X



火星に人類が移住できるのか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/03(水) 09:44:47.83ID:XxANvN1d
移住できても暮らしにくそうだな
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/06(水) 23:54:36.34ID:XO+yX1Pe
>>539
538だけれど、ダーウインの進化論や更に改められた現代進化論も承知して書きま。
1800年代初頭のファーブルには定説はない。昆虫記のみ。
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/07(木) 04:13:12.12ID:tOD/lJ0+
地球そっくりの星があったとしても
そこにいる病原体、ウィルス等は地球とは違うだろうから未知の病気と闘わなくてはならない
大気の組成が地球と同じでも宇宙服を着なければ外に出れないかもよ
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/07(木) 14:57:11.37ID:T2WjzJ4b
移住は大変だな、地球に似た星で環境が似ていれば似ているほど未知の病原体、
ウィルスの感染が危ぶまれるからな。地球脱出はハードルが高い。
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/21(土) 21:39:45.52ID:7EJdW9W4
バカかお前
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/21(土) 23:12:07.97ID:pt2vNpYh
酸素が無い、無理。
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/24(火) 05:54:48.84ID:6RJpTBKJ
地表面の日射が当たる部分は殺菌されて多くは菌などは存在してないでしょ
まあそれは簡単には人間も外に出られないことを示してるけど
まあ最初は地下だなそれか窪みや渓谷があるらしいからその影に隠れるか
自転周期は地球と変わらないんだな
大気がないから温度変化は激しいぞ
ます直射で人間が暮らせる環境作るのは大変だな
どうしても夜はくるからエネルギーで温度を保つのはしんどい
太陽光を使わないと、あと熱放射を避けるためにも最初は地下で地下熱を使うかだな
日平均温度差が50度超えてて不思議じゃない
大気ができても永久に電子波攻撃との電子機器の戦いだ
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 01:26:31.01ID:4o0APeXe
移住なんてとんでもない。大気酸素は無い、太陽始め宇宙からやって来る強力な
放射線や紫外線どのように遮蔽するんだ。酸素ボンベを担ぎ宇宙服着て生活するのか?
食料の補給は地球から一年半かけて輸入か? そんなおぞましい所へ移住する意味って
あるのか?
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/26(日) 18:10:03.00ID:nUkXC2ck
移住すると言っても
居住環境としては最悪だし、あえて火星に住む理由が無いからな
火星が好きな奴でも、地球に住んで探査機から送られて来るライブカメラ映像を見た方がいいだろ
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/27(月) 10:00:20.50ID:+VKqWyhA
できるかできないかなんていう子供の議論はどうでもいいから
どういう課題があってどうやって解決するかに時間をつかおうぜ
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/27(月) 10:13:41.26ID:uLL7++Qv
>>550
火星に住みたい奴なんかいるわけないんだから
そんなこと考える必要ないだろ
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/27(月) 11:26:08.44ID:uLL7++Qv
どうせ行けっこないから
話のタネに応募しただけだろ
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/27(月) 11:30:36.04ID:uLL7++Qv
人は便利だとか気候がいいとか景色がいいとかで住む所を決めるものだ
火星はただの荒れ地で生身の体では外へも出れない
そんな所に住みたい奴なんているわけがない
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/27(月) 12:30:26.47ID:cy9XEA9P
まあ人間やってやれないことはない
なにも太陽に住めるかと聞いてる訳じゃない
余裕で住める但し当初の犠牲者はかなりになるだろう
それを誰かやるかだ
ロボット選抜体が先行は当然だが
それでも犠牲者はでるだろ
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/27(月) 13:22:02.72ID:uLL7++Qv
住めるわけないだろう
1人住むためにはどれだけの物が必要かわからないのかw
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/27(月) 13:35:08.78ID:uLL7++Qv
イーロン・マスクも火星移住なんて本気で出来るなんて思っていないだろうし、やる意味もない

こんなことをマジで信じている奴はやばいよw
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/27(月) 13:58:14.98ID:aAXmkjVv
>>558
だからNASAとかマスクさんに言えよ
うちら夢物語を楽しんでるだけなんだから
ちょっとリアルなSF感覚だよ
無粋にも程がある
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/27(月) 14:11:48.43ID:uLL7++Qv
>夢物語
じゃなくて命がけの罰ゲームだろw
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/27(月) 20:21:37.13ID:Zpk7QrPV
火星に行ったらもっと辛いぞw
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/28(火) 05:05:17.96ID:9Q71gNUA
頭が悪いのは火星に移住できると信じている連中だろ
あなたもそのうちの1人かな?
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/28(火) 09:35:53.67ID:6wPfxUej
>>564
想像力で楽しむことができないって知能の問題なんだよね
常識では誰でもわかってることをムキになるって乳幼児かお猿さんなみなんだろな
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/28(火) 09:55:41.72ID:9Q71gNUA
住めないことは認めてるんだなw
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/20(火) 23:12:15.36ID:wcDgS1H6
なんと言っても就職先があるかどうかだ。あとかわいい女の子がいるかどうか。
もちろん回転寿司は必須。
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/01(土) 18:44:34.91ID:qmSjMya3
は〜い、結論出ました。火星は人や生物がすめる環境ではありません。
生命維持装置を付けて、短期探索する滞在は出来ても危険でおぞましい
火星への移住は出来ません。
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/02(日) 20:16:35.08ID:mDGp6lOI
そこに放り出されればたちまち死んでしまう環境であることを百も承知で「移住」なんぞと
平気で口にする。狂っているとしか思えない学者先生たちが普通にいる異常な世界。
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/02(日) 20:30:16.47ID:mDGp6lOI
たとえ核戦争によって世界の終わりになったとしてもその環境は人間にとってまだ火星などとは
比較にならないすばらしい環境であり続ける。当たり前だけど。人類の移住先など存在しない。
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/03(月) 00:45:24.05ID:xlQ3pDvk
核融合で燃え滾る太陽の放射線・紫外線・太陽風をもろに浴びるわけで、
故障した原子炉の放射線浴びてるようなもの。生命維持装置るけての移住はないな。
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/03(月) 13:48:36.15ID:mWmgEPa7
>>575
そのくらいなら容易とは言わんが対策はあるな
このくらいのデメリットじゃ語っても住めない理由にはならないからメリットの無さを表現したほうがわかりやすいよ?
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/04(火) 16:53:27.03ID:3d+TfTy5
メカの部分だけだと火星の方が楽
人間やエネルギーは逆だがエネルギーを気にする奴いるか?
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/04(火) 17:18:01.59ID:UzVBhCLS
この太陽系の惑星は人類が移住し、地球と同じ環境を造り定住することは出来ない。
太陽風や太陽からの強烈な放射線や紫外線、大気や水、食料の栽培養殖はどうするのだ。
重力が小さく筋肉や骨の劣化はどう対処するのだ。あまりにも問題が多すぎる。
火星移住するくらいなら、地球上でまだまだ移住地は開発できないほどあるぞ。
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/04(火) 17:53:01.66ID:SV4dZIkA
>>584
だからそんなもんは全て対策案がある
実現は容易じゃないが海底都市よりは簡単かもしれん
地球上じゃどこ行っても地球の資源を食いつぶすことに変わりはないからだ
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/04(火) 22:18:12.50ID:3d+TfTy5
地球で開発なんて環境破壊でしかない
後で貴重な生物を滅ぼしたと分かっても取り返しがつかん
破壊しても構わん他惑星の方が気楽
地球の環境破壊は手遅れの可能性が大きいがな
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/06(木) 20:41:35.13ID:IH49SpoQ
移住できるのかどうかではなく移住をせざるを得ない状況になるんじゃね
地球は人口はどんどん増えていってて環境破壊が進むし温暖化はどんどん悪化していってる
地球が人類を支えきれないんだから移住せざるを得ない
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/07(金) 00:38:59.57ID:K/pjl3SV
火星の半径は地球の半分、体積は15%、大気と磁気が無い。
磁気が無いから地球のようなバンアレン帯が無く地球の生物を守るバリアが無いので、
大気圏のように大気を閉じ込められない、大気が無いので隕石がもろに降り注ぐ、
太陽風や太陽からの放射線や宇宙線から身を守れない。生命維持装置無しでは生きられない。
巨大シエルターの中での生活、食料は1年以上掛けて地球から運ぶの。火星なんて
地球の15%の大きさで危険な所へ移住するような環境か?  頭冷やせよw
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/07(金) 00:48:19.91ID:ALGPQ7/9
地球環境が牙を剥いた場合と比べりゃ元がない分楽
地球が人類を支えきれないなんて甘い状況じゃない
地球からなんて運ぶわけもなく自給さ
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/07(金) 01:43:50.33ID:K/pjl3SV
誰でも知った上で、議論しているような書き込みでは無いな。
結論出ているのに馬鹿な意見が多すぎる。
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/07(金) 19:16:06.62ID:qG7HHIdR
将来的には地球人口に1割ぐらいは移住するんじゃね
2022年80億人
2050年97億人
17億人増えても地球資源で支え切れるとは思えん
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/08(土) 01:36:23.72ID:RmqoXGXy
太陽の惑星で30〜50年で移住できる星はないよ。勿論太陽系外の恒星の惑星への
移住はウン万年掛かるので不可能。火星には地殻に包まれたマントルも冷めて磁場
も無い。磁場が無ければバンアレン帯も出来ない、移住など奇想天外。
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/08(土) 10:49:27.97ID:FPXndKDF
>>594
だからそんなこと知ってるって
知らないで計画してるとでも思ってんだろうか?
クリアできる課題として研究してるんだ。
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/08(土) 12:33:54.34ID:bQhyP9sK
人口増え続けてんだから移住するしか選択肢がなくなるやろ
移住しなければ地球で資源奪い合いの戦争になる
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/08(土) 17:57:20.25ID:k/dkVcla
>>596
人口増加率はすでに減速してて、40年〜80年後には減少に転じる
高齢化と人口減少社会は、経済ひいては文明としての活力が低下する懸念がある
科学技術の発達どころか現状維持すら難しくなった場合、宇宙進出は今よりさらに困難になる
カタストロフが起きると文明復興に数百年、あるいは二度と復興できない可能性
宇宙に手がかかってる今この瞬間が、人類の宇宙進出の最後のチャンスかもしれない

つまり人口増加より人口減少のほうが怖いから、今出来ることは全部やっておこう
環境問題の解決も生息範囲の拡大も、本当に切羽詰まってからだと打つ手がない
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/08(土) 23:02:34.46ID:RmqoXGXy
人口が増加で資源の奪い合いもしばらくは続くが、進化の過程で島嶼矮小化現象で
地球の人類は小さく成りバランスよく適応できるように成るよ。心配ご無用。
更に環境適応できなくなれば、ネアンデルタール人のように消えて、ホモ・サピエンスの
現代人が生き残ったように、地球上は万年単位で高度な知的未来人が支配するんだよ。
どうあがいても、現代人は火星に移住する前に遺伝子も衰え地球上から消えるから。
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/09(日) 17:10:22.63ID:Jez9SKe8
環境破壊や地球温暖化を防ぐためには地球人口を減らすしかない
だから火星移住やらスペースコロニーを作って人口を地球から減らす
将来的に地球は美しい景色や豊富な生物を見ることができるリゾート動物園みたいになるのでないか
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/09(日) 23:10:24.14ID:SiGMY0mu
私は地球で我慢します。皆さんはどうぞ火星へ移住してください。もちろん自分のお金で行ってくださいね。税金に穴を開けることは禁止します。
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/09(日) 23:42:44.87ID:xViIlPN/
甘いなあ
603みたくなったら地球にいるほうが凄まじい税金取られることになるんだよ
もしくは植民地から搾取しすぎてコロニー落としとかが始まるんだ
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/10(月) 00:53:43.07ID:fX49xTpv
村木坊ちゃま寝言に誘われて〜w
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/10(月) 15:27:49.85ID:EQBwd7p0
一人頭10億円もあれば行けるかも知れません。頑張って貯金してください。火星に呼吸できる環境。
生活のためのインフラそして理想的な就職先がある、つまり人間社会ができてさえいれば移住できるでしょう。
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/13(木) 10:25:59.62ID:nsWcLNWI
どういう所に住みたいかといえば
便利だとか、気候がいいとか、景色がいいとかだろ
火星に住んで何がいいのか?
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/14(金) 17:20:22.88ID:8idvfPb0
【〇スピ勢】 グレゴリー・サリバン 【×オカ勢】
://lavender.5ch.net/test/read.cgi/sociology/1659747568/l50
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/14(金) 20:22:11.91ID:+rYDO30H
>>611
バイエンスは落ちられるところならどこでも落ちる
睾丸だって爆発させるんだから火星なんてかわいい方だろ
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/16(日) 10:07:06.35ID:pN7l4ZeZ
呼吸できない。就職先ない。女の子いない。ぜひ移住してください。火星移住促進協議会より。
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/20(木) 09:41:40.05ID:8Rifdypt
>>615
空気作れるよ、行くだけで給料もらえるよ、女の子がなんでいないと思った?
より密着した空間で地球にいるより仲良くなりやすいよ
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 15:47:42.93ID:JSZ6VCsg
移住と言うなら、火星の環境を地球並みに改良してからだ。まず、地球並みの大気を
成層圏まで満たす。これが大変、磁場・重力を地球並みにする?バンアレン帯で火星を
包むまなきゃ、太陽風・宇宙線(放射線)・紫外線が押さえられてからな・・・
10万年掛けても無理・・・まぁ〜調査で生命維持装置つけ滞在するのが精一杯。
それでも基地建設の資材輸送、往復の宇宙船100人乗りは現状では作れない。
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 15:52:50.11ID:JSZ6VCsg
100万人の移住なんて夢のまた夢。地球の人口の半数の移住なんて考えられない。
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 21:23:29.85ID:JSZ6VCsg
現実を知ろう、着実に。
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 22:09:12.48ID:rXyjQi4i
目標が現実を作り上げていく
ただ引きこもって漫然と文句いってるだけでは何一つ積み上げることはできない
一般社会の仕事だって大なり小なりすべてそんな積み重ねだ
現実を語る資格自体がなさそうだな

うん、いいポエムが書けた
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/24(月) 00:11:23.42ID:tqzZd9fM
火星移住自体が妄想、現実化不可能なものを追いかけても無駄。
前頭葉が機能しないポエムの駄作は白ける。
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/25(火) 22:12:07.47ID:PYmW38u/
日本人には絶対に不可能だけど、西洋人ならやりかねない
あいつらの発想は俺らとは根本的に違うからな
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/28(金) 11:04:50.22ID:VMVnguNy
火星移住なんて妄想の極み。地球の半径の2分の1、体積8分の1大きさ。
太陽風が吹き荒れ紫外線と宇宙線(放射線)が降り注ぎ、磁場もなく
重力も地球の3分の1、大気も無く青空の無い荒涼とした星空の世界。
人が住むには火星の地球並みの環境改善が不可欠。万年10万年掛けても
人類が挑める事業ではない。軽々しく火星移住なんて言うべきではない。
人類は地球誕生以来46億年の年月を掛け進化しての生物、地球以外には
住めない。
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/28(金) 12:39:17.67ID:0iondWl7
>>628
今からそんな心配しなくても大丈夫
だよ
火星人からしたら移住=侵略に見え
るかもしれないけどそんな意志はな
いからね
でも勝手に運河があるとかタコ型だ
とか昔から風評被害被ってるからで
きれば阻止したいよね。
ちょっと前にはトムクルーズが火星
の先遣隊殲滅しちゃったし地球人と
しては申し訳なく思う気持ちもある
んだよ
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/28(金) 14:46:09.46ID:VMVnguNy
火星移住をやるより地球のユートピアを目指した改造の方が楽だ。ロシアのヨーロッパから
アジアまでの人の住まない土地、中央アジア、南米、アフリカはまだまだ開発余地ありだ。
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/28(金) 14:50:42.18ID:8xYyGVDx
火星に隕石衝突で地震 米機確認、地下の氷露出も共同通信41
 【ワシントン共同】米航空宇宙局(NASA)は27日、火星表面で活動する無人探査機インサイトが隕石の衝突による地震波をとらえていたと発表した。周回機が上空からクレーターを確認、周囲には地下の氷が飛び散っていた。現場は暖かく有人探査に向いた低緯度の平原。氷は飲み水や燃料としての利用が期待できるという。
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/28(金) 14:56:38.99ID:VMVnguNy
まぁ、この太陽系に全く地球の環境と同じ星が有ったのであれば、そりゃ〜移住は既に
行われており、未来に希望が託せられることだが残念でした。
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/28(金) 15:39:01.45ID:VMVnguNy
移住と言えば、満州だ。国民学校の時に終戦で引き揚げてきたが、当時奉天(瀋陽)の
満鉄住宅に住んでいた。レンガ建マンションで上下水道完備、キッチン・風呂・ペチカ・
電話付き、学校もスチーム暖房だった。日ずっといレベルのいレベルの高い生活だった。
街は放射状に計画された町並みで、繁華街・医療・文化スポーツ施設・教育・住宅・公園などが
配置されていた。鉄道は世界最速の蒸気機関車特急アジア号が大連・新京間を走っていた。
日露戦争後の満州は日本の資力で開発され希望に満ちた大陸だった。
移住とはこの様に夢と希望の持てる新天地でなきゃ〜な。
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/28(金) 15:50:32.29ID:0iondWl7
>>631
火星人には理解できないのも仕方ないと思うけどそれはそれ、これはこれ、だ
地球人は二択で判断しないんだよ
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/29(土) 14:53:46.71ID:43GBU80j
>>633
「地球の環境があったら移住ができる」は大間違いだよ
地球と同じ大気だからといって生身の体で外に出たら
未知のウィルスに一発でやられだろうよ
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/29(土) 16:04:26.91ID:4Df7gNz9
ウイルス撲滅ならインフルエンザやコロナ…天然痘で経験し対策もとれる。大気も無く
太陽風・紫外線・放射線が飛び交い、隕石の降り注ぐような所を地球並みに改良するには
10万年掛けても無理だ。ウイルスとは比較にならない。
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/29(土) 17:01:44.16ID:E6AGU7zh
地球だって新しいウィルスが次々登場してるし
ウィルス以外の病原体だってあるんだぜ
毒を持った生物もいるだろうし
大気が地球と同じでも宇宙服は必須だろう
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/29(土) 17:09:52.19ID:E6AGU7zh
>>637
病気の薬やワクチンができたのは感染して病気になった人がいたからだぜ
感染して死ぬかも知れないのに宇宙服を脱いで人柱になるのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況