X



火星に人類が移住できるのか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/03(水) 09:44:47.83ID:XxANvN1d
移住できても暮らしにくそうだな
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/27(火) 13:28:23.61ID:AsSMFBj1
人間の改良なんぞ容易い事
古い事を基準に決めつけてる奴は笑い物にしかならん
飛行機が不可能とか言ってた奴らと同じ
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/27(火) 14:07:18.01ID:9GTPRiSs
>>749
放射線はなんとでもなる
磁場発生衛星を太陽側においておくだけで概ね避けられるし
むしろ長期間低重力下での影響が問題になるが円錐型の回転体を地中に埋めて重力と遠心力でバランスを取って1G環境を作る方法が考案されている
火星人さんと違って色々考えているから移住の夢が見れるんだよ
考えられない人には夢を見る資格すらないんだよ
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/27(火) 17:35:33.18ID:oVYLuzn0
火星になんか住んでどうする?
苦痛でしかないぞw
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/27(火) 17:36:13.62ID:oVYLuzn0
江戸時代の島流しよりもきつい
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/27(火) 18:47:02.25ID:H9iO0024
ラグランジェ点で磁気発生させて作る磁気シールドってやつだろ 
ISSはその天然の磁気シールドの中にいるが半年で安全基準を超える放射線浴びるんだぜ
地球上で放射線浴びないのは大部分濃い大気で遮られてるから 火星では無理
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/27(火) 21:15:05.33ID:9GTPRiSs
無理だと思ったらそら無理だろうね
あきらめたらゲームセットなんだから
でも諦めていない人は地球にはたくさんいるんだよ
もちろん戦う人を笑う戦わない人もいるんだけどね、ふぁいと
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/28(水) 05:23:19.55ID:2CHI7kPa
可能か不可能かじゃなく
意味がない
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/28(水) 07:54:59.12ID:Y9iM1rx5
火星をテラフォーミングなんかするより地球が終わらないようにする方が全人類の為でしょうに
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/28(水) 09:59:42.04ID:5ujorj9j
誰もテラフォーミングなんてしないしできないよ
完全な火星移住計画は思考実験要素が強いがテラフォーミングはさらに未来技術だ
今できないからと言ってなんら否定材料にはならない
やっぱり火星人さんは順番が理解できてないな
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/28(水) 10:31:41.57ID:Y9iM1rx5
自分で地球のスペアにするのが目的と言ってるだろ 
テラフォーミングが未来の技術なら今移住する必要ないだろ 技術が伴わない即興は無駄
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/28(水) 10:36:16.45ID:Y9iM1rx5
防寒できる建物も作れない時に大した物資も詰めない小舟で南極越冬基地を作ろうとしてるようなもの
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/28(水) 14:22:13.18ID:5ujorj9j
課題が見えてきているから移住は可能なのだよ
課題が完璧に解決されているわけではないから否定できない可能性としてだけどね

テラフィーミングはまだまだ課題が明確になってないから未来技術なのだ
何するにしても時間がかかりすぎるというのも難点だ

火星人さんに違いが分からないのは地球の教育を受けてきてないんだから仕方ないかもね
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/28(水) 15:13:25.55ID:Y9iM1rx5
>>748自分で万全の準備が必要だって言ってるだろ
放射線対策もないとこへ移住させて何させるのよ 人体実験か
そして問題が解決するまでずっとニート生活させるために無駄金使い続けるのか?
いっとくが維持費は南極越冬隊の比では無いぞ 
それよりその金で無人機での調査や技術開発したほうがまし
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/28(水) 21:35:23.12ID:4xUi4mSV
地球は強力な磁場によるバンアレン帯と重力による大気などでバリアーされ、
人類を始め多くの生物が生息している。降り注ぐ太陽風・紫外線・放射線・隕石から
ゆりかごの様な素晴らしい環境で守られている。
だが、地球も数万年から数十万年毎に磁気の逆転が起こっている。現在78万年前の
逆転から現在に至っているが、平均20万年毎に磁気の逆転が繰り返されている。

地球の磁気逆転は地球の奥深く、外核の粘性の薄い流動体の異常で起こると言われている。
逆転はS極とN極の入れ替わりに1000年から2万年掛かり、その間磁場が弱くなり
太陽風が吹き荒れ大気が薄くなり、太陽から強力紫外線や放射線が降り注ぐ。地球上の
生物は紫外線・放射線による遺伝子の影響で旧生物種から新生物種に入れ替わる。
また、地殻変動も起こり噴火による気温の低下など環境の大変化を起こす。

いずれ、人類は磁場逆転の時期を迎え乗り越えられるか? 全く別の種の文明が開化か。
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/29(木) 00:10:56.36ID:Zahfdn5F
地球でも磁場の逆転が平均20万年毎に繰り返されて、其の度に生物の種が全盛から
衰退と入れ替わっている。地球の歴史の中で何度も繰り返されて恐竜など絶滅している。
火星においては、荒涼とした火星面は磁場は殆どなく重力は地球の3分の1以下で
大気は無く、太陽風に吹きっさらし、紫外線や宇宙放射線の強烈な照射、生命維持装置
無しには生きられない。こんな環境で人類は移住などとてもじゃないが無理。
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/29(木) 07:26:41.73ID:ZXOIugho
他スレにも書いたが
火星表面は粒子の細かい粉のような砂で覆われており、
火星の薄い大気で起こる風でも砂が巻き上がる
望遠鏡で火星面を見ても地表の模様が見えなく成るほど

テラフォーミングにより地球のような濃い大気にしたら風も強くなるから大変な砂嵐になり
宇宙服無しでは呼吸はできなし、テラフォーミングの意味はない
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/29(木) 08:54:53.65ID:1fBKFeE6
>>768
あなたは凄い等です。
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/29(木) 08:56:45.87ID:1fBKFeE6
>>767
あなたの御考察は恐れ入り谷の鬼子母神
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/29(木) 09:00:22.13ID:1fBKFeE6
イーロンマスクの1万人火星移住計画の実現は200〜300年はかかる見通し。
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/29(木) 10:34:43.44ID:UnlcEq5T
テラフォーミングを勘違いしてるみたいだね
大気を作るのは必須だけど大気を維持する植生も必須なんだよ
何万年もかけて完成するかどうかだよ
フォーミングに依存しなくても移住は地下でもドームでもいいのさ
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/29(木) 11:10:03.86ID:nnTmcz2q
親子代々子々孫々何万年もの引きこもり生活続けるのか 
被害妄想自意識過剰な引きニートが夢見る世界だね 周り全部引きこもりなら誰からも責められない
夢のある話だねえwwww
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/29(木) 11:21:56.49ID:nnTmcz2q
>>769
砂といってるが火星の場合は砂 サンドストームというより埃 ダストストームのほうが正確
乾燥してて重力も少ないからなかなか地面に落ちない それでその風が起こる大元は
極のドライアイスが季節ごとに大量に昇華するせい

だからもし火星に地球並みの大気が作られて気温が上がれば原因も消えて普通の気象に落ち着くでしょう
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/29(木) 11:27:50.18ID:nnTmcz2q
まあ地球並みの大気を作るのがそもそもお話にならないから想像なんだけどね

酸素や窒素合わせて3000か3500兆トンほどあれば地球並みの大気圧になるかなあ
酸素は地殻から取り出せても窒素がな タイタンから運びますか
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/29(木) 12:28:07.95ID:UnlcEq5T
だいたいテラフォーミングなんてしたら火星にとっては極悪な環境破壊だから火星人さんだって怒るよね
地球にとってのガミラスと一緒だね
共存するには地下都市作るくらいしかないよ。それでも侵略に見えちゃうから今のうちから一生懸命プロパガンダしてるんだろうけど
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/29(木) 12:42:15.23ID:nnTmcz2q
火星人さんだってw これが皮肉なると思ってんだからな 
移住するのは地球のスペアが目的だと大上段に言ってたくせに
テラフォーミングが無理だと言われたら地下の穴倉生活で満足ですか
えらくレベルが下がりましたねw
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/29(木) 12:46:37.85ID:nnTmcz2q
別スレには有人厨ってのがいるが 穴倉ニートを目指す奴はなんの厨になるのかな
まんま穴倉厨でいいか 
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/29(木) 13:58:07.34ID:UnlcEq5T
勘違いしてるみたいだけど別の人だぞ?
随分原始的な穴ぐらイメージのようだがアニメでも見て頭軽くして想像力の欠如を補ったほうがいいな
もしくはスペースコロニーのほうがわかりやすいかな
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/29(木) 19:02:36.92ID:ITIh5gGk
>>772
イーロンマスクは金儲け事しか考えていない。

馬鹿は騙されるだけ
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/29(木) 23:57:31.63ID:KFT/t8YP
火星の重力、地球の1/3だから超安普請でビルが建つ
バルサ材で一軒家建ちます
手抜き工事大好きな中国の建設屋に頼んでも大丈夫
北朝鮮のしょっぱいミサイルでも宇宙に飛び立つことすら可能

輸送費も重量割りで地球の1/3
艦砲射撃の距離、余裕で100km
ライフルの長距離射撃10km もう目標が見えないくらい遠くまで撃てる

3階建てのビルの屋上から飛び降りても無傷
スカートなんか歩くだけでめくれまくりのハプニング状態
摩擦が減るから床板がつるっつるで靴下穿いて歩けない
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/30(金) 05:37:21.01ID:npZ7b88z
大昔、火星に存在していた究極の生命体とは?

ラスボス・カーズは「究極生命体(アルティミット・シイング)」へと進化します。

「エイジャの赤石」でそれまで弱点だった太陽光を克服し、かつあらゆる生物の長所を兼ね備えた存在となったのです。

 どんな攻撃でも防ぎ、傷もすぐ再生するカーズを倒す方法は存在しません。

ジョセフ・ジョースターは火山口にカーズを突っ込ませますが、マグマですらカーズを溶かすことはできませんでした。

そのためジョセフも最終的に偶然の火山の噴火を利用して、大気圏外にカーズを追放するしかなかったのです。

 策士・ジョセフも、運もあって何とか撃退できたカーズを完全に倒す方法は存在せず、本来ならあのまま地球の支配者になっていたと思われます。

「核兵器を間近で起爆させ、存在ごと蒸発させる」くらいしか方法が考えられないほど、圧倒的な存在ということです。
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/30(金) 05:44:38.71ID:rfzf3Yyc
>>784
脳味噌にチップを埋め込んで他のコンピュータと繋いで情報処理出来るようにするとか。

人間の脳が拒絶反応を起こすのは自明の理。

アホやないか。

金儲けの事しか考えないイーロン・マスクはカルトか。

こういう枠を超えたアホが人類を滅ぼす先駆者になる可能性が大である、
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/30(金) 05:57:31.45ID:rfzf3Yyc
>>786
あんた、宇宙建築学の勉強してるやろ。
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/30(金) 09:41:52.12ID:DMH34kcI
>>789
>こういう枠を超えたアホが人類を滅ぼす先駆者になる可能性が大である、

こういう枠を超えたアホが人類を滅ぼすきっかけをつくる先駆者になる可能性が大である、
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/30(金) 09:42:18.95ID:11z3na3b
3階建ての屋上を10mとすると地上への落下速度は火星では時速30キロを超える
これは地球では2階の3.5mの高さから落下と同じ 
うまく受け身を取らないと死にはしないだろうが怪我はする
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/30(金) 09:56:00.84ID:11z3na3b
>>781
大きい小さいも穴倉にも変わりないだろw
スペースコロニー持ち出すならそっちを作った方がまし
スペースコロニーも数十億トンの材料がいるが数千兆トン必要な火星テラフォーミングよりまだ現実的
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/30(金) 10:08:45.15ID:2Xwzt23f
まだテラフォーミング引きずってんの?
何時かはできたらいいな、であって誰も当てにしてないよ
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/30(金) 10:45:43.06ID:2Xwzt23f
わからない人には永遠にわからないと思う。
未だに月着陸は捏造だとする月世界人もいるくらいだからね
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/30(金) 11:06:15.81ID:11z3na3b
昔の技術を理解しなくて行けないと言う捏造厨と
今の技術を理解しなくて行けると言う穴倉厨 

仲良しなんだろうなw
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/30(金) 11:24:17.86ID:11z3na3b
何をわかれと言ってるんだろうな?

今の技術では火星に住むとしてもほとんど穴倉暮らしになる
これはお互い共通認識だろ

自分はそんな生活が続くのは耐えれない 人生を穴倉で終えるなんて
そっちは穴倉生活が大好き 今のニート引きこもりと大して変わらない

そりゃあお互い価値観が違うからわかりあえないだろう
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/30(金) 12:53:06.66ID:IWB9JLRM
あんさん
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/30(金) 13:28:53.24ID:JJhOKepT
穴倉というか放射能や隕石による影響を軽減するためには
火星の洞窟や地下に住居作るしかない
特に大気が薄い火星では隕石は大きな問題だろう
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/30(金) 18:09:03.21ID:JaGJOA9h
火星に隕石直撃弾は昔の話。
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/30(金) 22:32:53.96ID:2Xwzt23f
穴蔵には興味無いけど地下都市は男の子のロマンだね
特に遠心力と重力の合成による1G環境を作る地下回転構造物なんてワクワクするね
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/30(金) 22:46:03.46ID:7aNmtVjX
噴火にも津波にも安心の地下都市は魅力だが
地球では金が掛かるからな
火星なら少しは安く作れるか?
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/31(土) 04:23:40.70ID:7aDdHov7
ここ200〜300年は普通人が火星に行っても命の保証は無い。
火星への旅は、1969年に月面に着陸したのとは大違い。
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/31(土) 10:05:42.30ID:5s4/8WiK
火星人さんにとっては月は安全圏なんだろうけど当時の地球人には命がけだよ。
無駄な比較するのがいかにも火星人クオリティ
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/31(土) 13:40:44.87ID:kEr+f4/1
>>805
当時でもアポロは放射線のリスクは避けるような飛行コースとってた
今火星への2年間の探査飛行はどうあっても放射線のリスクが超えるのが判ってる
機械的な故障なら長期間の火星のほうが率は上がる
衛星と惑星へ行くのは全く別物
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/31(土) 13:56:37.14ID:kEr+f4/1
さらに行った先で穴掘ろうってんだからな
かぐやが見つけた溶岩洞窟みたいなのが見つからない限り自力で掘るつもりなのか
ただの穴倉でなくスペースコロニーみたいな空間といってたが スペースコロニーの
容量わかって言ってんのかな 小さい島1号 バナール球直径500mが6500万立法メートル
24年かかって掘った青函トンネルから出た土砂の10倍だ
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/31(土) 14:41:54.48ID:5s4/8WiK
当たり前のことを当たり前に語られても十分承知の上としか言えないなあ
まあ、火星人さんが活性化してて喜ばしい限りだが
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/03(火) 00:35:44.05ID:sB7aPBUZ
火星の穴倉生活なんてマッピラダ〜
公園や河川敷でビニールテント生活の方が快適だ。
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/04(水) 00:30:43.83ID:KwSXf6AT
ワザワザ、火星くんだりまで行って穴倉掘って、ノアの箱舟のように人類の大移動
を行うより、地球の巨大衛星を作って移住する方が遙に時間や経費などの面で有利。
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/04(水) 17:15:38.37ID:2lcItOhj
気圧が低いから乾燥で肌荒れがきつくなるんだろうな
女子ウケしない惑星になるね

まあ人を住まわすとしたら、良いとこ流刑惑星にしかならいんじゃね?

テラフォーム無しだとロボット有効活用で資源惑星には出来そうだけど
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/04(水) 21:35:38.85ID:5dswAWIh
資源がガチでなくなるか放射性物質で汚染されてそもそも住めない、って状態になるまでは地球に居座るんだろな
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/05(木) 08:07:26.40ID:4F2QgVzh
人類が資源をリサイクルも出来ず放射能を地下にでも避難して避ける技術すら持てなかったと仮定するなら
地球よりずっと資源の少ないもともと放射線が飛び交ってる大気圏外に
移住するって考えがおかしい
悪所から悪所へ移動するだけエネルギーが無駄
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/05(木) 08:20:25.85ID:4F2QgVzh
月だろうが火星だろうが閉鎖環境でリサイクルし続けなけりゃ生き延びれない
地球でできなかったはずの事がなんで他でできるのか
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/05(木) 21:29:24.38ID:J+mGLaP7
?何が言いたいのかな 隕石が危険ならそれを防ぐ技術開発した方がいいんじゃね
その方が人類全部が助かるよ
早期発見すれば衝突を避けるのは容易い NASAがこないだ実験してたしね
それとも一部の人間だけを選別したい神様気取りかな?
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/05(木) 22:22:56.72ID:J+mGLaP7
仮想の話の動画に現実に衝突してる話 これが反論でないとはね
どっちが危険かも理解できない?
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/06(金) 19:37:50.84ID:MvsoDWxi
>>822
あの実験の正確性ってどうなんだろ?
当てる場所、衝突の威力など出たとこ勝負どころかデタラメもいいところなんじゃ?
軌道を変えられたはいいけどむしろもっと状況悪くなったりしないのかと

隕石だか小惑星にロケット着陸させてロケットの推力で軌道をずらすほうが確実なんじゃないかって思うんだが
ISSの軌道変更みたいな感じで

そもそも発見が遅くて突発的にしか対処出来ないケースなのかな?
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/08(日) 18:26:03.69ID:Vfes60zQ
火星に移住したい奴なんていないだろw
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/09(月) 17:47:33.04ID:LYm9EHil
>>831
お前は移住したいのかw?
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/09(月) 20:42:58.35ID:OLZlFhcm
アラスカに移住したい奴なんていないはずだが、バッチリ住んでる。
火星も同じ。バッチリ住むよ。
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/11(水) 02:08:45.06ID:1/qTf5Bc
気圧が低すぎるんで地球感覚では住めないよね

火星に住むってのは
潜水艦事故で閉じ込められたような環境で過ごすことに等しい

電力が無くなった時点で死亡確実な状態で
まともな精神を持ち続けられるかが問題

冒険好きなバカしか行かないわな
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/11(水) 17:48:05.90ID:A+pvAnbQ
火星に住むとしたら定期的に資材を運ばなければならないし
そんな金持ち世界に何人いるんだ?
金持っていてもまともな頭の奴は火星になんか住みたくなんかないだろうし
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/11(水) 22:43:26.80ID:uTS4SVhu
火星に住むって、紫外線・放射線・太陽風・隕石の落下を避けて洞穴の中を空気で
満たしても、次に重力の問題だ。重力が地球の3分の1だから骨粗鬆で弱くなる、
筋肉が弱くなり、脚や心臓の筋肉が弱くなり視力や胃の働きが悪くなる。気圧が低いと
胆嚢や盲腸など臓器が破裂する。野菜の栽培・魚貝類の養殖・牛豚羊鶏の放牧は
何処でやるんだ。日用品の調達は地球依存か?数年で嫌になっても地球には戻れない。
骨粗鬆・筋力低下で歩けない。
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/12(木) 00:37:52.29ID:46EGHAoP
難問山積、堂々巡り、駄目なものは駄目、スレ終了
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/13(金) 07:03:21.95ID:mZwuHPV0
火星へ行くより草津温泉にでも行った方がいいだろ
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/13(金) 16:39:03.64ID:1ACmeXQK
火星へ行くより武漢のゲテモノ市場で蝙蝠(こうもり)の刺身でも食いに
行く方がいい。
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/13(金) 20:18:43.14ID:SMzfjVdc?2BP(0)

火星の土壌
有毒成分配合。(この土で作物を育てると、仮に育ったとしても、食べたらおそらく、◯にます。)

酸素問題
今の技術では、一応火星で酸素を作ることができるが、人が一日に使う酸素の量にも満たない

温度問題
平均気温マイナス55℃(夏には20度ぐらいになることもあるらしいからまだ希望はある)

大気問題
薄すぎ。今こうしてる間にも火星の大気はどんどん宇宙の彼方へと放出されている。
(磁場がないから太陽風で飛んでいく)

金銭的問題
火星まで到達するかすらわからないロケットを
作るのに莫大な金が必要
以上のことから、火星に行くのはむずいと思う。行けたとしても、100年ぐらい先になりそう。
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 06:34:41.10ID:jc0JxeFv
>>833
馬鹿だなあ
アラスカと火星を比較するなんて
アラスカは普通に呼吸出来るし、水は豊富にあるし、魚は釣れるし、野菜も採れるし
コンビニもあるし、Amazonに注文すれば配達してくれるよ

火星に住むくらいなら、一生刑務所のほうがましだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況