X



超ひも理論考察スレッド
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/18(水) 11:19:56.62ID:/Dm4Yl5W
まず、ひも理論の理解が難しいけど。
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/18(水) 11:26:54.77ID:/Dm4Yl5W
予備知識
ttp://www-het.phys.sci.osaka-u.ac.jp/~higashij/kiji/mass.pdf
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/18(水) 11:31:51.43ID:/Dm4Yl5W
超ひも理論を理解するのにとても分かり易いサイトがあったらこのスレに貼り付けてください。
厨房くらいから分かるお勧めの書籍も教えてください。
0004しらほし ◆wNgXsdnH56
垢版 |
2012/07/18(水) 13:54:33.69ID:/Dm4Yl5W
このスレのルールみたいなもの。
・超ひも理論に関することならなんでもOK。
自分なりの解釈や感想などを垂れ流してもよいし、分からないことを聞いても良い。
・コテ付け推奨。 けど、名無しでも全くOK。
0005しらほし ◆wNgXsdnH56
垢版 |
2012/07/18(水) 13:56:02.73ID:/Dm4Yl5W
・新説を考えての垂れ流しもOK。
0006しらほし ◆wNgXsdnH56
垢版 |
2012/07/18(水) 14:35:12.43ID:/Dm4Yl5W
この本が良いのかな・・。"超ひも理論 (図解雑学)" (著)広瀬立成
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/18(水) 14:35:43.33ID:/VI7KW6j
超ひも理論 でyoutubeに 45min × 3 ぐらいで動画あるよω

美しき大統一理論だったかな?

メッチャおもろいよω┌(・。・)┘♪└(・。・)┐♪┌┗(・o・)┛ナハ┗(・o・)┛ナハ
0008inoki
垢版 |
2012/07/18(水) 14:37:22.80ID:/VI7KW6j
┗(・o・)┛ナハ┗(・o・)┛ナハ┌(・。・)┘♪└(・。・)┐♪┌
0009しらほし ◆wNgXsdnH56
垢版 |
2012/07/18(水) 14:38:49.17ID:/Dm4Yl5W
>>7
ありがとう!!
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/18(水) 14:39:58.58ID:/VI7KW6j
おれは、cs放送がメイン
0011inoki
垢版 |
2012/07/18(水) 14:44:48.99ID:/VI7KW6j
あと、

リーマン予想(万物の理論)

ってゆうのも、youtubeにあるから、それも要チェックだぜい(*ω*)y─┛

超ひも理論の鍵は…素数ω((゜Д゜;))ガタガタ
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/18(水) 17:32:02.53ID:m9Rx+tBt
日本物理学会誌のバックナンバー
非可換幾何学と場の理論
http://ci.nii.ac.jp/els/110002077484.pdf?id=ART0002376849&type=pdf&lang=jp&host=cinii&order_no=&ppv_type=0&lang_sw=&no=1342599623&cp=
ホログラフィー的くりこみ群
http://ci.nii.ac.jp/els/110002077718.pdf?id=ART0002377337&type=pdf&lang=jp&host=cinii&order_no=&ppv_type=0&lang_sw=&no=1342599757&cp=
M理論とは何か
http://ci.nii.ac.jp/els/110002077729.pdf?id=ART0002377365&type=pdf&lang=jp&host=cinii&order_no=&ppv_type=0&lang_sw=&no=1342599796&cp=
高次元時空の世界から4次元時空の世界を眺める
http://ci.nii.ac.jp/els/110002066812.pdf?id=ART0002195781&type=pdf&lang=jp&host=cinii&order_no=&ppv_type=0&lang_sw=&no=1342599834&cp=
超弦理論から導く非可換ゲージ理論の厳密解
http://ci.nii.ac.jp/els/110002069286.pdf?id=ART0002348892&type=pdf&lang=jp&host=cinii&order_no=&ppv_type=0&lang_sw=&no=1342599868&cp=
超弦理論とタキオン
http://ci.nii.ac.jp/els/110002069311.pdf?id=ART0002349010&type=pdf&lang=jp&host=cinii&order_no=&ppv_type=0&lang_sw=&no=1342599924&cp=
行列模型と不安定なDブレインの量子力学
http://ci.nii.ac.jp/els/10016175056.pdf?id=ART0002349910&type=pdf&lang=jp&host=cinii&order_no=&ppv_type=0&lang_sw=&no=1342599955&cp=
非可換時空上の場の理論と超弦理論
http://ci.nii.ac.jp/els/10016175241.pdf?id=ART0002461300&type=pdf&lang=jp&host=cinii&order_no=&ppv_type=0&lang_sw=&no=1342599990&cp=
弦の場の理論-現状と展望-
http://ci.nii.ac.jp/els/110002078625.pdf?id=ART0002447260&type=pdf&lang=jp&host=cinii&order_no=&ppv_type=0&lang_sw=&no=1342600025&cp=
超弦理論・M理論からインフレーション宇宙は出せるか?
http://ci.nii.ac.jp/els/110002078861.pdf?id=ART0002461564&type=pdf&lang=jp&host=cinii&order_no=&ppv_type=0&lang_sw=&no=1342600056&cp=
交差D-ブレーンの組みかえと宇宙ひも
http://ci.nii.ac.jp/els/110002078865.pdf?id=ART0002461568&type=pdf&lang=jp&host=cinii&order_no=&ppv_type=0&lang_sw=&no=1342600090&cp=
トポロジカルな弦理論とその応用
http://ci.nii.ac.jp/els/110002961804.pdf?id=ART0002817818&type=pdf&lang=jp&host=cinii&order_no=&ppv_type=0&lang_sw=&no=1342600118&cp=
QCDと弦理論-重力理論によるハドロン物理の理解を目指して-
http://ci.nii.ac.jp/els/110002961809.pdf?id=ART0002817823&type=pdf&lang=jp&host=cinii&order_no=&ppv_type=0&lang_sw=&no=1342600146&cp=
ブラックホールの統計力学的理解に向けて
http://ci.nii.ac.jp/els/110004778152.pdf?id=ART0007515739&type=pdf&lang=jp&host=cinii&order_no=&ppv_type=0&lang_sw=&no=1342600180&cp=
全部読めば詳しくなれるぞ
0017スレの屑 ◆3Z8ybm2k1w
垢版 |
2012/07/19(木) 18:33:41.17ID:RVxeG1rS
ひも理論って何?
おれはてっきり女に貢いでもらって生活するあのひものことかといまだに思ってる。
なんで宇宙板なのかいまだに疑問なんだが。
0018スレの屑 ◆3Z8ybm2k1w
垢版 |
2012/07/19(木) 18:35:40.90ID:RVxeG1rS
>>11
>リーマン予想

リーマンがひもについて考察するってことだろつまり。
もろだなおい。
0022しらほし ◆wNgXsdnH56
垢版 |
2012/07/19(木) 21:33:25.67ID:btKxWyAz
すまない、用事があって空けてた・・。

>>11
おう・・それもチェックっすね。
>>12
すっげ・・・・ありがとう。

時間はかかるかもしれないけど必ず目を通す!
先に宿題片づけなきゃ・・・。上の早く読みたい観たいから、それ楽しみにして頑張るわ。

>>17>>18
はあ〜・・、言うと思った アホめ
0023しらほし ◆wNgXsdnH56
垢版 |
2012/07/19(木) 21:36:55.59ID:btKxWyAz
>>12の貼ってくれたサイト全部「 ELSC0501: 本文PDFが表示できません。」ってなっちまう・・。
0024しらほし ◆wNgXsdnH56
垢版 |
2012/07/19(木) 21:42:31.40ID:btKxWyAz
あ、出た出た、>>12のサイト。論文ばかりで数式が多いな、俺にはレベルが高いw。
まずは簡単な入門本とyoutube観て、それから読みます。ありがとう。
そのまえに宿題だww
0027しらほし ◆wNgXsdnH56
垢版 |
2012/07/20(金) 06:38:06.05ID:qw7hUTLb
794+1 :名無しさん@お腹いっぱい。 [↓] :2012/07/19(木) 19:09:49.60 ID:kYEAJt1F
ひも理論はダメ
あれは基本的な発想から最も重要な部分を置き去りにしてるから最初から欠陥を抱えてる

796+1 :名無しさん@お腹いっぱい。 [↓] :2012/07/19(木) 21:08:00.57 ID:XTHN2b72
>>794
へー、どこが?

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 [↓] :2012/07/20(金) 05:41:15.27 ID:6lh+kEU+
>>796
ひも理論の元がハドロンの研究からしか生まれてない。だから時空の起源を説明できない
同じ下地には時空の起源があったんだが

0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/20(金) 16:40:57.14ID:Q0g2TPtv
スーパーストリングス
直訳すれは超弦理論の方が近い
でも、超ひも理論ってのが主流なんだが

もっと良い和名が無かったのかが最大の疑問
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/21(土) 15:50:26.93ID:n5Uq4DQu
ヒモ状とか、リング状とかのエネルギーの振動の仕方で、例の四つの力が発生しているとの
統一理論ですよ。
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/19(日) 01:11:50.64ID:vgN44Q0b
ちょっと質問させて
@なんで電子って素粒子なのにヒモじゃないの?
A万物を崩壊させるだけの時間粒子とかはないの?
の二点なんだけどバカすぎてわかんないんだ
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/19(日) 12:57:50.79ID:gNsp0Gew
電子になるようにヒモが振動してるってことか
じゃあ電子の観測でヒモの観測は出来てるってこと?
>>時間粒子
時間はあるのかないのか世の中はっきりしてないらしいけど粒子があればはっきりするのに
と思ったのですよ造語でごめんなさい
0037しらす
垢版 |
2012/09/11(火) 22:01:13.28ID:qP2/2L83
とりあえず『宇宙は何でできているのか』(村山 斉)、『重力とは何か』(大栗 博司) 、この2冊がおもしろそうだね。読んでみる。
0038しらす
垢版 |
2012/09/11(火) 22:15:17.21ID:qP2/2L83
超ひも理論ってのはそれが合ってるかどうなのかが重要なのではない。
ひもという仮説を立てたときに、「一応の理屈の説明がつく!!!」、、そのことが重要なのですよね。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/17(月) 15:18:47.45ID:uSy2dmBf
あった
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/01(土) 14:33:01.68ID:yL6o2a2z
今月号のニュートンは超ひも理論特集
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/03(月) 00:35:27.73ID:QD7YXzun
ブーツストラップ理論が本命だと思うがな。
ひも理論はブーツストラップの1/3しか受け継いでいない。しかも最も重要なエッセンスを
置き去りにしている。このまま正解に行き着くはずがない。
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/07(金) 17:00:36.47ID:FtrG3VB8
>>43


私自身、ひも理論はダメダメだと思ってます。
今現在、ひも理論を理解できないと思ってらっしゃる方、大丈夫です。
理解しようとしてはいけません。不必要な知識で脳内が無駄に混乱するだけですから。
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/07(金) 17:25:23.42ID:FtrG3VB8
ひも理論の一番のツッコミ所は、ヒモや膜を管理してるのは何なんだよ?
ヒモ長さは何が決定する?
膜の特性は何が管理する?
管理者がいないとダメっしょ?
んで、話の辻褄合わせに仮想の高次元が必要になるんですわ。
ひも理論を全部つきつめると、全ての事象を管理するプロバイダが必要になるだろ。

嘘の上塗りが嘘を呼ぶじゃないけど(悪意が無いから嘘は言いすぎだが)無理な仮説がさらなる無理な仮説を呼んでるのが超ひも理論。


>>4 >>5

オレが今からひも理論より100倍マシな見解書くから、脆弱な部分があったらツッコミを入れてくれ。
バシバシ入れてくれ。
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/07(金) 17:55:55.29ID:FtrG3VB8
まずね。
物質の最小単位は振動してないんですわ。

各粒子は、各小さな小さなダークマター(不可視の何か)の回りを回転しながら存在する。
粒子はダークマターと常にセットで存在する。

ダークマターがブラックホールと同じく、全ての波長を吸い取るのなら、計測は不能。

粒子は移動するダークマター(不可視の重力場)の回りを回転しながら運動する時、sinカーブを描くように見える。
だから、粒子は振動してると間違えられてしまう。
粒子は何で遠心力で外側に飛び散って行かないかと言うと、ダークマターが常に、遠心力と釣り合う力で粒子を引き寄せているから。

物質の質量も、万有引力もこれで全部説明がつく。


Newtonは一時間でわかるとコピーを書いてるが、オレは一分でちょっとで利口な中学生に説明出来たぜ。
レポート用紙一枚もいらねぇ。
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/07(金) 18:00:51.89ID:FtrG3VB8
例えばさ、公転する地球の周りを月が回っているのだが、月の軌道は見かけ上sinカーブ。
でも別に月は振動してない。
粒子もこれと同じ。
0053UFOinTokyo ◆0a1cLGLUio
垢版 |
2012/12/07(金) 21:30:11.31ID:FtrG3VB8
そうだ。説に名前を付けよう。

 「万物陰陽論」

こんな簡単に名前を決めてはいけない気もするが、とりあえず、
名前が無いのも何だし、仮名と言う事で。
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/06(水) 18:49:05.52ID:AlkizuIy
>>50月の軌道は見かけ上sinカーブ
一年近くも放置してるレスになんだけど、これどうゆうこと?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況