ビッグバン宇宙論は早く くたばれ

0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/17(木) 19:35:49.61ID:a4oEOtOC
背景放射は天文学者が違う理解を提出しスムート博士は否定できないと語った
火星に運河を発見した天文学者と同じ過ちかもと記事は締め括る
赤方偏移はアープの異論がある
背景放射理解は近藤陽次氏がその変遷を述べ疑問を呈している

大構造生成にかかる時間はビッグバン仮説の数倍だが未だに解決していない

ビッグバン仮説の天動説的変遷を指摘していた理系サイトがあったな
学生当時は疑わなかったビッグバン仮説があるときから?となり調べたら・・・ということで否定的になったとあった
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/17(木) 19:44:01.58ID:a4oEOtOC
科学者は何処からが死だと特定するのは困難と語る
物理としては無いから当然
生れるということもまた
ワインバークは宇宙の始まりまであと僅かに迫っていると前世紀末に語った
四半世紀経っても彼の弟子からは報告なし

絶対座標は無いんだから w

何も生まれないし無くならない 宇宙もまた
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/17(木) 19:46:51.61ID:a4oEOtOC
ポエムと評するのはあなたの勝手
わたしは前提と原理等を守った宇宙論を、ということで
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/17(木) 19:51:39.80ID:a4oEOtOC
現代科学の主流を絶対とするのはね

終始は在るがそれは認識に結んだ像
座標原点はないのだから

わたしにはビッグバン仮説は観たものがそのままの自然だとする天動説に映ります
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/17(木) 20:05:07.88ID:a4oEOtOC
酸素を発見した科学者はそれがフロギストン説の否定とは生涯理解しなかった
鷗外は脚気の理解を当時の科学を絶対化して陸軍に多大な損害を与えた
天動説は前提を疑うことなく周転円を増やし続けた
ビッグバン否定の科学者は天動説の周転円より多いと語った
インフレーションもその一つかと
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/17(木) 20:12:06.15ID:a4oEOtOC
ビッグバン仮説の変遷の歴史を綴ったのがムック本にあったな

疑えばいろいろ出てくる仮説でしょう
わたしにはとても信じられないのですが
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/17(木) 20:13:37.29ID:gHBveiVf
>>358
>光速度一定の原理は自然に終始がないということ
光速度一定の原理は自然に終始がないということではありません

>ビッグバン仮説の否定
ビッグバン仮説は初期宇宙が火の玉の状態であったことを前提としてるだけで自然に始まりがあるとか全然関係ない理論です。

>絶対座標は存在しないのだから
ビッグバン理論は相対論の上に成り立っていることすら理解せずにビッグバン理論を否定してるのアホすぎるでしょ
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/17(木) 20:15:01.60ID:a4oEOtOC
いずれにしても自然が答えを出すでしょう
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/17(木) 20:18:24.36ID:a4oEOtOC
おやおやワインバークは宇宙の始まりまであと僅かと語り
南部さんの説明もあるんですが

わたしは宇宙に終始はないと理解しています

絶対座標は宇宙の始まりですが有りません
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/17(木) 20:19:29.82ID:gHBveiVf
内容無しの罵倒を連呼してるからわざわざ
こいつのレスの全ての文章についておかしい部分を指摘してあげたわけだが、
池沼すぎてその指摘の意味を理解できないのか
何の反省もなく結局また同じアホなレス繰り返すだけ

そりゃ誰もわざわざ内容正そうとしてくれなくなるわけだよ
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/17(木) 20:24:20.55ID:a4oEOtOC
いや終始は何処にもないわけで
宇宙非宇宙という前提がナニでして
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/17(木) 20:25:36.40ID:a4oEOtOC
いや終始の存在を証明したらいいわけですが www
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/17(木) 20:27:10.87ID:a4oEOtOC
此処からは存在しない、此処までもまた
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/17(木) 20:29:13.54ID:a4oEOtOC
何も証拠無しなんですが
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/17(木) 20:36:00.96ID:a4oEOtOC
確かな観測証拠無しで言われてもなあ

物理として生死は存在しないし
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/17(木) 20:39:08.10ID:a4oEOtOC
わたしは他の物理状態から遷移してまた違う物理状態に遷移するだけ
物理として生滅は無い

宇宙は生滅すると言われてもなあ
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/17(木) 20:47:10.09ID:a4oEOtOC
物理としてはわたしと周りの全ては差異であり否定関係では無い
物理としては同一

宇宙非宇宙という否定関係はいかがなものかと
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/17(木) 20:47:44.97ID:gHBveiVf
>>369
何回言ったらこの池沼はビッグバンが始まりを意味してないことを理解出来るんだろう。
ビッグバンが起こる前にインフレーションが起きてることすら知らなそう
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/17(木) 20:49:17.38ID:a4oEOtOC
ビッグバンで宇宙が始まったと言われてもなあ
どっかーんと誕生するからビッグバンというわけで
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/17(木) 20:50:33.69ID:a4oEOtOC
インフレーションも証明されていない仮説ですが w
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/17(木) 20:51:53.68ID:gHBveiVf
>>373
何回言ったらこの池沼はビッグバンの観測証拠があること理解出来るんだろう。
背景放射や銀河の赤方変移の観測結果すら知らないとか
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/17(木) 20:53:09.61ID:a4oEOtOC
仮説の上に仮説を重ねて証明したと言われてもさ
周転円と同じじゃないかなと
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/17(木) 20:54:32.29ID:gHBveiVf
>>378
ビッグバンが始まりじゃないという話だよ。
お前は理科や算数のまえにまず日本語理解出来るようにするのが先だろ
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/17(木) 20:55:26.29ID:a4oEOtOC
はいはい
背景放射、赤方偏移も違う理解が可能だと科学者はかたりほかならぬスムート博士は否定しなかったわけで
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/17(木) 20:56:29.31ID:gHBveiVf
だめだ。小学生くらいまでレベル下げて説明しても日本語が通じないし、何説明しても無駄だわ、この池沼には
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/17(木) 20:58:04.83ID:a4oEOtOC
いや宇宙に始まりがあるというのがあなた方の理解ではあることは間違いないわけで

ビッグバン、インフレーションも仮説でして
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/17(木) 20:59:23.45ID:a4oEOtOC
だからあ、宇宙の始まりを主張するわけですよね
そんなのは無い、絶対座標などないわけでして www
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/17(木) 21:03:27.72ID:a4oEOtOC
確たる証拠は皆無
後は周転円を重ねているだけ

信じるか信じないかはあなた次第 w
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/17(木) 21:04:50.02ID:a4oEOtOC
宇宙非宇宙?
そんなのはないのだと
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/17(木) 21:15:29.61ID:a4oEOtOC
わたしという物理状態は周りの物理と親和反撥の過程で生滅する
物理としては生滅しない

宇宙もその過程あり物理状態は遷移するが物理として生滅はない

宇宙の誕生滅亡?ありえない
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/17(木) 21:19:44.85ID:a4oEOtOC
周りで物理として生滅はないわけでして
わたし自身また
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/17(木) 21:32:25.12ID:a4oEOtOC
宇宙の生滅?
無いと思いますよ
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/17(木) 21:51:00.75ID:a4oEOtOC
個別理論は終始をカットして理解すべきかと
終始がないのだから
わたしの生滅、此処から此処までは物理としては存在しないから
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/17(木) 21:53:35.63ID:a4oEOtOC
プラズマ宇宙論は方程式について言及していたな

少しだけ認識論に言及していた
自覚があったかは怪しいですが
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/18(金) 05:15:42.16ID:ZOKT1NMr
さてと話を元に戻そうかな
自然科学は否定関係だと規定してきたことが差異であることを示してきた
静止は運動の一形態、生死は物理状態の遷移で否定関係では無い
生物も非生物も物理として否定関係では無い
無、真空もまた有の一形態

宇宙非宇宙なんてのも物理として静止、生死は存在しないことを示してきた科学の否定でしかない
どこにも物理として生死もないのに
つまり認識に必要な座標原点、静止が実在するという天動説まんまということ
ある生物学者は生物は生きつつかつ死につつあると語る
それは運動変化する対象を静止で規定するから

自然認識なんだから認識の在り方は考察されなければならない

わたしには宇宙の生死なんてとてもとても
次元が存在したら静止する自然が無限に、わたしという自然も当然無限に存在するということに、そんなあというしかない

ビッグバン?
天動説の末裔で科学の諸成果の否定でしかない
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/18(金) 05:39:00.31ID:ZOKT1NMr
古代の素朴な理解は後世の形而上学的な理解より正しいことが多々あるとはある学者の言葉
地動説、進化論、万物は流転する、集合論とか枚挙に暇がない
行き詰ると後戻りすると新たな展開があることがけっこうあるとある数学者は語る

現代科学の理解が最先端だから正しいというのはどんなものかな
ゼノンの師であるパルメニデスの自然は一という理解に戻るべきかと

そうそう芸術論で出色の理論を展開した方が言語学者は言語現象については詳細に語るがその本質となると疑問が残ると書いていた

どの分野も同じかな
何事も初歩がいちばん難しいとか言われるが・・・

いずれにしても現代科学の理解を絶対とするのは鴎外の過ちを繰り返すことになるのではないかと
じつは日本はビタミン発見には有利な環境だったが絶対派がビタミン学説萌芽の日本人学者たちの論文を無視したというような解説を読んだことがあるが

これからの学徒に鷗外にはならない方途を捜すことをお薦めします
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/18(金) 05:43:36.08ID:ZOKT1NMr
うむ、わたしの理解はあまりに美しいから一編の詩に映るのかな
そうだ、そうに違いない
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/18(金) 05:46:02.94ID:ZOKT1NMr
否定しきれないから野次しか飛ばせないイライラが透けて見えるな

続けたまえ、わたしには裏がえしの賞賛であり心地よい
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/18(金) 06:09:39.81ID:ZOKT1NMr
規定は否定
一を多で規定するから

次元は典型かな
次元という無で有を規定する
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/18(金) 06:15:39.99ID:ZOKT1NMr
インフレーションとかこれからも周転円を重ね続けていくんだろうな
根本には気づくことなく最先端w学説を従順に受け入れ旗を振り続けるだけ

ファイアアーベントの警鐘は傾聴に値すると思っている

これからの学徒、問題意識ある人限定だが大望の在る方に提起したい
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/18(金) 12:18:29.50ID:ZOKT1NMr
まあた言うだけか
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/18(金) 12:29:53.16ID:ZOKT1NMr
地動説以前は天動説の範囲で解らない天体の動きを説明しようとして周転円を重ね続けた
半世紀ほど前からハイゼンベルク、武谷氏が現代科学の在り方に疑問を投げかけた
三十年以上前にアルヴェーンとか洋の東西を問わず新たな視点が必要だと主張する科学者たちが出現
時間非在説はもちろん重力非在説を主張する科学者も
量子力学は新たな理論が必要な段階で、研究者は一条の光も射さないと嘆く

現代科学は行き詰っているのでは、という理解は当然有る

ホーキングは最終方程式まであと僅かと語ったが、観測問題を考えると抽斗の銃に手が伸びると語った

現代科学の理解は天動説のそれではないのか
インフレーション?
ビッグバン?

はてさて
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/18(金) 12:32:21.04ID:ZOKT1NMr
最小単位はない
紐が発見されたとしてもそれはある条件でそのように生成されるだけ
〜に成るということ
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/18(金) 12:38:16.41ID:ZOKT1NMr
十の証拠からは十の理論が作られる
正しいのは一つだ
       ブラウン神父 イザエル・ガウの厳正さ
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/18(金) 12:39:31.62ID:ZOKT1NMr
終始は自然にはない
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/18(金) 15:23:31.29ID:kUdd+viK
現代科学の解釈を信じ過ぎ
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/18(金) 15:52:34.16ID:ZOKT1NMr
わたしたちの認識器官に結ぶ像はそのままの自然じゃあない
もしそうなら諸生物の数だけ自然は存在することになる
静止、生死は物理としては存在しない
無も存在しない

上に述べたこと以外にもいろいろある
自然科学は自然認識だから認識の在り方も考察すべきかと

わたしは科学は認識の在り方の相対化の歴史でもあると理解している
光速度一定の原理は自然と認識の本質を示している
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/18(金) 20:38:39.06ID:ZOKT1NMr
要点は絶対座標が存在しないということ
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/19(土) 05:31:32.62ID:4tyPasLc
十九世紀の思想家が、静止は運動の一形態だと指摘している
これはわたしには衝撃だった

いろいろ考えてきたが、認識器官に結ぶ多としての自然像は一なのだということと結論した

つまり一としては在るが濃淡である自然は認識器官の在り方から多として像を結ぶということ

地動説の語るかなり重要なことは見たものがそのままの自然では無いということではないか

わたしには自然科学の歴史は認識の相対化に映る
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/19(土) 05:44:31.14ID:4tyPasLc
一は多となり、多は一となり、は古代中国だったかな
ググったが出てこなかった

やはり古代ギリシャかな

それはともかくこの言葉はいろいろ面白く、検討に値するかと
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/19(土) 06:05:26.18ID:4tyPasLc
現代科学の在り方は絶対ですか?
完成形ですか?
観測対象の理解は未来永劫変わらないですか?

現代科学の在り方もまた相対化される可能性はありませんか?

天動説を主張する天文学者の観測結果は地動説で読み替えられました

日本の学徒たちに現代は科学革命を切り拓くこれ以上無いチャンスなのではと思えます

いや、科学革命を日本人にやって欲しいのです

宗教、数学はドイツ人がケリをつけました
共産主義は日本人がケリを、そして科学も日本人がケリをと願うものです
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/19(土) 06:52:11.24ID:4tyPasLc
うまく纏められないなあ

科学革命があることは疑っていませんが
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/19(土) 07:07:48.28ID:4tyPasLc
座標原点という基準を設定して規定します
個別理論は終始の相対性を理解しなければなりません
始まりは無いのです、終わりはないのです

座標原点は無い、規定自身を否定して無矛盾ということに
生物非生物という分類も相対化されます

認識を理解することは必須だと
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/19(土) 09:05:34.56ID:4tyPasLc
野次しか飛ばせないあんたよりはさ w
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/19(土) 09:26:10.65ID:4tyPasLc
自然は運動するエネルギーの濃淡が親和反撥して新たな濃淡を生成していく過程としてただ在るだけ

次元も諸力も存在しない
一は認識器官の在り方から多として像をむすぶ

それだけ
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/19(土) 12:46:52.63ID:4tyPasLc
ビッグバン仮説は観たものがそのままの自然という天動説だろう
静止、生死、無があるというのは科学の否定

認識に必要だが自然には存在しない
自己言及は自己を他、つまり否定で規定するということ
科学は自己言及であり対象である自然にその否定は存在しない
対象の否定が対象に存在したら否定ではなくなるし
自然を非自然で規定する

認識器官に結ぶ像は一をその在り方から多として結ぶということ
此処からが存在しないということは此処までも存在しない
終始は存在しないが終始で規定する
つまり一を多で規定する

自然科学は自然認識
認識の在り方を絞殺する必要がある
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/19(土) 12:53:29.52ID:4tyPasLc
ヤジるしか能がないならしょうがないかな

生類憐みの令
なんて慈悲深い俺
書けば一編の詩

もう完璧
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/19(土) 14:39:58.25ID:NUm8mLRk
畜生が吠えている
聞けば糞を食すというではないか
余の豪華絢爛な糞を投げ与えるが良い
畜生も満足するであろう
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/19(土) 17:04:41.06ID:NUm8mLRk
>>425
ウンコ食べる?
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/19(土) 17:56:02.35ID:NUm8mLRk
わたしは現代科学を相対化して理解することを理系の学徒に提案したい
個人的には科学は前提を確立するには十分な発展をしていると理解しています
この物理条件にこの物理状態はこのように変化するということです
新たな物理条件が生成されればそれに対応して様々な物理状態が生成される
 
正直最終方程式、神の方程式式には疑問を抱いています
新たな基準を設定してということ自体は無限ではないかと
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/19(土) 17:58:15.42ID:NUm8mLRk
だいぶ苛ついていますね w
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/19(土) 18:07:04.58ID:NUm8mLRk
自然に静止は無いじゃん
生死も無いじゃん
ならば自然は無矛盾、無限じゃん
始まりがないなら終わりも
物理は何処にも行きようが無いじゃん
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/19(土) 18:13:16.78ID:NUm8mLRk
板倉氏は原理原則を頑固に守る為に柔軟にかんが
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/19(土) 18:15:36.56ID:NUm8mLRk
板倉氏は原理原則を頑固に守る為に柔軟に考えると書いている
無定見と柔軟は違うのだと
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/19(土) 18:48:54.83ID:NUm8mLRk
自然科学は自然認識
認識の在り方は探究しなければならない

見たものがそのままの自然ではないから
天動説は見たものがそのままの自然という素朴認識論
科学は認識の相対化の歴史でもある

異論があればどうぞ
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/19(土) 18:55:19.11ID:NUm8mLRk
酸素の理解に発見者は失敗
火星に運河発見
背景放射は異論がありスムート博士は否定出来ないと語る
赤方偏移もまた

いくら方程式があっても理解がさ w
因みに天動説の天文学者の方が観測は正確だったとか

いくらそっちが長けていても理解が明後日なら
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/19(土) 18:59:56.95ID:NUm8mLRk
大地は静止しています
座標原点設定して運動を方程式で示しました
パチパチパチ

大地は静止しているんだよ

ですか?わかりません
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/19(土) 19:02:08.34ID:NUm8mLRk
基準を設定し理解する
その範囲で正しい

認識は相対化されるべきかと
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/19(土) 19:04:27.00ID:NUm8mLRk
無視しろと言いますがなかなかできませんね w
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/19(土) 19:06:07.47ID:NUm8mLRk
十の証拠からは十の理論が

これは否定出来ない
あるかん
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/19(土) 19:09:08.04ID:NUm8mLRk
天動説、地動説は同じ観測結果の理解 
ある観測結果を背景放射と理解する科学者、いや違う理解が可能とする科学者
赤方偏移もまた
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/19(土) 19:11:54.56ID:NUm8mLRk
方程式は終始をカットして理解すべきかと
終始は無いのだから

方程式はそのままの自然ではない
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/19(土) 21:42:53.33ID:NUm8mLRk
十の証拠云々は途中送信だ

正しいのは一つ
遡れば書いているから確認すれば?
ブラウン神父シリーズだ
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/19(土) 21:45:18.93ID:NUm8mLRk
0404 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/08/18(金) 12:38:16.41
十の証拠からは十の理論が作られる
正しいのは一つだ
       ブラウン神父 イザエル・ガウの厳正さ
ID:ZOKT1NMr(10/13)
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/19(土) 21:58:40.18ID:NUm8mLRk
だからあ
静止は運動の均衡状態
生死は物理としては存在しない
四次元が存在したら無限の静止した自然とわたしが

これが何を語るのか
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/19(土) 22:00:41.84ID:NUm8mLRk
自然科学は自然認識
認識の在り方は探究されて然るべき
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/19(土) 22:03:05.57ID:NUm8mLRk
ないよ、ビッグバンは
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/19(土) 22:08:20.04ID:NUm8mLRk
目の前の自然は認識器官の在り方に結ぶ像
それを相対化してきたのが自然科学

見た自然がそのままの自然なら科学は要らない
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/19(土) 23:46:33.45ID:4tyPasLc
自然は一であり、それを多で、つまり否定で規定する
次元は多で一を規定するということ
現在しか無い
運動を静止で規定する
有を無で
0に限りなく近いが0ではないというのはそういうこと
現に在る運動は静止、無で規定される
だから四次元という多で規定する
一を多で規定する
否定は規定
運動は直接理解できないので多、運動量にしなければならない

時間は一である自然を多で規定するからであり、自然には存在しない
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/20(日) 05:23:40.45ID:pLe/Ejyi
ヘーゲルは何処かで、今、此処と指示すると、今、此処は飛び去ると書いている
太宰治も「女生徒」で、今、此処は面白いと主人公に言わせている
ヘーゲルの影響下にあったのかもしれない
または偶々?

いずれにしても対象と認識の関係を如実に表していて面白い指摘だと思う

今、此処とは座標原点
板倉氏は「新哲学入門」では論理は静的だと指摘している
というか運動を静止で規定しているということ
スピノザは規定は否定とした

多分エッカーマンだと思うが、君はスピノザしか読まないのかとゲーテに言っている
いろいろ読んでなるほどスピノザは読むに値するのかもと思い始めている
チラッと読んだだけだが w
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/20(日) 05:40:06.38ID:pLe/Ejyi
武谷三男氏は「嘘をついてはいけないか」とかいうエッセイで嘘をついてはいけないと教育すると他人は嘘をつかないと思う様になると書いている
ここから板倉氏は仮説実験授業を展開する

わたしも嘘をついてはいけないという教育の毒を浴びた一人
教科書には真理しか書いていないと思い込んだ

歴史を振り返れば、そんなことはないことは一目瞭然
科学者というか学者はそんなことを金科玉条にしたら知は停滞するわけで

地動説がそうであったように、科学は分岐点に差し掛かっているのだと思う

因みに金科玉条は略したらいかんと先輩に言われてぽかんとした思い出
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/20(日) 05:57:10.82ID:pLe/Ejyi
わたしはあなたではないし、植物でも金属でも無いと否定で規定する
物理としては差異
ウイルス分類の困難性は物理としての差異を否定で規定するから
わたしは産まれてから現在に至るまで大きく変化しているが同一のわたしで規定している
というか同一であることは無いわけで

それは全てそう
宇宙は同一であることは無いが同一の宇宙と規定する

ミス・マープルは変われば変わるほどますます変わる
変われば変わるほどますます変わらない
両方とも真実だと語る

認識の性格を言い当てているかと

いずれにしても、認識器官に結ぶ像から出発しているわけです
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/20(日) 06:02:49.55ID:pLe/Ejyi
訂正
ミス・マープルは変われば変わるほどますます変わる

→ミス・マープルは変われば変わるほどますます変わらない
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/20(日) 06:09:12.12ID:pLe/Ejyi
なんどでも言いたい

自然科学は自然認識
その歴史の一面は認識の在り方の相対化

無矛盾であることは規定は自然に存在しないことで証明される
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/20(日) 06:32:40.61ID:pLe/Ejyi
わたしにとって自然科学は、自然とは、論理とは、そしてなによりも人間とはを解る手立て

学生時代に新約聖書学で文字通り呆然とした
バッハのマタイ受難曲はバッハが苦手だった母がリヒターの映像版で観ていたら一緒に見始めて三時間
最後に良い曲だねと言って台所に行った
そのマタイは基本は欺瞞なんだが思想的には豊穣とか
おまけに西洋音楽の金字塔と言われるを産み出す
次は共産主義でマルクスの学的方法で成立しない思想と結論
ソ連崩壊を予想してその通りに
数学は不完全性定理で自らでは無矛盾kは証明できないと
これは否定で、この場合有限を無限でということで決定不能に
数学の大学院卒がこれをもって何もかも解らないのだと書いていた
いやいや定理という言葉が泣くだろう

不確定性原理は自然は有を無で規定するから、近似値であり、また決してイコールでは認識できないと理解している
不確定と確定しているから〈原理〉なのだと

・・・諸学の結論は衝撃的だった

人間は何処から来て何処に行くのかというゴーギャン風の問題意識を語った物理学者がテレビで語っていた

自然科学の結論もまた衝撃的な気がする
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況