X



50年間で人類が一度しか月に降りてない理由
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/18(金) 20:11:26.23ID:0htqwBVI
冷戦が終わり、米ソが権力を誇示する必要が無くなったから……
というのは建前にすぎない。

本当の理由は、月に降りた時にすでに未知の生物が住んでいたから。
不干渉のため二度と月には降りないことにした。
ということが一部で言われている。

その証拠にアメリカに当時の通信記録が残っているが、
「……あそこに、なにかが居るぞ…!!」
という記録が残っているらしい。

このことについて本当か嘘か議論しましょう。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/18(金) 20:51:52.49ID:0htqwBVI
スレタイは文字数の関係でこうなりました。
こっちの方が分かりやすいでしょ。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/18(金) 20:56:00.19ID:WWuFoz9s
「一度」も「六回」も文字数変わらんと思うが。
と言うかUFO番組とかの定番ネタだしオカルト板でやるべき話題だな。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/18(金) 21:08:35.81ID:0htqwBVI
>>4
月面開拓とか、まあ色々。
いつになったら人類は月に移住するのか、とか。
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/18(金) 21:10:36.42ID:0htqwBVI
>>5
その6回がずいぶん前のことだから
「一度に6回」と解釈して良いのでは?

それからずっと月に行ってないのは何故か。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/18(金) 21:14:28.98ID:0htqwBVI
>>7
また、ずいぶん夢が無いね。
この板の人達ってみんな宇宙人が居るって思ってるんじゃないの?
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/29(火) 23:52:15.82ID:3W01us3s
>>12
11号
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/30(水) 00:49:38.49ID:KE/gcSP2
月着陸と宇宙船とのドッキングが無理ゲーなくらい困難だから中止したと思う
ゲームセンターでやった月着陸船ゲームが難しすぎて、
アポロの船員を尊敬したし、アポロ計画が中止されて良かったと
ホッとした
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/01(金) 20:24:29.36ID:ur1i6AwS
>>1
金にならんからダロ?
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/03(日) 00:12:36.53ID:Np3dtCFt
月特有の風土病みたいのが有って
アポロが地球に持ち込んだからだろな
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/03(日) 00:18:21.39ID:UkOhV+ND
大国アメリカの軍事技術は他の国の50年先に行っている事実は、宇宙人からの技術提供以外に理由がない、宇宙人は技術があるからわざわざ月にすまんよ
0021 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
垢版 |
2012/06/03(日) 03:22:37.54ID:thw3bKfz
月には夜神月が居て月に行くとデスノートの書かれるので!?♪。
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/03(日) 08:01:45.91ID:2RcBnJJd
>>19
”アポロ病”ってのが、一時期流行ったという話だな。

急性出血性結膜炎(アポロ病)
ttp://health.goo.ne.jp/medical/search/10P20900.html
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/06(水) 07:47:08.92ID:fzqMBUy+
エベレスト初登頂は60年ぐらい前だと思ったが、未だに
あそこへ恒久的な基地を作った、と言う
話を聞かないな。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/22(日) 18:00:28.59ID:nVvTR20b
最後のミッションが40年前なんだよね
凄い昔に凄いことした
10年たっても低コストに出来ないのも凄い
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/23(月) 17:46:52.91ID:Nzwocw0k
宇宙が人類には孤独だから
地球から離れると静かな空間に飛行士だけになる、人間は共感能力を発達させてきたから
互いの感情がはっきりし、パーソナリティーに支障をきたす、過酷(かこく)な空間でこれは致命的だ
気持ち悪い人と1日寝る事もできずに過ごすのは精神に異常を引き起こす
宇宙飛行士の精神衛生を考え月探査は中止に至ったと思う
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/25(水) 03:12:08.70ID:ojsQdD8i
行ってもしょうがないからじゃないか?
月に行く費用を考えたら、それを火星や別惑星や別衛星に費やした方が効果的なんだろうよ。
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/25(水) 18:39:49.43ID:o3AOtdzS
あの頃はお祭り気分で月まで頻繁に行ってたけど
いつでも行けることが分かったら興味が無くなった

今では有人ロケットが飛ぶ程度じゃ3行ニュースで終わっちゃう位だし・・・
たぶん日本人が月まで行っても3日で忘れ去られちゃうよ
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/29(日) 00:41:47.58ID:zlIZKyq+
どうせ9割の宇宙労働者がパートで低賃金になるんでしょ・・・と見抜かれてるから!
無重力や宇宙線の問題を抱えててこれではいかん!
せめて名誉や地位ぐらいは保証しなくては・・・
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/13(月) 12:54:17.54ID:fZTu2lEt
月面到達の寂れっぷりを見ると、宇宙開発競争の歴史とは一体なんだったんだろうねと
遣る瀬の無い気持ちになってしまうのは俺だけなんだろうか?

必然性はせいぜい、宇宙開発によって齎される技術・機械の民生利用くらいしか無いんじゃないのかよ……
まぁそれはそれで役立つ事だからイイけどさ。
0035 忍法帖【Lv=9,xxxP】
垢版 |
2012/08/13(月) 13:07:36.38ID:eouQL8lw
なにもないから
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/14(火) 18:53:50.65ID:UcvLkS81
日本と欧州が悪い。中国やインドも悪い。
特に日本は一億を越える人口を要し経済大国だの先進国だの技術立国だのを言いながらこの体たらく。
宇宙開発が必要かつ死活問題なのは実は日本だということ。
山にも海にも外国にも日本企業が活躍出来るような居場所はもう無いんだよ!
月面ぐらいしかないんだよ・・・
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/19(日) 17:26:29.00ID:Ef0Gp6GM
>>1
一度も月には行ってない。
行けてない。
だから行けないから二度目もない。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/19(日) 17:51:55.57ID:Nl9d0mXh
>>40
科学的な証拠をどうぞ。
第三者が検証可能なソースと一緒に。

「写真が〜
とか、
「石が〜
とか、
「クレーターが〜
とか言うのは聞き飽きたから、新ネタでお願い。
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/19(日) 21:36:50.22ID:mnCnYRMS
>>31
>火星や別惑星や別衛星に費やした方が効果的なんだろうよ

地底や海底に費やした方が……の間違いじゃないんだろうか。なんせ海底ですら未だに不明瞭な点が多いそうだし。
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/20(月) 22:35:42.27ID:G5GyoK/G
@原子力発電所(送電が課題)
A産廃処分場(大半が放射性廃棄物)
B在月米軍基地(思いやり予算の出所が・・)

あとは2ちゃんのサーバーとか置くぐらいかな・・・
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/26(日) 16:16:54.65ID:sS3QiEyy
>>34
最初は大陸弾道ミサイルの開発競争だったんだが、
月を目指そうってなってからは完全に方向性を見失ったな
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/28(月) 18:52:08.88ID:GNgPeWaO
アポロって7号以降事故ってないんだよね。
スペースシャトルって2回人身事故起こしてる。
不思議だw
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/28(月) 23:09:16.65ID:k5pgDOsh
>>49
>アポロって7号以降事故ってないんだよね。
こういう間違った知識ってどこでおぼてくんのかね。
13号で思い切り有名な事故起こしてる。

>スペースシャトルって2回人身事故起こしてる。
シャトルみたいに複雑なものをあんだけの回数打ち上げてりゃそりゃ事故も起こる。

>不思議だw
何が?
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/08(金) 11:32:33.60ID:/g8IHeYI
大槻教授も疑ってるよ
今も行けないのに40年前に行ってこれたとは思えない
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/08(金) 22:46:03.16ID:VBS2N+zF
むしろ、何回も行って月の裏側に基地を作ってると思われ
当然、機密で情報統制してあるから一般人は、知らない。
(現在に至るまでの人工衛星打ち上げロケットやスペースシャトルの
中には極秘で月に向かったものがあると思う。)
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/09(土) 18:48:17.78ID:Xt0xQnnH
>>54
あれはたしか、ピンぼけ写真を
アポロ妄想派が誇大広告しただけじゃないのか?

例えばこんなの
ttp://www.lpi.usra.edu/resources/apollo/images/browse/AS10/33/4904.jpg
実際は、姿勢制御エンジンのピンぼけ写真だが。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/07(日) 05:35:32.60ID:98Rpg32Q
発明家「ワシは40年前に永久機関を発明したんじゃが、壊れたので処分したワイ」
助手「はい、私も当時の様子をビデオで見ました。先生は本物の天才です!」

科学者「そんなバカな。だったらもう一度作ってみてください」

発明家「はあ? 一度作れたのにもう一回作って何の意味がある?」
助手「そうそう、無意味ですよねw 素人はこれだからwww」

科学者「いや、めっちゃ意味あるでしょ。作れないなら嘘だということで」

発明家「簡単に言わないでくれ。作るのにすごく金がかかるんじゃ」
助手「もちろん、費用をあなたが出してくれるというのであれば構いませんよwww」
発明家「そうさのう、とりあえず10兆円ほど前払いで頼むわいwww」

科学者「……」
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/07(日) 07:09:50.06ID:tdnIB0xw
>>57
科学者B「あ、そうだ。
       作られた”永久機関”の残骸とか見せてくださいよ。
                試験用のモデルとかでもいいですよ?」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況