:bUkjik/P
火星に住むと何かいいことあるのか?

地球の景色のいい所、便利な所に住んだ方が金もかからないし満足できるだろ
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/09(火) 02:38:35.89ID:LhgxS0bW
真剣に火星に住みたいなんて人いるんですかね
これって宇宙っぽくないですか?
ps://youtu.be/-L0gTcbXCpI
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/17(水) 08:39:46.72ID:Lhq8AFGq
地球の農業のビニールハウス栽培で二酸化炭素が不足するので石油燃やして二酸化炭素与えても採算合うのだから、

>火星だと空気代が1日当たり1万円

はあり得ないだろうがな
外気の二酸化炭素を元に植物栽培すれば酸素は廃棄物
栽培利益でお釣りが来る
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/18(木) 10:17:55.27ID:haVRSIej
火星の人だっけか、事故で火星基地に取り残された人がジャガイモ栽培して救助を待つ話。
アルマゲドン以上に荒唐無稽な話としか。

地球という星を改めてすごいと思う。
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/19(金) 21:29:49.79ID:sruHhXta
火星に移住した人が地球にいる親の面倒を見るために一週間に一回地球に帰る予定を組んでいる
親孝行で実にいい話だ
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 10:41:38.12ID:2mDQM/dQ
火星や金星のテラフォーミングよりも、ガンダムのスペースコロニーの方が現実的な気がする。
少なくとも人工磁場や遠心力による人工重力は作れるよね。
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 11:36:02.65ID:xCIx17Mx
テラフォーミングよりもパラテラフォーミングって小さな生活環境を作る手法の方が現実的な話としてはされてるかと
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 14:16:26.59ID:34krgRbC
宇宙が好きな皆さんは、どういう音楽を聴いているんですか?
やはりファンタジーや宇宙っぽい音楽を聴いたりするのでしょうか。
これ最初は普通の夏っぽい有名なジャズなんだけど途中から宇宙っぽいというか
SF感がでてきて、なかなかオモシロイと思うんだけど、これの良さがわかる人いますか?(笑)
//youtu.be/f0og1UrDFy0
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 15:33:34.65ID:tGPEUb2y
バイオスフィア2だったっけか、閉鎖された空間を地球に見立てた実験。
結局、設備内のコンクリートが二酸化炭素を吸収した為に大気のバランスが崩れてゴキブリと蛾が大発生して失敗したんだよね。
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/28(日) 18:32:16.06ID:+orzhWlH
移住する意味あるの?
指示された人は島流し以上の恐怖だろうな。
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/28(日) 19:22:29.01ID:9PtfesKQ
新天地に行きたい、生活環境をひろげたい、は生物の本能だから一定比率で居るので希望者だけでも審査の上抽選となるだろ
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/28(日) 20:08:54.20ID:eTK1UUZF
アメリカのベンチャーが火星片道宇宙飛行士を募集、ってのがあったけど、あれ、どうなったの?
やるやる詐欺?
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/29(月) 13:02:34.51ID:JQXbwSj2
>>925
馬鹿ですか?
そんなことやる訳ないじゃん
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/29(月) 13:11:42.16ID:JQXbwSj2
>>924
>新天地に行きたい、生活環境をひろげたい

これは良い環境を求めて行くわけで
全く生存に適さない環境へ行く馬鹿はいない
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/31(水) 15:18:17.18ID:tQxJobk1
ヨーロッパ人は新天地を求めて当時良い環境とは言えないアメリカ大陸に渡ったんだが
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/31(水) 16:22:34.49ID:OqYD0KWr
>>928
火星とアメリカ大陸と比べるなんて馬鹿ですか?

アメリカ大陸は当時から人間が住んでいたけど
火星じゃ生身の体じゃ生きられないw
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/03(土) 21:17:17.44ID:rg8liX3f
これ途中から宇宙っぽくて、なかなか良くないですか?
//youtu.be/f0og1UrDFy0
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/06(火) 05:27:45.50ID:ElusEyFM
火星に移住するわけないだろ
外にでるには一々宇宙服を着なければならないんだぜ
マスクして外へ出るのも嫌なのに
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/09(金) 18:53:38.37ID:u+S9n/Xs
いやおまえはマスクしとけよ
その不細工で悪臭漂う顔を少しでも隠すべきだろ
少しは他人のことも考えたまえ
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/10(土) 13:54:39.75ID:ZFXTjXHd
既出だろうが、重力の問題が一番大きいって。
地球の30%程度なんだろ?
人体への影響が大き過ぎるよ、宇宙ステーションから地球に帰還した飛行士が自力で立てないほど筋力低下、内臓系衰弱は有名だし。
太陽放射線、銀河放射線の問題は技術的課題は多けれど何とかなるだろうし、過塩素酸塩の問題も何とかなるかも知れないが、重力だけはどうしようもない。
いまだに人工重力は遠心力の応用しかできないわけで、宇宙戦艦ヤマト2199などの慣性制御なんて夢また夢だし、それ以前に重力波自体よくわかってないし。

よって、火星移住は無理。
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/10(土) 14:09:53.82ID:sm4bnksp
地球に戻るから大変なだけで、火星よりも重力大きな星には一生降りなければ問題ない
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/10(土) 20:29:30.48ID:IXC4FU0Z
地球の生命が何億年もかけて地球の重力に最適化したのに
たかだか数十年程度で適応できるかねぇ

Gあたりなら余裕なのかもしれないがね(´・ω・`)
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/11(日) 13:27:18.07ID:D1dlq5RU
ガンダムのコロニーの方が現実的じゃね?
重力は遠心力で代用できるし、宇宙線の問題もクリアできるし
問題は資材だろうか
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/13(火) 17:41:55.62ID:3z8Ol2Wp
あえて火星に住む意味がわからない
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/14(水) 21:33:24.98ID:3rzwoiup
コロニー作るほどの資材を入手するのは月か小惑星帯しかないだろね
地球から持ってくるには効率悪いし、そもそも宇宙に持ち出せるほど余裕もなくなってるし
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/14(水) 21:42:07.54ID:SnV0PvOU
火星の砂を3Dプリンタで固めて自動生成では
月は窒素資源に乏しいのが難点
一応は大気があって軽量元素も手に入れやすいという火星の利点はある
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/15(木) 01:55:55.77ID:cyIWm1Az
核融合が実現したら、火星移住は可能だろう。
原子炉ではちょっと無理があるとおもう。
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/15(木) 01:58:19.73ID:cyIWm1Az
>>926
スペースXの目標は火星に行くことだけではなく、火星に住むことも含んでんじゃね。
いずれにせよ、火星に基地作るくらいは可能だろう。
ただ、地球と切り離されてやっていけるかどうかは、当然当面無理だと思うけど。
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/15(木) 07:50:04.98ID:NZ0avqbo
火星に行こうとして酸素が足りなくなって
必死に地球へ戻ろうとしている宇宙船は、なんという宇宙船ですか?
//youtu.be/oWs3yvVADVg
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/15(木) 10:57:28.62ID:UjzfFIO1
火星に移住するとするならば、テラフォーミングは絶対だよな。
技術的問題、物理的問題、太陽系全体のバランスなど諸問題を無視して考えると、以下はどうだろう。

重力⋯火星と地球の質量差を補う分量の白色矮星を火星のコアに埋め込む(重力は質量に比例する)
磁気⋯コアの白色矮星を適度に回転させ、磁気と電力エネルギーを得る

これであとはいろいろとできるでしょう
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/15(木) 18:43:45.57ID:z69Oqevp
火星の大気はかなり薄いけど砂嵐が酷いからな
地球並みの大気にしたら益々酷いことになる
テラフォーミングしても宇宙服なしでは外に出られないから
意味ないよ
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/15(木) 18:50:04.32ID:FD+F+RD8
やるなら地中生活だな
最初は地表に積み上げての蟻塚のような土の中生活か
薄い大気でも圧縮して使うなら十分な量が有るが、地表外気を濃くしようにも得られる酸素で1気圧では火事起こって地表生活できないし
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/16(金) 13:01:47.82ID:bU4Hdzqq
純酸素で1気圧では酸素中毒で死ぬ 
アポロ宇宙船みたいに0,3気圧くらいで十分 火事になりやすいのは一緒だけどな
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/16(金) 18:58:11.75ID:4ObduVCs
金星のテラフォーミング、タイタンのテラフォーミング、火星のテラフォーミング、どれが面白いだろうか?
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/17(土) 08:29:09.45ID:bMG8o3MK
仮に地球そっくりの惑星があったとしても
免疫のないウィルスや細菌その他、人間には有害なものがあるだろうから
宇宙服はかかせない
人間に快適な星は地球しかないと言えるだろう 
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/17(土) 08:47:35.55ID:Ge8pIn94
馬鹿かこいつ
ウイルスて特定の現地生物種に作用するように進化しているから他の星にウイルスがいても
人間には無害だ
0952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/17(土) 08:52:22.88ID:bMG8o3MK
馬鹿だなあ
コロナウィルスだって最初は他の動物からの感染だよw
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/17(土) 08:55:49.96ID:bMG8o3MK
アポロで月に行った宇宙飛行士は感染のおそれが排除できないので
しばらくの間、隔離されたし
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/19(月) 10:18:01.42ID:ON88Xtqd
人間に影響与えられるほど生化学的に地球産のウイルスに近似してるなら
ワクチンだって作れるだろ コロナだってそうやって人類は克服してきた
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/19(月) 14:22:18.44ID:60a7vycw
他の惑星の場合、すべてが未知のウィルスだからな
感染してみないとどんな症状が出るかわからない
確かめるには人体実験するしかない
そんなことやるかw
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/19(月) 14:32:06.76ID:qSlLHT1a
太陽系内だと地球由来の隕石が到着してて、地球由来のウイルスや菌類が居る可能性も否定はできないし
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/19(月) 15:58:19.52ID:VGZhY9Dn
今時いちいち人体実験w
何のために火星に分析装置積んだ無人探査機送ったり
サンプルリターンを計画してると思ってるんだ
アポロ計画で隔離されたのはそれらが無理だったからで
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/19(月) 15:59:31.34ID:60a7vycw
そういったことは感染して初めてわかることだからな
感染しなければウィルスを検出できないし
人体実験して初めてわかること
今の世の中そんなことはできない
他の惑星で宇宙服なしですごすことは
絵空事と言って良い
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/19(月) 16:07:07.40ID:60a7vycw
>>957
まさに火星のサンプルリターンはそのことが問題になっているよ
無人探査機の分析器くらいじゃそんなことはわからない

他の惑星から探査機を送り込んだところで地球にいるウィルスを
調べられると思っているのかな?
見つかるとしたらかなり運が良かった場合だよ
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/21(水) 06:18:59.71ID:WOWEactH
ここで質問です。アメリカ国防省(ペンタゴン)がUAP(UFO)が本当はいると発表した映像で解析の
結果がこのUFOは地球文明の飛行原理を全く無視したものである。そして映像の
解析からこの物体は内燃機関(エンジン)を持たない物体が地球文明では有り得ないスピードや飛行経路
で飛行しているのである。と結論しましたがさてこのUFOはどのような原理で飛行して
いるのでしょうか?彼等から見たら地球文明のロケットなど夏祭りで売っているロケット花火
よりも原始的なおもちゃ以下なのでしょうね。ボイジャーのように36年間かけて太陽系の端にやっと
到達出来る文明と他の銀河から一瞬のうちに我々の住む天の川銀河の中の太陽系に来れるテクノロジー
を考えてみれば。
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/22(木) 14:40:02.06ID:SNi6wSTi
火星で長期暮らすには低重力をなんとかしないといけないと思うんだけど、どうやって解決するの?
火星で1Gを実現する装置があったら地球に設置して、
ドラゴンボールみたいに高重力トレーニングやってみたい
骨粗鬆症の患者の治療も
ただそこで暮らして寝るだけで改善するんじゃないかな?
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/22(木) 16:25:31.66ID:neWH7C6N
2001年宇宙の旅の宇宙船ディスカバリー号のように、
一部屋だけ回転式重力部屋作って寝たり多くの時間を過ごしたりしてれば他は火星重力のままで十分なのでは
日本人なら炬燵だけ回して重力作ってれば動かない
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/23(金) 17:42:09.21ID:Mf6hvvr4
一番の問題は重力、次いでエネルギーだな。
この2つさえ克服出来れば何とかなるかも知れないが、推進動力の問題もあるし難しいね。
仮に亜光速を出せるようになったとしても、水素分子バリアー、フォースフィールド、波動防壁みたいなシールド技術も必須だよなあ。
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/23(金) 17:43:28.93ID:Mf6hvvr4
一番の問題は重力、次いでエネルギーだな。
この2つさえ克服出来れば何とかなるかも知れないが、推進動力の問題もあるし難しいね。
仮に亜光速を出せるようになったとしても、水素分子がぶつかっただけでも宇宙船自体が消滅しかねないから、バリアー、フォースフィールド、波動防壁みたいなシールド技術も必須だよなあ。
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/24(土) 05:25:37.28ID:zoE7dN8z
>>1
無理。交通手段が皆無。
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/24(土) 22:15:13.17ID:8kXGBd/0
重力波の存在は確認できたようだけど、詳細は不明のままなわけで、遠心力の応用以外に人工重力の発生は無理だよね。
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/25(日) 09:21:09.89ID:OL24OYNP
火星移住の問題点は⋯

・重力(地球の 1/3 程度)
・磁場が無い
・オゾン層が無い
・太陽放射線(紫外線含む)、銀河放射線が地表にダイレクト
・過塩素酸塩(有毒)の土壌
・低い大気圧(地球で言うほぼ真空)

他に何ある?

で、問題点の具体的解決方法を考えてみようぜ。
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/25(日) 17:04:44.62ID:qE5AEvnU
ここで質問です。アメリカ国防省(ペンタゴン)がUAP(UFO)が本当はいると発表した映像で解析の
結果がこのUFOは地球文明の飛行原理を全く無視したものである。そして映像の
解析からこの物体は内燃機関(エンジン)を持たない物体が地球文明では有り得ないスピードや飛行経路
で飛行しているのである。と結論しましたがさてこのUFOはどのような原理で飛行して
いるのでしょうか?彼等から見たら地球文明のロケットなど夏祭りで売っているロケット花火
よりも原始的なおもちゃ以下なのでしょうね。ボイジャーのように36年間かけて太陽系の端にやっと
到達出来る文明と他の銀河から一瞬のうちに我々の住む天の川銀河の中の太陽系に来れるテクノロジー
を考えてみれば。彼等は地球文明に警告しに来ています。地球人の環境破壊によって地球
の寿命がそこまで来ているのを知らせに来ているのです。
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/26(月) 09:27:35.41ID:krWFZCHw
>>968
お前、国語力ないだろ

>ここで質問です。
で始まって
>寿命がそこまで来ているのを知らせに来ているのです。
終わっている

おかしいと思わないのかな?
0970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/26(月) 12:38:43.97ID:GbtcsKWi
>>967
地球の技術力では火星は遠いのが最大の問題点
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/27(火) 00:25:46.15ID:wk28WVc3
火星まで片道約1年じゃ遠すぎる。
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/27(火) 06:09:12.77ID:NVUv+MsR
>>969
そんな所突っ込んで何になる?(笑)

そんな低次元意識だから自分が生きていられるのは(ベース)地球があるからであるのも忘れ
環境破壊によって地球の寿命が尽きているにもかかわらずお互いの地球人同士殺し合いの戦争
を未だにしているのだよ!
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/27(火) 08:12:02.02ID:tA3cu2gS
スペースXスレにも同じレスしてのマルチ
掲示板のマナーすら守れない奴のほうがよっぽど戦争屋だよw
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/27(火) 08:42:11.98ID:efQj89hd
>>972
このへんもおかしいね

>彼等から見たら地球文明のロケットなど夏祭りで売っている
>ロケット花火よりも原始的なおもちゃ以下なのでしょうね。

地球人のロケットは宇宙人の夏祭りで売っているロケット花火以下ってこと?
0975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/27(火) 09:05:47.66ID:VEWCN6KY
>>970-971
モノもヒトもいちいちロケットで送り込んでたら効率悪いどころじゃないんだよな
軌道エレベータさえあれば火星に送り込む速度は遠心力で常時発生(しかもロケットより速い)してるので
2年半に一度しか送り込めないなんてことにはならないんだよね
まぁ速すぎて減速に困るんだがw
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/27(火) 09:19:24.34ID:VEWCN6KY
ロケット花火は原理的に言えば固形燃料ロケットと言える
ロケット花火の構造自体はロケットより先に存在してる(400年以上の歴史がある秩父吉田の龍勢とか)

1段だけでは効率が悪いので、燃料を使い切った部分を切り捨てて多段化したものが現在の宇宙ロケットだね
少なくともロケット花火よりは進化してる
0977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/27(火) 09:36:13.08ID:F7lhQQvX
移住なら片道切符で良いんだから今の1年かかりでも問題ないが
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/27(火) 09:46:43.97ID:F7lhQQvX
>>967
磁気は火星と太陽との間のラグランジュ点に超伝導電磁石を置けば火星を覆うって有名な解決方法で良いはず

他は取り敢えず地下で、ジオフロントまで作れればベスト
塩水地中湖があるようなので隣接して掘るまで無人機械にやらせて作ってから行く
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/27(火) 09:50:28.87ID:efQj89hd
>>977
片道切符なんてすぐに死ぬのがわかっているし
できるわけないだろ
0980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/27(火) 10:16:11.13ID:F7lhQQvX
普通に動物実験を先にして安全を確認してからだろ
犬でも送って繁殖できるのなども確認して
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/27(火) 10:18:21.89ID:efQj89hd
>>980
すぐ死ぬに決まってんだろ
アホかw
0982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/27(火) 10:20:31.84ID:F7lhQQvX
根拠なしでお気持ち表明されてもな
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/27(火) 10:23:26.41ID:efQj89hd
酸素も食い物もすぐになくなってまわりは糞だらけになるだろ

ていうか
なんでそこまでして火星に住まなきゃならないのかw
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/27(火) 10:54:43.22ID:F7lhQQvX
糞を堆肥化して肥料で食糧育てて循環させる
植物だけなら0.1気圧でも生きて行けて収穫できるので機械にさせる
0985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/27(火) 12:36:30.68ID:inEUJFdW
NASA において 1/10 気圧での植物栽培実験も行い、水分を十分与えても
植物の葉から水分の蒸発が止まらず、その 物体においては旱魃時に発現する遺伝子が活性
化するなどの影響効果が認められた
 
JAXA宇宙教育センター 教材7 月面の植物栽培計画より引用
https://edu.jaxa.jp/contents/other/himawari/
0986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/27(火) 12:44:04.82ID:wk28WVc3
推進機関の問題を考えないとね。
化学ロケットは燃料が、イオンロケットは推進力が、、、
ほんと、宇宙戦艦ヤマト2199に出てくる初期の日本艦隊(沖田や古代兄の乗艦みたいなの)のような宇宙船があればね、若しくはガンダムの木馬かムサイみたいなの。

少なくとも火星まで数週間で行けるレベルの技術がないと。。
0987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/27(火) 12:58:19.57ID:wk28WVc3
月面基地はもちろん、海底基地すら難しいんだから火星基地は夢物語だよな。
何らかのブレイクスルーがないと難しいのかなあ。
量子力学的なものと、重力波的なもの、そしてそれに関するエネルギー。
0988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/27(火) 16:27:24.53ID:JZ6n5h54
ロボットで居住地作れば何ていってるけど どれだけ金かけるつもり?
火星の表面を10年で30キロほどしか移動できない1トンのキュリオシティ
送り込むだけで3000億円以上掛かってんのに 
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/27(火) 23:25:14.63ID:VEWCN6KY
軌道エレベータじゃなくてロータベータってのがあるらしいんだが、どうにもピンとくる説明(絵)がなくて困る
下手すると耕運機のが出る始末w

軌道エレベータは静止軌道に置いた人工衛星から地上側と反対側双方にテザーを伸ばすけど
ロータベータってのは地上まで伸ばさないで風車かなにかのように回転させておいて
飛翔体で地上からそこまで上がってそのまま回転して静止軌道の外側まで行ったら宇宙に飛び出す方式らしい

軌道エレベータで使うワイヤーはカーボンナノチューブを作ってどうにかできる(つまり現状作れない)らしいけど
ロータベータで使うワイヤー?は現状の素材でいいらしい

現実的にはありだと思うけど、こういうのに金を突っ込む金持ちはおらんのかのぉ…
今の地上からロケットを使う方式では本当の意味での宇宙開発なんて進まないよ
地球の遠心力を使わないのはもったいなすぎる
0990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/28(水) 00:06:59.02ID:Q3b77t5h
火星移住に成功したらその生命維持のために地球には重い税負担となってのしかかってくるだろう
0991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/29(木) 06:09:51.88ID:pW5B+WUQ
>>974
そんな所突っ込んで何になる?(笑)

そんな低次元意識だから自分が生きていられるのは(ベース)地球があるからであるのも忘れ
環境破壊によって地球の寿命が尽きているにもかかわらずお互いの地球人同士殺し合いの戦争
を未だにしているのだよ!
0992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/29(木) 10:19:26.89ID:t+6JEPMm
順序としてはスペースコロニー、月面基地だろうな
0993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/03(月) 08:45:00.73ID:uOZjMT6C
>>991
地球の環境が破壊されるってどのような状態を想定してる訳?
放射能だらけで空気もない低重力の火星より悪くなるわけないだろ
0994名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/03(月) 10:56:23.36ID:N9K6N1Ar
>>993
オマケに土壌が過塩素酸塩だらけ。
地球に例えたら福島原発の怪しいセシウムまみれに六価クロムをまぶした感じか?
普通に考えて、地球を人為的に掃除して、地球自身の自然回復能力で浄化する方が確実って言うか絶対でしょうな。
例えば、全地球人類が突然死滅したとする。
マンガ「人間消失」みたいな感じでもいい。
そうすると保守管理の必要なものがオーバーヒートしたりその他で火災が発生したり、爆発したり、原発その他も爆発するだろう。
ひと通り、そういうのが収まって数千年もしたら地球上は緑の森だらけになり、人間以外の動植物が絶妙なバランスで生息する本来の地球環境に戻るだろう。
残ってる遺物はピラミッドやローマンコンクリート建造物位かな?
1000名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/19(水) 15:15:47.33ID:3aZOo240
お言葉に甘えて、千昌夫。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況